Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2014年09月30日(火)  こちらはシンプル
Cambridge Audio、実売15万円でデュアルモノブロック構成のパワーアンプ

あれ?
以前も発売しなかったっけ…?
と思ったら、あっちはAzur 851Wか。
デザインが似てるから勘違いしてしまった。

しかし、851Wはバイアンプやらモノ化やら色々多機能でしたけど、こっちはとってもシンプル。
ぶっちゃけ最近はDACのハブ化が進み、プリメインのプリ部分ってかなり微妙な存在だし、
いっそアンプはパワーだけっていうのもありですもんね。
私なんかもサブはともかく、メインじゃ実質1入力しか使わないからセレクターも無意味に近いし、
余計な回路分のコストとスペースをパワーに回してくれた方がいいよねなんて思ったり。
価格的にも手頃だし、セパ入門用にも良さそう?

2014年09月29日(月)  思ってたより手頃感が
テクニクス、フルデジタルアンプ搭載プリメイン「SU-C700」
158,000円。点音源思想を凝縮した同軸2ウェイも

アンプ、SP共に16万と、思ってたよりは安い感じ?
逆に言えば、大手でこの価格設定、つまり過剰な期待をしてはいけない部類となるでしょうけれど、
下位のこちらでも注目のLAPCとか搭載してるし、SPも実売でLS50辺りとぶつかるクラスで面白い。
まぁ、純アルミドームをしっかり制御できるノウハウあるんだろか?とかは思ったりするけど…
そしてLAPC
昔よくあったような、ただのお遊びで終わらないことを期待してます。

しかし、来年2月ですかぁ。
時期的にはオーディオに最適ではあるものの、まだちょっと先ですね〜。
どれくらいの店舗で実機展示するのかなぁ。

2014年09月28日(日)  人の家に猫捨ててく奴〜


それは8月の末、突如現れた。

ガリガリの体に、人間に気付いても緩慢な反応。
うん、明らかに捨て猫だこれ。
庭で処理してた生ゴミの匂いに釣られてきたようなんですが、
肝心の生ゴミは既に土の中でありつくことができず、
なんと捨ててあったお茶殻食べたりと、かなり限界な感じ。
しかもこの数日は急激に気温が下がった日だったことから、このままだと…


でまぁタイトルの件なんですが、民家や住宅地に猫捨ててく人っていますよね。
きっと脳内は「ごめんね、でもきっと誰か優しい人が拾ってくれるはず…」
なんてイカレタお花畑なんでしょうけどね、地獄に落ちるといいですよ。
避妊もせず、産ませた上に里親探しもせず保健所にも自分で連れて行かない。
挙句面識もない赤の他人に命を押し付ける、というか場合によっては「殺させる」。

いやだって、野良と違って捨て猫は餌を「貰う」ことしか知りませんから。
ささっと逃げるようならいいものの、家の前でいつまでも鳴き続けたり、
「貰おう」と一生懸命になっちゃうケースが結構あるんですよね。
で、そうなればそんな迷惑な猫はどう扱われるのか。
そのまま無視して「見殺し」にするか、「保健所送り」にするしかないじゃないですか。
つまり、自分で付けなかった「始末」を他人にやらせることになるんです。
最悪どころじゃないでしょこれ。

ま、どーせ捨てるような連中にとって「捨てる自分」は悲劇のヒロインか何かで、
巻き込まれる他人のことなんて考えもせんのだろーけど。




ちなみにそんな捨て猫ですが、草むらの影に入ったり…




気温が回復してからは、安全な戸袋の上で寝たり…




そこから屋根の上に登ることを覚えたり…




私の膝の上で寝たりするようになってます




食後は甘えたくなるらしく、こうしてある程度満足させてからエプロンごと外さないと動けません…




と言うか、こうやって腹を見せてることが多いんだけど、無防備過ぎじゃなかろうか。
まぁ子猫(4ヶ月程度の模様)だからってのも大きいのかもだけど、子猫ってか赤ちゃん状態だよなぁ。




まーそんなわけで、今は毎日元気に遊んでます。
最初は血尿出たりとかなり危うさを感じたりしましたが、
痩せ細って手乗り状態だった体も随分としっかりとしてきましたし、
獣医の先生にも見て頂いてるからもう大丈夫かな…

しかしなぁ…もう動物は、特に猫は絶対に飼うことなんて無いと思ってたのに。
「命日も近い時にこんな出会いがあるなんて、これも運命だよ」
なんて言われたりしたけど…はぁ。

てな感じで子猫のお守りに奔走し、オーディオどころじゃない有り様です。
ここ最近この雑記の内容が軽いのも、実はそれが原因だったり…
私自身、猫と暮らすのなんて13年ぶりで感覚も薄れてる上、
現代のペット事情もさっぱりで、ゼロから勉強しなおしてる状況。
はー、こりゃ成猫になって落ち着いてくれるまで、忙殺されることになりそうだ…

2014年09月27日(土)  ついにエヴァンスも引退かぁ…
カデル・エヴァンス引退表明
元ツール覇者&元世界王者のエヴァンスが2015年2月に現役を引退

はー…
予定通りではあるんだけど、やっぱり寂しいなぁ…
エヴァンスがいないとなると、正直今の総合系で特別応援したいと思う選手が…
まぁ、無理に応援する必要もないのだけど。
基本、ステージ狙いの選手を応援って感じになりそう。

何はともあれ、お疲れ様でした。
素晴らしい走りを見せてくれてありがとう。

2014年09月26日(金)  待望の16cmが
新スピーカー「G1003MG」も参考出展/Hugoの活用提案も
【TIAS】フォステクス、高CPな新ブックシェルフ「GR160」/CHORDはフラグシップシステムを訴求

おっ!
FOSTEXの16cmウーファー搭載2wayきたかー!
やっぱり2wayの場合はこの程度以上欲しいと思うことが多い派なので、これはちょっと楽しみ。
あくまで価格相応ではあるけしょうけど、純マグツイーターだから嫌なピーク感無さそうだし、
何より小型ばかりのこの価格帯に中〜大型の新製品が投入されるのは嬉しい感じ。
FOSTEXだけに変に箱鳴らしてくるようなこともない…んじゃないかなーって思うから、
13cmじゃ低音足りないけどボワ付くのも嫌、なんて要求に応えてくれそう。

2014年09月25日(木)  AK4490?
オンキヨー、DSD 5.6MHzネットワーク再生対応のCDレシーバ。AKMの新ハイレゾDAC採用

VERITAってなんぞ?って思ったら、新しいの出てたのね。
最近じゃあどこもかしこもESSばっかになってるけど、他社も頑張って欲しいですよね〜。

2014年09月24日(水)  盛り込みまくり
DisplayPortをUSB Type-Cコネクタで使える拡張仕様が発表に

最終的にはI/OポートがUSBだけに…ってのを目指してるんだろかってくらい。
てか、それってAppleの理想に近いものか(iMacで一度やった)。
まーシンプルなのはいいことだとは思いますが、100Wとかホント大丈夫なんかなぁ。

2014年09月23日(火)  早送り時のキュルキュル音が欲しい…
パナソニック、“カセットテープデザイン”ICレコーダ
再生/録音で画面のリールハブが回転する「RR-SR30」

あと、容量に関してはテープの厚みでも表記した方が直感的にわかりやすい気がする。
うん、懐古主義者の戯言です。

2014年09月22日(月)  Xカレント回路!
新開発“Xカレント回路”とは! ― イシノラボ店長のブログ

未だ進化を続けるこの姿勢、凄いですよね。
うちにはBA-999ZB/MAcustomがあるから…とは思いつつも、
デスクトップ用にマッチングトランス搭載したものを試してみたい…
なんて考えてしまったり。
ううむ、やはり魅力的だ。
価格も手頃だし、ついつい手が出そうになっちゃいますね〜。

2014年09月21日(日)  最近飲んだ安ワイン
最近飲んだワインの備忘録。
昔はラベルブックとか作ってたけど、今更面倒なんでこっちに殴り書き。
内容はかなりテキトーです。




La Fleur de Peyrat 2008
約700円:ベルク

前にも書いた通り酸っぱい、酸味強すぎ。
翌日には多少マシにはなったものの、正直飲み続ける気がしない…
てことで料理用行き。
やっぱ今でも「安フランスワインに当たり無し」は健在なのか?と思ってしまった。




LUIS FELIPE EDWARDS ピノノワール 2012
656円:ベルク

ん、これは良かった、と言うか悪くなかった。
軽いし深みは無いが、価格を考えればこんなもんかと。
味は酸味が中心っぽいものの強すぎることもなく、普通に軽いワインとして飲める。
若干冷やし気味(12度前後とか)で飲むのに向いてるかも(つまり夏にもいい?)。
だが積極的にリピートするかとなれば…そこまでは思わない、程度かなぁ?




PLENO テンプラニーリョ 2012
616円:マミーマート

マミーマートで安くてデイリー向けみたいな感じでおすすめしてたやつ。
個人的にスペインは結構好みに合うことが多く、安物ながらちょっと期待してたんだけど、
これは中々に良かった。
思わず初日でボトル半分近く開けてしまったくらい(強くない私としては相当飲んだレベル)。
当然重厚さなんて全くないけど果実味たっぷりで普通に美味しい。
若干酸味が強いがまぁ嫌な感じがするレベルじゃない。

ただ、2日目以降は当り障りのない可もなく不可もなく…状態っぽくなっちゃって、
ちょっと「もういいかな」と思ってしまった。
まー、ここら辺はやっぱ安ワイン(伸びはない)ってことかも。
これも悪くはない、でも積極的リピートも無し、かな。




奥:JACOB'S CREEK シラーズ/カベルネ 2010
1026円:ベルク

手前:GROWERS GATE シラーズ 2012
1008円:イオン

共にオーストラリアのワイン。
昔飲んだペンフォールドが結構良かった印象があったので、なんとなく購入。
まずはジェイコブス・クリークから行ってみたものの…うーん、こんなもん?
悪くはないけど、シラーズ使ってる割には当たり障りなさすぎっていうか、
もうちょっとガツンと来るものを期待してたって言うか。
いや、普通に美味しいけど、1000円するならこれくらい当たり前じゃね?みたいな。
最近って凄いワインの選択肢増えてて質も上がってる感じだから、
1000円ならこの程度美味しいのは当たり前だと思うし。
若干肩透かしというか、期待し過ぎたのかなぁって感じ。

そんな感じで微妙な雰囲気になりつつ、次に飲んだグロワーズ・ゲートには「!」
これは凄い!というか濃い!「濃密」って感じ!
くどいような濃密さでありながら、口当たり柔らかくギスギスしておらず、とても飲みやすい。
お陰でゴキゲンな気分になり、またも一気にボトル半分開けてしまったとさ。

しかし2日目にはその特徴も薄れ、一気に普通の感じに。
うーむ、抜栓直後だけなのかなぁ…
2日目以降の印象だと、1000円ならまぁこの程度は…って感じになっちゃった。
なんだろう、惜しい感じ。
カベルネとかも出してるから、試してみようかなぁ。




GATO NEGRO カベルネソーヴィニヨン 2012(ハーフ)
300円:やまや

やまやに安ワイン探しに行って見つけた黒猫ワイン。
「え、黒猫ったらドイツじゃ?」なんて思ってしまった。
フルで600円ピッタリシリーズの棚にあったんだけど、もし合わなかったらなぁ…
って思ってハーフを選択。
しかし余計な心配だったらしく、まずグラスに注いだ時点でその香りにビックリ。
「何これ!香料でも入ってんの!?」って思ったくらい、わざとらしいほどの香りが。
そして味も「これでもか」ってくらいにカベルネ感?を強調したような印象で、
「えー!?こんな安ワインでここまで味と香りを強く出せるの!?」って驚いてしまった。

もちろん雑味などはあり、温度が高くなる(18度程度)とそのエグみみたいなものが目立ち始めますが、
14〜16度程度で飲む分にはそう目くじら立てるようなものではないし、価格を考慮すれば十分に及第点。
12度程度の低めで飲んでも悪くないです。
酸味も程よく、渋みもそこそこ、そして重さもペラペラではなくそれなりに。
正直かなり良いな!と思いました。
これは他のシリーズも試してみたいですね〜。




Cono Sur カベルネソーヴィニヨン ヴァラエタル 2013
872円:ベルク

イギリスで一番売れてるとかいう話のコノスル。
チリは人気のあるコンチャイトロもイマイチで「あんま合わないのかもなぁ…」
なんて印象があったんですが、「イギリス人に受けるタイプなら、私にも合うかも」
なんて期待を込めて購入してみたんですが…
えっ、軽い…というか味薄い?
味も香りも嫌味は無く、スッと飲めるのは間違いないけど、それだけって言うか。
取りあえず、温度低いとまるで味がない感じ。
適温16〜18度と書いてあるのも納得。
一応18度程度で飲めばそれなりに味はありました…薄味だけど。

うーん、なんだろう…癖のある安ワインに舌が慣れてしまったからだろか。
ただの存在感希薄な優等生って感じで全然面白く無いと思ってしまった…
飲む前は「シリーズ制覇してみようかな!」なーんて思ったりしてたんですけどねぇ。
ちょっとこれだと「もういいかな」感が。
てか、正直これよりガトーネグロシリーズの方が試してみたい。


とまぁ、こんな感じで色々安ワインをお試し中。
オーディオもそうだけど、こうやって安いのあれこれ試すのって楽しいですよね。
もちろん高いのもいいけど、高いのは質も一定以上なのは当たり前なのに対し、
安いのは限られたコストでどうまとめたか、みたいなのを見る楽しみがある。
これは高級品では味わえない面白さだと思います。
最も、高級品には高級品ならではの面白さがあるわけですが…
何はともあれ、しばらくは安ワイン発掘の日々が続きそう。

2014年09月20日(土)  水の精霊と人魚


麻岡さんの新刊、当然ゲットしとりまっせー!




相変わらず良い絵だなぁ…
そして話も素敵。
個人的に、この方はラストの〆方が結構好き。




これで18冊目。
これだけ続けてるのも凄いです。
もちろん全て持ってますよ!
と、言いたいところですが、09と14持ってない…
ぐっ…忙しかったりでアンテナの感度が落ちてた当時の状況が悔やまれる…
でも最近は総集編も出して下さってるから、いずれ目にすることはできる!はず!




水彩。
デジ全盛の昨今、台詞までオールアナログなのはかなり貴重ですよね〜。
もちろんどちらも良さはありますが、やはり世代的にもこちらの方が馴染みがあって好きかなぁ。
はー、素敵な作品ありがとうございます。
今後も楽しみ!

2014年09月19日(金)  アプリの精度はどんなもんか
Datacolor、自動で色補正できるカラーチャート

価格的には一応X-Riteよりは安いっちゃ安いけど、激安ってほどでもない感じかな。
でも肝心なのは、アプリの精度がどの程度なのか。
X-Riteのは正直イマイチで、結局手動でやった方が〜ってなった記憶があるんだけど(今は良くなってんだろか)、
完全お任せで使い物になるなら、お手軽でいいですよね。

2014年09月18日(木)  凄い前人気?
iPhone 6の買取り価格が公表、販売価格よりも高い異常事態に
最大で2.1万円以上の高値で買い取る店も

先日予約が24時間で400万超えなんてニュースもありましたが、
なんだか随分と加熱してる感じが。
うーむ、5sスキップした組がどーんと来てる感じなんだろか。
てか、各社下取り価格も競い合ってマシマシしたりと、凄い感じになってますね。
私は2年縛りが残ってるしと思ってましたけど、ここまで下取りが凄いことなると、
ちょっと考えかわっちゃいそう…

2014年09月17日(水)  長さはいい感じ
【フォトキナ】ペンタックスKマウントのレンズ3本が参考出品

16-85mmは標準ズームとしていい感じの長さ。
あとはどこまで寄れるかと、開放付近の描写、そして価格がどうかだなぁ。

しかし、来年フルサイズ投入するつもりっぽいことを言ったみたいですけど、
出したところでレンズはどうするのやら。
私はシビアに使ってない(要求が低い)から今もPENTAXだけど、
正直この展開速度じゃガチな人には見限られても仕方ない感じが。
さすがに一時期のフォーサーズよりはマシかもしれんけど、遅すぎますよね。
RICOHブランドになってから既に3年。
このままだとますます厳しい状況になっちゃうんじゃないのかなぁ。

2014年09月16日(火)  真のハイレゾ対応…?
音茶楽、40kHz以上再生できるイヤフォンをハイレゾ対応と定義。“真のハイレゾ”ラベルも

うーん、なんだろうこの迷走感。
最近はないと営業的に困る扱いっぽい「ハイレゾ対応」ですが、まるで昔の「マイナスイオン」みたいというか…
こうやって各社勝手に独自性(優位性)を打ち出して行く流れになったりするんだろか。

つーか、デジタル部分はソースを再生できるか否かで対応非対応ってのはわかりますけど、
アナログ部分はそれこそラジカセだろうが入力されたソースの再生自体は「可」だし、
売る側の都合でやり過ぎてる感がちょっとなぁ。
こういうのって日本の企業にありがちな悪癖の一つだと思うんだけど、
やればやるほどユーザ側は白けてくだけというか、逆効果だと思うんだけどな〜。

2014年09月15日(月)  コンタドール優勝
ブエルタ・ア・エスパーニャ2014第21ステージ 選手コメント
コンタドール「3つのグランツール出場は可能」マローリ「キャリア最高の走り」

怪我からの復帰戦でこの内容!
いやー、凄かった!
そしてフルームも!
20ステージでのアタックは素晴らしかったですね〜!

2014年09月14日(日)  BD収録分の方が音良い感じが


先日ひょんなことからDENONのS-301を手に入れまして。
リビングの液晶TV内蔵SP+ウーファーアドオンよりははるかに良いからTV用に使ってるんですが、どーにも高音が…
なんていうかなー、うん、まさにDENON、って感じ?
高域丸めすぎて、確かに聞き疲れ皆無で聞き流しBGMにはいいだろうけど、TV(映像)用としてはぬるすぎる。




てなわけで、ちょっと手を加えて改良できないかなと思って、ちょいと開けてみたり。
うーむ、BENNIC




こっちもか。
これ、定価24万で実売16万とかで売ってたらしいですけど、ちょっとそれに見合ってない感ですよね…
確かに音自体は悪いわけじゃないけれど、ぶっちゃけ実売8万とかそういう程度だと思う。




まぁ何はともあれ、5.6μFの手持ちも無いしってことで、このリード短くなり過ぎたASCを再利用してみることに。
0.1なら誤差の範疇だしね。




そのままじゃ届かないから、まずは錫メッキリードを飛ばし…




こんな感じに。
一応軽く接着剤で固定しときました。




ただまぁ、やっぱDENONですから…




あまり期待はせずに試聴してみましたが、一応は変化あるにはありました。
まー0.1とは言え容量増えてんだからそりゃ当たり前かもしれんけど、
高域の抜けが若干改善というか、ASCっぽいキャラ乗った感じ。

ただ、帯域的には改善されたものの、その代わりツイーターの低クオリティからくる下品さ?
っぽいのが耳に付くようになった印象も。
やっぱ使ってるユニット自体、あんましクオリティ高く無さそうな感じがするなぁ。
それに変化はあったとはいえ、あくまであっただけで、程度としては不十分。
TV音声用としては高域が丸すぎるのは相変わらずです…




ちなみにお約束というか、既にS-301自体ではほぼCDが読めなくなっていることから、
BDP→TV→(光デジタル)→S-301と接続して音出ししてます。
やっぱり一体型は一部故障するとダメダメになるのが困りものですね〜。




あとはこの無駄に長いSPケーブルを最短にすれば…
ちょっとは改善、するかも?




とは言え、やっぱ根本的にTVにゃ向いてないチューニングだと思うこれ。
なんでもかんでもぬるくし過ぎだし。
しかし、今からAVアンプから一式揃えるのもなぁ…




なんてグダグダ書いてきましたが、ここでタイトル回収。
アナ雪劇中曲の音質って、BDに収録されてる分の方が音良い感じしません?
いや冗談じゃなく、この曲の「A picture of sophisticated grace〜」のシャラララとか、
明らかにサントラより劇中の方がはっきりクッキリしてません?
同じシステムで比較してないので断定することはできないものの、
むしろ再生クオリティの低いS-301の方が好感触ということは…
アナ雪のサントラが残念音質なのは今更言うまでもない(曲は素晴らしいのに…)ことですが、
劇中で使用されてる版の方が良いなんてことになったら、なんのためのハイレゾなんだか。
うーむ、海外版のサントラはまた違ったりって可能性はあるんだろか…

2014年09月13日(土)  命日


2000年9月4日撮影

2014年09月12日(金)  各社実質0円だ…が!
「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」、販売価格一覧

おー。
ちょっと前に話題になってましたが、今回競争激しいから各社ガッツリ引いてきましたね。
容量は最低の16GBで十分過な私の場合、無印6なら0円で行けちゃいそう。

…が、iPhone 5にしたのって、去年の5月…?
まだ2年経ってなかったじゃん!

 終 了

機種変したの去年だったこと、すっかり忘れてたよ…
さすがに途中解約してまでする必要に迫られてるわけじゃないし、
こりゃ来年までこのままかな。

2014年09月11日(木)  ついに10TB
HGST、世界初の10TB HDDを出荷開始
〜3.2TB 2.5インチSSDや1ラックで10PBのストレージなども

1TBと言ってたのが懐かしい…
しかし、ヘリウムの漏れによる寿命はどうなのか。
メーカ的にはその前に交換して下さいってことなんだろけど、
現場的に以前のHDDと同様に扱えるのか否かは疑問視されそう。

2014年09月10日(水)  時…計…?
iPhone 6/Plus、Apple Watchファーストインプレッション
画面/操作感が光るiPhone 6、Watchは仕上げとUIで勝負

ストリーミング見てて、最初「は…?」となっちゃったけど、
要はこれがAppleのウェアラブルコンピュータか。
正直どんだけ受けるかは微妙な気がするけども、まぁ面白いのでは。

で、肝心のiPhoneは…
いやー、リーク情報通りでしたねぇ。
デザインはなんか、うんって感じはあるものの、パフォーマンスはいい感じっぽい。
ただ、価格が高そうなのが…
これだとiPad買い足した方が、って感じがしたり。
うーむ…とりあえず実機触ってみたい。

2014年09月09日(火)  このターンテーブルはちょっと期待
オンキヨー、Dolby Atmos入門セットやターンテーブルを発表
最上位AVプリアンプや伝統の3ウェイスピーカーも

D-77系まだ続けるんだ!?
正直、過去を懐かしむ系の製品で値上げ後は微妙過ぎる存在にしか思えんかったのだけど、
新型出すってことは、需要あると判断してるんだろか。
現行でこういうの欲しい人って、JBLのスタジオモニターシリーズ辺りかと思ってた。

まぁそれはそうと、個人的に期待できそうと思ったのがこのCP-1050
アーム周りはどっかで見たようなOEM?感はあるものの、筐体のデザインも落ち着いてて、
これで手頃な価格なら「とりあえずの1台」に良さそうじゃありません?
正直安いのってペナッペナのやDJ用そのまま転用みたいなのばっかだし、
本当に低価格帯に投入してくれるならちょっと嬉しいかも。
まぁ、安く上げたいなら中古の整備品って選択肢はあるものの、
やっぱり劣化は進んでますからねぇ…

2014年09月08日(月)  フライング祭り?
iZoneにMac、iPhone向けの新アクセサリーが続々登場
〜iOS 8のHomeKit対応製品や、まだ見ぬ次期iPhone向けケースも

メッチャ対応製品出まくっとるやん。
Appleってこの手のことには一番うるさい系ってイメージだったけど、
最近は状況変わってきてるのかなぁ…
まぁ何にせよ、この展開だとiPhone 6の形状と2サイズ展開はほぼ確定と思って良さそう。

2014年09月07日(日)  脅威の100均うすぐらす


オーディオが少休止状態だからってわけじゃないけど、
最近またちょっとワイン飲むようになってて、
その関係で(超今更)こんなグラスを手に入れてみたり。




ダイソーのうすぐらす。
その名の通りな薄さで他にもいくつか持ってるんですが、
これは形状、サイズ共に「これが100円!?」なクオリティで、
まるでリーデル・オーみたいです。




ただ、さすがに「リーデルに匹敵!」なんてことはあり得ず、比較すればその差は歴然。
リーデルでなくとも、まともなワイングラスを持ってる人なら間違えることはあり得ません。




というのも、そもそもエッジのカットが違いすぎるので、
味以前に口に触れた感触で判別できちゃうからです。




もちろん味もその影響を受けるので、これでシビアに味を見るなんてのは全く向いてない。
素直にリーデル辺りを使った方が良いでしょう。
が、エッジ自体はリーデルには及ばずともシュピゲラウには近い程度(ただし外側に反ってる)なので、
100円ということを考慮すればとんでもないクオリティです。




そして何よりこの体積。
右はリーデルの…確かレッドワイン?だったと思うんですが、大体それに近いレベル。
オモチャのようなグラスとは異なり、しっかりと香りを楽しむことができる。
エッジはそこそこ薄く、体積は十分。
そしてステムレスで倒れづらいと、形状的には十分以上のクオリティにも関わらず、お値段なんと100円。
つまり、日常での適当飲み用にはかなり適してるんじゃないかと。

以前だと、「ワイン飲むけどちゃんとしたグラスは持ってない、高いし割っちゃいそうだし…」
なんて人には中々グラスの購入を勧めづらい面がありましたが、これならたったの100円。
気軽に試して貰えるようになりそうです。
もちろん、ワイン慣れしてる人も普段用に使ってみるのも良いと思いますよ。




てなわけで、我が家では常用グラスとして予備まで配備し、早速このワインで試してみたり。




これは近所のスーパーで独自に入れてるらしいワイン。
700円程度と安いのに2008年ものというのに惹かれてチョイス。




常用ソムリエナイフはティエールの。
前はライヨールを使ってたんだけど、こっちの方が長さもあるお陰か、
テコの原理で抜きやすいんだよね。
ただ、ナイフ部はあんま…かも。




さてさて、そんな感じで飲んでみたこのワインですが…

…すっぱい。
うん、酸味、強すぎ。
2日目からはちょっとマシになったけど…ダメだ、料理用にしよう。




とまぁ、最後の最後にワインが期待はずれという残念なオチになりましたが、
グラスの方はホント素晴らしいです。
右みたいないかにも昭和ーなグラスしか使ったこと無いって人は、
ぜひとも一度試してみて下さい。
そしてワインを注いだ段階と、スワリング後の香りの変化を見て下さい。
こんなに多彩な香りを楽しめるものだったのかって、きっと驚けるはずですよ。

2014年09月06日(土)  もうすぐiPhone 6?
Apple、日本時間9月10日午前2時からの特別イベントを生中継

「5.5インチのiPhone 6かもしれない」モックアップが入荷

こっちのアンテナ全然だからすっかり忘れてたけど、もうすぐだったんだ。
一応5で事足りてるものの、若干反応遅いなーと感じることもあるので、
新型出るならそろそろ次考えてもいいかなぁなんて思ってたり。

ただ、このモック通りなら結構でっかくなりますね。
画面は見やすいけど、携帯性は微妙になりそうな…
いやでも、ポケットはともかくバッグに入れるなら関係ない、かなぁ?
うーむ、とりあえず実物見てみたい。

2014年09月05日(金)  ウーファーもフローティング?
B&W、新スピーカー「CM S2」8機種。ツイータをフローティング。「CM5 S2」18万円など

ツイーターをフローティングさせるのは以前からだけど、これ見る限り、
今回はウーファーもフローティング状態ってことだろか?
そしてフレームは樹脂っぽい…?
ふーむ、かつて樹脂だったのをダイキャストにしたELACとは真逆の選択ですね。
そしてウーファーは強固に固定するという、一般的な常識とも異なる判断。
色々研究開発した結果なんでしょうが、実に興味深いです。

あ、それとターミナルのニッケルメッキはついに大手が!って感じ。
私はあんまその手のことは頓着してない派ではありますけれど、
どうせ金メッキでも下地にニッケルメッキしてるんだし、
ニッケルだけの方がニュートラルだって説は前からありましたからね〜。
大手B&Wまでがそれを認め、今後上のラインナップでも採用するようになったとしたら、
端子メーカ(やケーブルメーカが取り付ける端子)側も影響受けるかも?
個人的にはニッケルメッキ製品が増えたらそれはそれで面白いと思うので、
そんな流れになることをちょっと期待しちゃうな〜。

2014年09月04日(木)  来春に新作短編が!
アナと雪の女王 続編!ディズニーの短編「Frozen Fever」が2015年春に公開

はぁぁぁぁぁ!
ヤバい楽しみすぎる!
短編ならストーリー的におかしなことになっちゃう可能性も低いだろうし、
素直に喜べる内容を期待できそう!

2014年09月03日(水)  復活のTechnics
パナソニック、「テクニクス」ブランドを復活。スピーカーやプレーヤーなど
【速報】

とりあえず速報だそうで。
詳細は後ほど追加されるっぽいです。

同軸ユニットかぁ。
SB-R1のウーファー口径は結構小さいっぽい感じがするけど、自社製なんだろか。
エッジはFOSTEXみたいな形状ですね。
SB-C700はR1同軸ユニットを転用したものっぽい?
R1シリーズは相当な高価格ラインみたいだから一般人には縁が無さそうだけど、
C700シリーズは価格帯とクオリティ次第では面白くなりそうですね〜。

2014年09月02日(火)  Read the first chapter of Anna & Elsa #1: All Hail the Queen:
Book Buzz exclusive: Excerpt from new 'Frozen' series

Wow!
あとで読もーっと!

あ、ちなみに先日入手した書籍関連、とりあえず日本語版を読んじゃったんだけど、
これアナ雪ファンなら絶っっっっっっ対読むべき!
心理描写があることで「やっぱここでそう思ってたんだ!」とか頷けまくる上、トロールと王家の関わりとか、
実はハンスがクリストフにノックアウトされてたんだとか(だから起き上がった後に顎をさすってた)、
劇中では描写が省かれてるためわからなかったりわかりづらいところも記されており、
映画を見た後に読めば、さらに深くアナ雪を楽しめること間違いなし!
なわけで、読むべし!

2014年09月01日(月)  Fully Differential Amplifier
デノン、新フラグシッププリメインアンプ「PMA-SX1」

このDENONのインバーテッドΣバランスと言い、結構国内の煮詰まった系のやつって、
完全差動アンプ系が多いような気が。
理詰めで行くとこれに行き着くんだろうか…?

しかし、フォノイコ残しちゃったのがある意味で片手落ちではあるものの、
大手らしからぬシンプルさは思い切ったな〜って感じ。
正直、今じゃ「沢山機能が無いと不安」なお年寄り向けアピール程度にしかならんのだし、
せめて上のクラスはこの手の「過剰梱包」をどんどん廃して行けたらいいですよね。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top