Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2009年11月30日(月)  ここまでの走行距離 10月版

*実走のみ

おおおお、ダメダメでしたね今月は。
ほとんど走ってない日が5日もあったのが、はっきりと距離に表れている。

仕事が忙しくて疲れてしまったから…と、言い訳できないこともないものの、
それでも土曜でペースを戻し、日曜きっちり走れば良かっただけのこと。
それができなかったのは、時間の使い方が下手なのが出ちゃったんでしょう。
うーん、ダメだなぁ。

一応今月中で9000kmはクリアできたので、来月1000km走れば年間1万kmを超えられますが…
ちょーっと今のままだとまずい感じ。
12月からはペースを戻し、休日はきっちり走れるようにせねば。

2009年11月29日(日)  来年には1万確定か
2TB HDDが限定特価で12,980円に

物凄い勢いですねぇ。
でも、うちのNASじゃ正常動作しないっぽいから使えません。
個人的にはST31500541AS辺りも良いかなと思ったりしてるものの、
Firmによっては問題が出ていたりと、こちらもちょーっと微妙な感じ。
取り合えず来月のサポート更新まで様子見して、それから考えますか。

まぁ、理想はこのまま半年程度持ちこたえてくれることなんですけどね。
抑えて使えばなんとかなる…かなぁ?

2009年11月28日(土)  NW-X1050/X1060 Firmware
ソニー、「ウォークマンX」でフォルダ検索対応
−ブラウザ表示速度も改善。簡易転送ソフトも

おやおや、もう完全放置かと思ったら…
とは言え、音質に関することは何も無いからなぁ。
結局対応NCイヤホンは出さずに終わりですかね。

2009年11月27日(金)  Firefox 3.6b4
Your beta has been updated!

結局RC1は延期になった模様。
年内厳しくなってきた?

2009年11月26日(木)  USBという選択肢
バッファロー、USB 3.0の12倍速外付けBDドライブ

この記事読んでてふと気付いたんですけど、メインはともかく検証機用のCD/DVDドライブって、
もう内蔵じゃなくUSBタイプの方が良いのかも。




例えばこのGA-7DPXDW+
これって2002年発売と7年も前のものなんですが、実はこれでもUSB-CDROMを
boot deviceとして選択できちゃうんです。

もちろんUSB1.1なので実際にはかなり遅くて時間がかかってしまうでしょうけれど、
この手の検証機などでドライブを使用するのはOSインストール時くらいで、
正直その後は滅多に使わないじゃないですか。
で、何時の間にか死んでるのがお約束だったり…
OSインストールのためだけに一々DVDROMドライブを買い揃えるなんて馬鹿馬鹿しいし、
その度に内蔵を付け替えるのも非常に面倒。
さらにUSBならノート用としても使いまわせる。

ってなことを考えると、USBタイプにして使用時だけ接続する方法で運用した方が、
合理的じゃないのかなぁと思ったわけです。


今までデスクトップには内蔵という固定概念があり、
USBはノート用としてしか見ていなかったのですが、
そろそろ考えを改めても良い時期なのかもしれません。

2009年11月25日(水)  結局残留になりそうな
コンタドールがアスタナと2010年残留に条件付き合意

うーむ。
あれだけ騒いでおきながら、結局残留ってオチになりそうですか…
でもまぁ、ランス達が抜けた以上、今年みたいな状況はなくなりそうだし、
普通に走ることはできるのかなぁ。

しかしバイクもスペシャに変わったりと、見た目の印象は結構変わりそう?

2009年11月24日(火)  LINNがCDPの生産完了
LINN、2009年内でCDプレーヤーの生産を完了
−今後はネットワークプレーヤーDSに注力

まぁ確かに、今時CDとか言われてもなぁって感じはありますからねぇ。
私も購入自体はしますけれど、あくまでリッピングソースとしてであって、
それそのものを再生することは全く無くなっています。

そもそもフォーマットに囚われてしまうメディア媒体というもの自体が、
既に時代遅れな発想に思えてなりません。
規格戦争で世代交代に失敗し、何時まで経っても44.1kHz/16bitから抜け出せずにいましたけれど、
こうして大手が路線変更することで、流れが変わると良いですね。

2009年11月23日(月)  あと半年持って欲しい…


うーーーーーーーーーーーーーーーーむ…
ちょうど今、2TBが下がり始めたばかりでもう少し様子を見たいところなんです。
あと半年、あと半年持ってくれないだろうか…

2009年11月22日(日)  久々パン屋さん
今日は久し振りに走行会に参加すべく、朝から江戸川へ。
パンが食べたかったのです。




つーか、今日は本気で寒いですね。
家を出る時の気温が7.2度でしたよ。

さすがにこれだけ寒いと普通のジャージじゃ耐えられないので、前面防風タイプのジャケットを。
インナーは夏用長袖ProCoolの上に半袖ProZeroを重ね着。
グローブもそれなりに防寒性能が期待できそうだったGWB-883を選んでみたものの…




これがまっっっっっっっっっっっっっっっっっったく役に立たない!!
江戸川までの3kmを徐行しただけで指先が凍えてしまい、早くもインナーグローブの出番に。
冗談抜きで、これ持って無かったら家に帰ろうとかと思ったほどでしたよ。




そんな感じであたふたしてから、通り過ぎた集団を追跡。
思ったよりも苦労しながら何とかキャッチ。
そのまま集団の後ろに付いて走ることにしました。

…んー、最近ひたすら1人で走ってばかりいるからか、やはり集団のペースに合わせるのが大変。
利根川に入ってから32〜38km/hの上げ下げなどが入るようになると、結構辛い感じ。
これだと、手賀沼で第一は最後まで付いていけそうに無いなぁ。
多分途中で千切れるか、付いていけたとしても相当無理して後の自主錬ができなくなりそう。
今度、一度試してみようかな…




そんなこんな考えながら走っていたわけですが、このグローブの良いところ?も発見。
手首部分、ジャケットの中に入れるしかないかと思っていたら、意外に伸縮性があり、
こうして上から被せることも可能でした。
これなら袖口を締めてくれるので、風の進入を防いでくれそうですね。

でも、やはり生地的には風を通してしまうから手首は冷えてしまうし、
何よりこんだけゴワゴワと厚手でこの程度の防寒性能じゃ、正直ダメ過ぎ。
使い込んでしなやかさが出れば、まぁそれなりにって感じになるかもしれませんけども、
もし硬くてゴワゴワなままだったら…

去年は冬物扱いだったはずなのに、今年は春秋ものになった理由を知ってしまった気分です…




まぁそれはそうと、無事にパン屋さんに到着。
いやー、ここ来るのも久し振りだなぁ。




しかし、天候は生憎の雨模様に。
既にポツポツ降り始めており、結構な寒さになってきました。




が、今日は走る日と決めているので、走らないわけにもいかない。
ってなわけで、利根運河入り口で集団と別れ、1人利根川へ。




ううむ、足先が辛いレベルになってきた…
気温は5度くらいなんでしょうか?
このカバーではもうきついようです。




路面が濡れているので安全運転で。
とは言え、時たまパラ付く程度で済んでくれたお陰で、そこまで辛い思いはせずに済みました。




そして城に到達。




ここで、ヘッドバンドをバンダナに変更。
これだけ寒ければ暴風バンドでちょうど良いかと思ったら、頭が熱過ぎてクラクラしてくる始末。
うーむ、確かに耳は冷えるけど、まだまだ頭はそこまでやらなくて良いみたいですね…




その後、マックスコーヒーなど補給しつつ利根川上流へ。
何時もはリアルゴールドなんですけど、さすがにこの気温で冷えた炭酸は飲めません…




おや、ここも工事中になっちゃいましたか。
まあ、迂回すれば問題ありません。




今日の埼玉大橋

CRを大きく入れてみた。




今日の東武伊勢崎線

下流側から。




そしてはにゅうに到着




利根運河からここまで、約55kmでした。
さすがに平均速度はかなり遅く、27.1km/hに。
まぁ、走れてない上に雨模様でしたから、仕方ないっちゃ仕方ないかなぁ。




そして今日の補給食




いがまんじゅうにおやきを買ってみたんですけど…切干大根?




…おお、確かに、誰がどう見ても切干大根。
紛う方無き切干大根だ。

補給食としては…微妙…かも?
ああでも、食物繊維が炭水化物の消化を遅らせ、腹持ちを良くしてくれる効果があったり…とか?




それはそうと、今日みたいな日はクリアレンズが欲しくなりますね。
薄暗いのに調光レンズは紫外線に反応してしまい、視界が暗くなりすぎる。




あと、このインナーグローブにはホントに助けられました。
これ無しだったらとてもじゃないけど走り続けられませんでしたよ。




そして復路を走り、魔の逆光区間に。

おー、明るいうちにここ走るの、凄い久し振りな気がする…




復路の平均速度はこの程度。

うーむ、軽く追い風だった江戸川区間で何とか持ち直したものの、
利根川区間は26km/h程度と酷い有様。
寒さもあるとは言え、やっぱりどこか脚の動きがぎこちない。
ちゃんとサボらず練習しないとダメだなぁ。




本日の走行距離はこの程度。
距離的には悪くない、でも走りは今一つ。
やれやれ、何とか回復させないと…

ちなみにグローブとシューズカバー以外のウェアは悪くない感じでした。
こっちは少しずつ掴めてきたかな?

2009年11月21日(土)  素晴らしきベストの効果


…もう日暮が暮れてるし。
一体何時から走りに出てるんだと、自分に突っ込みたくなるレベル。




まぁ気を取り直して。
今日のウェアは一工夫。
先日手に入れたベストを、アウターではなくインナーとして試してみることに。
こうすることで、より対応の幅を広げられるのではないかとの判断からです。




これが往路で見る風景とは…

と言うか、向かい風気味にしてもやけに脚が回らない。
うーむ、1週間近く乗ってなかったのが響いてる感じが。
木曜にローラーやったら明らかに出力落ちてたし、
やっぱり日課はサボると即影響出ちゃいますねぇ。




当たり前ではありますが、城に辿り着いた時には完全に真っ暗。
やれやれ…なにやってんだか。




往路の平均速度はこの程度。
やっぱりちょっと遅いなぁ。




そして復路はこの程度。
ナイトランとは言え、軽いながらも風の助けがあったんだから、
もうちょい速く走れないとダメですよねぇ。
これもサボった罰か…




本日の走行距離はこの程度。

走りの内容自体は今一つだったものの、ベストの効果は素晴らしいことを確認。
胴体部分の体温は保ちながら、腕は蒸れない。
そして気温が下がり、腕がかなりの寒さを感じる程度になっても、
ベストの保温力のお陰で走り続けることができました。
以前なら、腕がここまで冷えた時はもう胴体も冷え切ってしまい、
パフォーマンスガタ落ちでまともに走れなくなってます。

いやー、これは良い!って感じですよ。
フルジップだからかなり調整しやすいし、ウインドブレーク系ジャージじゃ暑過ぎる、
でも朝夕の冷え込みは無視できないって季節の変わり目には、大いに活躍してくれそう。

ただ残念なのは、ベストは国内だとあまり人気が無いのか、選択肢が少ないこと。
薄手で前面のみ防風、背面はメッシュか夏ジャージ生地というのが理想なんですが、
中々良さそうなのが見つけられない。
この2XUのベストもラン用だからか、背面まで防風生地が回っちゃってるのが惜しいんですよね…
シャカシャカしてしまうビニールっぽい生地以外となると、これが理想に近そうではあるものの、
チームウェアなのがなぁ。

うーん、やはりウェアも難しい。
理想のベスト探しの旅に出るか…

2009年11月20日(金)  10Gbpsの世界
RJ-45対応の10GbpsLANカードが店頭発売、動作デモも実施

はぁ。
カッパーの10Gがたったの7万ですか。
何年か前、某大学に入れたCiscoの10Gボードが1000万って聞いたような。
まぁ、Ciscoのルーター用ボードと比較するのば無意味な話かもしれませんけども、
なんだかなぁって思っちゃいますよねぇ。

しかし100Mや1Gがそうであったように、これも5年6年もすれば、
チップセットに内蔵されてオンボードに載っちゃうんだろうか…
いやー、恐ろしい。

2009年11月19日(木)  久々オーディオネタ その2


よーし、あとはこれのエージングが終わればok
来週が楽しみだなぁ。

2009年11月18日(水)  まさかのお宝get
はああ、手頃なモニタは見当たらないし、かといってノートを買うには最悪の時期だし、
どーするかなぁなんて悩みつつ、ふらりと池袋のソフマップに立ち寄り中古品を眺めていたら…

…は? T1620-HにT1620-B…?
T1620って、あの国産ASVパネルのLL-T1620
それが中古とは言え、1ヶ月保障付きで5980円!?
こ、これは…!!




そりゃもー、当然両方お買い上げですよ。
まさかまさか、SHARPの国産パネルものが、こんな近場で売っているのを見つけられるなんて。
いやー、わからないものですねぇ。




SHARPの液晶を使うのは久し振り。
Black TFTの名の通り、相変わらず黒の締まりが素晴らしい。
視野角も安物TNなんかとは比較にならないし、こりゃ良い買い物だったかも。
よーし、これでローラーがもっと楽しくなるぞー。

2009年11月17日(火)  PC用液晶の将来は…
ちょっと液晶モニタが1つ必要になりそうなので、最近のはどんなもんかと見てきたところ…
TN液晶のあまりの酷さに絶句。
視野角が狭すぎる…
これ、7年前に購入したRDT176Sと大して変わらない気が。
低価格化は進んだものの、品質面ではかなりアレな感じのばっかりになっちゃったみたいですねぇ。

しかし有機ELも当面期待できそうにないし、PC用モニタの将来は暗いなぁ…

2009年11月16日(月)  USB3.0
初のUSB 3.0カードが発売に
NECチップ搭載、実売価格は約5千円

USB 3.0 HDDが発売、USB 3.0の利用環境整う
公称転送速度は最大5Gbps、USB 2.0の約10倍

USB 3.0+6Gbps SATAの両オンボードマザーが多数登場
GIGABYTE 5製品、ASUS1製品

そうそう、最初はカードから。
そしてオンボード、最後はチップセット内蔵って感じですよね…




なんでこんなの懐かしんでるのかって言うと、ちょうど今、こんなの組んでるから。

USB3.0? いやいや、USB2.0
”USB2.0が出た頃”のカード、そしてその頃のM/B
なんとオンボードはUSB1.1です。
いやー、何だか時代を感じるなぁ…




そしてあの頃も、鉄板チップと言えばNEC
3.0でも全く同じなんですかねぇ。

2009年11月15日(日)  MM…D…?


いや…これは…普通に「今度出るゲームのPVです」って言われたら信じちゃうレベル。
背景はもちろんのこと、髪とかスカートの動きとか、凄過ぎる。
これがフリーとか、意味がわからない…

2009年11月14日(土)  久々オーディオネタ


こんなん買っちゃいました。
と言っても、メイン用じゃないんですけどね。

しかし、久々にオーディオあれこれやるのも楽しいですねぇ。
ついうっかり聞き込んで、時間が経つのを忘れてしまったり。
あー、エージングでどこまで行くのか楽しみ。

2009年11月13日(金)  まごうことなき神機
PC- FXベースの改造PCが近日展示、水冷仕様
過去のゲーム機PC 10種類+αのフォトギャラリー付き

どれも神機と言う他ない。
しかしこのFX、前面排気…なのか?

2009年11月12日(木)  汗冷えをどう防ぐか
思っていたよりも寒く、軽装だったために体を冷やされてしまった。
日曜はそう思ってました。

でも、今になって当時の状況を振り返ってみると、間違ってますね、これ。
あの時、サングラスに汗が垂れて曇ってしまうことがあった。
つまり、かなり汗をかいている状態、暑かったということ。
という事は、あれは軽装だったために体を冷やしてしまったのではなく、
重装備が原因で汗冷えを引き起こしていたと言うのが正解。
さすがにあの気温でProZeroじゃあ過剰だったってことですねぇ。

がしかし、だからと言って単純に薄着をすれば良いのかとなると、そうとも思えない。
薄ければ汗冷えは防げても、結局風に体温を奪われてしまう。
でもアウターを風に耐えられるものにしてしまえば、今度は熱くなりすぎるし、
フロントを開けても腕周りは暑いままになって発汗→汗冷えの悪循環。
一体どうすれば良いのか。




ベストを上手く使いこなすことで、それに対処できるんじゃないのかな、
と思うようになってきました。

そんなわけで、色々情報収集中。
以前ツールの解説で言ってましたけれど、海外だとプロもかなり使うそうですし、
これで上手いこと行ってくれないかと期待してます。

2009年11月11日(水)  Matrox…
Matrox、シングルスロットで8画面対応のビデオカード「M9188」


まだ、生きてるんだなぁってのが、正直なところ…

しかし、このサイズのファンってのがまた時代遅れな感じで…いかにも、Matrox
何か、10年くらい前にタイムスリップしたかのような錯覚に陥ってしまう…

2009年11月10日(火)  センサー内蔵交換用レンズ?
リコー、“ユニット交換式”デジタルカメラ「GXR」
〜レンズと撮像素子をユニット化。第1弾にはAPS-Cセンサーも

爆笑
なにこれ面白すぎるんですけど。
最も陳腐化が早いセンサーや回路をレンズと一体化させてしまうなんて、
最早レンズも使い捨て扱い?
いやー、これは凄い。
Ricohの歴史に残る迷機となりそうですね…

2009年11月09日(月)  GRAND KAMA CROSS!!
「KAMA CROSS」の強化版、「GRAND KAMA CROSS」が発売

G・K・C!! G・K・C!!に超笑った。
まさかあのネタクーラーの跡を継ぐものが出るなんて…

でも意外に性能は普通っぽい?
うーむ、ネタもしっかり引き継いでくれたらもっと面白かったのに。

2009年11月08日(日)  パンクサービス期間中?


今日も午後から江戸川へ。




かなり暖かかったことから、ウェアも軽めを選択。
防風系はいらないだろ、と判断したわけですが…後で後悔することに。




今日の人間日時計は江戸川より。

…はい、既に日が傾いてます…出るの遅いなぁ。




脚回りもこの程度で軽めの装備。
まぁ、こっちは大丈夫だったんですけどねぇ。




おぉ? なにやらイベント?




タイヤの空気圧は7.5barに。
やはり、R-AIRならこの程度が良い感じかも。
先日の7.3じゃ、ちょーっと低すぎましたね。


てな感じで風もほとんど無く、タイヤも良い感じに転がってくれていたわけですが…
なんだか体の方が動かず速度維持が厳しい…
ハンガーノックかと思って早めの補給を取るも改善されず、
ふと思いついて腹部に触れてみると、かなり冷えている?
え、暖かいと思ってたのに、実は結構体冷やされちゃってるっぽい?




うはぁ、こりゃやられちゃったわと利根川に入ってからベストを装備。
暑すぎるかと思いきや、なんとこれでちょうど良い状態。
そりゃーパフォーマンスガタ落ちになるはずですわ。
ここから一気に持ち直しました。

うーむ、日差しの影響で体感だと暖かく感じているだけで、
気温自体はそれなりに下がってるってことなんですかねぇ。
失敗失敗、これなら前面防風タイプで来るべきでした。




今日の埼玉大橋




今日の東武伊勢崎線




そして、今日の道の駅はにゅう

今日はここが目的地。
いがまんじゅうをお土産に買って帰りたかったのです。




利根川から体調は持ち直したものの、やはり江戸川でのペースダウンはリカバーできず、
平均速度はこの程度に。
無風だったことを考えると、ちょっと遅くなっちゃいましたね。




補給を済ませ、復路へ向かう頃には既にこの通り。
帰りは完全ナイトランかぁ…まぁ、それも覚悟の上。
どーしてもいがまんじゅうが欲しかったから、仕方なし。




さてと、それじゃあライトやらなにやら装備して出発。


…したんですけどね、江戸川まで戻ってきて野田橋越えた辺りで、
後輪に体重掛けるとゴッゴッって音がする…リムが路面叩いてる?

これはもしや…と後輪のタイヤを握ってみると、グニャリ潰れてリムまで指が届きそうな状態。
だー、またパンクか!
さっきうっかり段差に乗り上げちゃった時かなぁ…

ここでどうするか一瞬躊躇したものの、このまま走り続けるべきと判断。
完全に空気が抜け切ってない辺りから何とか走れそうだし、
そもそも街灯も何も無い場所でチューブ交換なんてしたくない。
下手に触らず、走り切ってしまった方が良いだろうとの判断です。


ただ、極力後輪に体重をかけないように走らなければならないわけで…
さー、残り10km、ダンシング頑張ろー状態。
いやまぁ、できますけど…できますけどねぇ…はぁやれやれ。




てな感じで、リムが逝っちゃわないか心配しながら10km程度ダンシングを続け、何とか地元に到着。
あー疲れた。




タイヤは既にこの通り。
もう1bar程度しか残ってないんじゃ…
しかし、よく堪えてくれました。




本日の走行距離はこの程度。

やれやれ…最近やけにパンクが多いなぁ。
パンクサービス期間中?
いやいや、そんなんいらないから。




ExEVO3ももうちょい頑張って欲しかった。
Protexが泣きます。
まぁ乗り上げちゃった私が悪いんですけどね。

江戸川は走りなれた”つもり”になってたのが良くなかったかな。
気を付けねば。

2009年11月07日(土)  冬物を考える グローブ編


手持ちのフルフィンガーグローブたち。
これからの時期、秋冬物としてどれを使えば良いのか、一度まとめてみます。




GOLDWIN GWB-982

使い始めて以来、お気に入りとなったグローブ。
指切りタイプと違って汗や油の影響が皆無となり、滑るようなことが全く無い。
最初から最後まで一定の感覚でハンドルを操れるため、嫌な疲れを感じず非常に走りやすくなる。
お陰で最近はフルフィンガー以外、使う気にならなくなってしまったほど。
初期に感じた違和感も馴染みが出ると共に消え失せ、長距離長時間には必須のアイテム化。

が、あくまでこれは春夏物。
防寒性能は皆無に等しく、20度を下回れば寒さを感じるように。
最低気温が20度を切り始めたら注意した方が良いと思われる。
GWB-980もアッパー側は同じため、防寒性能は同等。




Castelli UNICO GLOVE

簡単に言ってしまえば化繊の軍手。
しかし意外に保温性はあり、目が粗いことから蒸れもしない。
気温が10度程度であっても軽く散歩する程度なら十分使える印象。

ただし、それはあくまで散歩ペースで短距離の場合。
防風性は皆無なことから、それなりの距離を普段の速度で走ればすぐに手先が凍え、
使い物にならなくなると思われる。
また、柔らか過ぎて内側で手が動いてしまうため、あまり力を入れるような動作には向かない。
あくまで軽い散歩レベルか、伸縮性の良さを生かしてグローブのアウターとして使うもの。




Castelli LIGHTNESS GLOVE

ここから本格的な秋冬物。
先の2点よりも明らかに保温力、防風性能がある。
手首もカバーするため、袖口からの風をある程度軽減もしてくれる。

ただ、あくまで秋冬ものとしは軽いもの。
メーカは12-18度対応を謳っているが、体感的には15度を下回るとそろそろ寒さを感じるように。
また、非常に柔らかい生地でマジックテープに弱いのも難点。
シューズのベルクロやシューズカバーなどを触れる際は注意が必要になる。




Castelli SLIDE GLOVE

完全な冬物。
前回の冬はこれで全て乗り切れたことから、恐らく5度程度の状況でも対応できたと思われる。
しかし、それでいながら薄手でフィット感も良く、モコモコ動き辛いようなことは皆無。
手首が多少きつめだが、そのお陰もあってか防風性は良好。
袖口からの風に悩まされた記憶は無し。
お気に入りの一品。




GOLDWIN GWB-883

ウインターグローブと名付けられながら、09年では秋春物扱いのグローブ。
GOLDWINの夏物が素晴らしかったため試しに購入したもので、未使用。
そのため実際の防寒性能は未知数だが、触ってみた感触からするとSLIDE GLOVEの上だろうか。
それなりに厚手で、そのような印象を受ける。

が、その分硬く、SLIDE GLOVEのようなしなやかではない。
特にパッド側が硬く、あまり握りやすそうな印象は受けない。
馴染みが出ることで改善されるのか、要確認。




Castelli PIOGGIA GLOVE

見た目通り、手持ちで最も分厚いグローブ。
綿入りらしくモコモコとしており、防寒重視で操作性は妥協した設計。
中には綿意外にも何か(Radiation素材?)が入っているようで、
指を動かすとビニールのような音がする。

防寒性能は最も高く、雪の中でも使えるようなレベル…だと思われるが、前回は結局使わすに終了。
暖冬だったこともあるが、関東では無用の長物である可能性も。




GWB-883の気になる点はこの手首。
これだとグローブの上にジャケットが被さる形になってしまうため、
前面からの風の進入に弱くなってしまう。




対してSLIDE GLOVEの手首はこの通り。
手首をジャケットごと被せるようになっており、前面からの風を完全にシャットアウトする。




PIOGGIA GLOVEも同様で、さらに長く手首を覆えるようになっている。
また、マジックテープを使って密着させることができ、より防寒性能を高めている。


各グローブの適性温度域(個人的体感によるもの)

GWB-982 20度以上
UNICO GLOVE 10-20度(ただし低速時のみ)
LIGHTNESS GLOVE 15-20度
SLIDE GLOVE 5?-12?度(5度ではそれなりに寒さを感じていたはず)
GWB-883 未知数(5-10度程度?)
PIOGGIA GLOVE 未知数(恐らく8〜10度以下から氷点下まで対応)


とまぁ、こんな感じかなぁ?
ちょっとSLIDE GLOVEの評価が高過ぎる気がしなくもないものの、
実際前の冬はこれで乗り切れちゃいましたからねぇ。
頭や上半身、足なんかは寒さに凍えて滅茶苦茶辛かった記憶はありますが、
手がそこまでなった記憶が無い辺りからして、寒いと感じたことはあっても、
何とか行けちゃう程度だったはず。
と考えると、5度くらいまではこのグローブで行けるんじゃないのかなぁと思うわけです。

それとGOLDWIN
なんであのタイプの手首なんでしょう?
夏物が最高だったから冬物もGOLDWINで行こうかなんて思ってたんですけど、
09では上から被せるタイプにしたように見えるものの、182以外はやけに短く見えてしまって、
どうも手を出し辛い。
もっとしっかり手首をカバーするタイプにして欲しいんだけどなぁ。

182なら大丈夫なんですが、防寒性能は僅差ながらも180>181>182だとメーカが言ってましたので、
ちょっと考えちゃうんですよね。
うーむ。

また、Castelliは8-18度対応を謳っているNANO GLOVEなら、
良い感じにLIGHTNESS GLOVEとSLIDE GLOVEの間を埋められるかな、と思ってたんですが、
試着したら縫い目が非常に気になる位置にあることが判明。
痛みすら感じるようなレベルで、なんであんなところに…意味がわからん、って感じでしたよ。


うーん、グローブも難しいですねぇ。
でもまぁ、今あるものにこの間手に入れたインナーグローブを組み合わせたりすれば、
これからの寒さも乗り切れるかな?
ま、出来るだけ快適に走れるよう、工夫してみることにしましょう。

2009年11月06日(金)  FDDセットが消える?
DSP版WindowsのFDDセットが2月に終了?

えぇー?
未だFDD絶対主義としては見逃せない情報…
でも、もう自作派ですらFDD不要論が主流みたいですからねぇ。
ほとんど影響なんて出ないのかな…寂しいなぁ。

2009年11月05日(木)  Firefox 3.6b1
「Firefox 3.6」ベータ1公開、「Gecko 1.9.2」を採用

Welcome, Beta Tester!

一応。
タブのプレビューは面白いですね(about:config → browser.ctrlTab.previews → true)。
ただ全表示は便利なものの、ctrl+tabは通常のままの方が使いやすいかな?

*あくまでβ版なので注意

2009年11月04日(水)  Victorが?
ビクターがデジカメ進出、ペンタックス買収へ

ええっ? ホントに?
うーん、広報は否定してますし、どうも誤報っぽいって話みたいですけど、
ちょっと気になりますねぇ。

2009年11月03日(火)  245本の極細せんい
せっかくの休日にも関わらず、今日は早朝から仕事…
ついてないなぁと思っていたら、立ち寄ったコンビニで以前から興味があったものを発見。
思わず購入しちゃいました。




245本の極細せんいてぶくろ

どこまでが正式名称だかよくわからんこの手袋、何でもインナーとして良い感じなんだとか。




軍手(モドキ)とのサイズ差

今まではもしもの時に、と左の軍手モドキをツール缶に入れておいたんですけれど、
これって意外にがさばっちゃうんですよね。




それに対し、この極細せんいてぶくろはこの通り。
サイズが小さいだけでなく、厚さが半分以下。
これなら携帯用としても最適です。




ただ、やはりインナーを使えばその分グローブがきつくなるし、
正直この関東でインナーなんて必要か…? ってのはありますが(前回は必要なかった)、
まぁ、バリエーションを増やして対応の幅を広げておくのは悪くないかと。

しかし、グローブもレイヤリングですかぁ…
いやー、まだまだ勉強が足りません。
もっと学ばないと。

2009年11月02日(月)  テスター一体型!?
電圧テスター一体型のOCマニア向けマザーが発売

かなり笑ってしまった。
でもM/B上の数値を測れるポイントがあるのは良いとして、
テスターなんてこの辺りまで気にする人間なら誰でも持ってるでしょ…
正直、ちょっと子供騙しっぽいかなぁ。

とは言え、この手のお遊び機能も悪くない。
MSI遊園地とか、再び復活して欲しいですよねぇ。

2009年11月01日(日)  今日から冬タイヤ


なんでかいっぱい持ってるExEVO3
実はさらにもう1本新品があるという…

まぁそれはともかくとして、別にExEVO3は冬用タイヤとして作られているわけではありません。
ただ、ウェットにも強いねっとり系のコンパウンドが、路面の温度が下がる、
これからの時期に向いてるなぁと前々から思ってまして。
私の中で、冬タイヤ扱いになったわけです。




RUBINOはすっかり頭が平らになってしまったものの、まだ使えないことはなさそうな感じ。
でも11月ですし、そろそろ切り換えて良いかなと。
これからどんどん気温も下がるはずですし。




4本の内、頭の丸くなった方をリアに




まだ頭のとんがりが残っている方をフロントに

以前は前後ローテして均等に使えば良いのかと思ってたんですけど、あれってダメなんですよねぇ。
グリップはフロントが最重要だから、リア→フロントは厳禁(フロント→リアはok)
理由を聞いて、物凄く納得。
確かにリアは流れても何とかなりますが、フロントはグリップ失った瞬間に終わりますからね。
と言うか、あの落車で身をもって思い知りましたよ…




さて、そんな感じでタイヤを変えて江戸川へ。
今日も利根川目指して走ります。




ウェアは夏用長袖の上にちょっと保温性のある半袖、その上に厚手のアウター。
何気にかなり気温が高くなっているので、グローブは再び夏用に。




いやぁ、良い天気です。




と言うか、かなり暑い…
たまらずフロントを完全に空け、ジャージをマントのように翻しながら走ることに。

やれやれ、寒くなると思って冬タイヤにしたらこれか…




その肝心のタイヤの方は、まぁ普通に悪くは無い感じかなぁ。
腐っても(腐ってないけど)ハイエンドだけのことはあり、衝撃吸収性は良い感じ。

でもまぁ、空気圧がRUBINOよりも1.2bar程度低いし(7.3bar)、
乗り心地良いのは当たり前っちゃ当たり前ですけどねぇ。
転がりはまぁ…以前と変わらず、ExEVO3だなーって感じ?
チューブがR-AIRだし、7.5barにした方が良かったかも…




しかし、本当に良い天気ですねぇ。
空も青々と非常に綺麗です。




ただ、体調の方はどうも今一つのような。
また、左足首に変な違和感が。
痛みは無いものの、ちょっと気になる。




魔のパンク区間

2回連続この区間でやられてますから、何となく警戒してしまう…




今日の埼玉大橋

青空との組み合わせが良い感じだなぁ。




今日の利根大堰

こちらも良い感じですよー。




そして今日の目的地、刀水橋に到着。




今日はここまでの、150kmコースです。




ここまでの平均速度はこの程度。
まぁ江戸川で風向き微妙、体調もなんだか振るわなかったことを考えると、こんなもん?




タイヤはまぁ…やっぱり走って楽しいってタイヤじゃないですね、ExEVO3は。
でもグリップも良いし、パンクにも強いし、練習用としては十二分な性能なわけだから、
冬から春、そして雨期が終わるくらいまでは、このタイヤメインで行くことになりそう。
さすがに5本もあれば、その間に使い切ることもないだろうし…




それとこのウェア。
白だとやたらとちゃちっぽく感じて黒にしちゃったけど、大失敗だったかも。
日差しがある時には暖まり過ぎ、日が落ちてからの温度差が大きくなり過ぎる。
やっぱり冬物であっても、日差しを弾く白系が一番なのかもしれません。




さて、それでは復路へ。

利根川左岸…そういえば、今までほとんど走ったことが無いなぁ。
今度時間と体力に余裕がある時、走ってみたいかも。




刀水橋から見下ろした利根川

ここは結構浅いみたいですね。




東北自動車道近くにある公園

ここ、何だかちょっと気になってます。
立ち寄ってみたい。




今日の人間日時計は東川用水路より。

予想通り、復路は良い感じに向かい風。
さらに利根川での風向きからして、江戸川だともっと酷くなりそうだと思っていたら…


風、強すぎ。
なにこの風、木々が結構揺れてるんですけど。

もう脚終わりかけだったところにこれで止めを刺され、見る見るうちに速度が低下。
なんかもう、22km/h維持がやっととかになってますよ?
酷すぎて笑った、と言うか泣いた。

さらにやっとのことで地元に戻ってきたら、今度は雨まで降ってくる。
え? 冬タイヤに切り換えたんだから、ウェットグリップも試せるようにとの天の気遣い?
いやー、マジ泣けてくるから勘弁して下さい。




でもまぁ、MICHELINみたいにちょっと倒してトラクション掛けたら即死、
何時滑るんじゃないかとおっかなびっくり走らないで済むのは良いですけどね。
この安心感は素晴らしい。




てな感じで今日の走行距離はこの程度。
復路の平均速度は24km/hと激遅で、江戸川区間がどんだけ酷かったんだと思わずにはいられません。
風の影響も大きかったけど、どうも熱っぽいし、体調の問題もあったっぽいかなぁ。
しっかり休んで回復させなきゃ。




まぁ何はともあれ、これでしばらくRUBINOはお休みです。
この3ヶ月間、お疲れ様でした。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top