Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2006年07月31日(月)  怪我は大丈夫?
例の失敗に終わったCore2OC世界記録挑戦ですが、なんでも怪我人が出ていたとか。
ブレードが折れる程ですから、結構なダメージだったと思いますが…

実は私も作業中に三洋の、それもブレードが鋭いものでやってしまったことがあって、
その時は指先がかなりパックリと。
それ以来、回転数の高いファンを扱う時は結構注意するようになりました。
この人も指を突っ込むとはかなりの不注意とはいえ、
さすがに治療くらいは受けた方が良かったんじゃないのかなぁ。

2006年07月30日(日)  再発見

Canon EOS 30D / Canon EF24mm F2.8
ISO100, F4.5, 3/10sec, WB:Manual, CameraRaw 3.4
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

公開したものよりもわずかに明るくしたもの。
これの方が黒潰れが少なくて写真的には良いのでしょうが、面白みに欠けるかなと。
公開した方は黒潰れが多くある意味塗り絵っぽくはあるものの、
その高コントラストが白文字を浮き立たせて主題をより強調できたんじゃないでしょうか。
まぁでも、微妙な差ですしねぇ。
気分や環境によっては、これの方が良いかもしれません。

しかし今回スクウェアからのお知らせを追加していて気付いたのですが、
これから第二版が1992年3月9日以降に出荷されてたであろうことがわかってたんですね。
これの存在自体は所有していたので把握していましたが、
内容からこんなことがわかるとまでは気付いていませんでした。
これも含めて作り直し中には様々な再発見があり、まだまだだと思い知らされます。
まぁ、だからこそ面白いのですけれどね。


さて、次はこれを予定。
ただ、ちょっと仕事が立て込みそうなので、間に合うかどうかは微妙かも。


2006年07月29日(土)  炭の効果
先日お昼に寄ったお店で、水入れに炭が入っていることを発見。
炭はその構造からこの手の使われ方をしているのも知ってはいたのですが、
実際目にしたのは初めてだったので興味津々。
お味の方はと試してみるも…あいにく前回行ったのが随分前ということもあり、
違いはわかりませんでした。

でも、面白そうだからとそのまま帰りにハンズへ直行。
電気ポット用の炭セラミック、お水を美味しくするスペシャルを買ってみることに。
…うーむ、凄いネーミング。

まぁ怪しい名前はさておき、早速ポットに入れて、翌日お茶を淹れてみたのですが…
これ、確かに効果あるみたいです。
一言で言うと、水が柔らかくなりました。
今までよりも随分と飲みやすい。
これに比べると今までは随分と口当たりが硬かったのだなと実感。
うーむ、こんなので変わるものなんですねぇ。
炭セラミックと水の里のどちらの効果かはわかりませんが、これは中々良い感じですよ。
水の綺麗な所の方はともかくとして、首都圏に住んでいるなら試す価値ありかも。
今度はご飯用も買ってみようかなぁ。


さてさて、明日の更新分ですが…今回は大丈夫。
ちゃんと間に合いますよ。
今回は事前準備の甲斐もあり、平日全く触れなかったわりには十分な余裕が。
いつもこれだけ余裕があると良いのだけど…


2006年07月28日(金)  Nikon D80
Nikon D80

なんと、このクラスもSDに?
うーん…SONYのα100だってCFにしてきたのになぁ…
しかしまぁ、このスペックが本当なら順当な成長と言えるのかもしれませんが、
他社が手ぶれ補正やゴミ対策を内蔵してきている最近では、ちょっと見劣りするような。
今後は「付いていて当たり前」の機能になりそうですからねぇ。

さて、これで残すところはCanonのみとなったわけですが、まだ動かないのかな?
いい加減出し惜しみ商法やめて、少しは焦ってくれると良いんですが…

2006年07月27日(木)  祭りの始まり
Intel、Conroeの価格とMeromのスペックを公開

「Core 2 DuoはPentium以来最大の革新」
〜インテルCore 2 Duo発表会

Core 2デビュー、第1弾は最上位のExtreme 6800で13万円

Core 2 Duoの予約受付も開始、8月5日に深夜販売も

IntelがCPUの価格表を更新――Pentium Dなどを最大61%値下げ

さぁさぁ、ついに祭りが始まりましたよ。
自作派にとって待ちに待った祭りが。
価格も事前の情報通りで、初物としてはかなり良い感じじゃないかと。
ショップものも7万台からとか、かなり安いですねぇ。
さらに年内に3G超えは確定してるようですし、年末にはさらにお買い得に。
うーむ、楽しみだなぁ。

ただ、これとかちょっと気になります。
祭りに参加したくなりますけど、やっぱりもうちょっと様子見した方が良さそう?
まぁ、年末に組むならそれも全て解消されているでしょうけどね。
さて、本命登場となる来月5日はどうなるのか。
本当に楽しみですねぇ。

2006年07月26日(水)  蝉の声
今日は久々の青空。
気温も上がって都内では各所で蝉の声も。
これで梅雨明けなんでしょうか?

さて、Core2 Extreme X6800は明日正午から
13万とかなりの価格ではありますが、待ちに待ったConroeですからね。
飛び付く者はそれなりにいるはず。
楽しみですねぇ。
しかし、いい加減ConroeじゃなくCore2って呼んだ方がいいのかな?

2006年07月25日(火)  コンパクトでも1000万画素
パナソニック、液晶モニターもワイドになった「LUMIX DMC-LX2」

パナソニック、1,010万画素になった光学12倍ズーム「LUMIX DMC-FZ50」

いやはや…凄い時代になりましたねぇ。
画素数だけ見れば私の30D(820万画素)よりも多いですよ。
かつてDSC-S50買った頃は、まだ300万画素台は無理があるからノイズが多い、
200万画素の方が良いとかそんな話もあったりしましたが…今じゃもう、その3倍です。
もちろん画素数が多ければ良いわけでないのは現在も同じ。
センサーサイズが小さいコンパクトでの高画素化は画質面でデメリットばかり、
カタログスペックで売るにはいいのでしょうが、質を求める層向けではないでしょう。
なんとなくアンプの最大出力表示と似てますね。
あれもほとんど無意味、というかむしろ害にもなってますし。

でもそんなことはともかくとして、こんな小型にまで1000万画素化というのは、
本当に時代を感じずにはいられません。
解像度で言うと3648x2736ですよ?
等倍表示で画面中に収まるモニタなんてほとんど無いような解像度。
これなら1画素辺りの質が下がろうと、物量で無理矢理なんとかできちゃうのかも。
実際、かなり古くて低性能なデジカメでも縮小すると結構見れちゃいますからね。
逆に一眼でも等倍となるとどうしてもあらは目立つし…
そう考えると、とにかく高画素化を進めるのもありと言えばあり…?
でもやっぱり、過去の例を見るに無理な高画素化は品質低下が目立つので、
そう上手くは行かないように思いますけどね。


まぁそれはそうと、Lightroomは年末に出すそうですが、Photoshopと被るような。
時期的に今年の年末ですよねぇ、次のバージョンアップ。
Lightroomが出ることでCameraRawの進歩が止まったりしないかとちょっと不安。
RAW現像はLightroomを買ってね、ってなノリで。
うーむ、Adobeだからやりかねない…

2006年07月24日(月)  前夜祭
AMD、Athlon 64 X2などを半額以下に値下げ

既に日曜の段階で始まってはいましたが、正式な発表も来ましたね。
まさに前夜祭、楽しくなってきました。

そしてAMDがATIを買収したことで、今後純正チップセットが復活するでしょうし、
こちらも楽しみです。
とは言え、しばらくはIntel優勢かな?

まぁ、どちらにせよ楽しい祭りが始まるのは間違い無し。
週末のレポートが今から楽しみですねぇ。

2006年07月23日(日)  SX10SE


久々の(手持ちの)オーディオネタ。
って、前から持ってるSHARPのSM-SX10じゃ…と思われたかもしれませんが、
この金ネジ(確かチタン)、わかる人にはわかるかも?
確かにSX10なんですが、ノーマルじゃないんです。



そう、知る人ぞ知る福岡のオーディオ屋、吉田苑のカスタムバージョン、SM-SX10SE
部材不足で絶版となったSEが復活したと聞き、良い機会とバージョンアップしたのです。
この手のショップによるカスタムは賛否両論あると思いますが、
吉田苑は以前からSHARPの1bitを扱っており、関係も深いようですからね。
SHARPのビルを使っての視聴会でも吉田苑カスタムの評判は上々なようですし、
ここは一つ、試してみようと思いまして。
まぁ、スピーカーより先に駆動系に手を加えようと思ったのも大きいですけどね。
さすがに3桁になると価格が…だし。

そんなわけで、実は先週の段階で導入済み、既に200時間程度動いてたり。
先週は雨が多くて、気温が低かったのは結構助かりました。
さすがに真夏日の日中、立ち上げっ放しにはできませんからねぇ。


ちなみに肝心の音ですが…確かに出だしから情報量では確実にノーマルを上回る感じ。
全体的に音が引き締まったのか、低域の緩さも以前より改良された印象。
かと言って細身でピーキー、キンキンなんてことは無いです。
音離れも良くなって、広がりも自然な感じになったかな?
うーん、久しぶりなこともあってかあまり明確に指摘は出来ないんですが、
確実に全体が底上げされてると思います。
確かにこれなら差額払って改良するだけの価値はあると感じますし、
自信作というのも頷けるかな。

ただ、3桁改に肉薄とまでなるとなぁ…さすがに言い過ぎなんじゃ?と思わずには。
だって、逆に言えば3桁もこの程度ってことになっちゃうじゃないですか。
確かに音が締まり、よりスピーカーを駆動できてる感じではありますが、
やっぱりこういうのは電源部とかが肝じゃないかと思うんです。
だからクロック載せ換えで解像度向上、それによって音の滲みが減り、
その結果モワつきも減少、音が締まったってことで、電源部はそのままですし、
根本的な底力はやっぱり物量投入の3桁には到底及ばないのが自然じゃないんでしょうか。

例えば車だって伝送経路の見直しでロスは減り、
より効率良くエンジンのパワーを伝えられるようになるかもしれませんが、
エンジン自体が同じでは、その数倍のパワーのエンジンに匹敵なんてあり得ないでしょう。
電源に関する素子って大抵高性能になればなるほどコストもサイズも大きくなりますし、
さすがにこれだけ価格差があるものでは比較自体に無理があるんじゃないかと。
余計わかり辛くなっちゃったかもしれませんが、こんな印象なんです。

ってまぁ、自分が持ってるアンプを大したこと無いって卑下するわけじゃないですが、
もうこれが大体上限、もう1bitで上無いよなんて言われちゃうと悲しいじゃないですか。
やっぱり3桁はまだまだ上、1bitはこの程度じゃない、と思いたいんです。
と言うか、実際そうだと思うんですけどね。
もし本当に大差無かったら…あの180万は何なのかと問い詰めたくなります。
しかし、いい加減あの価格どうにかならないのかなぁ…せめて100万になってくれれば…
まぁ、100万なら買えるのかと問われると、正直即答はできないんですけどね。
やっぱり25万の次が180万ってのはちょっと…って思いません?


しかし、今回久しぶりにC-1VLでCDかけたりしてるんですが、何気に音が良い…
以前は意識してなかったんですが、スピーカーとアンプが換わったことで、
その差が表面化したのか…なんにせよ、PCからのデジタル入力よりも、
C-1VLのアナログ出力の方が情報量でも上を行くような印象も?
うーむ、エージング中のことでまだはっきりした比較は行えていませんが、
これは要確認かも…ほんと、オーディオは切が無いですねぇ。


まぁそれはそうと、いい加減こっちもやらないと。
来週はこれを予定。
今のところ事前準備は順調ですので、このペースなら遅れることは無さそうです。


2006年07月22日(土)  祭りは近い
Core 2シリーズいよいよ来週発売、最上位は約13万円

「祭りが始まるね」 (7/21)
-----某ショップ店員談

Core 2 Extreme X6800(2.93GHz/L2 4MB) 約\130,000 7/27発売予定
Core 2 Duo E6300(1.86GHz/L2 2MB) 約25,000 8/5発売予定
Core 2 Duo E6400(2.13GHz/L2 2MB) 約29,500 8/5発売予定
Core 2 Duo E6600(2.40GHz/L2 4MB) 約41,000 8/5発売予定
Core 2 Duo E6700(2.66GHz/L2 4MB) 約67,500 8/5発売予定

Athlon 64/X2価格急落の予兆?セールでおよそ半値も

さあ、祭りが近付いてきました。

Xeonもそうでしたが、初物価格でこれとはかなり安い。
対するAMDも大幅値下げ。
このところ停滞感漂いまくりの自作世界でしたが、来週から一気に動き出す?
さてさて、今からわくわくしてきましたねぇ。
あーもう、ついつい手を出しちゃいそう。

2006年07月21日(金)  α100、K100D
そんなわけで、見てきました。



さすが発売日、α100は本日発売と店員の売り込みも激しかったですし、
やはり注目度も高いのか、設置コーナーには人だかりも。

私も触ってきましたが、あのグリップは良いですねぇ。
右手のフィット感がかなり良い感じで、手に取った時の一体感も良好。
これは使いやすそうだって感じがひしひしと。
その後K100D30Dと触ってきましたが、α100が最もしっくりきました。
確かに30Dも悪くは無かったのですが、これは慣れが大きいでしょうからねぇ。
グリップの作りはα100が一番な感じです。
Canonも5Dになるとまたちょっと変わってきますけど、下級機ももっと頑張って欲しいなぁ。

しかし当たり前ではありますが、α100であれK100Dであれ30Dであれ、
全ての面で完璧!ってのはやっぱり無いですねぇ。
αのグリップにDレンジオプティマイザー、ペンタのファインダーにパンケーキレンズ、
Nikonのボディ、Canonのピクチャースタイルにサブ電子ダイヤル等の操作系…
これら全て兼ね合わせたカメラがあったら個人的には最高なんですけど。
まぁ、所詮は無いものねだり。
Canonが他社に叩かれることで気合を入れ直し、良い製品出してくることに期待しましょう。



まぁそんなこと考えつつ、買ってきたのはカメラではなく、レンズ関係のアクセサリー。
APS-Cなので標準のままだと長さが足りないので、新調してみました。

キャップはお気に入りのレンズ、EF24mm F2.8用です。
さすが単焦点ということなのか、なんとなくズームより良い描写に感じるんですよね。
そのため各コンテンツの最後は大抵これで撮影したりと出番も多いのですが、
フードをつけたままだとCanonのキャップは非常に使い辛い。
なので中央でつまめるタイプに換えてみることにしたのです。

ちなみにキャップはNikonのもの。
TAMRONにしようかと思っていたのですが、値段も変わらなかったのでこちらに。
何でもこちらの方が作りが良いとの話もあるので、試してみたいとは思ってましたからね。



取り付けてみた状態。
CanonのレンズにNikonのロゴ付きキャップ…なんともカオスな感じですねぇ。
ちなみに確かに動きも良く、かなり使いやすそうな印象。
こういうのはCanonも見習って欲しいです。



こちらは新しいメタルフードを取り付けてみた状態。
薄く、細身なこともあってか、標準フードより精悍な印象に。
締りが出て良い感じです。
しかし内側は植毛処理されていなかったりと、フード内での反射は標準の方が良いかも。
スエードのシートがあるので、それ使ってやると良いかもしれません。
まぁでも、ちゃんと溝は切られているし、このままでも十分かもしれませんけどね。

2006年07月20日(木)  D70s後継?
ニコン、新デジタル一眼レフカメラのティザー広告を開始
〜「もう1台の10.2Mピクセル」、20日後に発表か

おそらくD70sの後継機じゃないかと思いますが、SONYのα100と同じCCDでしょうか?
Nikonはカメラとしてのハード部分は良い感じだと思うので、
新製品も触れる日が楽しみですね。
しかし対するCanonは…30D出たばかりだし、次のモデルチェンジはKDNなんですよねぇ。
うーん、いつものペースなら18ヶ月でモデルチェンジなんでしょうが、
SONYも松下も動き始めてるんだし、今年はもうちょっと動きあって欲しい…

と言うか、明日発売日なんですね、α100。
K100Dも出てるし、時間あったら触って来たいなぁ。

2006年07月19日(水)  Lightroom for Win
米Adobe、Windows版「Lightroom」β3を公開

おお、Win版も出ましたね。
個人的にDigital Photo ProfessionalよりもCameraRawの方が好きですし、
こちらにも期待したいところです。

しかしVPC2004も無償公開されたってのに、時間が無くて全然触れてない…
IE7β3もノータッチだし、Lightroomもいつ触れることやら。

2006年07月18日(火)  死んではいなかった模様
「死んではいなかった」 (7/18)
-----某ショップ店員談

先日のIntelM/BでDDR2-800設定にすると起動不可になる件、
どうやら復旧可能とわかったようです。
って、この記事でもそのことが追記されてますね。
BIOSのupdateでFixされたようですし、これならまぁ、問題無いでしょう。
しかしまぁ、これくらい事前にちゃんと検証しなかったのか…
再起動すると二度と動かなくなるBug持ちだった、某社サーバを思い出します。
あれも酷くて、5台納入したら3台動かなくなり、お客さんからクレームになったりと、
原因判明するまで散々な目にあったんだよなぁ…
しかもFixされたの確か半年後くらいだったし…
まぁ、さすがに今回はそこまで酷くなかったようで、一安心ってところですかね。

それはそうと、Woodcrestの単体販売も始まったみたいです。
Xeonの初物でこれなら結構安いですね。
月末にはIntelもAMDも価格改定控えてますし、本当にどこまでも安くなりますよねぇ。
個人的には35W版の64が来週どれくらい動くか、注目してます。

2006年07月17日(月)  やはり初物は危険か
昨日の雑記の内容について、掲載しない方が良いとのご指摘を頂きました。
確かに全ての情報を公開できず、情報が小出しになってしまう以上、
余計な混乱を招く要因にしか成りえないようですので、一部削除しました。
私用の雑記帳とは言え一般に公開されているものですし、
不快感を与えるものは避けた方が良いでしょうしね。

Intel製P965マザーに不具合、DDR2-800設定で起動不可に

なんと、IntelのM/Bでここまでクリティカルな不具合が出るとは…
「動かない」じゃなくて、「二度と動かなくなる」(要するに壊れる)となると、
不具合としては最高レベルと言って良いのでは。
Conroe待ちで事前に組み上げてCPUだけ後で載せ換え予定の人もいるかと思いますが、
これは注意した方が良さそうです。
と言うより、今回はアーキテクチャも一新される程の変化なわけですし、
いつもより長い間様子見した方が良いかもしれません。
まぁ、そんなこと言ったら面白くないかもしれませんけどね。
自作は人柱上等!でこそ面白い面もありますからね。
とは言え、私もさすがにメインで人柱やっても仕方ないし、
やっぱり組むのは年末以降くらいが良さそうです。

しかし最近不精になってきたのか、楽しみ半面、組むの面倒と思わないでも…
実際今もDiskをもうちょっと速くしたいと思ってるんですが、
OS入れ直しと環境構築を考えるとどうも手が出し辛く…
SMART DRIVEも発熱考えると2002にするなり他にするなりしないといけないし、
結構面倒になっちゃいそうなんですよねぇ。
いや、実際の作業自体はそんなに大変なわけでは無いのですが、
どーも仕事やってるような気分になっちゃうせいか、なんとも。
いやいや、期待のCPUが出てきたわけですし、もう少し気合入れねば。


以下拍手レス

>台詞集の件、いくら事実でも先方への名誉毀損になりかねませんので、あまり具体的に書くのもどうかと思います。
>どちらが異常かはさておき、謝罪を強要させる様な貴サイトに良い印象は到底持てませんが。
私は法律に詳しくはないのですが、元々名誉を毀損された側が自らの潔白を訴えるため、
事実を公表することも名誉毀損になるのでしょうか?
なお、今回のような事態に陥った場合についても、
既に両者の間で合意の下に取り決めがされています。
今回のこちらの行動はその合意に基づくもので、先方も同意済みです。

また、”謝罪を強要”ではありません。
あなたは何か違反行為があり、罰を受けることを”強要”と見なしますか?
例えば交通違反でもして捕まり、出頭するように言われたら”強要”ですか?
今回も両者合意の下に取り決められたことを守るように言っているに過ぎません。

とは言え、ここに書いた情報など全体の1割にも満たないでしょうし、
あなたのように勘違いされてしまう方が出てくるのも無理からぬこと。
怒りのため、私の口調も荒いですからねぇ。
そのような印象を与えてしまったことは残念ですが、
だからと言って全ての情報を公開することもできないのが現状。
となると、どの道小出しになった情報で無用な混乱を招くことしかできないのであれば、
確かにここでは公開しない方が良さそうですね。
やれやれ、こんなことになるなら前回の段階でしかるべき所に相談しておけば良かったです。

2006年07月16日(日)  第2版分追加
大事典、更新しました。
更新したのは第2版に関することのみですが、内容的には重要な事だと思いまして。
他のコンテンツ更新よりも先に行うことに。
せっかく手に入ったのに、後回しというのも勿体無いですしね。

それにしても、このタイミングで第2版が手に入るなんて思ってませんでした。
発売から既に14年ですからねぇ…
ちょっと(いや、結構かも)状態が悪いので、できれば良品も1つは欲しいところ。
15周年となる来年までに、15冊目としてでも手に入ったら良いですね。
今回のラストの写真は角度がどうも今ひとつだし、それもその時合わせて直したいなぁ。


しかしまぁ、本当はコンテンツの1つも更新したかったのになぁ…
例の問題のことで協議せねばならず、かなりの時間を浪費することに。
自分が問題引き起こしておいて、その後の問題行動を指摘されると相手を非難。
私はきちんと謝罪してる、認めない相手がおかしい、問題を長引かせているのは相手だ…
これ何かに似てると思ったら、拉致やミサイル問題の某国にそっくりじゃないですか。
酷い話もあったもんです。


以下拍手レス

>何でも謝ればいいという考え(もちろん、同様に「ありがとう」にも感謝の気持ちがこもっていないのも)は私も嫌いです。好きなことを楽しむだけで良いのに、ですね。
気持ち以前に、言動すら伴ってませんけどね。
今回のメールじゃ”こちら(Overture)の発想は異常”と書いてありましたよ。
はてさて、客観的に見てどちらが異常なんでしょうねぇ…

2006年07月15日(土)  勝手に削除
先日Moonlight Forestの掲示板に書き込んだ問い合わせですが、
一度返信があった後、こちらの許可なく勝手に削除されました。
いやはや…まさかとは思っていましたけれど、やはり保存しておくものですね。
なんでもメールによれば”第三者に事態が理解できる内容を掲示板に書くな”らしいです。

さらに開き直っているのか、メールではこちらを批判する文章も。
なんでもちひろさんの世界では、故意でなければ何でも一言謝れば許されるそうです。
例えそれが、最後のチャンスとして交わした約束を破った場合であっても。

ちなみに以前の書き込みに一切事実と異なる内容も表現もありません。
私が掲示板に書き込むまでに問い合わせた回数は以下の通り。

02月28日メールフォーム
03月11日メール
03月27日メール
04月16日メール
05月03日メール
06月11日メール、メールフォーム

故意であろうがなかろうが無視は無視です。
故意では無かったから無視で無い?理解できないんですが。
一体事実を捻じ曲げているのはどっちなんでしょうか。

ちなみに今までメールを見ていなかった理由が、
”たまたま3月にOSの再インストールをして、それから今まで(4ヶ月間)一度も送受信していなかったので気付かなかった。”
だ、そうです…

ちなみに去年も2ヶ月程度連絡が無かった時、”たまたま”送信したはずのメールが消え、
”たまたま”その送信メールの控えも無くなっていたという事がありました。
そして今回も”たまたま”サイトのAboutから重要事項を削除したものを上書きし、
”たまたま”サイト存続条件になっている超重要事項の確認を怠り、
”たまたま”その直後にOS再インストールをし、”たまたま”メールの設定をミスし、
”たまたま”4ヶ月の間それに気付かず、メールもメールフォームも掲示板も使用不可、
一切の連絡が取れない状態だったそうです。
(拍手にも反応が無かったとの報告も)

いやー、なんて言うか、もうお話にならないですね。
この”たまたま”、偶然の連鎖、奇跡でも呼ぶ力でもお持ちなんでしょうか。
何より信じられないのは、これだけの失態を自らが犯しておきながら、
平然と”私は反省している、それを認めない方がおかしい”と主張し、逆ギレしてくること。
(ちなみに前回も全く同じことをされました)
本件はまた後でまとめるなりするつもりですが、取り合えずご報告まで。

2006年07月14日(金)  Conroeベンチ結果
「Core 2 Extreme X6800」&「Core 2 Duo E6700」
ベンチマーク速報

まあ、いつもの提灯持ちレビューなので鵜呑みにはできませんが、
秋葉でもES品が出回り検証が始まっているらしいですし、
段々近付いてきたって感じで良いですねぇ。

2006年07月13日(木)  まるで水の中
湿度が高すぎ…夜なんてちょっと霧みたいなのまで出てるし。
今日の不快指数は凄そうでしたねぇ…

それはそうと、ELACの80周年記念モデルをユキムも販売するようで。
200LINEにX-JETとは贅沢な仕様です。
しかしウーファーはTT180ASのまま。
X-JETLLD Driver両方搭載したのって、現状じゃFS609X-PIしか無いんですよね。
X-JETは602使っててとても良いと思うんですが、ウーファーはTT180AS。
ウーファーをLLD Driverにするとなると現状国内では330.3しかなく、JETはただのIII。
この両方が組み合わさればX-JETの繋がりの良さに低域のキレが加わり、
凄いものができそうなんですが…
早くX-JET+LLD Driverのラインナップが609以外にも出てきて欲しいです。
でも、値段も結構上がっちゃうのかなぁ…

2006年07月12日(水)  母校へ
なんと、今日の客先は自分の母校。
久しぶりに神楽坂にある母校に行ってきました。
しかしまぁ、まさか自分の母校の名を報告書に書く日が来るとは…
場所も見知った近代科学資料館の地下、在学中は朝稽古の後によく行ったものです。
懐かしいなぁ。

まぁ、置いていあるのはUNIXからNTばっかりになってたりと、
中身は様変わりしちゃってましたけどね。
確か私が卒業する頃から、システムのNT化が進み始めてたと思うんですが、
今じゃほとんどWindowsになっちゃったんでしょうねぇ。

作業の後はお約束とばかりに学食へ。
あの周囲の大学の学食じゃワースト候補の学食。
今も変わらず神栄サービスが入ってるみたいで、味も変わってないと予想。
体育会の運動会じゃ毎回神栄サービスの弁当が出てたんですが、これがもう酷いの何の。
ご飯とかボロボロ、一体どこの古米を持ってきたんだって感じで。
私はお米の味がわからない人なんですが、これはさすがに酷すぎてすぐにわかりました。
まぁ、さすがに学食で出てるのはそんな酷いことはないですけどね。

今日食べたのはこれまたお約束、「学食カレー」
あそこの卒業生か在学生なら「ああ、あれね」ってすぐわかるはず。
学食で一番安くて(今も変わらず240円でした)、一番ギャンブルなメニュー。
その日によって味が変わり、大当たりの日も…って、ほんとですよ?
同期によく学食カレー食べてるのがいましたけど、
「今日のは新鮮」とか「今日のは3日目くらいか?」とか「今日のヤバイ感じが…」
なんて言って、夜稽古の時に体調崩してたり。
ある意味「伝説のメニュー」かも。

ちなみに今日のは心持ちまろやかで、2日目くらい?…と思ってたんですが、
帰宅後ちょっと調子が…ひょっとして、大当たりだったのかなぁ。
うーん、久しぶりで感が鈍った?

校舎も相変わらず汚い汚い。
夏目漱石の坊ちゃんにも出てくる歴史ある大学って言ったって、
当時の建物は既に残っていないし、今あるビルは建て増し建て増しで滅茶苦茶。
神楽坂が本校なのにまともなキャンパスなんて感じじゃないし、
地方から出てきた人は大抵ショック受けますね。
何せ校舎間を通る道が普通に公道だったりするんですよ?
大学の敷地はビルと、ほんの20メートル程度の道だけです。
離れに体育館(今はもう体育館は潰したはず)がありますけど、
これまた100m以上離れてたりとかもう不便不便。
週に2回は稽古のために胴衣やら木刀やら杖やら居合刀やら担いで歩きましたけど、
本その歩いてる道もキャンパス内、ってのが一般的にイメージする大学像ですよねぇ。
やっぱり普通の大学像とはかけ離れてますよ。
でも、それもそれで今となっては良い思い出かなぁ…

しかし、体育館無くなっちゃったら他の部はどうしてるんだろ。
うち以外も空手部や剣道部やら、武道系の部は大抵体育館使ってましたけど…
武道、特に得物系は稽古場が無いと本当にろくな稽古できないんで、
仮にも大学なら体育館くらいは残しておいて欲しかったかなぁ。

後輩が誰もいなくて部室に入れなかったのはちょっと残念でしたけどね。
部室行ったら新しい木刀や居合刀見て振ってくるのが楽しみなので。
以前、私が在学中管理していた時は削り直したり鞘の直しとかしてましたけど、
今の後輩はそういうのちゃんとできるんだろうか…
さすがに木刀はともかく、鞘の直しは無理かなぁ。
割れちゃった鞘は破損部分を削り落として、朴の木貼り付けて形を整え、
最後に漆を塗って仕上げるんです。
見た目まで完璧を求めると大変ですが、居合の稽古用ならこれで十分。
鞘はどうしても使っている内に削れて弱ってきますし、
何より始めたばかりの新入生はまともに鞘引き出来ずに割っちゃうんですよねぇ。
「刀は左手で抜け」なんて先生には言われたものですが、
最初は中々できないもので、大抵右手だけで無理矢理抜こうとしちゃうものです。

だから部の居合刀は鞘割れしちゃうことが多くて、補修できるかどうかは結構大きな問題。
予算が湯水のように使えるならどんどん買いなおせばいいのかもしれませんが、
そうは行きませんからね。
とは言え、木工の経験+刀の構造を知らないといけないから、普通の人じゃ厳しいかなぁ…
でも切羽の詰め直しくらいは出来て欲しいかな。
振るたびに鍔がカチャカチャカチャカチャ鳴ってるのは良くありませんし。


とまぁ、そんなかんなで色々考えたりもしましたけれど、やっぱり楽しかったです。
何だかんだで良いものですね。
また機会があれば行ってみたいものです。

2006年07月11日(火)  蒸し暑い
今日は凄い湿度でしたね…家に帰って湿度計を見たら62%、
あまりの高湿度にエアコンも何度か自動運転してたみたいです。
(設定で高湿度になったら除湿運転するようにしてある)

まあそんな蒸し暑い中でも色々とNewsはあるわけですが、
今日一番面白かったのはこれですかねぇ。
元々高いくせにぺらっぺらのケースとかろくな品質ではないことでも有名で、
私は一度もここの製品を購入したことはなかったのですが、まさかこんなになるとは。
それなりにユーザーはいたでしょうし、影響も小さくはなさそうですね。

2006年07月10日(月)  Moonlight Forestの掲示板
ちひろ氏のサイト、Moonlight Forestの掲示板が復旧したようです。
荒らし対策のため、入り口にパスワードをかけたようですね。
こちらも連絡が取れなくていい加減困り果てていたので、
早急に連絡を下さいと書き込んでおきました。
最初の問い合わせをしてから既に5ヵ月近く、これでようやく話が進みそうです。

2006年07月09日(日)  全画像撮り直し
今回は説明書の画像だけでなく、ゲーム中の画面もキャプチャカードを使って撮り直し。
先日購入したMTVX2006HFが大活躍です。
以前使っていたGV-D1VRだと一々動画を撮ってから切り出すしかなかったのですが、
これだとスクリーンショットが撮れるので簡単に作業が非常に楽でした。
画質面ではちょっとだけ輪郭が右に流れているのが気になりますが、
S端子ですし、この程度は許容範囲かと。
RGB出力そのまま接続できたら最高なんでしょうけれど、さすがに無いみたいですしね。
しかしキャラ、場所、台詞の噴出し、カーソルの位置まで合わせるのは結構骨でした。



左上が今回の更新分、右下が以前のもの。
説明書側に関しても裏映りや色が改善でき、より実物に近付けたと思います。
公開時はあまり気にしていなかったのですが、前回は裏映りが結構凄かったですからね。
これでもはっきり「ヴェルニー」って見えるし…
やっぱりスキャナ使う時は黒の裏紙使うなりしないとダメみたいです。

しかし、解像度800dpiで取り込んだらちょっと解像度不足気味だったのは誤算。
拡大画像用だとギリギリのものもあったので、この倍にしておけば良かったです。
また、拡大で傷などの汚れが目立ってしまったのも問題。
これも改善すべき点と言えるでしょう。
次は気をつけねば。



今回の増加量も微々たるもの。
SXGA、UXGA向けが少ないと必要になる容量が段違いですねぇ。


さて、今回で更新が必要なコンテンツ16の内の10まで終わりました。
残り6…なんとか2ヶ月程度で終わらせたいところです。

2006年07月08日(土)  CG221は64万から
みたいです…価格.com見た限りでは。
64万かぁ…さすがに液晶にこの額となるとなぁ…
64万あれば、今ちょっと欲しくなってるCanonのEF24-70mm F2.8L USM
試してみたいELACの330.3、年末までに組む予定のConroe全部合わせてもお釣りが。
いや、むしろ刀一振り新調した方が良いかも。
馴染みの武道具屋でお願いすれば、50万くらいでもそこそこの探して貰えますからねぇ。
64万あれば、実用刀としては良いもの探してくれそう。
私は基本的に実用刀、要するに物斬ったり居合で使える刀しか興味ないので、
美術面の価値なんてどうでもいいし、量産化されれば劇的に低価格化することが
判り切ってるPC液晶に64万出すなら、刀の方がよっぽど…と思っちゃったり。

でも、やっぱりAdobeRGBの領域、欲しいと思っちゃうんですよねぇ…うーん。
いや、ここは我慢我慢、我慢せねば…

そういえばConroeは7月28日からとの話が出てますが、実際どれくらい出回るのやら。
早く実際に使用した人の感想が聞きたいものです。

2006年07月07日(金)  リモコン入荷
頼んでおいたエアコンのリモコンが入荷したとの連絡があったので、
受け取ってきました。



日立のRAS-2510RX用リモコン、RAR-2U1
先日無くしたのと同型のものです。
3年前の機種だったので、まだものがあったみたいですね。
値段も思っていたよりは安く、6000円ちょっとでした。



実を言えば簡易リモコンを1つ買って使っていたのですが、
最近のエアコンは多機能化したお陰で純正でないとまともに操作できず、
とても不便だったのです。
例えばライトダウン、これができないとLEDが明る過ぎて夜鬱陶しいったら。
涼快モードなども純正リモコンでないと選べません。
どうしてなんでもかんでもリモコンでしか操作できないようになっているのやら…
昔みたいに、本体側でも設定できたら便利だと思うんですけどねぇ。


ちなみに無くしたリモコン、実は見つかったのです。
…焼却炉の中から。
どうやらゴミ箱に落としてそのまま気付かず…と、いうことらしいです。
半焼して基板がめくれ上がった姿で発見されました。
まさか壊すにしても、焼いてしまうとは夢にも…

しかし、今回は一応リモコン買い直しにしましたけれど、
一世代前で換気機能も無いし、いっそ買い換えちゃうのも手かなぁ。

2006年07月06日(木)  パンケーキ
と言っても食べ物のことではなく、これのこと。
超薄型で凄いコンパクト、見た目も可愛くて良いですよね。
PENTAXはファインダーも広くて見やすいし、こんな魅力的なレンズもあって羨ましい。
Canonもこんな感じのレンズ出してくれないかなぁ…

それはそうと、hueyのレポートが来てますね。
カラーパッチの数が少なかったり、Eye-One系とはちょっと色も異なるようですが、
安いし取り合えずというのには良いのかも?


以下拍手レス

>4/20の記事を見て気になったのですが、インバータ式器具にグロースターター式蛍光管を取り付けても大丈夫なんでしょうか?ちらつきはともかく、安全性とか・・・

点灯方法や周波数は違えど、基本的な動作は同じだと思いますが…
と言うか、そもそも付属のメロウZもハイホワイトも単なる直管スタータ形ですが、
なぜそのような疑問を?
「インバータ専用蛍光管」でもどこかで見たのですか?

2006年07月05日(水)  完成度低
推進装置分離せず本体落下=「完成度低く、逆に危険」−北朝鮮ミサイル・防衛庁

6発で終わりかと思ったら、7発目。
この後にさらに続くのか、それとも今回はこれで終わりなのか…
はてさて、どうなることやら。

2006年07月04日(火)  第2版

Canon EOS 30D / TAMRON SP AF28-75mm F2.8 XR Di
ISO100, F4.5, 1/20sec, WB:Manual, CameraRaw 3.4
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

長い間探しましたが、14年目にしてようやく手に入りました。
これで初版、第2版、復刻版全て揃ったことになります。
しかし14年目に14冊目として手に入るとは…なんとも面白い。

2006年07月03日(月)  なんと、カセットデッキの新製品
マランツ、MP3 CD対応の5ディスクCDチェンジャ
−CD/MDコンビデッキやWカセットデッキも

まさか、今になってカセットデッキの新製品が出てくるとは。
正直かなり驚きましたが、まだまだ需要はあるということでしょうか。
まあ、価格からして質にはあまり期待できそうにはありませんが、
確かに昔のカセットとかまだありますし、ちょっと欲しくなっちゃいますね。

とは言えPCで録音するために使うくらいで、その後使い続けることはないでしょうから、
そのためだけに買うというのはちょっと勿体無さ過ぎるでしょうが…
うーん、以前事務所の後輩が良い物持っていたのですが、移動しちゃったからなぁ。

しかしラジオのチューナーもですが、この手の製品は懐かしい気分になれて良いです。
昔はラジオ番組録音とかしましたよねぇ…懐かしい。

2006年07月02日(日)  ペースを取り戻さねば

Canon EOS 30D / TAMRON SP AF28-75mm F2.8 XR Di
ISO100, F3.5, 1/13sec, WB:Manual, CameraRaw 3.4
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

今回のラストのライティングを変更したもの。
こちらの方が基板の色が綺麗ですが、大人し過ぎてのっぺり気味。
そこでてかり気味ではあるものの、金属らしい光沢を感じられる方を選びました。
でも、これはこれでありだと思うし…難しいですねぇ。
光沢を出しつつ、基板部分の質感も上手く両立できれば…
まだまだライティングの工夫が足りませんね。
いっそ、合成してみると面白いかも?



今回は高解像度向けはこのラストしかないこともあり、容量の増加は微々たるもの。
毎回この程度だと先を心配せずに済むのですが。

しかし今回は量は少ない癖に同じセッティングのまま撮影できるものが少なく、
補正も全ての画像で個別に行うなど、思ったよりかなり手間がかかってしまいました。
2週間ぶりの更新なのにこれっぽっちか、と思われてしまったかもしれませんが、
その実大変だったりしたのでご勘弁を。
もっと作業効率を上げないといけませんねぇ。

それにしても、以前ならまだしも、今となってはSFCの端子クリーニングなんて、
時代錯誤なコンテンツなのかもしれませんねぇ。
最近じゃロマサガもPS2版からという人も多そうだし…
まぁ、私にとっては今でもSFCが中心なんですけどね。



さて、取り合えず次回の予定はこれ。
またまた小物で申し訳ありませんが、少しずつペースを取り戻したいところ。
面倒な資格試験も終わったし、後は残業さえなんとかなれば…

2006年07月01日(土)  6月30日で配布終了
Windows Vista β2版のDVD-ROMの配布がついに始まる!

らしいですが、webでの配布は6月30日で終了だそうで。
期間、結構短かったですねぇ。
IE7+のICCプロファイル対応についてはフィードバックしておきましたが、
正式版までには実装されてくれるのでしょうか…
先日出たβ3はまだ試していませんが、さすがにこれはまだでしょうし、
その次のRTM版に期待したいところです。
7の後またすぐに8が出るわけではないでしょうし、いつまで経ってもMac以外は
webの画像をちゃんとした色で表示できない、じゃ困りものですからねぇ。
私自身はIE使いませんが、最大シェアのブラウザだけに対応頑張って欲しいものです。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top