
私のロード、CARRERA MAMAYMAは、明日で納車から1年になります。 そこで今日は1日早いものの、1周年を記念し懐かしい場所に行ってみることにしました。

海から29km じゃあ、まずは海に行ってみましょうか。

そして下流に向かって走り始めると、見えてきたのは…

おおー、懐かしいなぁ。 以前はよく休憩をしていた場所です。 ここは水飲み場もあって便利なんですよね。

そこから少し進むと、これまた久し振りの葛飾橋。 いつもここを渡って周回してたなぁ。

ここを越えるのも1年振り。

越えて少しの間はあまり変わらないものの…

もう少し進むとダートがあったりと、走り辛い状態に。 ここって全然舗装される雰囲気がありませんけれど、放置なんでしょうか?

しかし、この辺りの景色は中々のもの。 これで走りやすければ…

先日の雨の影響? 漂着物が目立ちます。

うーん、これまた良い感じだなぁ。 この先にあるものさえ無ければ…

江戸川下流名物、魔の車止め。 もう幅か狭いとか、そんな次元じゃありません。 嫌がらせレベルです。

しかもこれがこの後、何度も登場します。 とてもじゃないけど、気持ち良くサイクリングを、って感じじゃありませんね…

海が近付いてきたからか、段々と風も強く吹くように。 それも真正面からではなく横殴りなために、かなりハンドルを取られました。

でも、ママチャリだって普通に走ってますからね。 この程度で走れないとか言ってたら、長距離系の肩書き剥奪されちゃいます。 下ハン取って、ガンガンと。

そして東京湾に到着。 うーむ、前回よりも左に寄っちゃったかな。
ここまで23.7km 以前はそれなりに感じた距離が、今は適当に流せば着いてしまう距離に。 この1年で、随分と距離感覚が変わったものです。

何もありませんが、悪くない眺めですね。

ただ、やはり風が強い。 ロードの隣に腰掛けていたら、風に薙ぎ倒されてしまったほど。 こりゃ帰りも注意しないと危なそうだ…
でも、どうせなら前回同様、戻る前にコンビニであんまんでも食べてからにしよう… と思ったら、財布が無い!

どうやら忘れてしまった模様…参ったなぁ。 ドリンクは適当に途中で補給するつもりだったから、ボトル1本しか持ってきてないのに。
まぁ、無いものは仕方ないので、ビーンズ食べながら戻ることに。 取り合えず、走れるところまで走ることにしますか。

風で薙ぎ倒された看板。 地面に座ってる人間が倒されるくらいですからね、耐えられないのも道理です。

しかし、空が綺麗だなぁ。

青い空に良い景色。 あの車止めさえなければと、思わずにはいられません。

ここはちょっとお気に入り。

まさに快晴。

不動のラストよりは楽?

葛飾橋で埼玉県側に渡り、しばらく走ると道幅が広くなっていました。

最近できたばかりらしいですね。 さすがに舗装は綺麗で、非常に走りやすいです。

ただ、それ程長い区間ではなく、精々数百m程度? 1kmは無いかも?

その後再び広い区間があったものの、こちらはさらに短い区間。 ほとんど一瞬で終わってしまいました。

流山橋を越えて少し進んだ付近。 うーん、やっぱりこの路面の方が落ち着くかなぁ。

風は相変わらず吹き続けているものの、河口付近にいた時よりははるかに弱く、 のんびり進むのであれば問題ありません。 ただ、風向き変わって向かい風気味になってるのが…

野田橋 ここも以前CA900で来た場所です。 あの頃はスタンドがあったので自立できましたが、今は寝かさないとダメになっちゃいましたね。

さて、この段階でのドリンク残量はこの程度。 関宿までは残り20kmですが、これだと厳しそうだなぁ…
まぁ取り合えず、もう少し上流目指して走ってみることにします。

おおっ!これは!

水田の中に点在する家々はまるで水面に浮いているかのようで、 ちょっと幻想的な雰囲気を醸し出していました。 これは美しい…

そしてそこからさらに進み、宝珠花橋に到着。 関宿までは後10km、後10km向かい風に耐えれば戻りは追い風なわけで、 体力的には十分可能な範疇ではあるものの…

残念ながら、ドリンクの残量切れ。 後一口分しかありません。

さすがに水だけは危ないので、大人しく橋を渡って戻ることに。 この後、出発点まで戻った時には喉がカラカラ、かなり乾いた感じになっていましたので、 この判断は間違いではなかった模様。 +20km走っていたら、さすがに危なかったと思います。

本日の江戸川走行距離。 うーん、100kmに届かなかったのが口惜しい。 財布さえ忘れなきゃなぁ… 河口から関宿まで、江戸川を上から下まで走り切ってみたかった。

その後ショップに立ち寄って麦茶を貰い、少し走ってから帰宅。 累計で100km越えたから、一応週末のノルマは達成したと言える…かなぁ?
 Nikon D300 / Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ISO200, EV-1.0, F5.0, 1/6sec, WB:Manual, CameraRaw 5.3 SXGA向け(1230幅) UXGA向け(1550幅)
この1年お疲れ様。 そして、これからもよろしく。 | |