Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2014年10月31日(金)  続々・総LED化進行中


時間を見つけてはちまちま進めている総LED化。
今日はここのシーリングファンのをやっちゃうことに。

と言っても、実はここ、既に電球形蛍光灯から余りもののLED電球への交換を行っており、
ブランドはバラバラなものの、LED化自体は済んでたりします。
ただ、あくまで一時的に発生した余りものであって、これらは後々別場所に回す予定。
なので、ここ用のLEDを別途用意することにしました。




それで用意したのがこれ、東芝のE-CORE LDA9N-D-G
高演色のキレイ色シリーズです。
この部屋は作業部屋も兼ねているため演色性は高い方が良いかなと思い、チョイスしてしました。

このLED、カタログ値ではRa90ですが、実測で95が確認されていたりする模様。
もはや色評価用蛍光灯に匹敵するレベルになってきてますね。




そんなLEDの色味はどんなものか、K-5IIsのWBを昼白色蛍光灯のプリセットに設定し、
比較してみました。
まずは3社の通常LED混在状態。
若干蛍光灯臭い緑傾向の転びはあるものの、割と普通?




そしてこちらがLDA9N-D-G
うーむ、明らかに赤みが強い。




やはり赤で差が出るかってことで、今度はこんなものを。
まずは通常LED混在。
やっぱ赤が赤黒い感じ。




そしてLDA9N-D-G
全然違いますねぇ。

と言っても、このWBプリセット値ではぶっちゃけどっちも正確ではなく、
むしろLDA9N-D-Gの方が赤みが強すぎる状況。




なので、カラーチャートのグレー部分を用い、ACRでWBを設定してみたもの。
まずは通常LED混在。




そしてLDA9N-D-G(露出も大体揃うように微調整)
うんうん、グレーはニュートラルでありながら、Rの色はしっかり残ってる!
これは良い感じ!
よーし、またこの部屋用にWBバランスカードで設定値作っとこう。




え?なんでiPad用のカバーがあるのかって?
そりゃー使うからに決まってます。
最も、まだカバーしかないんだけどね!

2014年10月30日(木)  まさかの上海問屋から
「電磁波やノイズを吸収する」CDスタビライザーが販売中

オーオタにはお馴染み?のカーボンCDスタビですが、まさか上海問屋が出すとは…
私もスタビ使いやすいCDPだから、1つ欲しいっちゃ欲しいんだよな〜。

ここ、以前もピュア向けケーブル出したりと(偽物で回収なってましたが)、
微妙にオーディオ関連手を出してくる感じですね。
ぶっちゃけ信用度はヤフオクの個人以下だけど、物によっては面白いかも?

2014年10月29日(水)  猫メモ No.4
今回の怪我について


//当日

庭の植え込みの陰で野良猫と喧嘩
相手は成猫で2回り以上大きく、追い払うまで悠然と構えていた
その後興奮状態のまま寝室に逃げ込み、落ち着いてからはベッドの上で寝始める
その状態で見た限りは出血等は発見できず

しばらくして目を覚ましたが、喧嘩のストレスのためか異様に大人しい上、普段よりも甘える
ベッドの座ったところに小さな便の欠片が落ちていた→排便中に襲われた?
再度ベッドの上を確認したところ、血のスタンプを数箇所発見、明らかにどこかを負傷している模様
先ほどの便のこともあり、お尻の周りを重点的に確認してみたところ、肛門の下付近に1cm近い裂傷を発見
出血こそ落ち着いているものの、傷口からは赤い肉が見えており、浅くはないと思われる
また、歩行時左前足をかばうような仕草を見せる→傷を負っている可能性がある
以前、猫の傷は塞がってから内部で膿んで穴が開くことを経験していたことから、
自然治癒に任せるのは危険と判断し、動物病院へ

病院で診察して頂いたところ、やはりお尻の傷は深く、縫うレベルに達しているとのこと
ただ、喧嘩傷は塞いでしまうと内部で化膿し膿がたまってしまう危険性があることから、
塞がない方がいいとのことで、軟膏を塗る処置で様子見することに
また、やはり左前足は噛まれた痕があり、深くは無いが、こちらも様子を見る必要があるとのこと
この日は傷口の消毒と軟膏の塗布を行い、舐めないようカラーを取り付け帰宅
薬は1日2回飲ませる抗生剤と傷口に塗る軟膏が出る

カラーは相当嫌らしく、しばらく外そうと暴れる
また、軟膏を塗ることはできたが、抗生剤を飲ませようとすると暴れてしまい、結局失敗
その後夕食を食べてから就寝
怪我と病院のストレスもあってか、とても元気が無い
トイレも行かなかった


//2日目

多少は慣れたか、カラーを外そうと暴れたりはしないものの、動きは非常にぎこちない
ただ、紐で遊びたがったりと少しづつだが普段の生活に戻りつつある模様
抗生剤は朝は飲ませることに失敗
夜はフードに混ぜる方法で何とか飲ませることに成功
その後はフードに混ぜて与えることに
トイレは夜になってようやく行ってくれた
カラーは大きすぎる印象


//3日目

カラーには順当に慣れて行っているらしく、確実に動きは改善されている
抗生剤入のフードも問題なく食べてくれている
が、今朝から便が軟便に
下痢までは行かないものの、ペースト状の便が朝晩と続く


//4日目

今日は先生に怪我の経過を診て貰う日
なお、今朝の便も軟便、これで3連続

診察の結果、お尻の傷の経過は良いとのこと
左前足に関してはなんとも言えず、今後も様子を見る必要あり
軟便に関しては抗生剤がそのように影響する可能性もある上、
ストレスも原因になることから、特定はできないが、
対策としては食事の量を減らすことと、消化の良い物を与えること
ドライフードよりもウェットフードの方が消化が良いとのことなので、
買ってあったロイヤルカナン キトン インスティンクティブ ウェットに切り替え
ただ、この日の晩はトイレに行かず変化があったかは不明のまま
また、先生にお願いしカラーを2cm程度短くして頂く
これでかなりぶつかったり引っかかることが減り、動きやすくなった模様


//5日目

今朝の便は緩さは残っていたものの、きちんと形のあるものだったことから、
食事をウェットに切り替えた効果が出てきた模様
この日の食事は全てウェット
動きも格段に良くなっており、既にカラーを気にせず遊ぶようになりつつある


//6日目

便の状態は良好
お尻の傷も明らかに良くなっており、これでひとまず安心と思っていたら、
昨日まで気にならなかった左前足の傷付近にしこりが
明らかに様子がおかしく、下に何かが溜まっている感触がある
そしてしばらく触っていたところ、膿が染み出てきた
昔、シマの胸に穴が開いて2度も縫うことになった悪夢を思い出し、すぐに病院へ

診察の結果、やはり膿が溜まっているとのこと
かさぶたを剥がし、内部に注射器で消毒液を注入
今まで注射をされても鳴かなかったこの子が恐怖を訴えた後、威嚇の声を発した
薬がしみて、相当な痛みがあったのだと考えられる
傷口は直径2mm程度の穴が開いた状態だったが、縫う必要はないらしく、
軟膏を塗りこむようにとの指示
カサブタができたら剥がして塗り込めとのことだが、かなり難しく、1度しかできなかった
お尻の傷の経過は順調、足のことさえなければ今日でカラーを外しても問題なかった


//7日目

便の状態は良好
この日からドライとウェットを半々で与えることにする
食欲も動きも問題なし
傷の方も特に問題は見受けられず
朝晩はベッドの上で寝ている


//8日目

便の状態は良好
食欲、動き共に問題なし
傷も若干しこりが残っているようにも感じるが、以前のようなものではない


//9日目

この日の朝食からドライのみに戻したが、食後のトイレで再び軟便が
この日は冷え込みが強かったためその影響か、それとも別の原因か
ドライに戻す判断が早すぎたのかもしれない

怪我の経過を診て貰う日のため病院へ
診察の結果お尻は既に完治に近く、左前足は若干怪しさがあるが、
恐らく大丈夫だろうとのことで注射器を入れての消毒はせず様子見に
軟便に関してはとにかく食事の減量と消化の良い物を与えること
また、検便もできるので時間は便を持参して欲しいのとこと
フードは再びウェットに
夜の便の状態は良好に


//10日目

便の状態は良好
食欲、動きにも問題なし


//11日目

便の状態は良好
食欲、動きにも問題なし
フードは再びウェットとドライを半々に
寒いのか、ベッドの上で寝ていることが多くなってきた


//12日目

経過を見て貰うため病院へ
左前足の状態も問題なく、これでいいでしょうとのことで治療は終了
カラーも外して良いことになる
帰宅後ようやくカラーを外してあげることができ、
久々にできるようになった毛繕いを1時間近く続けていた




今回このような怪我をさせ、12日間も不自由な生活をさせてしまったのは、
私の見通しが甘かったからに他ならない。
日中で私がいる時なら外に出ていても大丈夫”だろう”などという、
希望的観測がもたらしたもの。
結果は全て、この子の体に返ってくる。
それを今一度、考えなおさなければならない。




まー…当の猫はそんなこっちの苦悩も知らず…




こーんな感じや…




こーんな感じで脳天気に寝てましたけどね。

でも、大きな痛みとストレスを味わったのは事実。
それにいくら近いとはいえ、病院通いも楽ではないのだし、
もうこんなことが起こらないよう、しっかりしなければ。

2014年10月28日(火)  いろいろ発掘


メッチャ懐かしいものが。
これ、初めて買ったデジカメの箱(中身はもうない)です。
まーだあったんだ…




てか、この当時(00年)って64MBでこんな値段したんだ…
今じゃGBが当たり前、ホント時代は変わりました。




さらにこんな懐かしいものも。
親戚からビデオデッキを頂けたので、超久々に再生して見ちゃいましたよ…




え、ビデオテープってこんな高かったんだっけ…?
もう全然覚えてないなぁ。




でまぁ、なーんでこんなんが続々と発掘されてるのかっていうと、
この子が来てから1ヶ月半近く、家中の片付けを行ったから。
その理由は、危ないから。
人間でもそうですが、子供はどんなところで何をするかわからない。
特に子猫なんて、どんなところに潜り込むかわかったもんじゃない。
だから、部屋がゴチャゴチャではまずいのです。

てなわけで、もう荷物が積み上げられてた倉庫部屋から物置、屋根裏の収納スペースまで、
片っ端から片付けまくり、ゴミというゴミを出しまくった。
その量は、冗談抜きで車庫が満杯になるくらい。
部屋だけで済ませられればよかったんですが、結局収納スペースを確保するためには、
物置から屋根裏まで片付けねばならず、もう家中ひっくり返す勢いでやることに。
いやもー、ホントに疲れました…




まぁ、いつも通り当の猫は(ry なんですけどね〜。
見て下さいこの格好にこの顔、オッサンか!(一応雄だけど)




と、ふざけていられるだけならよかったんですが、実はこの後喧嘩で派手に怪我をしてしまい、
完治まで2週間近くを要することに。
安全確保のために家の大片付けを行っておきながら、外で怪我をさせるという体たらく。
本当に私は肝心のところがダメですね。
怪我の経過についてはまた後日。
自戒の念も込めて、まとめておこうと思います。

2014年10月27日(月)  Naim再上陸…するの?
Naim Audio、ハイレゾ対応で出力450WのWi-Fi/Bluetoothスピーカー「mu-so」

そんな話があったような無かったような…
個人的には結構期待してる(イギリス系好きだから)とこなんで、
再び上陸してくれると嬉しいな〜。

2014年10月26日(日)  デキソコナイの聖母様


今日で「劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語」公開から一周年!
ホント、当日観に行かなかったことは悔やまれます…
てなわけで、今回も酔った勢いに任せてキッモい駄文垂れ流すんで、興味ない人は退避ね!

いきなりだけど、改めて「叛逆の物語」とは何だったのかと考えると、
一言で言えば、暁美ほむらが「母」になった物語じゃないかと思う。




その思いがより強固になった切っ掛けが、このイヌカレー絵。
リースにかけられたまどかの遺骸(聖骸)に椅子に乗って(愚者を示している?)手を伸ばすほむら。
御存知の通り、リースとはキリストの茨の冠を表すもの。
つまりこれは、まどか=十字架にかけられたイエス様を示しているに等しいと思うんです。
確かに「円環の理」として魔法少女(信者)たちに崇められるまどかは、
キリスト教のイエス様に等しい存在ですよね…

対する暁美ほむらと言えば、まどかに因果を束ね、円環の理を生み出した母とも言える存在。
つまり、マリア様に相当する存在だと思うのです。




マリア様が十字架にかけられ神となったイエス様を取り戻し、再び人としての生を与えた。
そして再びイエス様が人々の罪を背負い十字架にかけられることのなきよう、二度とその手を離さぬことを誓った。
「母」が「子」を取り戻し、例え信者から「神様を盗んだ悪魔」と罵られようとも、「子」からも理解されずとも、
己がどれだけ貶められようとも、どれだけ傷つこうとも、全てを敵に回してでも、「子」を守ることを決意し実行した。
それがこの、「叛逆の物語」だと思うのです。

だから前々からも言っている通り、ほむらの言う「愛」とは母の愛(庇護)が最も近く、
単純な恋愛(性愛)とは異なると思っており、二次創作のまどほむまどは大好物ではあるものの、
いわゆる「好き(恋愛的な意味で)な相手を自分の思い通りにした」的な意見には賛同できなかったり。
この子の中にあるのは死なせてしまったまどかを、殺してしまったまどかを、最強の魔法少女、魔女、
そして己の行動の結果かみさま(円環の理)にしてしまったまどかを、守りたいという想いだけ。
…とは言い切れないが、これが最も大きいと思う。
また、これは己の罪をなかったコトにしたいという願いの裏返しでもあっただろうけれど、
もう悪魔になってからは全てを背負い込むことを躊躇しなくなってるように見受けられる。




通称ゴスほむの衣装って喪服だって言われてるけど、これって黒いマリア様も同時に示してるんじゃ…
被っているシーツはただの演出じゃなく、マリア様のベールを意味してるのかもしれないと考えると、
凄いしっくりくるなんて思ったりしてます。
そういえばマリア様が受胎告知を受けたのは14歳頃と、年齢的にもほむらと重なるんですよね…

しかし、当然ながら暁美ほむらは鹿目まどかの実母ではないし、育ての親でもない。
あくまで「円環の理」の母に相当する存在。
にも関わらず、取り戻したのは人間の「鹿目まどか」
果たしてこれは、「円環の理」からすればどのように見えるのか。
契約時の発言からすると、まどかはほむらからバトンを受け継ぐような意識で円環の理となっており、
ほむらの意志を尊重できた”つもり”になっていた。
が、現実は異なり、その結果がほむらの絶望、そしてある種の「否定」。
ほむらに肯定されているつもりだったであろうまどか(円環の理)の目に、この事実はどのように映ったのか。
「母」に否定されてしまった、求められなかった「子」。
この絵や、窓の外からほむらとまどかを見下ろす円環の理という図をみる度に、円環の理に感情が残っているとしたら、
現状をどのように感じているのか。
自分ではなく、人間まどかの手を引いたほむら(母)を、そして手を引かれたまどか(自分ではない子)をどう思っているのか。
妄想が捗ります…




掃除をしていたら、幼稚園でクリスマスに頂いたものが。
私って神愛幼稚園出身なのに、聖書の内容とか全然覚えてないんだよね…
十字架にかけられたイエス様を、マリア様はどう思ってたんだっけ…

円環の理の母的存在である暁美ほむら。
しかし、行ったのは人間鹿目まどかの奪還に庇護という、大きな捻れを生み出すもの。
使い魔たる偽街の子供達はほむらのことをデキソコナイ様と呼ぶけれど、デキソコナイの聖母様、
マリア様のナリソコナイ、それが暁美ほむらという存在のように思えるのです。




でもね…こんな子が…




こんな姿になって、母のようにまどかを守るというんだよ…
どうしてこんな子供が、こんなに追い詰められて、どんどん壊れていって、挙句こうなってしまったのか…
オンエア版はギリギリ人間性が残ってたけど、1stテイクなんて完全に壊れて別人になってたし…
ううっ、ダメだ考えるだけで辛すぎる。
私って子供が大人にも守って貰えず、理不尽に追い詰められてくのってホントダメなんだよね…

でもですね、これでこの子は本当に面倒な子になってしまったと思います。
なぜなら、子を守ろうとする母ほど面倒なものはないから。
これは人間に限らず動物全般を見てもわかることで、子を持った母ほど強い(恐い)ものはない。
自分が危険に晒されようが傷つこうが関係ないし、道理なんて通じない。
ただあるのは我が子を守る、それだけ。
だから今のほむらに何を言っても通じないだろうし、まどかを守るためならどんなことでもしてしまう。
かつては目的のために積み重ねてきた罪の数々に心を切り裂かれ血と涙を流し続けていましたが、
もはやその痛みすら、まどかのためと思えば愛おしいと感じるようになってしまった。
残っていたストッパーすら失ってしまったような状態。
わずかに人間性は残ってるようですが、逆に言えばもう大部分は壊れている。

そして何より、現状は「まどかが生きている」という、ほむらに対し無上の喜びを与えるもの。
つまり、自分の感情を殺し続けた以前とは異なり、喜びも得られる完結した状況なのです。
まどかの生きる世界/巣/箱庭を守ることにやり甲斐を感じ、まどかの生存に喜べる充実した世界(さすが性質:自己完結)。
円が閉じている(円環の理を引き裂いて…なんという皮肉)。
そんな状況にあるほむらを、どう説得するのか…
正直、もう今までみたいにほむらが独力でどうこうするというのは不可能だと思います。
と言うか、もうこれ以上この子に背負わせるのは止めてあげて…




つまり次こそは、まどかに動いて欲しい、と思う。
恐らく一度は絶望することになると思う(というか必要)。
なぜなら、自らの願いがほむらの絶望に繋がっていたから。
まどかはそれを知らなければならない。
しかし、それで絶望して終わらず、そこから立ち上がり、ほむらと向き合って欲しい…そう思うのです。
幸い孤立無援だったほむらとは異なり、まどかには支えてくれる仲間たちもいる。
だから、きっと乗り越えられる、そう思うし。
そしてほむらを「救う」…という、上からではなく、同じ目線で話し合って欲しい。
「救う」「救い上げる」ということは、つまり相手より高い位置にいるということ。
この2人は互いにその「救う」という観点で動いてしまっていることが、大きな問題だと思うので。
どちらかがどちらかを「救う」のではなく、同じ高さで「助け合う」。
それこそが解となるんじゃないのかなぁと思うのです。

公開から1年。
未だ続編の情報はありませんが、これだけはどうしても続きが観たい。
観るまでは絶対に死ねないって気持ちで、これからも待ち続けたいと思います。
ああ、マリア様…
どうかこの哀れなデキソコナイ様をお救い下さい…

2014年10月25日(土)  『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』オーケストラ・コンサート


やってきました東京芸術劇場




目的はもちろんこれ、まどマギオーケストラコンサート!
この時を…待ってた…!いやマジで!




まず入り口の展示物を見たり




これがアクリルアートか…




大阪、東京、浜松に加え、札幌も加わることになったとか。
しかも、前後編も同時公演なんだそうです。
…正直羨ましぃ。




そんな感じで臨んだコンサート。
もうね…最初からヤバかったけど、「pulling my own weight」で「for the next episode」のフレーズが出た時点で「っ…」
「another episode」で「っ…!」「never leave you alone」ではもう完全にヤバい状況に。
そして「君の銀の庭〜not yet」の流れはホントにもう…
最後のアンコールMagiaで皆楽しく手拍子とかあったから何とか持ち直せて助かったけど、
もしそうじゃなかったら、とんでもない顔で見れたもんじゃなかったかも。
はぁ…やっぱ凄い揺さぶられる。
帰宅してもまだグラついたままで、いつもの倍飲んで叛逆のサントラ聴きながらグスグス半べそかいてこれ書いてます。

演奏のスキル面がどうたらとか、席は1階中央のプレミアムB席だったけど、正直ちょっと音が抜け気味で…
私には2Fか3Fの方が良かったかもとか、観客のマナー面がどうたらとか気にならなかったわけじゃないけど、
でもどうでもいいそんなことは。
今はこの余韻に浸っていたい…

2014年10月24日(金)  最初からこうすればよかったのに
アドビ、「Creative Cloudフォトグラフィプラン」のダウンロードカードを販売

結局店頭でも扱うことになった。
なんで最初からこーしなかったのかね〜。

2014年10月23日(木)  ムンドがHPアンプ!?
ゴールドムンド、秋のヘッドホン祭で日本初公開の製品発表

マジで!?
あのムンドが?
筺体サイズからして、それなり以上っぽいけど…
一体どんな内容なのか、これはちょっと興味あるなぁ。

2014年10月22日(水)  iOS 8.1
カメラロールやYosemite連携強化した「iOS 8.1」公開
iCloudフォトライブラリやメッセージ強化も

実は未だ様子見してて、私のiPhone 5は7.1.2のままだったり。
別に無理に上げる必要もないし、機種変する直前に慣れるためやっとく程度でいいかとも思うけど、
OS Xの方はYosemiteにしたんだから、こっちもやっとくかなぁ。

2014年10月21日(火)  猫メモ No.3


各社標準供給量のカロリー及び脂質一覧
子猫7ヶ月体重3kg用

フードに記載されている標準供給量(カロリー)がメーカ毎に全く異なり、
現在与えているファーストチョイスとソリッドゴールドでは1.44倍もの差異がある。
最初はアメリカの環境下で育てる猫とでは異なるのかと考えていたが、
ふと気付いて脂質に着目してみたところ、なんとこの2種の差が縮まっただけでなく、
ファーストチョイスの方が多いという逆転現象が。
それ以外との差異もメディファスを除いて縮まり、バラつきが小さくなった。
これを見るに、人間と同様カロリーよりも脂質で考えるべきなのかもしれない。

ただ、結局のところその猫の運動量や体質次第なので、この値に振り回されるのは危険。
基本的には食べられるだけ与える方向で。
ただし、脂質の多いファーストチョイスは食べ過ぎ注意。
最も、最近は明らかに以前より食べなくなっており、残すことも多いことから、
恐らくはもう自分でセーブできるようになりつつある、のではないかと思われる。


フードは何が良いかなどと言い出せば切りがなく、ベストは毎日生きたネズミを与えることだが、
非現実的なため生肉をバランスよく与える、に行き着いてしまうので、市販の子猫用フードで十分。
とにかくコロコロ変えるような真似はしないことが重要。
そして高いものだから良いとは限らない。
しかし安いものに良い物はないとのこと。
…これはどこも同じですね。




今のところ、この子は残すことはあっても選り好みしている様子はなく、
どのフードでも虫でもおからの猫砂でも食べちゃうわけですが、
成猫になるとまた変わるという話もあるし、どうなるやら。

2014年10月20日(月)  また○○EDITION…
ELAC、190LINEブックシェルフの上位モデル「BS192 MEISTER EDITION」

いや…これ買うくらいなら素直にBS263買いますから…ってなるのが目に見えてるような…
ウーファーは通常モデルと変わらない上、JET V Exは開口部や固定関連が異なるだけで、
元から中身は実質V相当(これは試聴会で確認済み)。
そしていくらネットワークのパーツをアップグレードしたところで、
ユニットとエンクロージャーの上限以上を出すことはできないわけで…
まー、元々ELACは○○EDITION大好きだから、いつものことっちゃいつものことだけど、
この迷走感、さすがにどーにかした方がいいんじゃないのかなぁ。

2014年10月19日(日)  続・総LED化進行中


それじゃどんどんやってくでーってことで、さらにLED電球を追加発注。
大抵翌日には届くんですから、いい時代になりました…

ちなみにパナのLGZシリーズの光の回り具合が凄いです。
演色性では東芝キレイ色ですが、電球的な光の回りを求めるなら価格的にもこれがベストチョイスって感じですね。




さてさて、それでは早速作業をば。
オーディオルームの照明はこの通り、いつぞや交換したウッドシェードタイプのスポットライトなのですけど、
これが50Wのミニクリプトン球4本と、何気に200Wも食う極悪使用。
実際は1本切れて30Wのものに交換してあるため180Wになっているのですが、それでも下手なA級アンプ並み。
てか、L-550AXの実測値(161W)より高いやんこれ。

常用はしていないものの、撮影だ機材弄りだで何だかんだ使用してしまうため、
LED化による効果は期待できるはず…




ってことで、ここにはこれを。
東芝のLDA4L-H-E17/S
キレイ色にするべきか若干悩んだものの、電球色は通常タイプでもRa80あるし、
常用していないことを考慮すると、2倍以上の金額出して揃える意味ないかなぁと。
さすがに手元の常用灯などにはキレイ色一択ですけどね。
ただ、価格がなぁ…
パナとかも追随してくれると、競争が激しくなって求めやすくなってくれそうなんだけど…




まぁ何はともあれ、色味関連がどんな感じになるかをチェック。
まずはミニクリプトン球50Wx3+30Wx1状態。
カメラはK-5IIsでWBの設定は3900KのM2B1
これが今までのここの撮影設定。




そこからカメラの設定はそのまま、電球をLDA4L-H-E17/Sx4に変更したもの。
東芝の癖なのか、やはり黄色が強くなる感じがありますね。




そこからカメラの設定を変更し、WBを3900KのM3B2にしたもの。
うん、これでいいかな。
これならむしろ、以前よりもさらに実際の感覚に近くなったかも。




そしてデスク周りの照明(東芝キレイ色2本)を点灯した状態。
ライティングでどれだけ変わるのか、こうしてみるとよくわかりますね〜。




今回お役御免となったミニクリプトン球たち。
これで消費電力が180Wから14.8Wと、実に165.2Wも削減できました。
ここを点灯してる間、A級アンプのL-550AX分を減らせたと考えると、
物凄い効果ですねこれ。
これで気兼ねなく照明を使うことができそうです。




起こさないように、起こさないように…
寝た子を起こすともう大変。
ゴハンか抱っこか、はたまた遊んでか。
どれであっても作業どころじゃ無くなっちゃう。
でも寝ていてくれたところで、周囲で音を立てる作業はできず…
はー、ホントも〜。

2014年10月18日(土)  総LED化進行中


我が家には電球を使った照明が結構あって、これなんて100Wが3つも。
さすがに照明で300Wも消費するのもバカらしいので、できるだけ使わないようにはしているものの、
電球は立ち上がりが早いことから、何だかんだで夜中は使っちゃったりしてました。




そこでいい加減電球のLED化を行おうってことで、まずはこの辺りから始めてみることに。




どちらも東芝製。
若干東芝信者入ってる(キレイ色は素晴らしい)のと、一番安いのがこれだったからってことで選択。
まー、後でちょっと後悔することになるんですが…




今回この場所に使うのはLDA7L-G-K/40W
100Wから40Wと相当パワーダウンになるものの、正直300Wもいらんしここ状態だったため、
これで十分かなと。




若干電球よりは長いかな?




交換後。
やはりこれだと首輪側への光の回りが弱い(180度)ですね〜。
この時点では気付いてなかったんですが、若干価格は高くなるものの、
パナのLGZ(300度)にしとけばよかったかもしれません。
でもまぁ実用上は問題無さそうなので、無理に買い換える必要は無さそうですが。




何の偶然か、元の電球にも東芝製が。
先輩(電球)から後輩(LED電球)へ、引き継ぎ完了?

これで消費電力は285Wから19.8Wに。
もう比較にならないレベルになりました。
反対側にある照明(こちらもLED電球化)を付けても、合計30W程度にしかなりません。
それでTVを見たりして過ごすには十分な明るさを得られるのですから、凄いですよね。
しかも点灯も早く、蛍光灯のように明るさが安定するのに時間もかからない。
演色性のことなどまだまだ発展途上ではありますが、実に便利なものだと思います。
よし、頑張って家中の電球を交換するぞ〜。




…いや、呼んでないよ?
別に猫の手も借りたい、とか思ってないからね?

2014年10月17日(金)  Nmodeの新1bit!?
ハイエンドショウ開幕。DYNAUDIOハイレゾスピーカー、Nmodeの新1bitプリメイン

X-PM7…だと…?
ヤバい、全然気付いてなかった。
てか、NmodeのBlog更新なさ過ぎて、全然チェックしてないからなぁ…
得意の吉田苑でもノータッチだったから、存在すら把握してなかったや。

まぁそれはさておき、これは中々面白そう!
正直、うちはイシノラボのアンプ(BA-999ZB/MAcustomとCA-999FBN/custom)が素晴らしすぎて、
もうリフレッシュしたSM-SX300とこれがあれば十分じゃね?って感じになってはいるものの、
やっぱり1bitの新型となれば気になります!
しかも、さらにこれの上位機種も開発中となれば尚更です。
まー、単にパーツのグレード上げただけだよーんパターンかもしれませんけど。

でもやっぱり、SX300比でどうかは気になりますよね〜!
詳細出てくるのが楽しみだな〜。

2014年10月16日(木)  これは良アップデート
ソニー、HAP-Z1ES/S1でUSBメモリ再生/DSDギャップレス対応。Z1ESは音質も向上

嫌な言い方をすれば新型/上位機を出す余裕がないが故なのかもしれないけども、
こうやって地味に改良してくことは素直に褒めるべきではないかと。
特に、切り捨てが得意なSONYなわけだし…

まー、発売時に完全な状態にして出せとか突っ込む人もいるのかもしれませんが、
大昔ならともかく、今の時代そんなことやってたら間に合いません。
そもそも完璧と思って出したところで、それはその当時の完璧であって、
あとになれば必ず改善すべき点は見つかるわけですからね。
だから変更できる余地を残し、十分な状態になったら出してしまうのが一番。
アナログ感覚の人には受け入れられないのかもしれませんけど、
デジモノですからねー。

まぁそんなわけで、各社ファームアップ可能な仕様にして、
ガンガンアップデートしてくれる流れが主流になるといいな〜、
なんて思ったりしてます。
ま、あくまで夢だけど。

2014年10月15日(水)  猫メモ No.2.2


10ヶ月までのカロリー計算表141015版

ねこばたけにソリッドゴールドの成分情報(カルシウム/リン/ナトリウム/マグネシウム/カリウム)があったため追記。
タウリンとリノール酸は不明だが、AAFCOの値を参考値として追記。

また認識に誤りがあり、カロリーを減らすのは10ヶ月以降であって、6ヶ月からはまだ行う必要はない。
そのためこの3種の中では最も推奨値の高いソリッドゴールド(体重3kgで6-9ヶ月350-385kcal)
を基準に係数を2.4に設定。

なお、先生によれば勝手に食べなくなる(自分で調整する)ようになるので、
今はまだ欲しがるだけあげればいい、足りない方が問題。
食べ過ぎると下痢をするのでその際は調整すれば良いとのこと。
確かに先月末頃から食べる量が明らかに減っており、初期は一度にカップ1.5杯を平らげたが、
今はその量だと必ずある程度残したりと、自分で調整をし始めている様子が見られる。
よって肥満を恐れ無理に減らすようなことはせず、多少残す程度(この表の量程度)を心がける。




…とまぁ、こんな感じでどーですかね、小さな怪物さん。
ホントにもー、色々想定外のイベント乱発されてしっちゃかめっちゃかですわ。

2014年10月14日(火)  Mission


昨日試聴してきたのがコレ




今月からLUXMANが扱うことになった、Missionのスピーカー。
実はこのブランド、再上陸のNews見てからちょっと気になってたんです。




聴いてみたのはMX-4と本命視してるMX-3
その印象は…うーむ、変に期待し過ぎたかな?
悪いわけじゃないけど、高域に癖があってかつ情報量が少ない…要は安物ユニットっぽい感じが。
うーん、ソフトドームでこれかー…
まー、そもそも安物だろって言われちゃうとその通りなんだけど、あれっ?こんなもん?と思ってしまった。

ただまぁ、直前に音出ししてたのがTannoyのPrecision 6.4と全然格上のだったことと、
展示直後で全くと言っていいほど鳴らしてない状況だったらしいので、
それ加味すると仕方ないのかなーとも思わないでもなかったっですけどね。
でも、高域については若干「?」ではあったものの、低域はソースの関係もあるかもだけど、
安トールボーイに有りがちな箱なりオェー!っぽくは無かった。
そこは期待通りでちょっと好感触だったかな。

とは言え、エージング前だと全体的に高域にちょいアクセント持ったすっきり系っぽい印象で、
「あー、これ確かにLUXなら合うかもねー」って思ったり。
ELACもだけど、LUXにはこーいう系合うでしょうからね〜。
なぜ代理店になったのか、勝手に納得してしまった。
しかし、上流のCDP/AMP共にDENONでこれだと、SONYとかだと細すぎになる可能性もありそうだなぁ。




ちなみにMissionが気になってた理由が、このユニットの仮想同軸配置。
普通の配置だとユニット数増加と共にどうしても定位が甘くなることが避けられず、
特にコスト面で厳しい低価格帯の製品では単にドコドコ鳴らせるだけになりがちだけど、
このユニット配置ならそーいう面も配慮された製品になってるんじゃないかなーと思ったから。
そして価格も手頃なことから、最近ちょっとやってみたいなと考えている、
リビング用5.1chシステムの候補にいいかなーと思ったんです。

MX-3を本命視してるのは、ウーファーが小さくツイーターとの繋がりの良さが期待できる上、
非力なエントリーAVアンプへの負荷も軽いかな、と。
エントリー系のAVアンプって、あんな筺体に5ch7ch入ってるだけあって、かなーり非力らしいですからねぇ。
部屋の広さ的にはMX-6が欲しいレベルだけど、こんなんエントリーで鳴らしても音が出てるだけ状態で、
まともな音出したいならもっと上のアンプ持ってこいってなっちゃうだろうし、
ならSPはMX-3辺りにして、映画の低域対策はサブウーファー追加でやるのがいいんじゃない?なんて考えたから。
130mmx2、かつバイアンプで鳴らせば、さすがにそこそこ行けるんじゃないかと思うし。

まー、そんなこともあっての試聴でしたが、ボワボワじゃないこと、そして定位関連は良さそうなものの、
あとはこの高域がどう落ち着くか次第って感じかなぁこれは。
それとアンプとの相性。
TVがSONYだしAVアンプも飼うならSONYかなーと漠然と考えてたけれど、これだとどーだろ。
でもYAMAHAもなぁ…恐らく「まぁ、無難な(つまんない)優等生だねー」で終わりそうなんだよなぁ…

と、なんだかdgdgな感じの試聴記となってしまいましたが、やっぱり実際聴いてみると色々見えていいですね。
またエージングが進んだ頃に聴き直してみるかなー。

2014年10月13日(月)  もう恐16


最近ここでは触れてなかったものの、実は映画公開から1年が経過した今も熱が冷めてないまどマギ。
てなわけで、今回も行ってきましたまどマギオンリーイベント、もう何も恐くない16
台風の状況が心配だったものの、千葉の私は雨に降られたくらいで、影響は現地で撮影する余裕が無かった程度と最小限。
ただ、関西の方が参加を断念したり早めの撤収をせざるを得ない状況になってたのがちょっと残念でしたね。




相変わらず薄い本が凄い厚さに…
夏の本は夏の本で入手済みだったんだけど、今回結構サークルさん多かったからか、
思っていた以上の数になった感じ。




てか、この合同誌分厚すぎ笑ってしまった。
さすがにこんな分厚い同人誌は初めてかもしれない。




このファイル、欲しかったんですよね〜!
これに映画のチケットとか入れて保管しとこっと。




まだ全部目を通せてないけど、取りあえず流してってピキーンと来たのはこの辺り。
え?相変わらずバッド/デッド/病み系ばっかで救いがないなって?
いやいや、明るいのだってあるし…い、一冊だけだけど。
てか、マクロノームは相変わらず過ぎて笑ってしまうというかなんというか。
もちろん、良い意味で。
他も自分が描きたいものを描いてる、筋が通ってる感がいいですよね〜。




クッキーヤッター!!

その後は秋ヨドに立ち寄り軽い試聴をしたり、買って帰ったワインを昼から飲みつつ、
猫の世話をして過ごしましたとさ。
…なんで読みきれなかったのかと思ったら、酔ってたのと猫の世話で時間が無くなったのか。
何はともあれイベント参加者の方々、お疲れ様でした〜。

2014年10月12日(日)  猫メモ No.2.1


7ヶ月目のカロリー計算表141012版

昨日の表の計算式にミスが有ったことに加え、根本的なミスがあったので訂正。
9月の頭で5ヶ月、つまり恐らくは4月生まれ。
なので来月で6ヶ月ではなく、既に今月で6ヶ月に達しており、現在7ヶ月目。
1ヶ月認識がズレていた。
そして幼猫期は係数2.5でいいが、今後は1年で1.4になるよう減らしていく必要がある。
7ヶ月目以降はどのフードを見ても量を減らしている。

2.5から6ヶ月で1.4=-1.1なので

7ヶ月目:2.4
8ヶ月目:2.2
9ヶ月目:2.0
10ヶ月目:1.8
11ヶ月目:1.6
12ヶ月目:1.4

程度が目安と仮定(ただし次回通院時に病院で確認すること)。
メディファスとビューティープロは原材料的に与えるメリットが低いと判断し除外、
新たに別のキャットフードを追加。
パーフェクトフィットは暫定的に残しておく。




追加したのはソリッドゴールド カッツフラッケン
フードを頻繁に変更するのは非推奨だが、元々パーフェクトフィットも使い始めて4日目であり、
まだ供給量の30%程度の状況。
これをソリッドゴールドに変更したところで大きな差異はないと判断。
脂質がかなり少ないが、メディファスやビューティープロの数値を見る限り、
室内猫ならばこの程度でも不足することは無い模様。
ファーストチョイスからの切替期間を長く取り、ブレンドで完全に脂質不足は防げるものと考える。

なお、先日フード入れに使用したシリカゲルは香りも吸収してしまったようで、
食いつきが悪くなっていたのはこれが原因である可能性が高いように思われる。
今後シリカゲルは用いず、脱酸素剤を用いる方向で調整。
ソリッドゴールドは最小サイズで1.8kgな上に中で小分けもされていないため、
密閉容器と脱酸素剤の組み合わせを用いる必要あり。
この際、元の袋も利用すると良いと考える。




と、こちらは夜中まで頭を悩ませ色々判断しているのに対し、当の猫は(ry である。
はぁやれやれ…

しかし、随分と大人っぽい顔になってきましたね〜。
最初の手乗り状態とはエライ違いで、膝に乗られると「こんなに大きくなって」としみじみ感じてしまいます。
というか、最初は痩せ細って同時期(4月)に生まれた伯父のところの猫より明らかに小さく、
5月生まれかと思ってたからなぁ。
きっとろくなものを食べてなかったんでしょう…

1.6kgしかなかった体重も今では2.9kgとなり、やっと体格的にも同世代に並んだ感じです。
これで額が広がり男らしい顔つきになってくれば、もう立派な大人ですね。




まぁ、相変わらず仕草は赤ちゃんみたいだけど…

2014年10月11日(土)  猫メモ No.2


6ヶ月までのカロリー計算表141011版

先生のお話によると、頻繁に与える餌を変えると消化不良から下痢などの原因ともなり、
お腹の弱い子になってしまう危険性がある。
よって推奨はしていない
ただ、ファーストチョイスの脂質20%はこの月齢では明らかに多い。
4ヶ月程度までは良いが、既に減らしていくべき時期に入っている。
また、やはりたんぱく質は動物由来の方が良い。
結局分子レベルに分解しているわけではないことから、植物性は吸収面ではどうしても劣るため。
結論として、十分なたんぱく質(極力動物由来)は必要、ただし脂質は絞る必要あり。

そこで新たにパーフェクトフィットを加え、ファーストチョイスからの切り替えを行う。
…事にしたが、本当にこれでいいのか。
キャットフードはどれを選べばいいのか、本当にわからない…




爪切りはドギーマンのハニースマイルシリーズのものを。
以前も似たものを持ってはいたが、見当たらない上に切れ味も悪くなっていた記憶があるため新調。
軽く使ってみた感じサクサク切れて良い感じ。




トイレはやはり狭い




なので、新しいものを用意した




ものはリッチェルのコロル ネコトイレF60
シリーズで最も大きい物を選択。




最初は大きすぎるのではないかと不安だったが、こうして比較してみると、
そこまで巨大なわけでもなかった。
どうやら高さのせいで余計に大きく見えていた模様。
むしろこれより小さかったら、新しくした意味がなかったかもしれない。




確かにスコップは小さい。
場合によっては以前のものを使う必要があるかもしれない。




F60の猫砂厚の目安は10cmだが、トフカスサンドは5cmと大きく異るため、
まずは1袋でどの程度になるかを確認。




どうやら7Lの1袋では少なすぎる模様。
やはり素直に2袋…




などと考えながら作業を行っていたところ、匂いを嗅ぎはじめ…




あー!
また食べ始めた!




袋の切れ端を引きずり出してるぅ!?
確かに新品のおから臭は強いんだけど…!




も〜!ダメって言ってるでしょ!
と叱ったら換気のため開けていた中庭へ逃げ込み、様子見状態に。
はーもう、新品開ける時は注意しないとダメみたいね…




何はともあれ、トフカスサンド推奨の下に新しい猫砂、上に古い猫砂の二層状態に。
こうすると新品の匂い自体は古い猫砂層に遮られるらしく、食べるのは収まった。
また、厚み的にも適度になった模様。




縁の高さがかなりあるため、飛散防止効果を期待したいところ




この古いトイレは…
やはり、捨てられないか。
今後も保管しておく。




まだ数回しか使用しているところを観察できていないが、少なくとも手狭感は無くなった模様。
特に問題が無い限り、これからはこのトレイを使用する方向で。




餌入れに歯が落ちていた。
一瞬ざわりとしたが、単に乳歯が抜けただけだった模様。
念のため先生にも見て頂いたが、まだまだ乳歯が残っており、
今後順次抜けていくだろうとのこと。




などと、様々な面で頭が痛い状況だが、当の猫はこの有り様である。

はー、ホントにも〜、キャットフードはどうすればいいの…
本気で頭痛い…

2014年10月10日(金)  やはりそうだよね
Avalon、4,500万円の超弩級フロア型スピーカー「Tesseract」

一体このクラスって国内で何ペア出るんだろ…
ってのはともかく、「!」って思ったのがここ

 筐体は「大型スピーカーの自己主張の強い構造を音響的に消すこと」を目指し、
再生音が部屋の壁面や天井面から反射してスピーカーに届く音にも配慮したことで
「存在感のない、ステルスキャビネットが空間から音響的に消えることができる」としている。


以前部屋(ルームアコースティック)についてあれこれやってた時に述べましたが、
オーディオボードの位置や壁面の素材の変化でも音が変わる、つまり室内の構造物全てが関係している。
そしてその”構造物”には当然オーディオシステム、SPも含まれるわけで。
このTesseractのステルスキャビネットはその観点からも設計されてるのかって思って、
「おぉ!」ってなっちゃった。

SPの仕上げ(塗装)で音が変わる云々ってあるじゃないですか。
あれは表面硬度の変化で音速が〜ってのはもちろんあるでしょうが、実際はそれだけではなく、
音響的な反射板としての影響、それも当然あると考えるべきだと思います。
ピアノフィニッシュと革張りでは、反射音のバランスは違って当然なわけですし。
ただ、その差異を実感できるのは無響室のようなデッドな環境では無く、
十分に調整され反射音が確保できており、かつそれなりの音量でなければならないでしょうから、
中々体感されづらくオカルト扱いされやすいのかもしれませんね。

しかし、理屈で考えれば変化(差異)はあって当然なのですから、
もっと注目されていいんじゃないかと思うのです。
この点について着目したことを謳い文句にしてる製品って全然見かけないけど、
これを機にもっと注目されるようになり、製品にも反映されてったら面白そうですよね。

2014年10月09日(木)  ハイレゾ向け…NAS…?
アイ・オー、ハイレゾオーディオ向けに専用設計したNASを開発中。音展に出展

NASまでハイレゾ向けきたわこれ。
しかしまー、こーいうの見ると、いかにオーディオが他所から見たらおいしい(イカレタ)市場なのかってのがよーわかりますね。
まさに釣り堀?
次は何向け応NASが出るのかな〜。

2014年10月08日(水)  皆既月食


残念ながら途中から雲に隠れてしまいましたが、一応撮影してみたり。
が、やはり75mmでは厳しい…




リサイズなしでこれ。
こういう時は長玉欲しくなるなぁ。
あと、庭に来た野生動物撮る時とか。
でも使用頻度を考えると…中々な〜。

2014年10月07日(火)  SANSUI「ブランド」の新製品!
ドウシシャ、SANSUIブランドのBluetooth対応CDコンポ。実売4万円

SANSUIのアナログHi-Fiオーディオの設計思想を踏襲

当時のエンジニアなんて誰も残ってないだろうに、一体どうやって踏襲したのか…
はっ、まさか!謎の力で精神をリンクさせたのか!?
…なーんてのはどうでもいいとして、こんなんでもSANSUIのロゴ覚えてる人が買ったりするんだろか。
今でも海外じゃ通用するって話も聞くけど…
国内だと覚えてる中高年は倒産してることも知ってるだろうし、ろくに売れ無さそうだけどなぁ。

2014年10月06日(月)  紅白に陛下が!?
松たかこ紅白「アナ雪」NHK100%自信

おおおおっ!?
この2人が揃うということは、「生まれてはじめて」がライブで聴ける…!?
ヤバい、これは絶対見逃せない…!!

しかし、このメンバーだとMay J.がレリゴー担当になりそうだけど(と言うかそれ以外無い)、
仮に劇中歌版だったら「え…なんでこの人が歌ってんの?」言われまくりそうな。
「生まれてはじめて」推しの私みたいなのは生デュエットあればヒャァァァァ!なってあとはどうでも良くなってそうだけど、
多くの人はアナ雪=レリゴー(陛下版)だろうし…
サントラで聴いてもMay J.のエンドソング版はいいけど、劇中版は陛下の心情とかまるで考えてない感じで、
正直私も「う〜ん?」ってなっちゃうからなぁ…

あーでも、イディナ陛下が出演(歌う)となれば、こちらが劇中版になるからエンドソング側になるのかな?
それが一番無難なキャスティングっぽいし、そうなりそうな気がしてきた。
まぁ何はともあれ、是非是非ライブで「生まれてはじめて」オナシャス!!

2014年10月05日(日)  猫メモ


6ヶ月までのカロリー計算表141005版

現在の月齢は推定5ヶ月で体重2.8kg
さすがに後1ヶ月で4kgはない(…よね?デブらない限り)とは思うが、念のため4kgまで対応。
今まで手書きでやってきたが、ゴチャゴチャしてきたのでファイルでまとめ。

原材料的にはファーストチョイスが最も信頼できるが、脂質とナトリウムが多い傾向が気になる。
メディファスは脂質は軽いものの、タウリンは半分程度だし穀類が一番多い。
また、小粒だからかあまり噛まずに飲んでしまうことが多いような印象も(これはビューティープロも)。
あと、腹持ちが悪いのかすぐにお腹減ったと催促がくる印象。
若干美味しくないと言ってるような…
ビューティープロはまだ1度のみで詳細は不明。
たんぱく質は多いが主に穀類由来と思われるためどうなのか。
やはり原材料面ではファーストチョイスに劣る。

初期に与えたミオ、モンプチ子猫用は着色料(猫の目には無意味)が入っていたりと品質面で疑問、
特にモンプチは混ぜた後に軟便が出ていたような印象もあり。
最低でも着色料など使用していないものを選ぶこと(既にどちらも破棄済み)。

あまり水を飲まない印象がある。
少なくとも食後はほぼ飲まず、甘えてゴロゴロした後に飲む傾向がある。
ロイカナのウェットパウチを週一程度で与えているが、意識的にこの手のウェットは与えた方がいいのかもしれない。




既に体格に対しトイレが小さすぎる模様。
観察していたところ、かなり窮屈な印象を受けた。




砂落とし部分の影響で実質面積が狭いことが影響してしまい、砂かけ時にここを何度も引っ掻いていた。
どこまで大きくなるか判断できなかったため昔のトイレを仮に用いていたが、どうやら限界。
新たなトイレを用意する必要あり。




カバーは紫外線で劣化し破損させてしまったためもあるが、本来無い方が猫には良い。
また、管理する側としても無い方が状況を把握しやすい。
デメリットは砂の飛び散りと、臭い。
飛び散りに関しては見ている限りではそれほどでもない。
臭いはあまりトイレを使ってくれない(庭の土の方が好み)ため、現状では判断できない。

猫砂はトフカスサンドを使用。
かなりおからの匂いが強い。
最初は食べてしまうというアクシデントがあったが、翌々日には収まった。
おからの匂いも時間と共に落ち着く印象。
固まり方は昔使っていた鉱物系のようにガチガチになることはなく、
少し触れるとボロボロ砕けてしまう程度。
おから系はこんなものらしい。
処分はトイレでも燃えるゴミでも庭で処理でも可。
店によって価格差が大きく、何気に近所のD2が安い。




とまぁ、今日は台風の影響で家の掃除も休止状態になったため、こんなん作ったり考えたりしてました。
当の猫はそんな苦労はどこ吹く風で、こうして寝てるか遊んでくれと催促するか、ゴハン〜って言ってるだけでしたけどね!
はーやれやれ、母猫がいてくれたら楽なんですけどね〜。

あぁちなみに、猫サイト化するようなことはないです。
もうそういうのは、二度とやらないつもりなので。
あくまでメモだけ、です。

2014年10月04日(土)  なんて滑らかな


それこのイシノラボのカスタムトランス式パッシブプリ、MASTERS CA-999FBN/customに変更した直後に感じたこと。
別にDCP-210がガサツと感じたことはなかったけれど、特に高域が明らかに…
何度も言ってる通り、まだ本格的なオーディオシーズン入りしてない状況でのチョイ聴きのため、
最終的に「単にヌルくなってただけでした☆」ってオチになる可能性も残ってはいますが、
細かい音の再現性はDCP-210よりもさらに上がってるんじゃないかこれは…ううむ。




まぁ、まだまだ判断できる状況じゃないですけどね。
そもそもDCP-210はDACのアンバランス出力を受けている(バランス入力だと変換回路で鈍ってしまうため)のに対し、
こちらはバランス出力を受けている(バランス入力専用)ため、厳密には同一条件での比較は不可能。
DACの出力部の差異を拾ってる可能性も否定はできません。

でも、これも確かに「一聴の価値あり」なのは間違いないですね。
イシノラボが自信を持って出してきてるのは伊達じゃないっぽい感じです。
こーれはガチで比較試聴してみるのが楽しみになってきたぞ〜。

2014年10月03日(金)  突貫ケーブル作り


あかーん!
用意しとかにゃあかんケーブルができてない!

ってことで、突貫で作っちゃうことに。
使うのはいつものBeldenの88760に、NEUTRIKと…たしかトモカのコネクタ。
まぁ私の定番シリーズです。




はい、まずRCAが完成。
過程は撮ってる余裕もなかったのでかっ飛ばし。
どうせ前にやったのと同じだしね。
今回変えたのは両端に向き表記を入れて、わかりやすくしたくらい。
シールドは先(受け)側落としでこれも変わらずです。

え?熱収縮チューブの仕上げが汚い?
ど、どうせ見えない!キニスルナ!!




内側が現在使用中だったもの。
構造は同じですが長さが異なり、新しいのは+15cm程度長くなってます。




そしてXLRも完成。
やはりこちらの方が作りやすい…




シールド関連の加工も含め、ハンダ付けしやすいんだよね…
これに慣れてくるとRCAはめんどく感じちゃう。




で、こちらも同様+15cm仕様。
要は若干長いのを作ってみたってわけです。




なんでそんなもんを作ったかって言うと、ラック構成を変更した影響で、
以前の長さだとギリギリ過ぎて、プリの設置位置がかなり後ろになっちゃってたんですね。
それを訂正な位置に修正したいなと思いまして。




ぶっちゃけあと5cm短くてもよかったかも状態だったりしましたが…
まー、その余裕がある分だけ、調整幅が広まったと思えばOK?

えっ、なんでいきなりそんな焦ってケーブル作ったのか?
そもそもこの構成なら、RCAだけでいいんじゃないのかって?




それはですねー、こいつが届いてるからなんですよー。
以前、本格的なオーディオシーズン到来までは部材集めだ言いましたが、
これもその一環、というか大本命。
パワーの出来が素晴らしかったから、こっちにも期待してるんだけど…
まだガチ試聴には早いけど、取りあえず聴いてみるかな〜。

2014年10月02日(木)  Windows 10 Technical Preview
Windows 10テクニカルプレビューが公開

「Windows 10テクニカルプレビュー」ファーストインプレッション
〜内部バージョンは6.4

おっ!
やっとこ仮想デスクトップを標準搭載してくれたのか!
あれはあると便利なんですよね〜。
うー、触りたいけど時間が…!

2014年10月01日(水)  Line 70 ← New!!
ELAC、ユニット刷新の新エントリースピーカー「70LINE」。ペア6.5万円「BS 72」など

多い!多いよ!どんだけ増やすの!?


CEC、DSD対応USB DAC搭載ベルトドライブCDプレーヤー
330gのCDスタビライザー&ESS DAC搭載「CD5」。17万円

みんな大好き?ベルトドライブ。
こっちは結構手頃な価格帯に投入してきましたね〜。
USB-DACとしても使えるから、メインはPCだけどたまにはまったりCDもかけたい…
なんてのにもいいかも。
今や物理メディアを再生するのは、その行為(儀式)自体を楽しむ面が大きいから、
やはりこうしてアナログライクなトップローディングタイプで、
CDの回転を眺めながら聴けるのはいいですしね。
あー、こんなん書いてたら、無性にCDP-X5000でCDかけたくなってきたわ〜。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top