Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2009年04月30日(木)  交換完了


無事にポンプとクーラントの交換が完了。
これで当面は安心して使えます…




しかし、チューブもかなり着色されちゃってるんですねぇ。
今回遊びで1本換えてみたらこの通り。
とても同じ色の液体が流れているとは思えない…




久し振り過ぎて、エア抜きとかすっかり忘れてました。
まぁ、完全に気泡が消えるまでには時間がかかりますから、取り合えずはこれでok
気にせず使うことにしましょう。
今度のポンプは長生きしてくれると良いなぁ。

2009年04月29日(水)  ビットが無い!
今朝は起きたら既に7時。
…またか。

ダッシュで着替え、軽く胃にものを入れてから出発。
何とか途中で合流できました。




本日の走行会は手賀沼コース。
直前になって急遽開催されることが確定したためか、参加者は何時もよりもかなり少なめ。
ただ、第一は4名とあまり変わらずスタートです。

今日はアタックをするタイプの人がいないこともあって、
布施の信号まではアップ区間として平和に進行することに。
ただ、私は35km/h程度だったのに対し、他は38〜40km/hまで上げたりと、
結構やる気になっている模様。

では私も変化をということで、珍しくアタックなどかけてみます。
信号後の農道で宣言してから45km/h程度で飛び出した後、1分程度42〜43km/hをキープ。
次の左折の時点でペースを戻したところ、これで後続は1人に。
やっぱりS木さんはついてきたかぁ。

まぁ、これは想定内。
しばらく2人で回してペースを保ち、カンナ後の農道辺りで再びペース上げるかな…
なんて考えながら先頭交代を始めたら…なぜかもう脚が回らない。
ええええ? まだ始まったばかりなのに、なんでもう脚終わってんの?
と軽く混乱しつつ再確認してみても、やはり脚が既に「本日の営業は終了しました」状態。
とてもじゃないけどペースを上げるとか言える状態じゃありません。
何とか巡航ペースは維持することを心掛け、しばらく2人で回すことに。

しかしこのペースだと回復させることもできないため、
わずかに減速して回復モードに入ろうかと思ったものの…
巡航速度が落ちそうになるとS木さんが積極的に前に出てくるため、
その手も封印されてしまい、泣く泣くペースを維持する羽目に。
いやー、熱い走りですねぇ。
スピード自体が上がることは無かったので回すだけなら問題ないんですが、
終始気合の入った走りにたじろいちゃいました。




その影響もあってか、本日の平均速度はこの通り。
早い段階から2人だったにも関わらず減速がほとんどなかったため、過去最高の記録に。
最初に私が脚切れしてなければ、もっと上げられたのかなぁ。
うーん、勿体無いことしちゃったかも。
慣れないアタックなんてしないで、何時も通りの走りにしておけばよかった。




そんな感じで壮行会に参加した後、夕方からは秋葉に保守部材を仕入れに。
価格改定のあったIntelのSSDに後ろ髪引かれつつも、
ぐっとこらえてLaingのDDC-3.2 TPMP(旧DDC-1 Plus T)とThermaltakeのクーラントを購入。
その後の用事を済ませ、交換作業に取り掛かろうとしたところ…




分解するために必要な、T20のビットが無い!
そうか、仕事で使うために事務所に持って行ったままなのか…
せっかく休日中に作業を済ませようと買ってきたのに、
何のためにわざわざ休日に秋葉まで行ったのやら…
お陰でどっと疲れてしまいましたよ。
あーあ、明日は帰ってきたらすぐに交換始めなきゃなぁ。




それにしても、今日で一応累計2000kmを越えはしたものの、
4ヶ月で2000kmってことは、月500kmペースでしか走れてないんですね…
平日のローラー分が含まれていないので、去年と単純に比較はできませんが、
やっぱりへたれてるんだなぁとしみじみ思ってしまったり。
もっと走らないとなぁ…

2009年04月28日(火)  突然の電源断
帰宅後、何時も通りPCを起動させ、操作を…しようとしたら、いきなり電源が落ちました。

は? 何事? 停電?
しかし他は落ちていないし、UPSも生きている。
本当にPCだけ電源が落ちている模様。

一体何が原因で…と思いながら再起動させようとしたら、再び数秒で電源断。
BIOSにすら入れないレベルです。
げ、まさか死んじゃった? と蓋を開けて再度起動させてみると、
今度は落ちずに起動していくものの…ポンプが回ってないよ!




どうやらポンプの動作不良で動いたり動かなかったりするようで、
起動できなかった時はポンプが動かず熱暴走していた模様。

別電源で試す限り、一度動いてしまえばそのまま回り続けるようなので、
何とか使うことはできるものの、交換が必要な状況です。
でも、さすがにポンプの予備なんて持ってないからなぁ…
取り合えず、一度止めちゃうと次動くか怪しいので、ポンプは別電源で常時回しておきますか。

しかし、これって平均寿命は5万時間の製品なのに…ついてないです。
新しいの買ってこなきゃ。


以下拍手レス

>足が追いつきません。まわり過ぎちゃいます。トレーニング考えないと・・・。
私も最初、以前のギアだとやけに回ってしまう感覚はありました。
でも、慣れれば以前よりも高ケイデンスで回せるようになると思いますよ。
ただ、それだと踏めるようにはならないので、意識的に重いギアを選び、
高速回転練以外のケイデンスは抑えるようにしています。

2009年04月27日(月)  RCは30日から
米Microsoft、「Windows 7」のRC版は4月30日提供開始

着々と進んでますねぇ。
しかし、Windows XPモードとは…
Vistaモードは…いらないか。

2009年04月26日(日)  明日で納車から1年


私のロード、CARRERA MAMAYMAは、明日で納車から1年になります。
そこで今日は1日早いものの、1周年を記念し懐かしい場所に行ってみることにしました。




海から29km
じゃあ、まずは海に行ってみましょうか。




そして下流に向かって走り始めると、見えてきたのは…




おおー、懐かしいなぁ。
以前はよく休憩をしていた場所です。
ここは水飲み場もあって便利なんですよね。




そこから少し進むと、これまた久し振りの葛飾橋。
いつもここを渡って周回してたなぁ。




ここを越えるのも1年振り。




越えて少しの間はあまり変わらないものの…




もう少し進むとダートがあったりと、走り辛い状態に。
ここって全然舗装される雰囲気がありませんけれど、放置なんでしょうか?




しかし、この辺りの景色は中々のもの。
これで走りやすければ…




先日の雨の影響?
漂着物が目立ちます。




うーん、これまた良い感じだなぁ。
この先にあるものさえ無ければ…




江戸川下流名物、魔の車止め。
もう幅か狭いとか、そんな次元じゃありません。
嫌がらせレベルです。




しかもこれがこの後、何度も登場します。
とてもじゃないけど、気持ち良くサイクリングを、って感じじゃありませんね…




海が近付いてきたからか、段々と風も強く吹くように。
それも真正面からではなく横殴りなために、かなりハンドルを取られました。




でも、ママチャリだって普通に走ってますからね。
この程度で走れないとか言ってたら、長距離系の肩書き剥奪されちゃいます。
下ハン取って、ガンガンと。




そして東京湾に到着。
うーむ、前回よりも左に寄っちゃったかな。

ここまで23.7km
以前はそれなりに感じた距離が、今は適当に流せば着いてしまう距離に。
この1年で、随分と距離感覚が変わったものです。




何もありませんが、悪くない眺めですね。




ただ、やはり風が強い。
ロードの隣に腰掛けていたら、風に薙ぎ倒されてしまったほど。
こりゃ帰りも注意しないと危なそうだ…

でも、どうせなら前回同様、戻る前にコンビニであんまんでも食べてからにしよう…
と思ったら、財布が無い!




どうやら忘れてしまった模様…参ったなぁ。
ドリンクは適当に途中で補給するつもりだったから、ボトル1本しか持ってきてないのに。

まぁ、無いものは仕方ないので、ビーンズ食べながら戻ることに。
取り合えず、走れるところまで走ることにしますか。




風で薙ぎ倒された看板。
地面に座ってる人間が倒されるくらいですからね、耐えられないのも道理です。




しかし、空が綺麗だなぁ。




青い空に良い景色。
あの車止めさえなければと、思わずにはいられません。




ここはちょっとお気に入り。




まさに快晴。




不動のラストよりは楽?




葛飾橋で埼玉県側に渡り、しばらく走ると道幅が広くなっていました。




最近できたばかりらしいですね。
さすがに舗装は綺麗で、非常に走りやすいです。




ただ、それ程長い区間ではなく、精々数百m程度?
1kmは無いかも?




その後再び広い区間があったものの、こちらはさらに短い区間。
ほとんど一瞬で終わってしまいました。




流山橋を越えて少し進んだ付近。
うーん、やっぱりこの路面の方が落ち着くかなぁ。




風は相変わらず吹き続けているものの、河口付近にいた時よりははるかに弱く、
のんびり進むのであれば問題ありません。
ただ、風向き変わって向かい風気味になってるのが…




野田橋
ここも以前CA900で来た場所です。
あの頃はスタンドがあったので自立できましたが、今は寝かさないとダメになっちゃいましたね。




さて、この段階でのドリンク残量はこの程度。
関宿までは残り20kmですが、これだと厳しそうだなぁ…

まぁ取り合えず、もう少し上流目指して走ってみることにします。




おおっ!これは!




水田の中に点在する家々はまるで水面に浮いているかのようで、
ちょっと幻想的な雰囲気を醸し出していました。
これは美しい…




そしてそこからさらに進み、宝珠花橋に到着。
関宿までは後10km、後10km向かい風に耐えれば戻りは追い風なわけで、
体力的には十分可能な範疇ではあるものの…




残念ながら、ドリンクの残量切れ。
後一口分しかありません。




さすがに水だけは危ないので、大人しく橋を渡って戻ることに。
この後、出発点まで戻った時には喉がカラカラ、かなり乾いた感じになっていましたので、
この判断は間違いではなかった模様。
+20km走っていたら、さすがに危なかったと思います。




本日の江戸川走行距離。
うーん、100kmに届かなかったのが口惜しい。
財布さえ忘れなきゃなぁ…
河口から関宿まで、江戸川を上から下まで走り切ってみたかった。




その後ショップに立ち寄って麦茶を貰い、少し走ってから帰宅。
累計で100km越えたから、一応週末のノルマは達成したと言える…かなぁ?



Nikon D300 / Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
ISO200, EV-1.0, F5.0, 1/6sec, WB:Manual, CameraRaw 5.3
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

この1年お疲れ様。
そして、これからもよろしく。

2009年04月25日(土)  まるで冬に戻ったかのよう
実際はそこまで気温が下がっているわけではないのですが、
寒暖の差が激しいために、まるで冬のような寒さに感じてしまいますね。
うーん、体調崩しちゃいそう。




まぁそれはともかく、今日は終日雨模様。
外で走ることもできませんので、一通りウェイトをやった後、ツールの動画を見ながら3本を。
最初90分はやるつもりが、何故か飽きて88分で終了となりましたが。

うーむ、何故こんな微妙なところで飽きがきたんだろう。
内容的にはLSD+α程度で、そんなきついわけでもなかったのになぁ。
逆に、きつくないから飽きちゃったとか?
ヘタレてるなぁ。


そして今日は久し振りにサイトの更新も。
linkにQUEENさんのDEATH QUEEN TOWNを追加。
FC、SFC時代を中心に懐かしいスクウェアグッズを展示なさっており、
往年のファンなら楽しめるものばかり。
おすすめですよ。




以下拍手レス

>お店でお話させていただいている方がどんどん炭化していきます。まさか降雪さんも時間に乗換済?
まるで山火事ですねぇ。
確かに私も欲しいですけれど、基本的に使い方荒いし、まだいいかなと。
特に今はポジション変わって、体作り直すのが先ですからね。
もし乗り換えるとしても、一通り体が出来上がってらが良いかなと思ってます。


>エースは降雪さんで後100万年動きません。私はお邪魔虫のエースです。早く手賀沼で試したいですね。
いやいや、実際私の実力なんて大したことありませんよ。
いつも第一で走っているために速いと勘違いしてる方が多いだけで、
SRさんのように本当に体が強い方には敵いません。

実際、第一ってそんな滅茶苦茶なレベルってわけじゃないのに、
現実以上に難度高いと勘違いされてる節がありますよね。


ちなみにインソールは実走でこそ本領を発揮するはず。
きっとローラー時以上の感動を味わえると思いますよ。

2009年04月24日(金)  マッハ
「インテル速えーなー」(4/23) ---某ショップ店員談

爆笑した。
でも10年、いやひょっとしたらもっと早く、これが普通になる日が来るのかも…


以下拍手レス

>ちーむアルミですからね!
アシストしますから、エースは任せましたよ!

2009年04月23日(木)  上がる心拍数


新ハンドルに変更して気付いたこと。
明らかに以前よりも心拍数が高い。

手幅が広くなる=脇が開くことで胸への圧迫が減り、
呼吸が楽になると同時に血行も良くなったのが原因と思われますが、まさか上がるとは。
経路の抵抗が減ったことで、ポンプである心臓も動きやすくなったってことでしょうか?

ただ、類似した現象は以前から経験しており、ローラーである程度もがいた後に手を放し、
楽な姿勢を取ると、負荷は減っているに心拍数は上がるんですよね。
これも同様の事象なんじゃないかと思うわけで…

まぁ、これで心拍数関係は再考が必要になってしまいましたけれど、
ハンドル幅を広くしたことで血行面でも改善があったらしいこともわかったわけで、
やはりこの交換は正解だったと言って良さそうな感じです。
後はポジション面の不安さえ払拭できれば…

2009年04月22日(水)  182.50では正常動作


以前、XPx64環境でGF9600GT/GeForce Release 182.06を使用すると、
GPUのアクセラレートがoffになってしまうと報告しましたが、
現在最新のWHQL版である182.50ではokみたいです。
わりに出来の良いverらしいので、XPx64ユーザは更新しておくと良いかもしれません。


以下拍手レス

>携帯版を最近始めました。とても参考になります^^また遊びにきますね。
携帯版、良いですねー。
私も興味はあるものの、肝心の携帯が社用しかないもので…
しかし、かつては容量が足りなくて泣く泣く色々と削ったなんて言ってたものが、
今や携帯電話でできる時代がくるとは…凄いですよねぇ。

当サイトはSFC版基準のため、WSC版基準らしい携帯版だと多少差異があるかもしれませんが、
それでもお役に立てているのなら嬉しい限りです。


>作っていただきました!早くお外で走りたい!台では2枚違いました〜!ありがとうございました〜
なんと、2枚ですか!
さすがですねぇ、ご一緒できる日が楽しみになってきましたよ。
鬼の引きを見せて下さい。
頑張って付いていきます。

2009年04月21日(火)  1度送り、2mm下げる


ハンドル周りの微調整。
まず軽くしゃくり気味だったものを1度送り。




再び2mm下げ、元の高さに。




これでエンド部分が水平に(写真はローラー台の関係で僅かに角度が付いている)。

気持ち、調整前の方が広背筋は使えるような感じもあるんですが、
この方が元の状態には近いかなとも感じるので、しばらくこれで乗ってみようかと。

しかし、たったの1度、たったの2mmでも全然違っちゃうんですからねぇ…
いやはや、本当に難しい。





以下拍手レス

>明日はインソール作成日。少しでも速くなれるかなあ。お相手願いま〜す。
ついにですね。
前回のポジション調整だけでもかなりのものがあったかと思いますが、
インソール入れるとさらに凄いことになると思いますよ。
私と違って靴のブランドが変わらないのであれば、足の馴染みも早いでしょうし、
一気にパフォーマンス上がってもう付いてけないかも。

2009年04月20日(月)  当面SSDはIntel最強?
平澤寿康の周辺機器レビュー
Intel製SSD 性能改善ファームウェアを試す
〜低下していた書き込み速度が改善

最初から安定感ある上に、フォローまでしっかりと。
やっぱり買うならIntel一択?
他は怪しげな地雷がいっぱいだからなぁ。
メモリ屋さんはもっと頑張れ。

2009年04月19日(日)  ハンドル交換
本日の走行会は手賀沼コース。
…でしたが、疲れが出てしまったのか起きられず、目が覚めたら既に8時。
もう無理と諦めて二度寝し、昼からハンドル交換を行うことにしました。




Cinelli NEO MORPHE

独自形状から上ハンが取りやすく、気に入っていましたが…
下ハンを取って巡航するには少々狭く、形状的にも適していないことから、
思い切って変更することにしたのです。




一応交換前にサイズのチェック。
このハンドルはC-C420mmではありますが、裾広がりのハの字型になっており、
STI部はこのように400mmと、1サイズ小さいハンドル相当。




逆にエンド部分はスペック通り、420mmとなっています。




側面から見た図

大体ハンドル上面で一直線って感じですかねぇ。
さてさて、サイズのチェックも終わったところで、いざ交換を。




うーむ、このCinelliロゴが表に出るのは何時以来だろう…
見た目重視ならフラット部分は巻かない方が良いのでしょうけれど、
実用性考えるとなぁ。

巻かないと長時間乗って手が汚れてきた時、滑っちゃうんですよね。
ハンドルの見た目のために、夏場もフルフィンガーにするってのも本末転倒だし…
やっぱり根元まで巻くのが一番じゃないでしょうか。




このハンドル、ワイヤーを通す穴が開いており、すっきりとまとめることができるものの…
取り外す時は面倒この上ない。
ハンドル交換のためにわざわざブレーキワイヤーを取り外す羽目になりました。




Tacxのカーボン用コンパウンド

先日手に入れておいたので、せっかくですから使ってみることに。




触った感じは…赤い歯磨き粉?
ザラザラしていて、確かにこれなら摩擦抵抗が増えそうです。
…歯磨き粉で代用できると言う話も、まんざら嘘じゃないかも。




取り合えず仮固定。
うーん、ハンドル形状が変わったことで、STIの位置が下がってるなぁ。
最終的に、どれくらいポジションに影響出るだろう…




ちなみに今回の新ハンドルは、3TのErgoNova Team Carbon
C-C440mmと、ラインナップ中最も大きなサイズです。




これも見た目の観点から言えば、フラット部は露出させるべきなのでしょうが、
実用上問題があること、そしてこの通りワイヤー通しの穴もありませんからねぇ。




やはり、今回も根元まで巻いてしまうことにします。

ちなみに巻き加減は結構きつめで、あまりぶわぶわしないようにしてみました。
この方がより手の握りがはっきりとするので、
場合によってはもっと薄手のものに換えても良いかもしれません。




巻き終わったものを側面から見た図

うーむ、やはりSTIの位置が低めに…これは要調整?
しかし下ハン部分の形状が変わったことで、かなり印象変わりますねぇ。




前から見た図

おお、悪くないじゃないですか。
ロゴが隠れて根元の赤ラインが微妙になるかと思いきや、
フレームにも赤が使われているからか、意外に統一感があるような。




センターの白部分も3T同士でないと変かと思っていましたが、
これまた悪くないですね。
どのカラーもフレームで使われているからかも。




一応STIの位置が下がったことを考慮し、ハンドル高を2mmアップ。
ただ、これで正しいかとなると…
うーん、まだ1ヶ月も経っていないけれど、もう一度見て貰うべき?




さて、最後にサイズチェック。
STI部は420mmと、NEO MORPHEからちょうど1サイズ大きくなった値に。




そしてエンド部分も440mmと1サイズアップ。
このサイズにすることで、上下どちらを取った時も胸がかなり楽になりました。
特に下ハンを取った時、肱を開かないと膝に当たってしまっていたのが解消され、
非常にハンドルが引きやすい。
これなら下ハン巡航もかなりやりやすくなりそうですねぇ。

しかし、C-C440mmなんてサイズを使うことになるなんてなぁ…
C-C440mmのハンドルに120mmのステム。
ここだけ見たら、身長180cmはある人のバイクに見えそう。
確かに身長からすれば肩幅広い方ですが、ここまでくるともう外人サイズの世界。
この上なんてアメリカブランドであるEASTONが460mm作ってるくらいで、
他じゃもう存在しないっぽいし…

いやはや、凄い状態になったものです。
でも、これが私の癖を生かしたポジションなんだそうですし、
実際乗りやすいのは間違いないですからね。
乗りこなせば、きっちり走れるようになるはず。
頑張らねば。

2009年04月18日(土)  問題はメンタル面
インソールと同時に提示された新トレーニングメニュー。
肉体的にはこなせるはずの内容なのに、実際にはこなせない。
どうしても目標強度を維持することができない。

何故か。

これはもう、単純にメンタル面の弱さが出てるとしか言えませんよね。
もっと踏めるはずなのに、もうこれ以上は無理と諦めてしまう、踏み続けることができない。
しかし理由は単純明快でも、いざそれを克服するとなると…うーん。

残された時間は3ヵ月半。
もっと、もっと追い込まないといけない。
それはわかってるのになぁ…

2009年04月17日(金)  いきなりビープ音
結局、2日連続で夜中の3時過ぎまでかかったセットアップ。
これでようやく終わったかと思いきや、rebootさせるとビープ音を発して起動しないことが。

ここに来て初期不良とか勘弁してよ…と思って保守マニュアルを確認すると、
どうもメモリかM/B系が原因の模様。
一応メモリのクリーニングと抜き差しをしてみたものの、現象固定じゃないからなぁ。
まぁ、10数回rebootしても大丈夫だったから、平気だと思いたい…ものの、
正直この手のはわかりませんからねぇ。
うーん、しばらくは注意深く様子を見るしかないかなぁ。
やれやれ、最後の最後に嫌なオチがつきました。



2009年04月16日(木)  Vista Setup


ThinkPad R400

Vistaが入ったこれを現在セットアップ中…と言っても、私のじゃないんですけどね。

しかし、Vistaを触るのはβ以来ですが、とんでもないもっさり具合ですねぇ。
何をやるにも反応遅いし、起動なんてXPが入った7年前のThinkPadの方がはるかに速い。
とてもじゃないけど最新のノートとは思えないような遅さです。
こんなに酷いものでしたっけ、Vistaって。

まぁ、設定詰めれば結構マシにはなるらしいんですが、
これじゃMSにすら見放されるのも道理だと思っちゃいましたよ。
はーやれやれ、土曜までには仕上げないといけないのですけれど、
どれくらい軽くできるのやら…

2009年04月15日(水)  最高峰ウォークマン
ソニー、有機EL/デジタルNC搭載「最高峰ウォークマン」
−S-MasterやタッチUIを搭載。ドラッグ&ドロップ対応

超久々のオーディオネタ。
S-Masterがポータブルでどんな感じになるのか興味津々ですが、最近のSONYだからなぁ…

でも、もしかしたら本当に現時点での最高音質ポータブルになるかもしれないし、
試してはみたいですね。

2009年04月14日(火)  IE7はなんだったのか
IE8の自動更新による配布がまもなく開始、日本での対応は未定

なんと言うか…もうIE8ですよ。
多くのXPユーザにとって、IE7ってなんだったんでしょう。
かつてのMEのように、いずれ無かったこと扱いになるのか…


以下拍手レス

>クリートとサドルとペダルを直してもらって出撃!腰痛出ませんでした!すげー!
おお、効果覿面ですか。
これでインソールが完成したらどうなるのか、楽しみですね。

2009年04月13日(月)  ダメージに見るフォーム変化の影響
追い込めばその分のダメージは残るわけで。
今日は朝から体がビキビキ、良い感じにダメージ残ってました。

ただ、これは当然のことで、程度の大小こそあれ、
平日トレーニングでも高負荷の翌日はビキビキ残っているものです。
逆に言えば、翌日残る程度でなければ高負荷とは言えません。
今回のように結構グダグダ状態になるほどであれば、
翌日に残っているダメージも、それ相応にあって当然。

ではダメージが残るのは当たり前なら、何を見るのか?
それはダメージの状態です。
どこに、どのようなダメージが、どれだけ残ってるのか。
そこから状況を判断しようというわけです。


で、今回はどうだったのか。
今回は結構グダグダになる程度ということで、負荷的には強から過負荷の間くらい。
そしてこの程度の負荷となると、何時も最もダメージが残るのは膝。
私は膝が弱いのか、酷い時はミシミシと痛み、半日はろくに歩けなくなる程です。

さすがに今回はそこまで酷くなるほどの過負荷ではありませんでしたが、
それなりに膝に出る程度ではあったはず。
明日の朝は辛そうだなぁと思っていたわけですが…


なんと、膝はほとんどダメージ無し。
もちろん脚全体としてはダメージが残っており、ビキビキとしてはいます。
が、何時ものように、関節が痛む感じではありません。
そしてダメージ自体も負荷からすればかなり軽いもので、平日の強負荷+α程度。
午後まで残りはしたものの、今夜でほぼ完全に抜けそうな感じ。

逆に、思いの外ダメージが残っているのが上半身、それも僧帽筋に広背筋、
上腕三頭筋と言った、背面側の筋肉。
こちらは何時もよりもダメージが目立ち、明らかに負荷が高い状態だったことがわかります。
要するに、使用する筋肉が上半身、それも背面側に移行してるみたいなんです。

これは願ったり叶ったりで、新フォームが良い感じに影響与えてくれている証拠。
もちろんまだまだ完璧ではありませんし、無駄な力も使いまくりでしょうが、
この調子で続ければ、いずれは体幹を使った無駄の無いペダリングを習得できるはず。

膝痛の軽減はカーボン化したクランクの影響もあるでしょうが、
インソールによって脚のねじれを修正したのが大きいでしょう。
何せ、以前はかなり骨盤歪んだ状態で走ってましたからねぇ。
長距離時に膝が痛くなることを伝えて作って頂いたインソール、効果は抜群みたいです。

体が出来上がるまで、しばらく走れない状態が続きそうですけれど、
頑張って続ければ、良い方向に向かえそうですね。
よーし、後はとにかく継続できるかどうかだなぁ。

2009年04月12日(日)  利根川上流舗装確認


今日は午前中から江戸川へ。
ただ、今回の目的地は関宿ではなく、利根川CR上流方面。

何でも群馬ルート難所の一つであるダート区間の舗装が終わり、劇的に走りやすくなったとか。
これは確認しないわけにはいかないということで、現地に行ってみることにしたのです。




しかし、本当に菜の花が凄いですねぇ…先週よりもさらに広がっているような。
花はきれいで良いものの、飛び込んでくる虫には困ったものです。




気温もぐんぐん上がっており、今日からグローブも指切りに。
ただ、午後からの気温低下を考えると、ウェアの選択は失敗だったかもしれません。




そして関宿から利根川に入り、刀水橋を越えて少しすると…
おおっ! 確かに舗装されてる!




その先もこの通り。
真新しいアスファルトが!




以前は全面、この杭が打ち込まれている箇所みたいな感じだったのに…




そして最後、上武大橋前の最長区間もこの通り。
これで劇的に走りやすくなったなぁ。
相当消耗を抑えられるから、群馬行きの難度はかなり下がったと言えそう。
ダート区間もほとんど無くなったし(0ではない)、
これなら普通にロードで走れるルートになったかな?

でも、あのダートを走り抜く達成感が無くなっちゃったのは、ちょっと寂しいかも。




この点線区間が完全に舗装されたってことですね。
これで上流方面は圧倒的に走りやすくなったと言えそうです。




この後坂東大橋まで上り、そこで昼食休憩を取ることに。
ここは対岸側に2件のコンビニがあるため、良い補給ポイントになります。




ここまでの走行距離はこの程度。

後50km程度で渋川ですが…ここは大人しく折り返すことに。
追い風気味ということもあり、ここまでは調子良く走ってこれたものの、
行きが追い風なら、帰りは当然向かい風。
まだ体が出来ていない今では、辿り付けても帰れなくなってしまいそうですしね。

さらに現実的問題として、今から渋川に向かえば到着するのは17時近く。
無事戻ってこれたとしても、帰宅時刻は23時を過ぎてしまう可能性大で、
明日は仕事どころじゃなくなっちゃいます。
さすがにこれは無謀過ぎですからね。




今日の人間日時計は利根川より。

帰りは予想通り向かい風で、巡航速度は明らかに低下。
でも以前よりも踏めるようになっているのか、思いのほか遅くはならず、
悪くないペースで巡航。

ただ、どうも昼食を取り過ぎたのか、単純にエネルギーマネージメント失敗か、
そもそも今の体にこの距離はきつかったのか。
どうにも調子が出ない。

やけに寒さを感じてしまい、途中からウィンドブレーカーの袖を付けてしまったりと、
ウェアの面でも失敗していた雰囲気が。
うーんきつくなってきたなぁ…


しかし、不思議と脚は何時もより残っていて、変に踏めるんですよね。
以前ならダレてくると一切踏めなくなるのに。
ペダリングが変わったからなんでしょうが、結構違和感ありますねぇ。




そんな感じで終盤はグダグダになりながらも、何とか帰宅。
本日の走行距離は201kmでした。

うーむ、200km超えは去年の奥利根以来でしょうか。
久し振りに長距離と言えるような距離を走ったなぁ。


ただ…

体を作り変え始めてから12日目。
この距離を走るには、まだちょっと早かったかもしれません。
状況から見るに、長距離走るのは、もう少し体できてからの方が良さそうですね。
うーん、早くこの距離普通に走れる程度までもって行きたいなぁ。

2009年04月11日(土)  HIRAME


今日は所用のためあまり走れず、昨日手に入れたものの取り付けなど済ませることに。




HIRAMEのコラムスペーサー。

何でもパイプをカットしたのではなく、丸棒から削り出しで作っているそうで、
その精度は最高なんだそうです。

ただ、今回の交換は精度を求めてと言うより、ほとんど見た目の問題。
カーボンのスペーサーだと断面が白っぽくて何となく見苦しい上に、
ポジション変更でステム下が8mmとなり、そこだけカーボン柄ってのも…状態でしたからねぇ。
ここはすっきり、アルミでまとめてみようかと。




交換完了。

うんうん、随分とすっきりしたかな?
コラムをもうちょっとカットしてしまいたくなりますが、
次のポジション変更でステム交換となり、その時高さが足りない!
なんてなったら困りますから、取り合えずこれで行きますか。

しかし、3mmも作ってくれればいいのになぁ…


以下拍手レス

>行ってきました!体強そうですね!とほめられました!ありがとうございました!
おおお、さすがですねー!
ちょっと遅くなってしまいましたが、日曜のもてぎ、怪我無く頑張って下さい。

2009年04月10日(金)  スペシャルなバイク


今日は頼んでいたものを受け取りに行ったついでに、電デュラを触らせて貰ってきました。




いやー、”キュインキュイン”と中々面白い。
スイッチも思ったより違和感無く使えちゃいそうですね。




何より良かったのはこのレバーの形状。
ノーマル79よりも細く、これなら78とほとんど変わらない握り心地。
と言うか、79は電動ありきとの説も頷けるものがあるような…
これから何度かマイチェンあるだろうし、やっぱり今揃えるなら78かなぁ。




とか思いながら店内を見て回ったら、とんでもないバイクを発見。




CERVELOのR3 SLなんですが、その装備が半端無い。
電デュラにLightweightだけでなく、ブレーキはZERO GRAVITY…
どんだけスペシャル仕様なんですか。
てか、実物初めて見ましたよ。

乗鞍で結果出したいってことで作ったバイクらしいですけれど、
ここまでできるのも凄いですよね。
いやー、良いもの見せて頂きました。
何時かはこれくらい凄いバイク、作れたら良いなぁ。



2009年04月09日(木)  WUXGAで120万
ナナオ、実売120万円のIPSパネル22.5型WUXGA液晶
〜Adobe RGB比97%、120Hz駆動対応

低価格化が進むこのご時世に、120万のモニタとは…
うーむ、確かに性能は凄そうですけどねぇ…

2009年04月08日(水)  現状維持か それとも換えるか


一気に暖かくなったことで、秋まで出番が無くなったサソリ達。
ここまで暖かいと、もうウィンドストッパー系はいらないですね…

まぁ、これはどの道必要になるものなので、特に問題はありません。
何気に次の冬対策用品も集めてたりしますし。




悩ましいのはこっち。
一応手には入れてみたものの…うーん、どうしようかなぁ。

すぐに換えてしまうべきなのか、それともしばらく現状維持か。
現状維持なら何時までか。
うーん…

取り合えず、今週末は現状維持で走るかな…



2009年04月07日(火)  まもなく延長サポートに
Windows XPとOffice 2003が4月14日から「延長サポート」期間に

うーん、現時点で既にこんな話すら出てしまっているようですが、
本当に7で代替わりできるんだろうか…

まぁ、個人的には期待してるので頑張って欲しいのですけど、
いい加減IEの色関係の対応も進めて欲しい…
一体何時になったらプロファイルに対応するのやら。

2009年04月06日(月)  67アルテ
シマノが新型アルテグラ6700をリリース

数日前から海外で出回り始めた67アルテの情報、国内サイトでも紹介され始めた模様。
79デュラとどの程度差があるのか気になりますね。

外観からして明らかに79系になった模様。
でも、正直79のSTIデザインはあまり印象良くないんだよなぁ…
試乗車で何度か触ってるんですが、変速時に突起が当たって鬱陶しかったものですから。
手がけを変えれば解消できるなら良いんですが、そうでないなら78の方が…

うーむ、78が手に入る内に揃えてしまうべきか、それとも新形状に行くべきか…
まぁ、結論出すのはもうちょっと触ってからにした方が良いかなぁ。


以下拍手レス

>E氏は凄いですね!あまり走行会には参加できませんが、今度ご一緒するときはまた高速ローテ練お願いします!
ですねー。
あんな感じで走れるようになりたいものです。
私も高速ローテ錬はやりたいと思っているので、またご一緒できた時は是非に。

2009年04月05日(日)  低ケイデンスで重めのギアを


今日は午後から江戸川へ。
関宿までLSD兼、課題である低ケイデンス化のトレーニングを行います。




しかし今日は本当に暖かく、春って感じになりましたねぇ。
江戸川CRもこの通り。
菜の花がとても綺麗でした。


が、何気に向かい風で進まず、ろくに速度が出ない…
まぁ、でも今日はケイデンスを”上げない”ようにするのが目的ですから、
そこからさらにギアをかけ、70〜85rpm程度で走ります。

うーむ、ぶっちゃ結構重い…何時もなら90を切ったら即ギア軽くしちゃいますからねぇ。
でも、それじゃあ何時まで経っても燃費の悪い走りしかできないし、
重いギアを踏むこともできず、巡航速度も上がらない。

てなわけで、速度には拘らず、ケイデンスが落ちまくっても重いギアを回し続けてみます。




そんなこんなで城に到着。

やはり、脚が辛い。
特に足の裏、ここの筋肉にくる。
インソールによって足裏の筋肉も酷使されるようで、
頑張って踏みまくったわけでもないのに相当な疲労が。
これが使っていなかった筋肉を使わされるというやつなのかも。
恐るべし、T-PLANインソール。




平均速度はこんな感じに。
向かい風、重いギアで低ケイデンス、そしてまだ新フォーム、
新シューズに体が馴染んでいないことを考慮すると、まぁこんなもん?
遅いですけど、今の私の実力はこの程度でしょう。




いやぁ、良い天気ですねぇ。
一気に暖かくなったこともあってか、城にもかなりの人出が。
これからの時期、CRで出会う人も増えそうです。




今日の人間日時計は江戸川より。

行きは全然LSDになってなかったし、帰りは風に乗ってのんびり…
と、最初は思ったものの、それじゃあ今までと変わらない。
今日は気温の低下も緩くまだ動けるのだから、ここでもうひと頑張りしなければ。
てなわけで、30km中20kmはアウタートップで踏み続けることに。

まぁスプロケが13-25Tなので、アウタートップと言っても50x13Tですけどね。
それでも何時もよりは断然重く、ケイデンスも90程度までしか上がらない。
でも、それで良いんです。
重いギアに体を慣らすことが目的ですから。

毎日箸を1000回上げ下げしたって、重いものを持ち上げられるようになりません。
重いものを持ち上げられるようになりたければ重いもの、
重いギアを踏めるようになりたければ、重いギアを踏まないと。




結局予定よりも4km頑張り、24kmは踏み続けて残り6kmでダウン。
結構頑張れた…と思ったら、何気にフォームが崩れてたと言う。
うはー、これじゃ台無し。

うーん、やっぱり踏み込み始めると段々前のめりになってしまい、
背が伸びてしまう傾向が出てしまいますねぇ。
指摘されてたから注意してたつもりだったのに…

フォームは維持し、かつ何時もより重いギアを踏む。
うーむ、難しいなぁ。




本日の走行距離。
今週末は100km走れませんでしたね…来週挽回しないと。

しかし、まだまだフォームにもシューズにも体が馴染めてませんねぇ。
これはもう、乗った時間でしか解決できないものでしょうから、
とにかく毎日少しでも新シューズでロードに乗って、1日も早く体を馴染ませねば。

2009年04月04日(土)  手賀沼引き回しの刑


本日の走行会は手賀沼コース。
珍しく? 寝坊もせずに、ちょっと早めに出発。
何時もより手前の、母校の近くで合流しました。




今日はかなりの好天、しかも風もほとんどなく、非常に走りやすそうな印象。
さらにメンバーが凄い。
ショップのトップクラスが集まった上に、元実業団選手でJCRC SクラスのE氏まで参加。
こりゃあ、新シューズのテストをなんて言ってる場合じゃありませんね…
千切られないよう、本気で頑張らないと。

そんな感じの豪華メンバーでスタート。
今日の第一は何時もと異なり、くるくる回す系のローテで高速巡航を行うことになりました。




もうきっついきっつい!
何時ものようにアタックがあったり、千切り合いがあるわけではありません。
ただただ一定ペースをキープするよう回すだけ。
でもその速度が明らかに速く、ただ回しているだけなのに、それだけで精一杯。
私も2周目だらだらで危うく千切れかけました。

そこで微妙にペースダウンしたお陰で何とか食い付き、先頭交代に復帰はしましたが、
本当にギリギリもギリギリ。
最初から最後まで気を抜けず、本当にきつかった…




本日の平均速度。
工事が終わり、先週よりも距離が5km程長くなったにも関わらず、速度は1.6km/hもアップ。
そりゃ、きついはずですよ…




集団の指揮を執ったE氏のEPS
バイクも凄いですけれど、E氏の体も凄い凄い。
もう一目見ただけで「あ、これは走れる人だ」とわかってしまったほど。
今日も本当はもっとペースを上げたかったらしいのですが、
他のメンバーが厳しそうなので止めておいたとのこと。
いやー、あれ以上になってたら完全に空中分解してたんじゃないかと…




注目すべきはSRMではなく、アウターの歯数。
なんと、55Tだそうで。
平地限定ならあのL'ottimoでもトップクラスだとか。
いやぁ、もう凄すぎてただただ脱帽って感じでした。


しかし、今日の走行会は過去最高のきつさだったような。
私が何時も「走行会」と記すのは、ショップの走行会はあくまで走行会であり、
いわゆる練習会とは捉えていないからで、普段は「皆で楽しく」を基本に走ってるんですが、
ここまで最初から最後まで追い込むと、もう朝錬って感じかもしれませんねぇ。
楽しく走るのも良いですけれど、個人的にはこっちの方が好き(鍛えられるから)なので、
今後もちょくちょくあると嬉しいなぁ。




ちなみに昨日やってみたソールの磨耗対策はまるで役に立たず、見事に剥がれ落ちてました。
やっぱり両面テープじゃ無理があったか…




と言うか、表面塗装にヒビが入ってるんですが。
保護用の塗装ですからカーボン自体にダメージは無いでしょうけど…
こんなもんですか? Shimanoさん?




本日の走行距離

序盤は新シューズのお陰か結構良い感じに踏めたものの、
慣れないポジションに体が追い付いていないのか、中盤以降が厳しかった。
シューズが変わったことで足の感覚も全然違うし、正直全然馴染んでいない感じ。
やはりしばらく乗り込まないとダメですね。
インソールに貼ってある皮が馴染むのも、後どれくらいかかるのかなぁ。


以下拍手レス

>本日の走行会。疲れました。まじめに疲れました。でも!楽しかったなあ!ね!TX!
本当ですね。
でもこれくらいの負荷だと良いトレーニングになりそうです。
今後の第一はあんな感じで追い込めたら楽しいかもしれませんね。

2009年04月03日(金)  ソールの磨耗対策


Shimano SH-R310

SPD-SLシューズ、09年のフラッグシップモデル。
前モデルであるSH-R300から各種改良を施されただけでなく、ソール形状も変更され、
性格の異なるシューズに。
より”かかり”の良いタイプになっている。

そんなSH-R310なんですが、ちょっと困ったことがありまして。




それがこのソール。
フラッグシップモデルだけに、当然のようにカーボンソール。
硬く、力を逃がさないソールはペダリングのパワーロスを最小限に抑え、
推進力へと変えてくれます。
反面、その硬さゆえに疲れやすいとも言われますが、そこは仕方ないことでしょう。

ただ困るのは、ソールが磨耗しやすいこと。
特にヒールは磨耗が激しい部分にも関わらず、SIDIのように交換はできないタイプで、
歩きまくりの私はかなり困ってしまいます。

まぁレース用機材ですから、歩行のためにパーツ増やして重量増なんて論外、
1gでも軽くってことなんでしょうけれど、せめてゴムパーツをもう少し厚くするとか、
両面テープで貼り替え可能にするとか、何とかならなかったんでしょうか…

とか愚痴ったところでどうしようもありませんから、自分で対策してみることにしました。




そこで用意してみたのがこれらの小物。
どれもシューズのための道具ではありませんが、取り合えずこれを貼り付けて、
ソールの磨耗を防げないかと考えたのです。




こんな感じに貼り付けてみましたが…うーん、すぐ剥がれちゃいそう?
まぁでも、何もやらないで傷だらけにするよりはマシ…と思うことにしましょうか。
さーて、これで明日は走ってみるかなぁ。

2009年04月02日(木)  ハンドルで悩む


私に合うハンドル。
この形状で幅の広いものであれば下ハンを取りやすくなり、
向かい風に強い下ハン巡航をメインにすることも夢では無いとのこと。




が、当然形状の異なるハンドルに交換すれば、現在のポジションを再現することは困難。
大体合わせることはできても、骨の動きを見ながら微調整して頂いた分を再現することなど、
実質不可能に等しい。

握りが変わり、NEO MORPHEでなければならない理由(利点)も無くなったため、
これを止めること自体は特に問題ありません。
しかし、せっかく出して頂いたポジションを失ってしまう…それが悩みなんです。
さすがに昨日の今日で、「ハンドル換えたのでまた見て下さい」とはいきませんしねぇ…

うーん、しばらくは現状維持してフォームを覚え、その後交換とした方が良いのかなぁ…



2009年04月01日(水)  うおっち 09
Impresso Watch 09

Impresso Watch、猫専門ニュースサイト「猫Watch」を創刊

Impresso Watchは、猫に役立つかもしれない情報を配信するメディア「猫Watch」を、
2009年4月1日に創刊した。

個人的にはこれがツボに。
確かに猫はCRTの上、大好きですからねぇ。
我が家でも冬場の定番位置でした。

でも、最近の若い猫だと経験ないことが多いかも?

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top