Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2008年07月31日(木)  次はパナで


転がり軽く、乗り心地も良く、ウェット最弱を除けば良い感じのPRO3ではありますが…




柔らかいタイヤの宿命か、とにかく減りが早い。
前輪の中央ラインは未だ残っているにも関わらず、後輪は10kmしない内にラインは消え、
1000kmに到達するより前にこんな状態。
完全に頭が平らになっちゃってます。

一応前後交換すればまだ乗れるでしょうし、後輪だけ交換するという手もあるものの、
ウェットに弱いことや方向性の違いも気になっていたので、
ここで他のブランドを試すことにしてみました。




で、これがそのタイヤ。
予定していたContinentalのGP4000ではなく、PanaracerのEXTREME EVO3 Protex
ちょっと気になっていた新製品です。

これ、雑誌で転がりが最高と評価されていて気になっていたのですが、
実際に使っている方にお話を伺ったところ、確かに良い感じだとのことだったので、
ならば試してみたいとなったわけです。
しかもその方、ショップでミスターロングライドなんて呼ばれちゃうほど長距離得意な方なので、
もう憧影響受けまくりですよ。
まぁ、同じ方向に向かっているはずなのに、未だ背中すら見えてきませんけどね。

てなわけで、今週末はこのタイヤで流してみるつもりです。
良い感じに走れると良いなぁ。

2008年07月30日(水)  XPはサポート外
アドビ、「Lightroom 2日本語版」を正式発表
〜64bit版OSやマルチディスプレイに対応

やはりXPx64は切り捨てですか。
まぁ実際不具合が出るのか出ないのかは試してみないとなんとも言えませんが、
CS4に合わせてOS更新も視野に入れておいた方が良さそうですね。

しかしVistaか…あまり使いたいとは思えないなぁ、やっぱり。

2008年07月29日(火)  GX200ファームにLX3
リコー、「GX200」のファームウェアを更新
〜RAW+JPEGの撮影情報などを修正

地味に改良。
とは言え、RAWで撮る私に関係あるのはモニタリング関連くらい?

それよりもLX3の実写速報の方が面白い。
新?センサーに画素数を抑えたお陰か、ISO400でも使えそうな雰囲気。
ISO200で限界のGX200よりも一段上っぽいですね。

撮って出しJPEGに関しても明らかにLX3の方が良い感じだなぁ。
と言うか、GX200のJPEGはダメ過ぎるでしょう。
RAWと比較するとあまりの酷さに絶句してしまいます。
どうやったらこのRAWをここまで酷くできるのかと。
RICOHはハード的には悪くないのに、画像処理関連がダメ過ぎるのが困りものですねぇ。

2008年07月28日(月)  都電荒川線


職場近くを通っている荒川線。
あまりにも身近で意識していませんでしたが、今となっては貴重な路面電車なんだとか。




東池袋四丁目駅

ここからサンシャインまでほんの400m程度。
そんな場所にあるとは思えない風景ですよね。
でも、意外に東京都内にもこんな場所があるんですよねぇ。




本日乗ったこの車両、昭和37年のものだそうです。
使い込まれたレバーが美しい。
できれば廃線になることなく、何時までも現役でいて欲しいですね。

2008年07月27日(日)  今日はのんびり
手賀沼ロングライドと言うことで、今日は本領発揮する日!と気合入れて行ったところ…




…誰もいない。
えええええ、店長さんしかいないじゃないですか。




このまま誰も来ないのかと思っていたら、ぽつぽつと数人登場。
最終的に7人でスタートとなりました。

本日は移動28〜31km/h、手賀沼33km/h程度と終始のんびりしたペース。
途中「ケイデンス120で3時間」と言わて40kmくらいそれをやってみたため多少足にきましたが、
全体的にはやはり楽なペースでした。
昨日よりも今日の方が”ゆっくりライド”だったかもしれません。




しかし暑くなっていることもあり、来月のロングライド系は再考の必要があるとの話が。
まぁ、あくまで”走行会”であって”朝練”じゃないですからねぇ。
しごきみたいなノリになっちゃうのはNGでしょうから、しばらくは結構緩い感じになるかも?
トレーニングにと考えるなら、1人で走る回数を増やした方が良いかもしれませんね。

2008年07月26日(土)  ディープリム欲しい…
今日は必殺技の寝坊が炸裂することはなく、無事走行会に参加してきました。




本日の参加者は15名程度で、初参加者も多数。
初期の頃から考えると、随分と集まるようになってるみたいです。
ショップの認知度が上がってるってことでしょうか。




ホイール取り付け中…




前回のように1人はぐれたりはせず、途中バラけたりしつつも、
一応はちゃんと?集団で休憩地点まで到着。
いやー、先々週みたいなことにならなくてよかった…

ちなみに今日の走行会はゆっくりライドだったものの、
メンバーも多かったため手賀沼は3グループに分けて走行。
第1は30km/hスタートで後半35km/h、ラスト40km/h程度と手賀沼そこそこの普通ペースでした。




そして再びショップに戻って見れば、S氏のKALIBURがここまで形になっているのを発見。
うーむ、やはりTTバイクは凄いエアロ形状してるなぁ。




なお、今取り付けられているR500は練習用で、決戦用はこちらとのこと。
やっぱりTTにはディープですか…良いなぁ、欲しいなぁ。
MavicのSLR、国内じゃいつ出るんだろう…

2008年07月25日(金)  明日は頑張らないと?
明日の走行会、ドロハン化したCA900でも乗ってのんびり行くつもりでしたが…
今日の帰りにショップで話をしていたら、なぜか皆さん頑張りましょう的な雰囲気に。
うーむ、なぜだ…

まぁ何はともあれ、明日は初対面の方も多そうで面白そうだし、
まずはいつもの寝坊をしないよう、頑張ることにしましょうか。

2008年07月24日(木)  最近の流行?
パナソニック、Let'snote W7に英語キーボードを追加

なんとLet'sまで。
最近の流行なんでしょうか…それとも差別化のため?
まぁ何であれ、日本語キーボードがダメな私としては良い傾向です。

ただ…Let'sはありえないかなぁ。

2008年07月23日(水)  秘境駅
西女満別駅(にしめまんべつえき)

いやぁ、こんな駅があるんですねぇ…
職場の後輩が北海道出張ついでに写真を撮ってきてくれたのですけれど、
本当に凄い感じで驚きました。
駅と言うより、線路途中にある資材置き場みたいな?

でも私が知らなかっただけで、日本には秘境駅と呼ばれる場所があちこちにあるそうで。
特別鉄道に興味があるわけではありませんが、ちょっと見て回りたくなってきちゃいますね。
と言うか、こういう駅があるような田舎で暮らしたいなぁ…

2008年07月22日(火)  GX200のライバル登場
パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」

おぉ、これは面白そう。
GX200より高感度強そうだし、RAWで撮ってDレンジもどんな感じなのか見てみたいですねぇ。

2008年07月21日(月)  CA900再び


本日は走行会に参加可能な時間に目は覚めたものの、予想通りダメージが残っていたため、
このまま参加すればふらついて落車間違いなしということでお休みに。
二度寝した後、午後からショップに行ってきました。




おお、ZIPPだ。
やっぱりディープは良いなぁ。




と言っても、今日の目的はZIPPではありません。
このCA900ドロップハンドル化のため、ブレーキ交換をして貰いに来たのです。

ロードに乗り換えてからすっかり影を潜めたこのCA900ですが、
実はローラー台用として少し前から復活しておりまして。
平日は最低でもこれで一汗かく程度のトレーニングをするように頑張っているところです。

しかし、元々クロスだけにハンドルはフラット。
どうしても手元の感覚がロードと異なり、フォームのトレーニングができない…
そこで余っていたハンドルを使って、ドロハン化してしまうことにしたわけです。
こうすれば上ハン下ハンブラケットと、ロードに近い感覚でトレーニングが行えますからねぇ。

さらに多少太めのタイヤを履かせることでシクロクロスっぽく仕上げ、
ローラー専用ホイールも用意してホイールごと履き換えられるようにしてしまえば、
これはこれで散歩用に良いかも…なんて考えてたりも。

ただ、フレームがアルミでクロモリのようにしなやかさはないので、
まったり乗るには向かない可能性も高く、結局ローラー台専用で終わるかもしれませんけどね。
取り合えず、次のゆっくりライドはこれで参加してみるのも面白そうかも?

2008年07月20日(日)  第三、第四、第五目標達成


そんなわけで、今日は朝から本気で走ることに。
しかし、昨夜の内にチェーンのクリーニングをしておくことを忘れてしまい、
出かける前にやっていたら結局この時間。
なんともまぁ準備の悪い…




さすがに休日だけのことももあってか、既に走っている人も少なくありませんでした。
私も頑張らねば。




しかし今日もまた、この程度の距離から疲れが…
でも、これで止める訳にはいきません。




空は雲もほとんどなく、見事なまでの快晴。
気温がじりじりと上がっていくことが肌で感じることができます。




それでも何とか走り続けること数時間…ついに最も暑い時間帯に突入。
ここから数時間が気温、日差し、照り返し全てがピークに達する最も辛い時間帯。
正直健康のためを思えば、外出も控えた方が無難でしょう。
私も昨日はここで一旦引き上げましたが…




今日は引き上げません。
コンビニで補給を取り、再び走り始めます。




なぜか。
考えても見てください。
これがブルベだったら。
気象条件が悪いから走れませんなんて貧弱なこと言ってたら、完走なんてできますか?
雨が降ろうが、風が吹こうが、気温が高かろうが、とにかく走り続ける。
時速20kmでも良い。
それでも1時間走れば20km、2時間走れば40km、5時間走れば100kmです。
時速10kmでも良い。
それでも1時間走れば10km、2時間走れば20km、そして10時間走れば100kmです。
とにかく”走り続ける”こと。
ブルベに参加するか否かはともかくとして、私の目指すものはそれだったはず。
なら、走らないわけにはいかないじゃないですか。




炎天下では消耗も凄まじいようで、体力がガリガリと…
次のコンビニまで持ちそうになかったため、ここで虎の子のショッツを使用。
5本しかないので最後まで取っておきたかったのですが、
既にウイダーは水分が多すぎて苦しくなっていたため、仕方ありません。




それにしても、見事なまでの晴れ模様。
コースには木陰一つ無い上に、ほとんど雲もないため、
走行中は常に日差しを浴び続けてしまう状況。
休憩のタイミングを誤ればすぐにでも熱中症になれそうです。




水場では手や顔を洗うだけでは足りず、もう頭から水を被った上に、
ヘルメットのインナーまで水浸しに。
体中ずぶ濡れになっている姿は、傍から見れば異様な光景だったかもしれません。

しかしこのインナーやバンダナ、アームカバーにグローブを濡らすのは非常に効果があり、
かなり体を冷やすことができました。
特に頭を冷やすことで朦朧とする意識を保つことができましたし、
走行中に濡れたグローブを頬に当てるとかなりすっきりするのです。




そして現時点での時刻は14時25分。
後もう少しで暑さのピークを通り越すはず…!




そう思って走り続けること1時間少々。
既に気温は下がり始めており、走行中の体への負担は激減。
非常に楽に走れるようになってきました。




そしてさらに走り続けること1時間少々。
ようやく第三目標であった、1日200kmを達成!
走行開始から約10時間、走行時間は約7時間でした。




残念ながら平均速度は29km/hと30km/hには届かず。
暑さで失速したことが響いてしまったようです。




さて、無事に第三目標である200kmはクリアしたわけですが…まだ17時なんですよねぇ。
しかも気温がぐんぐん下がっているお陰か、実はかなり回復しており、
まだまだ足は回せる状況…さらに、明日は休日。
ぶっ倒れて寝込んだところで何ら問題ありません。

と言うことで、死ぬまで走ってよし>>自分

となったわけです。
もちろん本当に倒れて救急車のお世話になっては仕方ありませんから、
その辺りの加減はした上で、ですけどね。




そして補給のタイミングを誤り、軽くハンガーノックになったりしながら走り続けること数時間。




走行時間8時間56分、21時の段階で第四目標であった250kmを突破!




さらに走行時間10時間45分、23時の段階で第五目標であった300kmも突破!
当初の予定を大きく超えて、2つ先の目標まで達成できちゃいました。




平均速度は28.2km/hに。
気温が下がり楽になったとは言え、さすがに夜間走行では速度は落ち込んだ模様。
時期が時期だけにか、夜になっても花火をしにくる人が多かったことも影響したようです。




そして本日の累計走行距離はこの通り。
これでようやくロードでクロスの最長記録を超すことができました。
もうクロスの方が走れたんじゃ…なんて不安にならずに済みますね。

しかし、さすがに疲れたと言うか…体中が枯渇したかのような感じに。
これだと確実に翌日にダメージ残っちゃうなぁ。
走ることは”できただけ”で、まだまだ体の方は鍛え方が足りないようです…
しっかり鍛えて、”普通”にこなせるようになりたいなぁ。

2008年07月19日(土)  久々の江戸川トレーニングコース


何とか走れる程度までは首の痛みも引いてくれたので、
久しぶりに江戸川のトレーニングコースを走ることに。




ただ、出遅れて既に昼近かったため、今日は軽く流し、
明日気合いを入れて走ることにしました。

腕時計っぽいのはSuuntoの心拍計。
自宅やジョギングでは問題なく動作したものの、
実際の走行で使い物になるのかどうか。
これも同時に試してみます。
ちなみに安静時の心拍数は44でした。




走り始めて1時間少々であっさりとバテる。
まだコース1週目だというのに、この様は一体…暑さのせいとしても酷すぎるのでは。




さすがにこれでは流しにもならないと走り続けたものの、結局半周でギブアップ。
暑さもピークとなる時間帯となったため、ここで一旦引き上げます。

なお、Suuntoのt1cは走り始めて30分で使い物にならなくなり、
その後はただの時計状態でした。
単純にセンサーの電池が切れただけなら良いものの、
そうでなければこれは使い物にならない可能性が。
失敗したかなぁ。




食事と休憩を済ませ、ショップで入荷連絡のあったものを確認。
作業日時についてご相談の後、再び江戸川へ。




既に17時を回っており、昼からすれば随分と温度は下がっていました。
一休みしたのだし、これならもう大丈夫、走れると思ってみたものの…




また1時間しか走れない。
いくら流しとは言え、休憩してこれではお話にならないだろうとは思うのですが、
これ以上は走る気力が湧いて来ず、足が回りません。
体力的な限界でも、ハンガーノックでもない。
でも、なぜか走り続けることができなかったのです。




本日の累計走行距離。
一見この数値だけ見れば、普通に走ったかのようにも思える距離。
しかし50km x2と考えれば論外であることは明らか。
いくら本番前の流しとは言え、以前は当たり前のように何周も走れたコースを、
実質1周程度しか走れなかった。
これは酷すぎる。

そもそも第二目標をクリアした4月18日以降、ろくに長距離走れてないじゃないですか。
クロスから走ることに特化したロードに乗り換えておきながら走行距離が縮まるなど、
腑抜けているからに他なりません。
機材ばかり揃えて肝心の根性が無くなるなど…盆栽道まっしぐらじゃないですか。
機材のお陰で適当に走れるようになって、適当に走行会とかで走って、適当に満足する…
ダメだ、ダメすぎる。
このままではいけない。

2008年07月18日(金)  首がピキッと
HSGインフォメーション、4スロット搭載の高速CFリーダー

うう、上を向くのが辛い…
月曜は走行会として、土日は江戸川走り込みたかったんだけど微妙かも。

とまぁそれはさておき、この冗談みたいなリーダー、どれだけ需要あるんでしょうか…
いや、かなり受けましたけどね?
うーん、でも片手で扱い可能とかは確かに良いし、プロならあり…なのかも?

2008年07月17日(木)  OCZはMLC
「やっぱり」 (7/16)
-----某ショップ店員談
 来週発売予定のOCZ製の2.5インチSSDだが、同社から正式にMLCタイプというアナウンスがあったとのこと。
ちなみに、並行輸入版の具体的な予定は今のところない。


しばらく前から海外で話題になっていましたが、正式なアナウンスが出たとのこと。
まぁ、MLCだったならあの価格も普通ですよねぇ。
後は人柱待ちかな…

2008年07月16日(水)  やっと出てきたX200
レノボ、ThinkPad全モデルを一新しCentrino2を搭載
〜GPU/チップセット内蔵ビデオを切替可能に

何時まで経っても出てこないから、どうしたのかと思ってました。
X300のように無駄に大きかったり余計なものも付いておらず、良い感じではあるものの…
気になるのは価格。

この22万というの、SSD搭載モデルの話…ですよねぇ?
そうでなければX300よりも高いくらいになってしまう。
それなら安くなってるX61買った方が全然良いです。
パフォーマンス的にはX61で十分だし、LEDバックライト液晶もX300を見るに結局ダメダメ。
あえて選ぶだけの価値が見出せません。

とは言え、さすがに最小構成で22万からというのはあり得ない…と思うので、
詳細を待った方が良さそうですね。
…と言うか、最近様子見ばっかりしてる気がするなぁ。

2008年07月15日(火)  シンクレス!でも高い!
いまどきヒートシンクレスの新製品ビデオカード!

これは欲しい!と思ったら、高いじゃないですか…
うーん、この手のカードを見ると検証機用にと欲しくなっちゃうんですが、
さすがにこの額じゃちょっと。

と言うか、最近はオンボードで十分なのかなぁ…
PCIの省電力なカード見ると欲しくなっちゃうのは、感覚が古すぎるかも。

2008年07月14日(月)  キーボードが選択可能に
レノボ、ThinkPad X/Tに英語キーボードモデルを追加

おおー、これは私みたいな人間には嬉しい話。
何せ、今まで必ず必要になっていたキーボード代が浮きますから、
実質1万程度の値引きみたいなものですからねぇ。
交換の手間も省けるし、ありがたいことです。

ただ、あくまで一部モデル。
それとX300はともかく、X61のキータッチは微妙だからなぁ…
うーん、未だに次のノートが決まらない。
結局X24が壊れるまで使い続けることになっちゃいそうな予感。

2008年07月13日(日)  夜の関宿城


前日の雑記を仕上げてしまおうと粘っていたら、また寝坊…
既に走行会の集合時間には間に合わない時間だったので、
急いで着替えて出発し、大堀川で合流。
何とか走行会自体には参加できたものの…また色々やっちゃいました。

他集団の影響を受けてペースを上げすぎ、集団をバラバラにしてしまうわ、
その後無茶なタイミングでアタックを仕掛け、あっさり足切れして千切られるわ、
集合場所を間違えて1人はぐれるわ…もう酷い有様です。




「コースを2周」と聞いていつも(そこそこライド)のコンビニ集合だと思ってみれば、
ご覧の通り誰もおらず…どうも道の駅がゴールだった模様。
仕方ないのでショップに連絡を入れた後、コースを完全に覚えるためもう1周走ったのですが、
ここでまた酷い結果に。




コンビニからコンビニまで約11km、コースは大体覚えられはしたものの、
平均速度が27km/hとかろくでもない状態。
足が回らないんです、全然。

ケイデンス80以上回せないとか、何の冗談かと思えばこの感じ、ガス欠じゃないですか。
どうやら朝食がバナナと牛乳だけだったのが響いた模様。
CCDドリンクのお陰で動き続けることはできるものの、全然力が入らない…
日差しも凄まじいので、仕方なくここまでにして引き上げました。




今朝の手賀沼走行距離。
最近、どうも1日の走行距離が短くなりがち…これはよくない傾向です。
長距離をただひたすらに走る、それこそが本来の姿だったはず。




そんなわけで、2時間ほど睡眠を取った後に先日の雑記を仕上げ、再び走ることに。
ここから関宿城までの約30km、一気に駆け抜けます。

しかし、途中までできていた雑記を仕上げるのに2時間以上かかるとは…
こんなんなら朝の5時頃まで粘ったりせず、とっとと寝ちゃえば良かった。


とまぁ、そんなこんなで走り始めて数十分、ペースも35〜38km/hで良い感じ!
と思っていたら…また夕立ですよ、今日は降らないと思ったのに。
この時点での走行距離は20kmほどで、関宿城までは後10km程度。
既に日も落ちており、安全を考慮すれば引き上げた方が良いのは誰の目にも明らか。

が、走り続けました。
関宿城に向かって。
なぜなら、こうした最近の甘えを反省するための関宿城行きでしたからね。
雨が降ってきた程度でへこたれていたら、何のためにここまで走ったのやら。
そんなわけでこれも試練と思い、ただひたすら城を目指して走ります。




そしてさらに走ること数十分、ようやく関宿城に到着!
信号に捕まったのは最後だけで、ほぼノンストップで走り続けることができました。

しかし、さすがにこの時間だと誰もいませんねぇ。
まぁ、遠くで雷がゴロゴロいってるのに、こんなところにいる方がおかしいか。
城はライトアップされているものの、周囲は真っ暗。
無人の広場は昼とは全く異なる表情を見せており、肝試しでもできそうな雰囲気です。




うーん、雨が降ってきた時の失速が響いたか、35km/hをキープできなかったのが残念。
上の方々だと35km/h程度なら数時間キープできるようなので、まだまだ修行が足りません。
でもかつては1時間半かかっていた距離を、1時間以内で走れるようになったのは嬉しいですね。
多少は成長しているのかな?
それとも、単に機材の力だったりして。




そんなこんなで本日の累計走行距離はこの程度。
前回の不動行きでも130km程度でしたから、
1日150km走ったのはしばらくぶりな気がします。

やはり、私の基本は長距離走ってなんぼ。
誰かと競うわけでもなく、誰かに助けてもらうわけでもなく、ただ1人で黙々と走り続ける。
それができるようになりたいというのが、本来の目的だったはず。
最近集団走行の面白さを知ると同時に楽さも知ってしまい、
それに甘えがちになってしまっていましたが、この辺りで基礎を見直し、
気合いを入れなおさねば。

2008年07月12日(土)  MAMAYAMA

Nikon D300 / Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
ISO400, EV-0.3, F2.4, 1/1600sec, WB:Daylight, CameraRaw 4.4.1
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

CARRERA MAMAYAMA

レーシーなバイクを作ることで名高いCARRERA
そのローエンドアルミフレーム2本の内1つがこのMAMAYAMA
しかしフルアルミではなく、シートステーをカーボンにすることで衝撃吸収性を高めている。


…一通り撮影後、ISO感度設定ミスに気付いた時の脱力感ときたらもう…
道理でSSが凄い値になってたはずです。
とまぁ、それはさておき。
納車から2ヵ月半を経て、ようやく完成形となりました。




レーシーで硬く、ロングライドに向かないとの話もあるCARRERA
しかしフルアルミのCA900に慣れていたためか、試乗したGILLSは拍子抜けするほど普通で、
これならバックカーボン搭載のMAMAYAMAであれば完璧と判断。
初ロードをこのフレームで組むことにしたのです。




ハンドルはCinelliのNEO MORPHE
元3Tブランドのこのハンドル。
形状は変わりませんが、ロゴ的には3T時代の方が良いかなぁ。




最初のTNIのハンドルから変更した理由がこの特殊形状。
STIを握ることが多いため、この指を逃がすくぼみがどうしても欲しかったのです。
実際このくぼみはかなりの効果で、STIを握った時の楽さが段違い。
アルミとは段違いの衝撃吸収性と相まって、乗り心地が非常に快適になりました。

ただ他でも言われていますが、下ハンの軟さははっきりとわかるレベル。
と言うか、下ハン握って捻るとしなりまくり。
ダンシングで力入れてぐいぐいやるとグニャグニャしちゃいます。
私の場合はあまり問題ありませんが、硬いハンドルを好む人には全くダメっぽい感じ。
優秀なハンドルではあるものの、やっぱり万能とはいかないってことでしょう。




ホイールはCA900から引き継いだEA90 AERO
ただ、タイヤはPRO3Raceに変更してみました。

評判のタイヤだけのことはあり、明らかにLITHIONよりも高性能。
特に凄いのがそのしなやかさからくる衝撃吸収性で、荒れた路面での突き上げが激変。
信じられないほど柔らかい乗り心地になりました。
しかも、それでいて転がり抵抗も低いらしく、進みも良い。
なるほどMichelinのハイエンドは伊達ではないようです。

しかしウェットに弱いのは伝統なのか、濡れた路面では…
またこれは好みの話ではありますが、直線バカの私には、もっと乗り味硬めの方が良いかもなぁ。
そんなわけで、次はContinentalのGP4000辺りで行ってみたいかなと思ってたりします。




コンポは2箇所を除いてULTEGRA SL
どうせ組むなら105では中途半端、しかしDURA-ACEとなるとコスト的に…
との判断からの選択でしたが、今になって思えばデュラで組むのもありだったかも。




デュラのSTI
下位グレードよりも細身で握りやすく、変速のキレも良好。
これに慣れた後にTIAGRAのSTIを使ったら、あまりの差にびっくりしちゃいました。
やっぱりデュラは別格と言うのは本当みたいです。




そしてペダルもデュラグレード。
これもベアリングの滑らかさがアルテ以下とは別次元で、以前使っていたPD-A530とはまるで別物。
クルクル回って足が軽く、ロスが無いからか踏み込みへのレスポンスも非常に良い。
確かに、走り重視なら間違いなくSPD-SLですね。




シューズはSIDIのGENIUS 5.5 CARBON CPMPOSITE MEGA
型的にはSHIMANOが無難にフィットするものの、どうもデザインがピンとこないものが多く…
SIDIなら感じも良いし、アッパーも柔らかいからフィット感も期待できるかなぁと思いまして。

ただこのシューズ(と言うかSIDIのMEGAシリーズ)、インソールに問題が。
実はMEGAシリーズは通常より幅広に作られているにも関わらず、
付属のインソールはそれに対応したものではないのです。

要するに、幅広”ではない”普通のタイプ用のものが、無印とMEGAの両方に使われている。
そのため中でインソールが左右に動きまくりで、まともな状態では履くことができません。
これを見た靴屋の方もびっくりされてました。
いやはや、これがイタリアクオリティなのか…




とまぁ、そんな感じでデフォルトではまともに履けませんし、
元々カスタムインソールに興味もあったことから、型を取って作って貰うことに。
物はSIDASのCONFORM'ABLE Modulo Concept

偶然隣町にこれを作れる靴屋があることを知り、ひとっ走り行ってみたわけですが…
いやー、全然違いますね。
まるで別物、違う靴のようです。

ベストはT-PLANなんでしょうが、これだと時間もかからない上に1万程度と安いし、
取り合えずカスタムインソールを試してみたい人にはオススメかも?
何気に既製品も定価で9000円とか、結構しちゃいますからねぇ。
それ買うくらいなら、足型取った上に自分好みに作れるこっちのが断然良いのでは。

ちなみに自分の場合はロングライド向けに振ったバランスで作って貰いました。
お店の人の話だと、競輪選手のお客さんなどはガチガチで力逃げない系を好まれるとか。
ソールもそうですけれど、やっぱりこの辺りはその人の走り方次第なんでしょうねぇ。
でも、ガチガチのカーボンソールも欲しいっちゃ欲しいかなぁ…




クリートは最初フロートタイプの黄色を使っていましたが、その後固定タイプの赤に変更。
黄色もSPDに比べれば悪くはないんですが、やっぱりペダルとの一体感は断然赤。
靴が左右に滑る感覚が消え、集中力を乱さないのが良い感じです。
固定してしまったから足に負担がかかって膝が痛くなるなんてこともないし、
SLにするならグラつく黄色より赤ですね。

そうそう、黄色から赤にして1つ気付いたのですけれど、
黄色と赤で着脱時の音が違うみたいなんです。
黄色はバチンバチンと乾いた音、赤はゴッゴッとぐぐもった音。
これはおそらく、クリート先端部の形状に起因するものかと。

固定のために先端が大きくなっている赤はペダルに接触する面積が多く、
またがっちりとはめ込まれるために、着脱時の音(振動)を黄色よりも抑え、
特に周波数の高い音が減衰。
その結果黄色に比べてぐぐもった感じの音になる…んじゃないでしょうか?
以前から人によって着脱音に違いがあるなぁとは思ってたんですが、
多分それはこんな理由からだったんじゃないかと思います。
まぁ、クリートの消耗具合とかでも左右されちゃいそうですけどね。




ボトルケージはELITEのCUSTOM Race
さすがにCA900で使ってたアルミゲージじゃ似合わないと思い、新調してみました。
前後で色を変えてみたのですけれど、どうでしょう?




そうそう、以前危ないのかも?と言っていたチェーンですが、
あの数日後にショップで見て貰ったところ、結構危険な状態だったとか。
ならば交換をとお話したら、なんと店長さんのミッシングリンクで修理して頂いちゃいました。
お陰でその後の走行会も無事に走ることができ、本当に感謝しています。




とまぁ、こんな感じで仕上がった初ロードバイク。
ここまで形になるのに随分とかかりましたが、これで後は走ることに集中できるんじゃないかと。
と言うか、物ばっかり買ってないでしっかり走り込めよこのたわけって感じですね。
はい、すみません、もうちょい気合入れ直します。
もうちょっとまともに走れるよう、頑張りますね。

2008年07月11日(金)  1本1.5TB
Seagate、世界最大容量の1.5TB HDDを8月に出荷
〜7,200rpmの500GB 2.5インチHDDも

そういや姉に貰ったPerforma5420のHDDは1.5GB(正確には1.6GBだったらしい)だったなぁ。
それを4.3GBのHDDに載せ換えて、物凄い大容量化できたと喜んだのが懐かしいです。
次にこのことを思い出して懐かしいと言うのは、一体何年後になるんでしょうね。

2008年07月10日(木)  ようやく届いた


長らく在庫切れとなっていたCATEYEのV3ことCC-TR300TW
ようやく入ってきました…が、微妙っちゃ微妙なんだよなぁ。

表示が小さく見辛い上に、項目自体も少なくなっちゃってるんですよね。
取り合えず試すだけ試してみて、ダメなら結局メインじゃ使わないかも…

2008年07月09日(水)  MSIに強力なライバルが!?
Jetway、ジェットコースター型ヒートパイプのP45マザーボード

こ、これは…遊園地はMSIの独壇場!だと思ってたのに…!!

2008年07月08日(火)  弱虫ペダル


最近一番面白いこの漫画、やっと1巻発売です。
連載の方も良い感じで、毎週木曜が楽しみだったり。

しかし週刊誌連載の漫画買ったのなんて、一体何年ぶりだろう…

2008年07月07日(月)  おざなり なりゆき なおざり


これも息が長い作品ですよね…大体カールビンソンと同世代でしょうか。
しかし続編が絶望的となったカールビンソンとは異なり、
こちらは今後も続いてくれる模様で嬉しい限り。
でもアベル編のフォローもして欲しいかなぁ。

2008年07月06日(日)  不動 3回目


何とか寝坊することも無く、無事走行会に参加することができました。
これは参加者の方々のロード。
ディープリムいいなぁ。




前回同様、途中コンビニ休憩を取りながら小貝川を経由して大池公園に。
行きは追い風だったこともあり、ここまでは特に疲れることもなく到着。
ここで最後の休憩を取り、峠へと向かいます。

で、今回の結果ですが…




こんな感じでした。

タイマーをスタートさせるタイミングが遅れてしまったらしく、
20mほど走行距離が短くなってしまいましたが、
傾斜の緩やかなスタート地点で20mなら5秒以下でしょうから、
実質今回のタイムは14分20秒程度と考えられます。

記録的には過去最高のベストタイム、やったーと素直に喜びたいところではあるのですが…
実際はかなり微妙な感じ。
なぜかと言うと、今回自分のペースでは登ってないんです。
スタート直後でかなり走り込んでいる方々が先行したんですが、
その時声をかけられたので付いて行ったら思いの外楽に登れちゃって、
結果を見てみたらベストだったと、適当に流れに乗ったらできちゃった、
みたいな感じで、自力でやり遂げたって感じが全然なかったからです。

次に、よくわからないまま他人のペースに合わせていたため、
ラストのスパートをどこからかけていいか判断できずにだらだらと進んでしまい、
気付いたらもうゴールまで10m程度。
これはまずいとそこからスパートかけはしたものの、
さすがに10mでは一瞬で終わってしまい、体力的にはゆとりを残してしまう結果に。
登り終わった後もかなり余裕があったので、後50mは前からスパートかけるべきでした。
そうすれば確実にタイムは縮んでいたはず。
とまぁ、こんな感じで結果自体は良かったものの、何か不完全燃焼ですっきりしないわけです。


ただ、何も得られなかった訳ではありません。
正直、今回の不動は楽勝でした。
登り終わった後、すぐにでも2回目に入れるんじゃないかと思えるほどに。
これは私の体力が付いたからではなく、やはり登り方が変わったからでしょう。

まずはペース配分。
私みたいに経験が足りないと、無駄にペースを上下させて消耗してしまうわけですが、
やはり走り込んでる方は上手い具合に無駄なく走れるってことなんでしょうね。

そして走り方。
実は今回、8割はダンシングで登りました。
これは最初から考えていた訳ではなく、単に前を行く方々を追うために始めた後、
踏み込むとすぐに疲れが溜まっていったので体重移動するだけにしてみたところ、
思いの外楽で、シッティングに移るよりもこのまま続けた方が良さそうに思えたからです。
実際、何度かシッティングに移ってはみたのですが、
シッティングだと疲労が時間とともに蓄積していくのを感じるのに対し、
体重移動だけのダンシングだと一定まで行った後はそのまま横ばいな感じで、
そのまま最後まで行けちゃいました。

とは言え、今回のダンシング自体が良かったかは疑問です。
楽ではありましたが、やはり速度的にはかなり落ち込みましたし、
登りでダンシングは逃げだ、とも言うみたいですからね。
織り交ぜるのならともかく、ほとんどダンシングというのは必ずしも良いとも思えません。

しかし走り方の良し悪しは別として、登り方で随分と変わることを体感できたこと、
これは大きな収穫だったと言えると思います。
脚力などの肉体面だけではなく、技術的にもまだまだ改善の余地がある。
理屈の上では理解していましたが、やはり身を持って経験するのとでは理解の深さが段違い。
肉体強化だけではなく、知識と経験も重ねる必要があることがよくわかりました。
まぁ要するに、全てにおいてまだまだ未熟ってことですね。




今回の不動トップだった方のTT仕様バイク。
トライアスロンもされる方だそうですが、もう巡航速度の維持能力が凄まじい。
不動はオールシッティングでラスト以外速度を落とすことなく登りきったようですし、
行きも帰りもとにかく速度一定。

私は帰りは飛ばし過ぎ、終盤で先頭の方に付いて行くこともできなくなってしまいましたが、
この方は最後まで失速することなく走り続けていました。
しかも、安全上の観点と負荷をかけるために、誰も風除けにすることなく、です。
1人で淡々と走り続ける姿、私も長時間長距離を走り続けることが好きなので、憧れちゃいます。
もっと走りこまないと…




Team EASTON
現在メンバー2名。
随時募集中?


次に走行会で不動に行くのは来月以降。
それまでにもう少し色々とやってみて、もっと良い登りができるようになりたいですね。

2008年07月05日(土)  寝坊
今朝の手賀沼走行会に参加するつもりだったのに、遅くまでGX200の検証してたら見事に寝坊…
うーん、風邪が完治してないからか、どうも調子悪いなぁ。
明日のつくば行きは寝坊しないよう、注意しないと。

取り合えず、今日はこれ組んでとっとと寝ちゃいましょう。
って、あぁまずい、ロードのメンテがまだだった。
チェーンのクリーニングくらいはしとかないと…


2008年07月04日(金)  さらば755-A
最近調子の悪かった検証機、今日もネットワーク経由でログインできず…
また固まったかとリセットしに行ったところ、何かおかしい。
電源ボタン長押しでも落ちない…どうやら本格的に死亡したみたいです。




死亡したのはECSの755-A
かれこれ4年以上使っているので、確かにそろそろ寿命を迎えても不思議じゃないものでした。
何せ、ここ3年近くは24時間365日稼動でしたからねぇ…

しかし待望のSiSチップセットでありながら、発売してすぐにメモリ関係で不具合が見つかり、
BIOSで対処できずにA2が出たりと色々あったM/Bではありますが、
騙し騙し使う続け、何だかんだで4年間頑張ってくれました。
これは破棄せず、とっておこうかと思います。


さてさて、何度もしようかと思いつつ実行に移せなかった検証機のリプレースですが、
こうなったらもうやるしかありません。
そんなわけで、新しいM/BとCPUを手配済み。
土曜には届くでしょうから、これの検証の合間に組み上げちゃうことにしましょうか。
と言っても、日曜また不動峠があるからなぁ…時間、厳しいかも。



2008年07月03日(木)  コラムカットにリム打ちパンク


もうここから下げることはあっても上げることはなかろうということで、
ばっさりやって貰っちゃいました。




いやー、ハンドル周りがかなりすっきりしますね。
やっぱり上に飛び出ていると野暮ったいんだなぁ…
ちなみにステム変更で角度が変わったことと、前回は少し下げすぎな感もあったことから、
このステムに変更すると同時に取り付け位置は少し上げてあります。

以前の位置でも下ハン握って走れる状態にはなっていたため、
これだと気持ち高めかなと感じないこともないのですが、
まぁ長時間乗ることも考えると、取り合えずこれくらいかなと。
下げるのは後でもできますけれど、上げるのは切ってしまったらもうできませんからね。
これでしばらく走って、どうしても下ハンが近いと感じたらまた下げれば良いでしょう。

しかし以前のステムは83度、新しいものは10度(90度)と7度違ったわけですが、
ハンドルの上下位置が10mmは変わりましたから、この差はバカにできませんね。
深く考えずにステム交換なんてしちゃうと、ポジション滅茶苦茶になっちゃいそう。


それはそうと、とうとうロードで初パンク経験です。
この作業やって貰うためにショップに向かっている最中、突然前輪にガツッ!という衝撃。
暗くて正体はわからなかったものの、どうやら石か何かを踏んでしまった模様。
しまったなと思いつつ走り続け、次の信号で減速したら前輪の感覚が…空気が抜けていく?
どうやらリム打ちパンクしちゃったみたいです。

そこからショップまでの距離1.3km
さすがにSPD-SLのシューズで自転車かついで歩く気にもなれなかったため、
少し歩いて明るいところでパンク修理をしようと前輪を取り外し、
タイヤレバーを手にしたところで…チューブはあるけど、ポンプが無い!
なんともタイミングの悪いことに、この日はたまたま携帯ポンプを取り外していたのです。
そしていつも持ち歩いている、常にポンプを入れてあるバッグもこの日に限って…
てなわけで、走ればすぐの距離をSPD-SLのシューズをガチガチ言わせながら歩くことに。
いやー、たったの1.3kmが遠い遠い。
ホント、トラブルってのは最悪のタイミングで起こるもんですねぇ…
仕事でいつも経験しているのに、最近パンクを経験していなかったからか油断してました。

そしてようやく辿り着いたショップで事情を話してフロアポンプを貸して貰い、
コラムカットをやって貰っている間にチューブを交換。
ポンプが強力なお陰でタイヤやチューブ、リムの状態を確認しながらでも10分少々で終了。
携帯ポンプだったらこうはいきません。
でも、取り合えず走れる状態にするだけなら、ほんの数分で済んでいたはずなわけで…
やっぱりちゃんと常備しないとダメですねぇ。
油断しているからこうなるんだってことで、良い教訓になりました。
反省して今後はちゃんとポンプ持ち歩きます…

2008年07月02日(水)  SSD価格破壊開始?
OCZ、128GBで500ドルを切る高速SSD「Coreシリーズ」
〜読み込み120〜143MB/sec、書き込み80〜93MB/sec

これは凄い…いきなりきましたねぇ。
7月下旬には日本にも入る見込みとのことで、これは相当人気が出そう。
かくいう私もかなり欲しいです。
来年を待たずに、システムをSSD化することになるかも。

2008年07月01日(火)  フルサイズの時代到来…?
ニコン、フルサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフ「D700」
〜D300並に小型軽量化、センサークリーニング機構も

D3のローコスト版って感じで中々お買い得感が。
センサー同じで小型軽量、センサークリーニングまで付いちゃいましたから、
これはD3は欲しいけどちょっと厳しい…と二の足踏んでた人が飛びつきそう。
Zeissの広角単焦点使って風景撮りとかかなり楽しそうかも。

ただ、D3と同じセンサーってことは、逆に言えば性能も変わらず向上なし。
驚異的な高感度撮影は可能になるでしょうが、Dレンジは意外と普通みたいだし、
周辺減光と対応レンズの問題もそのままですからねぇ。
欲しいことは欲しいですけれど、まだ手を出すのは早いかなぁ。


しかしSONYも年内にフルサイズ発売確定しているし、
今後各社の中上級機はフル化が進んだり…するんでしょうか?

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top