Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2006年01月31日(火)  電源
ニプロン、国産コンデンサ使用の高品質650W/500W電源

ピーク値を型番に採用するなんて、まるでいつぞやのEnermaxみたいですねぇ。
品質は良いのかもしれませんが、こういう姿勢は好きになれません。
以前も雑誌に盲目提灯記事書かせてたし…

で、EnermaxはEnermaxで、新型は12cmFanにしたようで。
12cmFanとケーブル着脱が最近の流行なんでしょうか。
確かにサーバーケースでもない限りは12cmFanの方が良い場合が多いでしょうし、
ケーブル着脱もメリットはありますよね。
下は1万からと安いですし、次に何か組む時使ってみようかな。

2006年01月30日(月)  デジカメ
note_060130.jpg 400×245 46K
やっぱり新しいデジカメが欲しくなってしまい、色々調べちゃってたり。
今のところ、もし買うならニコンで、D70s…かなと思っているのですが、
実際に店頭で触ってみると、どれも一長一短ありまして。


どうしてD70sかと言えば、まずは持ちやすいこと。
D50キヤノンKiss Digital Nはちょっと小さくて、ホールド感が今ひとつ。
その点D70のボリュームは適当で、構えた時の安定度が良好です。
大型レンズでもアンバランスにならず、しっかりとホールドできました。

次に有線リモコンが使えること。
経験上、三脚撮影の時にリモコンは必須です。
それも有線だと一々受光部分を気にせずシャッターを切ることができるので、
非常に使いやすそうだからです。
無線のみのD50に対し、両対応のD70sはその面でより便利に使えそうです。
これはKiss Digital Nもですね。

最後にメディアがCFだということ。
これは前の2点に比べれば些細な事ではありますが、
現在CFを使っている身としては、できればそのままCFを使いたいです。
これまたKiss Digital NもCFなので同じです。


しかし、良い面ばかりでもないです。
下位機種であるD50の方が後発だけに内部は改良されており、画質面だけでなく、
AFの正確さ、ノイズ耐性の強さなどの面で、位置付けが逆転しているらしいのです。
各メディアでもD70sを「位置付けが不明瞭な機種」などと評している始末で、
回路の性能面ではD50に劣る、”過去の製品”的立場になってしまっているようです。
実際に自分で持って比べたわけではないですけれど、
各所でこんな評価をされてしまうと、考えちゃいますよね。

そしてこれはD50、D70s共通ですが、シャッターボタンのキレが良くありません。
遊びが多いのか、どうにもベタつくというか、スパッと切れません。
うーん、何と言えば良いのか、大袈裟に言うとゴムボタンみたい?
またミラーショックが大きいのか、ファインダーの中の像の揺れが大きいです。
バシャバシャと連写していると上下にぐらぐら揺れる感じ。
これらはKiss Digital Nだと良好で、ボタンに変な遊びも無くキレが良いですし、
ファインダーの像がぶれる様な印象もありません。
シャッター音についてはニコン系はバシャバシャと鈍い音、
Kiss Digital Nはカシャカシャなんですが、何となく電子音っぽい感じ。
ニコン系は鈍すぎるけど、Kiss Digital Nもある意味おもちゃっぽいというか…


こんな感じで、他にもAFの精度がどうだとか、色々な面で長所も短所もあり、
これなら完璧って思えるものがないのです。
うーん、D70sのボディにリモコンやCF、D50の内部回路にキヤノンのシャッター、
PENTAXの見やすいファインダーが付いたカメラがあれば…

いや、実はほとんどその条件を満たしたカメラはあったのです。
しかもただ満たしただけは無く、ほぼ全ての面でより優れたカメラが。
ボディはマグネシウム合金でD70sよりもはるかにしっかりしており、
その違いは手に取った瞬間に判るほど。
その後にD70sを手に取ると、樹脂製のおもちゃと感じてしまいます。
当然リモコンやCFは使用可能、ミラーショックは皆無で、
いくら連写してもファインダーの像は全然ぶれない。
そしてシャッターボタンの感触も良く、嫌な遊びもありません。
ファインダーも広くて見やすく、見るからに撮影しやすそう。
もちろんAF精度やら実際使ってみないと判断できない面は多数ありますが、
手に取って受ける操作性面は全ての面で勝っている印象でした。

カメラ素人の私でも、これは凄いカメラだとの印象を受けたカメラ、
それはニコンのD200です。
これの後ではD70sもD50もKiss Digital Nも、どれもおもちゃにしか思えません。
内部回路はわかりませんが、素人でも手に取っただけで判る程の違いは、
やはりさすが上級機ということなのでしょうか。
まさに格の違いというものを見せ付けられたように思えました。

きっと、いや間違いなく素晴らしいカメラに違いないと思います。
しかし…問題は価格です。
実売価格で見ると、D200はD70sより10万程度高いのです。
しかもD70sの本体価格は8万程度。
10万の差というのは、2倍以上の差ということになります。
さすがにこれは…うーん、しかし…

2006年01月29日(日)  迷い犬


昼過ぎに突然迷い込んできました。
首輪からも判るように飼い犬なのですが、初対面でも全然警戒しなかったりとか、
かなりおっとりした犬。
近寄っても全然警戒しないし、挙句の果てにはのびのびして寝てるし。



首輪に電話番号が記載されていたので連絡が取れ、
夕方に飼い主の人が引き取りに来たのですが、
犬に触れたのは久し振りで、なんだか嬉しくなって撮影を。
それなりの年っぽい感じですけど、何歳くらいなんでしょう。
飼い主の人に聞いておけば良かったなぁ…

2006年01月28日(土)  14周年


今日はロマサガ発売から14年となる記念日。
こうして文字にしてみると、その長さに驚かずにはいられません。
あれから14年とは…時が経つのは本当に早いですね。

発売日、ロマサガを購入した時のことは今でも覚えています。
元々GBサガシリーズのファンだったため、サガの後継とされていたロマサガには、
発売前から大きな期待を寄せていたのです。
ひょっとして前日に発売してはいないかと、店頭で確認したりもしました。
結局発売日前に入手はできませんでしたが、今となっては良い思い出です。

しかし、初プレイの印象は、正直”普通の面白いゲーム”に過ぎませんでした。
ですが、その後他の人のロマサガに対する考察や思い入れを見聞きし、
ロマサガの奥の深さ、魅力に気付いたのです。
それから今現在に至るまで、私にとって最高のRPGはロマサガであり続けています。
そしてその魅力に気付かせてくれた人々には非常に感謝しています。


しかし、当時の私は感謝はしていても、それに報いる術を知りませんでした。
そうして長い間、ただ与えられるのみで過ごしていた私が8年目にして思いついたのが、
このサイトのメインコンテンツである、全台詞集です。
絵心も文才も無い私が、これでロマサガのコミュニティに貢献できるかもしれない、
それを思った時の喜びと決意は、言葉では語り尽くせません。
そうして2000年初頭から作成に入り、6月にはサイトを構築、9月から一般公開し、
10月には全台詞集完成と、協力してくれた権三と共に作成に明け暮れました。
忙しくも一番充実していた時期だったかもしれません。

その後も改良を加え、今日ではver2.0.1となった台詞集ですが、
少なからぬ方々にご利用頂き、賛辞のお言葉をも頂けた事は、私にとって誇りです。
明確な目的を持って作成したものが、その目的を果たすことができた。
”道具”を作成した身として、これ以上の喜びはありません。
使われない”道具”ほど、作り手にとってむなしいものも無いのですから。

ですが、この全台詞集は私1人で作り上げたものではありません。
多くの方々のご協力、そしてサブ管理人だった権三の協力が無ければ、
決して現在の形を成すことはできなかったでしょう。
何より切欠を与えてくれたロマサガコミュニティの方々がいなければ、
そもそも作成することすら無かったかもしれません。

多くの方々のご助力があったからこその全台詞集、Overtureです。
その事を深く感謝し、今後も便利に使っていただけるよう、
このサイトの保管に努めたいと思います。




とまぁ、なんか途中から堅苦しい挨拶っぽくなっちゃいました。
取り合えず今日は14周年の日、お約束と言うか、BGMはロマサガで過ごします。



ちなみにこのサントラ、中古で380円で購入したもの。
3枚目かな?
当時はこんなに安く売ったりしてたんですねぇ。
しかし値札を見るとこの値になったのは1998.6.25、
購入したのはその翌日ということになります。
当時は気付かなかったのですが、なんとも絶妙なタイミングだったんですね。



そして記念日には欠かせない?ワイン。
7年前に購入して置いた物を出してきました。
澱が凄いと思われるため、斜め置きは必須です。
これも3週間程度前から斜めにしておきました。



銘柄はこれ、シャトー・ダッソー。
当然ヴィンテージは1992です。
サンテミリオンのGCC(グラン クリュ クラッセ)、戦闘機ミラージュのメーカー、
フランスのダッソー社が有するシャトー。
以前1985を飲んだ時も素晴らしく、1992が普通に入手可能だった当時、
何本か買い込んで置いたものの1本。
…しかし、ご存知ボルドーの1992年は不作の年。
あまり長期の保存に耐えられるとは思えません。
ベストではない保存環境で、果たしてこの2006年でも大丈夫なのかどうか…

まぁどちらかと言うと記念行事的意味合いが強いので、味はダメ元で抜栓。
まずグラスに注いで最初の香りは、かすかにツンとくる酸の香り。
あぁ、こりゃーもう死んじゃってるかなぁーと思いながらスワリング、
香りを見てから味を…お、味はまだ大丈夫みたい。
確かに酸味を感じ、ピークは既に通り越している印象なものの、
熟成したワインとして十二分に楽しめる味、悪くないです。


そんな感じで食事しながら飲んでたわけですが…進みます、凄く。
既にピークを超えたからか、香りも弱く、渋みの角も取れ切っているのですが、
その分いくらでも飲めちゃう感じ。
しかも抜栓後しばらくしたら、最初ちょっと目立つ感じだった酸味も大人しくなり、
非常に弱い、でも十分熟成した滑らかな感じに。
それでますます良い意味で水みたいにするすると飲めちゃって、
気付けばかなりの量を飲んじゃってました。
さすがにこれ以上飲みすぎるのは良くないと自分でストップかけましたけど、
結構飲んだのに酔いの回りが遅く、あのまま飲み続けたら、
ボトル半分なんて余裕で超えちゃいそう、と言うか既にそれくらい飲んでたかも。

これだけするする飲めるワインは初めてで、かなりびっくりな結果でした。
ダメ元どころか、凄い拾い物だったかもしれないです。
でも、さすがにこのまま来年以降となると厳しそうかなぁ。
かなりの低温保存にして、変化を抑えてやらないとダメそうな感じ。
やっぱりちゃんとしたセラーなり用意しないとダメなんだろうか…


まぁそれは置いとくとして、とにかく美味しいワインを楽しめました。
14周年の記念日に相応しい、良いワインです。

2006年01月27日(金)  Paint.NET
フリーのレタッチソフト「Paint.NET」を日本語化する言語パックが公開

そう言えばこんなのありました。
私はずっとPhotoshopなので使ったこと無かったのですが、
フリーでこれだけ色々できるって凄いかも。
実は自宅ではPhotoshopがあるからいいのですけど、
職場で極まれに画像ファイルを扱う時、適当なアプリがなくて不便なのです。
最近セキュリティ関係が厳しいため、勝手に市販ソフトを入れるのはNGなんですが、
フリーならなんとかなりますからね。
見た感じではツール関連も違和感無く使えそうだし、試してみようかなぁ。

しかし、Photoshopも最近は重すぎですよねぇ。
64bitOSが主流になり、メモリ上限の壁が消えたら新しくしたいのですけど、
店頭でCS2を触るとあまりの重さに買う気が…

2006年01月26日(木)  Netscape 8.1
「Netscape 8.1」公開、スパイウェア対策機能などを搭載

出たみたいです。
なんだか4.78とか言ってた頃が懐かしい。

最近はNightlyBuildを毎日試すのもやめて、ずっとMozilla 1.7.12なんですが、
ちょっと飽きてきた気がしないでもないです。
新しいNetscapeか、Firefoxでも試してみようかなぁ。

2006年01月25日(水)  FROG'S LEAP Zinfandel 1996
note_060125_FROGSLEAP.jpg 400×267 55K
これが先日開けたフロッグス・リープのジンファンデル 1996
飲み終わったのでラベルの撮影してみました。
カエルが飛び跳ねてるデザインが楽しいです。
なんでもこのデザイン、畑が元カエルの養殖場だったことに由来しているとか。
コルクのRIBBIT!というのも英語でカエルの泣き声を意味していて、
RIBBIT,RIBBIT!でゲコゲコ!になるらしいです。
こういうのも知らないとただカエルのデザインか、でお仕舞いですけど、
由来や意味がわかると面白いですね。

しかし、やっぱり美味しいワインは進みが早いです。
結局開けて2日で4/5程度、3日で全部飲んでしまいました。
若くて濃すぎるワインとかじゃ、考えられないペース。
今日開けたケイペル・ヴェールのカベルネ・メルローも悪くは無いのですが、
やはり2002と新しいワインだけにまだまだ若いニュアンスしか感じられず、
どうも物足りない印象を受けてしまいます。
うーん、次はまた古めのものを開けてみるかなぁ。

まぁ、次の土曜は発売14周年になる1月28日。
この日用に古めの物を用意してありますから、
その前に無理してもう1本開けることもないかな。
しかし、それも美味しければいいのですけれど、
1992年のボルドーはちょっと心配ですよねぇ。
どうなることやら。

2006年01月24日(火)  CF Reader
note_060124.jpg 400×300 49K
リーダーは今までIOのUS2-CFRWというのを使っていたのですが、
これが今となってはとんでもなく遅いということが判明。
というか気付きまして、新しいの買ってきました。

PrincetonPRD-CF4、IOのUSB2-CFと同等品みたいですが、
さすがにUS2-CFRWとは速度が段違い。
今まで100M程度でなんでこんなに時間が〜なんて思ってきたんですが、
原因はリーダーにあったんですね。
でも、購入当時は速いという話だったと思ったんだけどなぁ…


しかし、デジカメ売り場に行くと新しいデジカメが欲しくなっちゃって…
最近は一眼が随分安くなって、人気らしいですね。
…欲しい。

2006年01月23日(月)  フルバ19巻
note_060123.jpg 400×301 63K
ふと作業帰りに寄った本屋さんにあったので買ってきたのですけれど、
これっていつ発売日だったんでしょう。
最近本の発売日とか全然確認しなくなっちゃって、
たまたま寄ったらあったから〜なんてことばかり。
どうも本やCDがいつ出るのかを、全然把握できてないみたいです。
うーん、他にやることがあるから仕方ないと言えば仕方ないですが、
余裕が無くなっていっていることは、あまり良くない傾向かも…

それはそうと、フルバ、もう19巻なんですねぇ。
1巻から読んでますけど、始まってどれくらいになったんでしたっけ。
結構長く続いてますよね。
流れ的には終盤に差し掛かっているとは思いますけど、そう感じてから既に数冊。
最終巻は何巻になるのやら。

2006年01月23日(月)  お引越し
サーバー、結局LaCoocanに移転させることにしました。
それに伴い、以前軽量化のために差し替えた画像を全て差し戻し、
最初から軽量化してあった大全集、時織人、コミックスは高画質版に作り直し、
それ以外のコンテンツでも一部画像の再作成をすることに。


変更前


変更後

以前はデジカメだったものをスキャナで取り直し、作り直してみました。
結構見やすくなったかと思いますが、どうでしょう。

こちらも



文字が読み取りやすくなったかと思います。

そしてこれ

まさか調整したらここまではっきりと表示できるとは。
ちょっとびっくりです。
スキャナ大活躍でした。


この状態でディスクの使用状況はこんな感じに。



さすが2G。
これでもまだ5.18%、残り94.82%もあります。
これだけ余裕があれば、今後も画質を犠牲にしなくて済みそうですね。


ただ、後の問題はトップページをどうするか。
現状のように、今まで同様のURLで行くか、新しいURLにするか…
一応こんな感じでバナーまで用意はしたんですけど、どうしようかなぁ。


取り合えず今日は遅いし、これについてはもう少し考えてみます。
ちなみにこのアカウント名、何が由来か判る人、どれくらいいるのかなぁ。

2006年01月21日(土)  雪とワインと










雪です。
降りました、それはもう、沢山。
仕事の日だったら大変ですが(それでも大喜びしますけど)、今日はお休み。
朝から晩まで降り続ける雪を、心行くまで堪能できました。



そしてワイン。
澱の関係でラベルをお見せできないのが残念ですが、
飛び跳ねるカエルが可愛いフロッグス・リープのジンファンデル 1996
7年前に購入したもので、もうダメになっているかもと思ったのですが…
これがもう、素晴らしい熟成具合。
熟成したワインでしか得られないあの香り、そして角が取れ、
滑らかで柔らかく、それでいて枯れていない味わい。
これぞまさに、熟成したワインでしか味わえないもの。
最近若いワインばかりだったからか、久々の熟成したワインに感動。
昼からトリップしてちょっと飲みすぎちゃったかも。

好みの問題ではありますが、私にとって、
やっぱりワインは熟成を経てこそ、ですねー。
若く果実味たっぷり〜とかではなく、熟成したワインならではの香り、
味、素晴らしいです。
うーん、美味しかったなぁ。

今日は美しい雪景色に囲まれながら、素晴らしいワインを楽しむと、
とても贅沢な1日を過ごせました。
これも雪のお陰かな。

2006年01月20日(金)  新しいイヤホン
note_060120_C701.jpg 400×286 47K
これも買っちゃいました。
ER-6も6iも持ってるのに?そもそも何個目?と思われてしまうかもしれませんが、
メーカーの人が違うと明言してるので、どうしても試したかったのです。
ER-6シリーズもKH-C701もOEM元は同じスター精密でしょうが、
調整具合がメーカーによって違うでしょうからね。

手持ちのイヤホンの中で、ER-6はHD20GA7との相性は良い方だと思うのですが、
やはり高域で耳が詰まるような神経質な面があったりと、
もうちょっと何とかして欲しいのも事実なので、C701はその辺りどうなのかなと。

とは言え、今日はももう時間ないですから、エージングだけ流して検証はまた後日…
なんかここ数日こんなんばっかだなぁ。


以下拍手レス

>web拍手の画像綺麗です♪
どうもです。
今夜から関東東京周辺も雪が降るかもしれないとか…ちょっと楽しみ。

2006年01月19日(木)  新しいスキャナ
note_060118_X800.jpg 400×295 61K
結局買っちゃいました。
さすがに今年の年末には新機種出るんじゃないかと思いますけど、
取り込みたい写真等が出てきて、それまで待つのもどうかと思っちゃいまして。

どんな感じに違うのか、箱出しするのが楽しみ…なんですが、
残念ながら、今日はちょっと時間が無いので明日か土日になってしまいそう。
一応電源だけは入れてウォーミングアップはしときたいなぁ。

2006年01月18日(水)  1G CF
note_060118_CF.jpg 400×280 39K
新しいCF、買ってきました。
もっと安いメーカーもありますけど、結局品質を取ってSanDiskUltra II
容量は512ではなく、4倍の1Gにしてみました。
256と合わせれば元の5倍、これだけあれば簡単には容量不足にならないかな?
よーし、週末は写真撮りまくるぞー。

しかし、メモリ系の製品はどんどん安くなってきますよねぇ。
iPod nanoもそのような背景から生まれたものと言いますし、
もう磁気メディアは出番は少なくなるばかり。
最近の若い人なんて、カセットテープ使ったこと無いとか普通にありそう。
ポータブルも今はまだ大容量のものはHDDが使われていますけれど、
そう遠くない未来にはほとんどメモリタイプになるんだろうなぁ。

2006年01月17日(火)  LaCoocan
@nifty、MT設置が可能な容量2GBの新ホームページサービス「LaCoocan」

なんと、@niftyがこんなの始めました。
容量が足りない足りない言ってた矢先にだったので、びっくりです。
1ファイル100MBまでと言うのがちょっとひっかかりますが、
容量2GBってのは凄いですね。
今の20倍ですから、これなら容量不足は当面考えなくて良さそう。
画像も全部最高画質に戻した上、元々軽量化してあった大事典や時織人は、
もう一度最高画質で作り直すのも良いかも。

ただ高くは無いとは言え、ココログは無料で2Gなのになぁ…
パフォーマンスも未知数だし、URL変わっちゃうのが面倒と言えば面倒。

でもこれを出した以上、今後@homepageの拡張は無いと考えて良さそうだし、
ちょっと真剣に移行を考えた方が良さそうですね…

にしても、ラクーカンって…どーいうセンスなんだか…

2006年01月16日(月)  Raptor 150GB Model
新型、きましたねー。容量は今までの倍で150GB。
72GBではデータを置いてしまうとすぐいっぱいになってしまいましたけれど、
これならそこそこまで手元に置いても大丈夫そう。
ファイルサーバーとか持ってない人が、1本で済ませたい時にも良いですね。

それに、プラッタの密度が上がったのか、速度も向上している模様?
私は静音化のためにRaptorから7200rpmに戻してしまいましたけれど、
システムの反応、アプリの立ち上がりその他はっきりと遅くなりました。
うーん、また戻したくなっちゃうなぁ…
まぁ、こんなこと言ってると、やっぱりSCSIに戻して…が始まっちゃうので、
気をつけないといけませんけど。
fullSCSI、全Disk15krpmでswapも独立させたシステムは凄いですよー。
どんどん負荷をかけていってもへたれない強靭さ、IDEでは得られませんから。

って、そんなことばっかり言ってるとほんとにSCSI復活させちゃいそう。
今は静かでそこそこのパフォーマンスで構築してるんだから、自重せねば…


でもほんと、RaptorはIDEとは思えない速さですよ。
SATAは最近のM/Bならほとんど付いててSCSIと違ってHBAいらないから手軽だし、
サクサク動くシステムが欲しい人にはお勧めです。
音も昔の7200rpmよりも静かなくらいですし。
手軽で良い時代になりましたよねぇ。

2006年01月15日(日)  容量が足りません


今日は午後からカメラを持って、最寄の駅前の風景を撮影しに行きました。
以前から地元の今を写真に残そうと思っていて、特にこの最近できたばかりの駅前を、
開発が進む前にカメラに収めておきたかったのです。
どうも開発が遅れているらしく、本格的な開発は来年度からとかで、
建造物も無く、今しか撮れない限られた風景ですからね。

そんなわけで、駅前までの道のりも収めつつ、駅前に到着したわけですが…
いくらか撮っていたらすぐに容量不足に。
室内撮影だと気付きませんでしたが、256MBって野外撮影すると全然足りないですね…
ほんの101枚しか撮影できなくて、さぁこれからってところで見事に残量0表示。
うーん、せっかく気分が乗ってきたところだったのに…
お陰でホームからの風景は撮影できず、後日に回すことになってしまいました。

でもまたすぐに容量不足になっちゃ話にならないですし、
もっと大容量のCFが必須ですね。
最近随分と安くなってるし、最低でも2倍の512、
余裕見て1G買っちゃった方が良いかなぁ。
明日辺り、時間が取れたらお店行くなりしてみようと思います。


さてさて、そんな感じに出鼻を挫かれて気落ちはしたものの、
気を取り直して買い物に行き、つでにミレーのケーキも買ってきました。
今日は1日10個限定らしい、マルチーズケーキです。
私も初めて見たのですけど、レアチーズを生クリームで包んだものなのですが、
生クリームに合わせてか、普通のレアチーズより酸味が効かせてある感じで、
紅茶と合わせるとこれがまた…
ただ、さすがにちょっとくどさが感じられたかも?
でも美味しかったです。
うーん、やっぱりミレーは良いお店だなぁ。
note_060115_cake.jpg 400×301 34K

2006年01月14日(土)  グラタンパン
って、あんまりメジャーじゃないんでしょうか?
イメージ的にはピザパンのグラタン版みたいな感じというか、
食パンにグラタンを載せて焼いて〜って感じなんですが、
職場で聞いたら見たこともないと言われて…
うーん、確かにコンビニのパンコーナーとか、
ピザパンはあってもグラタンパンは無いですよね。

でも、ピザパンだとチーズが脂っこくてしつこ過ぎることが多いですけど、
グラタンならそんなこともなく食べやすいし、私は結構好きなんです。
うーん、どこかのパン屋さんで扱ってないかなぁ。

2006年01月13日(金)  13日の金曜日
「だから今日は良くない事が起こるかもしれない」なんて言ってる人が事務所にいたら、
ほんとにろくでもないことで作業が長引くことに。
お客様、そりゃモニタ壊れてれば画面は出ませんよ…
原因不明でM/C1台組めるくらいの基板を持ってったらこれとソフトというオチだし…
お陰でそこから再手配やらなんやらで、帰ったのは日付が変わる直前。

まったく、今日は人がいなくて昼食の時間も取れなかった挙句にこれです。
ほんとにろくなことなかった。
13日の金曜日だから〜なんて不吉なこという人がいたせいかも。
今後事務所で13日の金曜日発言は禁止にしよう…

2006年01月12日(木)  来年にはMac上でWinが?
「MacBook Pro」の気になるトコロ (2/2)

Mac上で(Windowsを)動かなくするような、特殊なことをするつもりもありません


らしいです。
Appleのことだから、何か縛りやってくるかとばかり思ってたんですが…
ただ、現状のWinをそのまま動かすことはできないようなので、
Longhornが出るまで待つことになりそうですけどね。
WinよりLinuxのが早く対応したりして?

しかし、今までMacのケースを使って〜なんてのはありましたけれど、
ついにMacそのままでWinが動く時代が現実となりつつあるのですね…
本当に、時代は変わったのだと実感せずにはいられません。

2006年01月11日(水)  Intel inside
Macworld Conference&Expo開幕速報
〜初のIntel Core搭載「MacBook Pro」に殺到する来場者


ついに来ましたねぇ。
x86への回帰、それだけならまだしも、ついにIntel insideです。
かつてWintel outsideなんてやってたことから考えれば、
信じられない状況になったものです。

しかしデザインは大きな変更もなく、見た目では変化は感じられないですね。
OSのIFも変わらないようだし、普通に操作する分には違いを感じられないかも。
ただ、これでWinが動くのかどうか等、興味深い点は沢山ありますから、
その辺りはしばらく様子を見てみたいところです。
にしても4倍のスピードとか…相変わらずの宣伝文句ですねぇ。
こういう胡散臭いのいい加減止めればいいのに。


それにしても、我が家にある最古のMacは姉のSE30なんですが、
あの頃から考えると時代は随分と変わったものだと思わされます。

2006年01月10日(火)  初雪
残念ながら私が起きた時には既に止んでいたのですが、今朝振りました。
朝起きたら庭が白化粧をしていて綺麗でした。
うーん、雪は綺麗ですよねぇ。
また振らないかなぁ。

そういえば、そろそろ学生さんの冬休みも終わりなんでしょうか。
昼食を取りに出たら、結構学生服の人を見かけました。
始業式で就業時間が早かったのかもですね。
今週はシフトだからいいけれど、来週からは通勤時に電車混むかなぁ。

「Macworld San Francisco」が明日から開幕
〜 Intel Coreを搭載するMacは正式発表されるか?


さぁて、どうなるんでしょうねぇ。
IntelCPUのPowerBookが出るという噂があるようですが、どうなるやら。
まぁ出ようが出まいが、今年はMacにとっても大きな変化の年。
PowerPCから再びx86に戻ったMacがどうなるのか、こちらも楽しみです。

2006年01月09日(月)  HAMR
【Seagateレセプション編】
ポスト垂直磁気記録技術「HAMR」
〜SDカードで20GBをめざす「Probe」


垂直の3.5inchまだかな〜って思ってたら、もう次の技術発表だそうで。
いやはや、時代の流れは早いと言うか…
2.5で1TB行けるなら、3.5だと3〜4TBくらい行けちゃうんでしょうか?
うちのファイルサーバーが160GBx4でRAID5の480GBなんですが、
もし1本4TBなんてなれば、RAID5で12TBとか個人でできちゃうんですね。
うーん、現状1TB、多くても2TBあれば十分だと思うんですよね…
だから垂直のDiskが出てきたら、もう当面容量不足なんてなさそうかなぁ。

しかし、Diskがそこまで大容量化されちゃうと、障害時が恐ろしい。
今でも72G玉のリシンクで2時間待機とかさせられたりなってるのに、
TBクラスなんてなったら…今後ストレージもSATAのもの増えてきますし、
こりゃ便利便利と喜んでばかりもいられないですね。

自宅では喜んでも、職場では泣かされることになりそう…

2006年01月08日(日)  減量完了
note_060108.png 400×129 3K
予定通り画像の軽量化を行いました。
できるだけ品質は落とさないレベルにしたつもりですが、
やっぱり厳密に比べたら劣化してるのがわかっちゃうかも。

スペース、増やすなり追加の費用を下げてくれませんかねぇ。

2006年01月07日(土)  Centrino Duo
【Intelブース編】Centrino Duoノートが多数展示
〜ThinkPad T60/X60初登場


来ましたねぇ。
X60、かなり楽しみなモデルです。
初物に手を出すのは危険と判っていますが、楽しそうで思わず買ってしまいそう。
しかしThinkPad唯一?の弱点、液晶の品質も上がってくれると嬉しいのですけど…

まぁ何にせよ、やはり今年はノートが楽しい年になりそうです。

2006年01月06日(金)  グラス比べ
ここ数日、比較のためにヴィノム・ブルゴーニュとヴィノム・エクストリーム
ピノ/ネッビオーロで同じワインを飲んでいたのですけれど、
やっぱり大分違うものですね。

エクストリームはより香り高く、バランスもワインを注いだ状態では中々で、
確かにこれならヴィノムの進化した姿と言われて納得です。
唯一エッジのシャープさではヴィノムが上のようにも感じますが、
少々野暮ったさを感じる反面、口当たりが優しいような感じも。
個人的には悪くないバランスです。

総合的にかなり気に入ったので、少なくともピノに関しては、
今後はエクストリームがメインになりそう。
次のボルドー比較ではシュピゲラウもあるし、こちらも楽しみです。
まぁ、ピノ飲み比べがまだしばらく続きそうなので、
早くても来月以降になっちゃいそうですけど…



ちなみに左がヴィノム・エクストリーム、右が普通のヴィノム。
エクストリームが角ばったダイヤモンド型なのに対し、
ヴィノムはなだらかな曲線を描く卵型。
大分姿が違いますよね。
容量はエクストリームが770cc、ヴィノムが700cc。
高さはエクストリームが246mm、ヴィノムが210mm。
こうして見るとそんなに大きく見えないかもしれませんが、
エクストリームはワインボトルの3/4くらいまであるんですよ。
どうせなら並べて撮影した方がわかりやすかったかも。


しかしまぁ、本当にグラス次第でコロコロ変わっちゃうものですねぇ。
もし知らずにこの2種のグラスで同じワインを違うワインと言われたら、
確かに香りが違うなって私じゃ納得しちゃいますよ。
テイスティンググラスに国際規格があるのも納得と言うか…

2006年01月05日(木)  寒い寒い
毎日寒いですねぇ。
せっかく早く家に帰れても、寒くて何も出来ない…
名前の通り、季節的に冬は大好きなんですが、
何か行動するとなるとちょっと辛い季節かも。
買い物とかで遠出するのも億劫になっちゃいます。

しかし、今はネットショップで買い物が当たり前になって、
昔とは世界が変わっちゃいましたよね。
昔って言っても、ほんの十数年程度くらい前は何買うにしたって、
地道に自分の足で探した記憶が…
学生時代、ワインを探してわざわざ遠出したりしてたの思い出します。
今じゃ店頭行かなくてもネットショップで買っちゃえますもんねぇ。

もちろん、今でも店頭に行かないと話にならないものも沢山ありますが、
普通のメーカーものなどはどこで買おうと同じですからね。
細かい電子部品や手に持ってみないとわからない道具関連は別として、
最近じゃほとんどネットショップで済ませちゃってます。
CDなんかも私が買うようなものって普通のとこじゃないものが多いから、
店頭行くよりもはるかに早く手に入ったりしますし。
ほんとに便利になりましたよねぇ。
って、以前も似たようなこと書いたような記憶が。

2006年01月04日(水)  仕事始め
正月休みも終わり、私の職場は今日が仕事始め。
明日からのところや今日からでも始業時間が遅いところも多いのか、
今朝の電車は空いてました。
空いてるのは嬉しいですけど、休みだったらもっと良いのになぁ。
まぁ、学生さんがまだしばらく休みでしょうから、
通勤はしばらくの間楽だとは思いますけれど。

ところで昨日と一昨日の更新分を見ていて思ったのですけれど、
最近の人ってコミックや時織人が実際に店頭に並んでいたのを見た
経験ってあるのでしょうか。
特にコミックなんて、存在くらいしか知らない人が多そうな気が。
大事典ですら再版されるまで持っていなかった人も多かったようですし、
コミックや時織人となれば尚のことでは、などと思ってしまいました。
でも、今時こんな昔のゲームを扱ってるサイトを見ている人ともなれば、
当時からこの手の関連する品は持っていたりするのかなぁとも思ったり。

実際、どうなんでしょうね?
なんだか結構気になりました。

2006年01月03日(火)  これで一段落
コミックス公開、そしてアイテム入手先ガイド、
トレジャーガイドでご指摘のあった部分を更新しました。
今になってこんな見落としが見つかるとは驚きです。
ご指摘頂きありがとうございました。

さて、そんなわけでちゃっちゃと片付けてみたわけですが、
これでサイト開設当初からやりたいと思っていたこと、一通り終わりました。
後、あるとすれば…そうですね、各ガイドと台詞集をまとめたオフライン版、
マルディアスワールドガイドを作ろうかと思っていたことくらいでしょうか…
一応、各ガイドは最終的にそのような形で1つにまとめることを想定し、
当時は作成していたのです。
ただ、これも今となっては微妙…

とりあえず、当面サガ関連はここまでにしようかと思っています。
一応、オーディオ関連など更新できるものはあるので、
その辺りを追加しようかとは思っていますが…
現実問題として、サイトの残量が2.4Mしかありません…



これでは何もできませんので、サイトの軽量化を行います。
現在、このサイトに使われている画像ファイル容量は83M程。
これを軽量化し10M程度の空きを作る予定ですが、
画像の軽量化を行えば、当然画質劣化を伴ってしまうわけです。
そんな訳で、本当はやりたくないんですけどね…
この時代に10M追加で400円とか、いくらなんでも払ってられません。
それなら他所にスペース作った方がはるかにマシ。
ただ、現状ではここから大幅にスペースを消費する予定もありませんので、
取りあえずの対策として、画像の軽量化で対策したいと思います。

画像の差し替えは今週末に行う予定です。
わずかながら劣化は確実にしていますので、高画質で保存しておきたい方は、
サイトを丸ごとダウンロードするソフトなど用いて取得しておいて下さい。
こちらでも元画像は保管し、もしサイト容量が増えれば差し戻すつもりですが、
増えるかどうかはわからないですからね。
そんなわけで、いるかどうかわかりませんけど、欲しい方はお早めに。


さてさて、何はともあれ一段落。
2000年のサイト開設から今年で6年目ですね。
これで一応、役目は果たしたことになるでしょうか?

2006年01月02日(月)  後1つ
時織人、公開しました。
時期的にお年玉になるんでしょうか?
これも今となっては結構持ってる人って少ないのかもしれませんね。

まぁそれはともかくとして、後1つで予定していたサガコンテンツ、全てが埋まります。
これらがこのサイト休止をする以前から公開したいと思っていた項目なので、
ようやく遣り残したこと、終わらせられるかなって感じです。
これが終われば心残りも無くなって、もう思い残すことは無いかなぁ。
後は雑誌についてた付録とか、WS版やPS版くらいしか無いですからね。
うちはあくまでSFC版でやってますから、他機種版は扱うか微妙ですし。

それに現実的な問題として、サイトの残量が乏しいということがあります。
残り1つ公開したらどれだけ残るのやら…

まぁとにかく、後1つですからちゃっちゃと締めちゃいましょうか。

2006年01月01日(日)  喪中
喪中につき新年のご挨拶をご遠慮申し上げます。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top