Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2009年05月31日(日)  市川坂へ


今日は夕方からは雨が降るらしく、朝からどんより曇り空。
が、逆に言えば夕方までなら何とかなるんじゃないの?
ってことで、筑波に向かって出発。




有料橋時点で既に雨がぽつぽつ…うーん、かなり気力が殺がれるなぁ。
ただ、その後強くなることはなく、小康状態に。
一応雨対策にウィンドブレーカーも持ってきたし、まぁ大丈夫かな?




水没しとる…




とか何とか小貝側をひた走り、大池公園そばのコンビにで補給を済ませた後、不動の麓に到着。
何時も通りにタイムアタックを…しません。

実は、今日の目的地はここではないのです。
ここはあくまで通過地点。
なので、極力脚は使わず、流してパスすることにします。




気温が下がってきたのか霧が発生し、途中から視界が遮られるように。
路面もかなり湿っており、かなり滑りやすい状態。
ラストの10%区間で車体を振って踏み込んだら、後輪がずるりと流れてしまいました。
こりゃぁガシガシやらなくて正解だったかも。




ツールドつくばの看板が。
不動もコースの一部なんですね。




さて、そんな感じで流して到着。




一応測ったタイムはこの程度。
まぁ、流しで途中撮影しながらだしこんなもんでしょう。




さて、今日の目的地はまだまだ先。
まずは裏不動を下り、フラワーパークを目指します。




おぉ、これはかなり怖い。
確かに表よりもこちらの方が斜度がきついだけでなく、曲がりくねっている印象。
さらに落ち葉にウェットな路面と中々の悪条件で、結構な緊張を強いられました。




そんな下りを何とかこなし、フラワーパークを超えると…




ここから風返峠までの上り、通称「市川坂」
ここが今日の目的地です。

かの市川さんが現役時代にトレーニングで上った場所として有名で、つくば屈指の激坂としても名高い坂。
平均勾配は10%を超え、ラスト500mは20%、そして最大勾配はなんと24%に達するとか。
その勾配ゆえか、終盤区間はアスファルトではなく、コンクリート舗装なのだそうです。

もう聞いただけで嫌になってくるような数値。
でも怖いもの見たさなのか、一度行ってみたい、と思っちゃったんですよね。
で、今日はのこのこやってきたわけですが…




これは、本気できつい。
楽に流せるのは最初の300m程度。
すぐに10%はありそうな坂が始まり、しかもそれが終わらない。
1km上っても、2km上っても、まだ終わらないどころかさらに斜度が上がってくる。
この時点で既に残されたギアは無し。
このままではコンクリート区間に辿り着くことすらできないんじゃ…




そんな絶望感を抱きつつ上り続けたら、急に緩い区間に到達。
ここで何とか持ち直しました。




しかし勾配の緩い区間はすぐに終わり、始まったのはさらなる激坂。
もうきついなんてもんじゃない。
少しでも車体を振るとスリップする道、踏み込んだだけで後輪が空転してしまう道の継ぎ目、
湿度100%で全く気化することがなくなり、目に流れ込み激痛を引き起こす大量の汗、
そして霧に包まれ、終わりの見えない道…
心拍数は限界まで高まり、全身の筋肉は悲鳴を上げている。
まさに地獄だと言いたくなる程の苦しさ。
自転車乗っていてこんなに苦しいのは初めてかもしれません。

それでも何とか耐えて、どうにかコンクリート区間に到達!
あと少し、あと少しのはず…




が、ここが限界でした。
蛇行を続けた後にコーナーで倒れ掛け、ギブアップ。
そのまま転がり落ちそうになるのを必死に堪え、何とか座り込みます。




まだゴールじゃないのに、上り切れなかった…




ここまでスタートしてから約3km
もう終盤のはずですが…




ちなみにカメラを水平にするとこんな感じ。
どれくらいの斜度かは、何となくご理解頂けるのでは。

はっきり言って、吐きそうなレベル。




34x25でも上り切れなかった…

ここを市川さんは42x17のシッティングで上ってたって言うんですからねぇ。
プロのレベルってのは異次元ですね。




意外や意外、もうリスタートは不可能かと思いきや、回復したらスイスイと。
さすがに最後の最後は最高にきつかったものの、何とか風返峠に辿り着けました。




リスタートしてからの距離は、何とたったの360m!
あと本当に少しだったんじゃないですか…く、悔しすぎる…!




風返峠から見下ろした市川坂。
あの3km地点さえクリアできていれば…




己の不甲斐なさにがっくりした後、再び不動を下って戻ることにしたものの、既に雨は本降り。
もうびしょびしょになりながら走る事になりました。




でも、実はここまで降られると、かえってテンション上がって良い感じだったり。
いやー、嵐とか好きですからねー。
有料橋からも最短ルートを取らず、あえて利根川経由で20km程度遠回りすることに。




うはー、ぴっかぴか。
チェーンがすごいきれい。
もう完全に油が落ちちゃってますねぇ。

最近コンプレッサーオイルを試してみていたのですが、こりゃ耐久性はまるでダメですね。




そしてショップに立ち寄り、店長の職人技で触れ取りをして頂いたホイールを回収。
これでホイールを手組みに戻せるなぁ。




本日の走行距離。

私はクライマーではありませんし、それを目指しているわけではありませんから、
別に峠を速く上る必要はありません。
しかし長距離走る身としては、パスできないのはまずい。
目的地がその先にあった場合、そこに辿り着くことができなくなってしまう。

休憩さえすれば上り続けられたことを考えると、足りなかったのは出力ではなく、筋持久力。
持久力さえあれば、あの場所もクリアできたはず。
そして持久力は、私にとって最も重要なファクターのはず。
それが足りず、このような結果となったことは本当に情けない。
まだまだ修行が足りないと言うことを痛感させられました。
次回こそはパスできるよう、頑張らねば…





以下拍手レス

>ルーラーですか。ドラゴンクエストの呪文かと思いました。ワッハッハ!一定の速さで延々と。私もそれを目指していたのに・・・。
スプリンターは先天的要因に大きく左右されてしまうそうですが、
別にルーラーを目指すならトレーニング内容次第で何とでもなるみたいですよ。

SRさんは私と違って踏める傾向あるんですから、スプリンターでもルーラーでも、
オールラウンダーでも好きなものを目指せそうですし、まずは自分が何を目指すのか考えてみては?

2009年05月30日(土)  ブレーキシュー交換 シクロ編


ロードと比べるととにかく効きの悪いシクロのブレーキ。
カンチなんだからしょうがないじゃん、と半分諦めていたものの、
急減速したバイクに突っ込んだりして、さすがにもうちょいどうにかならんのかと考えるように。

で、あれこれ調べてみたら、どうもシューが良くなかった模様。
てなわけで、早速交換してみることにしました。




BBB QUADSTOP TRIPLE

4種の形状で優れたグリップ力を実現!…してるらしいです。
正直かなり色物っぽいものの、評判は悪くないようなので、試してみようかなと。

しかしこれ、色分けされてるのはちゃんと異なるコンパウンド使ってるんだろうか…?




ちなみにこちらが今まで使っていたシュー、SHIMANOのM70R2

これ、かなり評判悪いみたいですねぇ。
効かない上に、音もうるさい。
もう砥石でも当ててんのかってくらいの音がする。
「あれはシューじゃなくガシューだ」ってのには凄い納得しちゃいましたよ。
ちゃんと事前に調べておけば良かった。




さて、早速交換開始。
BBB用ではあるものの、SHIMANOの船とも互換性があるらしく、問題なく装着可能。
気持ちちょっときついかな? くらいです。




ただ、このピンは流用できない模様。
BBBの方が抜きやすそうで良いかなと思ったんですけどね。
形状的に反対側まで差し込めないようです。




しかし、それよりも問題だったのがこれ。
厚みが全然違う…
お陰で単純に交換すればok、とは行ってくれませんでした。




なので、結局船を外してスペーサーを調整してやらねばなりません。




そんなこんなで時間はかかりつつも、何とか交換完了。
そして肝心の効きですが…これはかなり良い感じ!
制動力は明らかに上がったし、かといってコントロールし辛いわけでもなさそう。
これなら下りでちょっと速度出るとすぐに下ハン、なんてのが減ってくれそうな印象。

ただ制動力が強くなったために、フロントのバイブレーションも激しくなってしまい…
かなりトーインきつくしてやらないと手が痛くて仕方ないくらいです。

うーん、これはフォークの剛性不足なっぽい感じが。
なんだよEASTON!と思ったものの、よくよく考えたらシクロレースはリムもドロドロ、
リムは滑りまくる状態だろうし、さらにスピードコントローラーとしてはこの程度で十分、
それで重量も考慮した良いバランス、ってことなのかもしれません。
でも、OBS-R1 or R2だったら…ってのはちょっと考えちゃうなぁ。

まぁ何はともあれ制動力は上がったわけだし、これで今までよりも安全に走れるでしょう。
…ブレーキブースター、試してみる?


以下拍手レス

>SR爺さんは引退でふ〜。降雪さん、Yさんがんばれ〜。たまに朝練行くので引っ張ってくださいね!
>どんどん不動峠のタイムが落ちてゆきます。毎週40秒ずつ。山とか上り坂きら〜い。
いやいや、何をおっしゃるのやら。
冗談抜きで私はスプリント系じゃありませんし、トレーニング内容も全然方向性違いますから、
何時まで経ってもスプリント力がグンと伸びるってことは無いと思いますよ。
あえて何系を目指しているかと言えば、ルーラーになるんでしょうか?
究極はフォイクトになるんでしょうねー。

しかしスプリント系の体にしたら上れなくなるのは自然な傾向とはいえ、
毎週40秒落ちるとなると、ちょっと急過ぎる感じがしますね。
たまたま体が作り変わっている最中でそうなってしまっているのか、
それともオーバートレーニング状態なのかも?

2009年05月29日(金)  そこそこ振れてきた?


2週間前から使い始めたこの手組み。
実走200kmに普段のローラーでも使っているためか、そこそこ振れが目立つように。
特に固定でも使用される後輪の振れが激しく、結構縦にも触れている模様。
固定で回すと特定の場所で「ゴッゴッ」と音を発する状態です。

てなわけで、まず最初の振れ取りに出すことにしました。




が、ショップで触れ取り台に載せてみると、思ったよりも全然振れてない…?
縦振れもあるにはあるものの、ローラー固定時に感じたものからすれば極々小さなもので、
異音を発するとはとても思えないレベル。
これは一体…?




原因としてはいくつか思い当たるものの、個人的に一番怪しいと思っているのがリムテープ。
何も考えずにいつものものを使ってしまいましたが、実はこれ、幅が2mm足りてなかったんです。

このリムって18mmを使わないといけないらしいんですよね。
でも、それを知らずに16mmを使ってしまった上に、硬すぎてリム形状と相性が悪かったらしく、
縦に白い折り目が付いてしまっている状態。
これが大きな原因になったんじゃないかなぁと。

しかし、リムテープも硬ければ良いってわけじゃないんですねぇ…
いやー、勉強になりました。
とは言えさすがにパナのはふにゃふにゃ過ぎてすぐにダメになっちゃうらしいから、
取り合えず次はSHIMANOにしてみるとしましょうか。


以下拍手レス

>こんばんは。スワッチ朝練に参加してますセマスのYです。5/16だらだら坂の出力はアタック気味で体重64.1kgでアベ554W 37.7km/hでした。ほとんど千トラをやるのと同じ感覚です。
こんばんは。
情報ありがとうございます。

64.1kgで554Wってことは、8.64watt/kgですか。
それで37.7km/hってことは、40km/h越えるためにはさななる出力が必要なわけですか。
うーん、たらたら走ってる自分じゃとても無理かも。
スプリントはYさんやSRさんにお任せしますねー。

2009年05月28日(木)  ディルーカ魂の走り
エースの証明!ペッリツォッティが鮮やかな単独アタックでリクイガスに一勝

いやー、凄かった。
ずっと1人で引き続けたのに、最後の最後にメンショフを引き離すなんて。
本当に熱い人だ…


以下拍手レス

>ダラダラギヤ上げながら頑張ったけど2/3のところで時速36KM。いつになったら40越せるのか。野菜でアウタートップはいつになるのか。
>ちなみにEさんは50km/hで上がっていくらしい。もしかしてホイールにマブチモーターが?
だらだら、距離にして400mくらいでしょうか?
まぁ多めに見て500mとしても、正直登坂力と言うよりスプリント力勝負じゃないかと。

で、36km/h=600m/min、40km/h=667m/min、50km/h=833m/minですから、時間的には1分以内。
この出力が何Wになるかはわかりませんが、それを1分維持できるようにするためには、
40km/hなら平地無風50km/hの出力を、50km/hなら60km/hの出力を2分間維持することを目標にし、
インターバルトレーニングってところでしょうか?
パワーメーターが無いと実走では判断し辛いので、ローラーの方がやりやすいかもしれません。
ただまぁ、これだけやってると完全スプリント系の体になっちゃいそうですけど。

しかしさすがと言うかなんと言うか、50km/hとは半端ないですねぇ。

2009年05月27日(水)  Vista SP2
マイクロソフト、Windows Vista/Server 2008のSP2を正式公開

結構レスポンスも良くなってるとかなんとか。
これでようやくVistaもちょっとはマシになったんでしょうか?

でも7を目前に控えている以上、今更Vista搭載機に手を出すのは躊躇しちゃいますよねぇ。
新しいOSと共に送る人柱な日々、やはりこれの方が面白い。

2009年05月26日(火)  メンショフ強すぎ
今大会最重要ステージはサストレが制す!メンショフの牙城は揺るがず

今年のジロ。
サストレも凄かったですけれど、やっぱりメンショフ強すぎですよね。
なんでこんなに強いんだ…
個人的には燃える漢、ディルーカに頑張って欲しいんだけどなぁ。

しかし、独走するポポヴィッチやら、ライプハイマー置き去りにするランスやら、
アスタナのフリーダムっぷりには爆笑させられました。
サストレをアシストするランスとか意味がわからない。

ランスがリーヴァイを助けながらゴールまで行くのを見れたのは良かった。凄いチームワークだ。
ヨハン・ブリュイネール監督(アスタナ)

ってもう、ヤケになってのコメントとしか思えません。
今後もどんな動きを見せてくれるのか、楽しみですねぇ。

2009年05月25日(月)  消えゆくXP
Windows XPの一部エディションが入手不能に
Pro/Homeが完売のショップも出る

x64はもう手に入らない状況らしいですよ…
いやー、長かったけど、消える時は一気にって感じですねぇ。

これから年末までの約半年、ひたすら”待ち”期間ってとこですか。

2009年05月24日(日)  7km足りず


本日は朝から雨模様。
これじゃあ今日はローラーやって終わりだなぁ…なんて思ってたら、午後から走れる状況に。
てなわけで、何時ものように江戸川に行ってきました。




78デュラのブレーキ。
平地ではほとんど使いませんが、それなりに効果を体感できるかな?




うーむ、雨上がりでじっとりとはしているものの、
蒸し暑くはないし、これはこれで悪くない感じ。
のんびり水田を眺めたり、たまに踏んでみたりしつつ進みます。




何となく神々しかったので1枚パシャリ。




関宿手前までの平均速度はこの程度。
まあ、適当気味だからこんなものかな。




そして一応100kmは走っておきたかったことから、最初渡良瀬遊水地を目指したものの、
新大利根橋を渡ったところで、この先は水没しているだろうことに気付き、急遽方向転換。
せっかくだし、今まで走ったことの無い、利根川左側を下ってみることにしました。




対岸から臨む関宿城。
おぉ、何か見慣れた城が、新鮮に…




なんてやりながら走っていたら…




ここで川沿いのCRは終了。
細い路地へ突入することに。




コンクリの舗装って…もう近所じゃ滅多に見なくなった気がするなぁ。




どこを走っているのかよくわからないものの、
まぁ下流方面に向かえば良いだろうと、適当に流します。

…別に、迷子になって開き直ったわけじゃありませんよ?




で、しばらくすると芽吹大橋に。
ここを渡れば、後は適当に下って利根運河経由で帰ればいいでしょう。

しかし、もう涼しいと言うより寒いくらいに。
運良く持っていたニッカーズを腕に装着し、何とか凌いだものの、
ちゃんとウインドブレーカー持ってくれば良かった…




そして本日の走行距離はこの通り。

後7km、たったの7kmだったのに…
もう少し走って距離を稼ごうと思ったものの、雷鳴に雨も降り始めたことから断念。
悔しかったのでこの後3本を30分ほどやっておきました。

うーん、週末はちゃんと100km以上走らないといけないのに、最近ダメダメだなぁ。
いくらローラーで平日頑張っても、やっぱり実走の感覚とは全く違いますからね。
ちゃんと外で長距離長時間走る感覚を体に馴染ませないと、どんどん走れなくなっちゃう。
もっとしっかりせねば。


以下拍手レス

>はじめまして、いつも拝見しております。私はPentaxユーザーなのですが、K-7の体感&トークライブに参加して社員に尋ねてみたところ、どうも現時点で出ている作例等は調整途中のファームで撮られたようです。
>発売時にはノイズ周りはもっとよくなるとの回答でした。出来上がりに期待したいところです!
おお、そうでしたか。
CMOSだから仕方ないのかななんて思ってましたが、これは仕上がりが楽しみですね。

2009年05月23日(土)  伸びるCN79


しばらく前からトルクをかけるとガチガチと鳴るチェーン。
原因はスプロケの磨耗やRDの調整不良ではなく、このSM-CN79が伸びたことでした。

海外で音鳴りがすると報告が上がり、販売中止になったと聞いていましたが、
その原因は形状ではなく、伸びやすいことだったようです。




なるほど、通りで最近購入したCN-7900には付属すらしてないわけですね。
国内でもここだけ消費度2倍なんて報告がある模様。
これじゃあ販売中止になるはずだ…




しかしこのクイックリンク、こうして着脱しやすいことから結構気に入ってたんですけどねぇ。
出先でのチェーン切れ対策品扱いにするかな…




ちなみに以前使っていたミッシングリンクなら、トルクをかけても音鳴りは皆無。
問題なく使えます。




でもこれ、ご覧の通りかなり使い込んだもので、多分5000kmは使っているはず。
その半分も使っていないにも関わらず、もう伸びちゃうなんてなぁ…
いくら初期物とは言え、きちんとテストしてるのか疑問を感じてしまいます。




取り合えず今回は手持ちの新品CN79に交換しましたけれど、次はもう使いません。
改良版が出ないのであれば、ミッシングリンクに切り替えた方が良さそうです。


以下拍手レス

>DURA化けッソなんですね〜。私はその前に体重減らします。そしたら300kmやりましょう!
そう言えば、デュラ化したからちょっとは軽量化してるんですね。
私はあまり重量気にしないタイプだからか、今まで全く気付いていませんでした。
しかし減量とは、ヒルクライム系の体にするんですか?

300kmは正直SRさんがいれば楽勝かと。
都合が付いたらぜひやりましょう。

2009年05月22日(金)  まさに全部入り
ペンタックス、“小型化”と“高性能”を両立した一眼レフ「K-7」

現時点でできる全てを入れてみましたって感じですね。
まぁ、CanonやNikonのように手抜きできる立場じゃないってのは大きいでしょうが、
それでもユーザの声に応えようとする姿が見て取れ、非常に好印象。
やはりPENTAXは良いなぁ…

ただ、センサーはどうもK20Dの改良版の模様?
良くはなっているようですけれど、サンプルを見ると低ISOでもザラついている感じが。
これはCMOSだとどうしてもなっちゃうものなんですかねぇ。

夏ぐらいにはD300の後継も出てくるんじゃないかと思いますが、
それにはどんなセンサーが載ってくるのか。
低ISO時のノイズっぽさが改良されていたら嬉しいですね。

2009年05月21日(木)  K-7 Release
Pentax K-7 digital SLR announced and previewed

Pentax K-7 Preview

PENTAX K-7 Introduction

2009年05月20日(水)  IPSで7万切り
三菱、IPSパネル採用で7万円を切る24.1型WUXGA液晶「RDT241WEX」

これは結構安いのでは。
実際画像扱うのに耐えられるかどうかはわかりませんが、
普通に使う分には見やすそうでお買い得感が。
もちろん実物を見てみないと確かなことは言えませんけれど、
スペック的には十分使えそうな印象です。

しかし、最近は本当に良いパネルの液晶出てませんね…

2009年05月19日(火)  Firm次第
Super Talent、SSDの性能を200MB/secから260MB/secに向上させる新ファーム
〜Windows 7のTrimコマンドにも対応

HDDとは異なり、Firm次第で激変するのがSSDの面白いところかもしれません。
まぁ、それも今だけかもしれませんけれど、こうして成長していく姿は見ていて楽しいですね。

2009年05月18日(月)  10大失策扱い
【やじうまPC Watch】米Time誌が過去10年の技術的10大失策を発表
〜内2つはMicrosoftのVistaとZune

可哀相だけど笑ってしまった。
MSはなぁ…
まぁ、Win7には期待してますよ?


あぁそれと、先週倒れたことで一部の方にご心配お掛けしてしまったようですが、
特に過労などによるものではありません。
変な言い方になってしまうかもしれませんけれど、ある意味「いつものこと」なので、
ご心配には及びません。

なんて書くと、頻繁に意識を失ってるのかと勘違いされちゃうかもしれませんが、
さすがにそんなことはありませんよ。
これだけ酷いのは15年ぶりくらい。
ただ、立ち眩みのようなものは昔から人より多いんです。
でも一過性なのですぐに回復しますので、ご心配頂くようなものではありません。
体質と言うか、持病とでも言うか…まぁ、そんなようなもので、
過労で急に倒れた、なんてのとは違うわけです。

むしろ今回問題だったのは、いつものように前兆はあったにも関わらず、
しゃがみ込む等の対処を取り損ねたこと。
全くもって迂闊でした。
お陰でかなり痛い目にあいましたから、今後はもっと注意しないといけませんね。


まぁ何はともあれ、余計なご心配をお掛けし申し訳ありませんでした。

2009年05月17日(日)  ほぼデュラ化完了
今日は1日雨風激しい生憎の空模様。
外で走ろうとは思えなかったため、ローラーで軽く汗を流した後、機材の交換作業を行うことに。




今回交換するもの。
今更ですが、機材のデュラ化を進めることにしました。




ついでに手配しておいた105のスプロケ。
不動対策と平地特化ホイール用の11-23T
これを使えばコンパクトでのギア不足が解消できるのではないかなぁと。




まぁそれはともかく、まずはBR-7800

78デュラのブレーキで、今回のデュラ化主目的はこれを投入すること。
正直、平地ならアルテSLでも十分で、不満を感じたことはほとんどありません。
そもそも、私の走るコースはほとんどブレーキ使いませんしね。

でも、山や峠だと話は別。
不動のような峠でも2度3度と下っていると腕が辛くなり、ブレーキが甘くなってくる。
やはり、もっと制動力の高いブレーキが欲しいと思うようになるわけで…
それで悩み続けるくらいなら、さっさと投入してしまおうとなったわけです。




RD-7800

ふっちゃけこっちはどうせだからついでに換えとくか程度のノリ。
一応スプリングが強くレスポンスが良いらしいので、
峠でトルクかけながらシフトアップする時の切れが良くなったら良いかなぁ。




まずは本命のブレーキから

トルクレンチ大活躍。
何度も微調整しながらじっくり取り付けてみました。
構造的に、フロント側の方がトーインが付きやすいっぽい感じ。
しかし、リアは微妙に嫌な音がしたなぁ…




次にRD

RDのワイヤーを取り外したのは初めてだったのですが、
かなり微妙な溝に沿わせる構造なんですね。
ワイヤーのテンションはちょっと緩すぎたかも。
やはり、初めてだと中々思い通りには行かないようです。




ついでに先日購入したJagwireのTube Tops 3Gも取り付けることにします。




このタイプはケーブルを取り外さずに済むので大助かり。
ポジションが大幅に変更されたことから保護シールの位置からずれてしまい、
フレームへのダメージが気になっていたのですが、
これで今後さらにポジションが変わっても安心ですね。
汚れ始めていたシールがなくなったことで、見た目も随分すっきりしました。



Nikon D300 / Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
ISO200, EV-1.3, F6.3, 1/5sec, WB:Manual, CameraRaw 5.3
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

うーむ、以前と比べると、ブレーキの色が変わったのが一番目立つかな?

ちなみにちょっと試した限りでは、確かに制動力は高そうな印象で、かなりガツンと効く感じ。
ただ、あんまりガツンと効きすぎてもコントロールし辛いので、
実際どんなもんかはしばらく走り込んでみないと何とも言えません。
場合によってはコントロール性が良くなっているらしい79のシューを使ってみるのもありかも?

RDは正直わかりません。
まぁ、最低でも耐久性は上がったと思って満足しておくことにしましょう。




これで社外製のクランクを除けば、FD以外全てデュラ化が完了。
後はもう、体を作るだけですね。
これだけデュラで固めてあんまり盆栽ってのもアレだし、もっと頑張らないとなぁ。

2009年05月16日(土)  105 x OPEN SPORT
本日の走行会は手賀沼コース…でしたが、二度寝してしまい不参加。
昨晩しっかりメンテしておいたのになぁ。
ジロの中継見てたら寝るのが遅くなっちゃいました。




ウエムラオリジナル 105 x OPEN SPORT ホイール

大阪にあるウエムラサイクルパーツ、通称ウエパの手組みホイール。
ウエパ店主の腕は定評があるようだが、これは店主が組んだものかどうかは不明。
個人的には外注の可能性が高いと考えているが、検品精度が高ければ問題無いと思われる。


既に何本も完組みを持っているのに、なぜ今になって手組みなのか。
それはですね、さらなる耐久性、可用性が欲しかったからです。

走行性能だけ考えるなら完組みの方が圧倒的で、手組みであのテンション、軽さは不可能。
耐久性も十分にあり、私のEA90 AEROも5000km近く走っているにも関わらず、
まだ一度も振れ取りが必要になったことがありません。
ですから速く、軽く走りたいのであれば完組みを使った方が良いのでしょう。

が、完組みはそのハイテンション、少スポークゆえに、もしスポークが折れたら振れまくり、
まともに走ることができなくなるという、唯一?の弱点が。

もちろん、スポーク折れなど頻繁に起こることではありません。
私もまだ一度も経験したことがありませんし、目にしたこともありません。
もし折れたとしても、近場の走行会程度なら助けを呼んでなんとか対処できるでしょう。


しかしです、私の場合はどうでしょうか?
確かに走行会などでは助けて貰えるでしょうし、なんとかなるかもしれません。
でも私の走行スタイルを見てみると、メインは単独、それも長距離なんですよね。
例えば片道100kmの銚子行き、途中でスポークが折れたらどうするのか。
例えば片道200kmの奥利根行き、山の中で折れたらどうするのか。
市街地ならまだしも、大部分を占める利根川CRはほぼ無人状態が基本だし、
山の中なんて携帯も通じません。
誰も助けてくれませんし、助けを呼ぶなんていうのも非現実的。
自力で対処しなければなりません。

そこで手組みなわけです。
手組みなら完組みよりもテンションが緩く、スポーク数も多いことから、
1本飛んだ程度ならそのまま走り続けられる可能性が圧倒的に高くなる。
可用性を高めることで、完走できる可能性を高めることができる。


それにですねぇ、最近私がEA50 SLを使っていることが多いことからお気付きかもしれませんが、
ぶっちゃけ平地を適当に流すだけなら、どれ使ったってまぁ似たようなもんですよ。
それよりも体です、体。
そっちの方が100倍重要。
そもそもトレーニングなら、別に良いホイール使って速く走る必要も無いわけですし。
まぁ、そんなわけで最近あんまり気合入れたホイール使ってなかったわけです。
もちろん、それなりにやる気の時はちゃんとしたもの選びますけどね。

てなわけで、特別剛性も軽さも必要ない状況であれば手組みでも全く問題無いし、
それで可用性が高いとなれば練習用にも最適なわけで、取り合えずお試し行ってみるか、
となったわけです。




フロントハブはHB-5600

「105で十分」で有名?な、105グレードのハブ。
確かに新品状態でも普通に良く回るし、調整もしやすいらしいですから、
普段使い用としては確かに十分なのかも。
デュラならもっと耐久性も高いんでしょうけれど、79だと4倍以上しますしねぇ。




リアも同様に105グレードのFH-5600

ちなみにフリーは完全無音。
手持ちだとR500以来なので、ちょっと久し振りの感じ。




リムはMAVICのOPEN SPORT

これまた超定番。
結構ごっついみたいなので、耐久性には期待できそう?

新品だからなのかブレーキの効きが滅茶苦茶良くて、近所で試走中にロックさせてしまい、
カーブ中にリアが流れてひやりとさせられました。
いやー、リムで全然変わってくるものなんですねぇ…




スポーク本数は前後共に32本

少スポークを見慣れた身には、まるでママチャリのように見えてしまいます。
でも、これが高い可用性を生み出す秘訣。
もしスポークが折れても、走り続けてくれる…はず。




スポークはステンレスプレーンの15番手、ニップルはブラス

ブランド不明ですが国産とのことなので、恐らく星辺りかと。
DTなどに比べると折れやすいとの話があるので、個人的にはあまり良い印象無いんですが、
まぁ安いものなので贅沢は言えません。




リムテープはいつものやつを。
今回は引き千切らずに済んだものの、折れ目が付いてしまった模様…
ちょっとは上手くなってきたけれど、まだまだだなぁ。




タイヤは使い古したExEVO3

チューブもAIRCOMPとあまりやる気の無い装備。
ぶっちゃけ、どうせ100km200km走ったら初期振れ出るだろうしってことで、ここはかなり適当。
まぁ、これは耐久性以外は普通に使えれば良いホイールなので、細かいことは良いかなぁと。




さて、取り合えず所期振れ出しも兼ねた慣らしということで、何時ものように江戸川に。
ただ、今日はホイールの準備に時間がかかり、既に夕方になってしまっていたため、
城まで往復する程度にしておきます。




結構草刈り進んでますねぇ。
左側はほとんど刈り取ってありましたよ。




しばらくすると謎の物体が…




刈った草を丸めている模様?
でも、なんでこの一区間だけなんでしょう。
野球かサッカーのグラウンドでも作るんでしょうか?




とかなんとかやりながら、城に到着。




流し気味だったものの、追い風のお陰でこの通り。
やはり、風の力は偉大です。




振れはちょっと出てきたかも?
まぁでも、振れ取りするにはまだまだですが。




ちなみにリアのクイックはミノウラのものに換装済み。
このままローラーにも使えるようにしちゃおうという魂胆です。
正直、一々履き替えるの面倒ですからね…




城のトイレに燕の巣が…こんな低い場所に作るものなんですねぇ。




リムハイトが低い上に、スポークが多いことでクラシックな感じでしょうか?
でもこれはこれで、シンプルさが良い感じかも。




走っている間、フロントからは絶えずピシピシ音が。
最初粘りのあるタイヤが小石を拾っているのかと思いましたが、
ホイールの馴染みが出ている音だったっぽいです。
しばらくはこんな感じなんでしょうかねぇ。




リアのスプロケは何時もより1つ重い12-23Tを選択。
平地なら25Tはいらないですね。




しかし、ここからの眺めも結構良い感じだなぁ…
なんて和んだ後は、向かい風に向かってスタート。




で、帰りの平均速度はこの通り。
やはり、微風でも向かい風は効きますね…

でも、正直ちょっと遅いかなぁ。
今週ほとんどトレーニングできなかったのが響いたのかも。




ちなみに新ホイールの走り心地ですが、これが中々良い感じ。
テンションの緩いスポークのお陰かガツガツした角のある衝撃はスポイルされるものの、
本数自体は多いからなのか、グニャグニャ剛性不足とは感じない。
むしろ前輪などしっかり剛性があるのか、真円の物体って感じですーっと転がって行く。

さすがに踏み込みに対しては重く、高剛性ホイールのように素早いレスポンスはありませんが、
別に力自体がスポイルされる嫌な感じもないし、普通に走る分には全然問題無し。
ノーマルチューブでこの乗り心地だし、練習用としてはもちろん、
普通に長距離走るのにも十分じゃないかと。
正直なところ、EA50 SLの立場が微妙になっちゃったかなーとも。
今までは練習用として使ってきたものの、今後はどうしようかなぁ…

まぁそれはともかくこの手組み、2万ちょっとでこの性能はお買い得かも?
ただ、しばらく使って何か問題が出てくるかもしれないので、断定はできませんけどね。
取り合えず、第一印象は予想以上に良好でした。
このまま良い感じに使えれば良いですね。

2009年05月15日(金)  1CPU100コアの世界
2010年代の100コアCPU時代に向けて走るCPUメーカー

なんと言うか…仕事で使うサーバはともかくとして、
個人用途じゃ2桁以上のコアなんて使いきれるとは思えませんよね…
うーん、xx年後には10GHzとか言ってた頃が懐かしいなぁ。

2009年05月14日(木)  発表は6月15日に
オリンパス菊川社長、マイクロフォーサーズ機の発表を“6月15日”と発言

これは楽しみ。
まぁ、オリだけに発売までは相当かかるかもしれませんけれど、
早く見てみたいですねー。

2009年05月13日(水)  CD派感涙?
プレクスター、AudioMASTER搭載CD-R/RWドライブの外付けモデル

まだCD-Rの製品が…
とは言え、業務用はIDEだろうし、こりゃ完全個人向けでしょうかねぇ?
まぁ、Premium2持ってる自分には今更の製品ですけど…


以下拍手レス

>大丈夫なんですか?駅のホームで気を失うなんて!無理しないで下され。明日はちょっと筑波行ってきます。
お気遣いありがとうございます。
不動のタイム、楽しみにしてますね。

2009年05月12日(火)  年内確定
Windows 7の2009年内の発売が確定

おおおー、これはめでたい。
後半年耐えれば、ついにVistaの悪夢から開放されるんですねぇ…
これでようやく新しいノートに手を出せるかも。
それまでは瀕死のX24で頑張るとしましょう。

2009年05月11日(月)  結局半年持たなかった
やってしまった。
駅のホームで意識を失い転倒し、前歯を損傷。
今年は怪我無く過ごしたいと思っていたのに…はぁ。
意識を失っていては受身どころか本能的に身を守ることすらできないわけで…
意識を取り戻したら前歯が砕けていたのには、さすがに大きなショックを受けましたよ。

しかし、最近の歯科技術は凄いんですねぇ。
あっという間に元通り…とはいかないまでも、外観上では見分けが付かないくらいの状態に。
やはり自前の歯や差し歯に比べれば強度は劣るらしいものの、神経は無事だったし、
歯茎の痛みも引けばほとんど元通り。
去年やってしまった靭帯のように、あからさまに残るということはありません。

が、裂傷や骨折のように、元に戻ることは無いのも事実。
サメのように、再び生え変わってくれることはありません。
強度も確実に落ちており、大失態と言うほか無いでしょう。


やれやれ…これがトレーニング中とかだったならまだわかりますが、
通勤途中でこんな傷を負うことになるとは、夢にも思っていなかった。
これでまた病院通いが復活しちゃうのかなぁ。

2009年05月10日(日)  何もしない日
今日は天気も良く(良すぎ?)、走るには絶好の!…だったんですが、
疲れを取るため、何もしないことに。

まぁ、さすがに本当に何もしないとかえって回復が遅くなってしまうので、
軽くウェイトと3本をやっておきましたが、本当に軽く汗を流した程度で終了。

うーむ、どうも出勤時の起床時刻に目が覚める習慣が付いてしまっているようで、
遅く寝ても早く起きてしまい、そのまま眠れなくなってしまうのが問題っぽい。
4時に寝ても7時頃に目が覚めてしまう。
休日も夜更かしなどせず、規則正しく床に就かないとダメなんですかねぇ。

2009年05月09日(土)  疲れが抜けない


本日の走行会は手賀沼コース。
が、朝から疲れてしまっていて全然ダメ。
寝不足が尾を引いちゃってるのかなぁ…

まぁ、二度寝するくらいなら体動かしてから昼寝した方がよかろうということで、
一応参加してきました。




暖かくなってきたこともあり、今回第一は何時もより1周多い、3周走ることに。
ただ、明日大会の方などもいたことから、内容自体は結構緩めになりました。

私も1周目2周目共に千切れた後続を回収→前集団を追うなんてのを繰り返した上に、
ツール缶の蓋を落としたり芋虫(!)が落ちてきたりで止まってしまったりと、
何だかもうグダグダ。
何かもー、ダメダメな感じ。




後でショップに寄ったら目にクマができてるなんて言われちゃったし、
こりゃ早いとこ調子戻さないとまずそうですね。

でも、もう疲れてダメダメだった3周目、ダラダラを単独35km/hで上れたのは意外だったなぁ。
上り方でかなり変わってくる感じですね、あそこは。
次回までにはちゃんと疲れ取って、しっかり考えながら上ってみたいなぁ。

2009年05月08日(金)  NEW K
ペンタックス、新デジタル一眼レフを5月21日に発表

国内向けもきましたね。
既にメインはNikonになっているとは言え、やはりPENTAXは気になる存在。
面白い製品になることを期待したいところです。

2009年05月07日(木)  i7 965/940終了
Intel、同社最上位CPUのCore i7-965/940を早くも製造終了に

まだ後継の975/950発表前でしたよね?
普段は先に後継を発表してから終了宣言だったような気がしますが…
まぁ、どちらにせよ流れが変わるわけじゃありませんし、気にすることも無いか。


以下拍手レス

>来週の水曜日、降雪エースは会社を休んで180km走行会に参加するのか!乞うご期待!なんて仕事が大切です。
>筑波180kmなんて店長からの挑戦状ですよね。いじめかも試練。
何かと思ったら、13日は店長主催でつくば行きがあるんですね。
面白そうではありますが、さすがに参加は無理っぽいです。

しかし、平地であれば集団にとっては大した距離ではありませんが、
その内峠がどれくらい含まれるのか、どの程度攻めるのか次第になりそうですね。


>300km。平均25km/hで12時間。朝5時に出て行けばなんとかなるか。私もやってみる!-さ-
7時間ノンストップで走れたSRさんなら、正直普通に走れると思います。
ただ、帰りは日が落ちている可能性もあるので、ライト(できれば前後)をお忘れなく。

2009年05月06日(水)  GW最終日
GWは今日で最終日。
ただ、天気は不安定で外で走るには今一つ。
てなわけで、今日は長めにローラーやって終了かな。

しかし、結局GW中に目標は達成できなかったなぁ。
一応銚子は行きましたけれど、本当は往復300kmの渋川にも行きたかったんです。
でもラストチャンスの月曜はつくばのダメージが残ってしまい、チャレンジできなかった。

…なんてのはただの言い訳。
実際は、300km走り切れるだけの自信がなかったからに他ならない。
その自信の無さ故に、何だかんだで渋川行きを避けてしまっただけのこと。
正直、今の私には300km走れる自信が無いんです。

いや、今は変化の時であり、焦ってはいけないことは百も承知。
でも、やっぱり以前ならば…と思ってしまう。
理屈では理解していても、感情的には納得し切れていない。
難しいですね。

まぁ、”なんてこともあったのさ”と言えるようになるためにも、頑張るしかありませんね。
さてさて、明日から仕事もトレーニングも通常モードに戻して頑張りますか。

2009年05月05日(火)  崩れる天気
MMD弄りや合成にハマって昨日、と言うか今朝寝たのが4時過ぎてから。
なので本日の走行会には参加せず。
回復走も兼ねてパン屋さんには行きたかったですけれど、さすがに2時間睡眠は死ねます。

しかし今日から天気は崩れるようで、昼には雨が降り出す始末。
明日も微妙っぽいし、GW最後の2日はあまり外出に向かなくなっちゃいましたね。

とは言え2日連続でトレーニング無し(昨日は3本を10分x2程度しかやってない)はまずいので、
ウェイトやってから3本でLSDを90分。
うーん、どうも3本は80分越えた辺りからサドルの当たりが気になってきてしまう。
一応、途中ダンシングや両手放しを混ぜたりはしているものの、
やはり実走や固定ほど腰の位置を動かせないから?

うーむ、一度は120分以上やってみたいと思ってるんですが、中々難しそうかなぁ。

2009年05月04日(月)  Photogemik


うはぁ、凄すぎ。
完全に背景と同一光源下にあるとしか思えない色と影、これが合成?
さらにゼーガペインをご存知の方ならご理解頂けると思いますが、選曲も作品内容的に完璧。
写真の腕自体も良いし、これはもう、センスの問題なんだろうか…




あまりの衝撃に滅茶苦茶影響受けてしまい、思わず自分でもやってみたものの…
ダメだ、いかにも後から貼り付けましたって感じで浮いてしまい、全然馴染みが出ない。
色も、光源もどう処理すれば良いのかわからない。

そもそもMMDって何? から始まり真夜中までかけてやってみましたけれど、
やはり一朝一夕ではできない模様。
うーん、どうやって作ってるんだろう。
知りたい、とても。


以下拍手レス

>独走でも、2人でまわしても平均速度が同じとはどういうことか。わっかんないなあ。
>これではいかん!練習方法を練り直さなければ・・・。会った時にまたおしえてください。
うーん、どうなんでしょうねぇ。
速度に関しての意識が統一できてなかったとか?
2人以上になるとどう回すか等で集団の速度って左右されちゃいますから、難しいですよね。

まぁ、正直2人で高速ローテは我慢比べのようにも思えちゃったりしますが、
上手いこと互いが潰れないギリギリのラインで回すと、良い速度を維持できる気がします。

2009年05月03日(日)  不動 7回目


本日の走行会はつくばロングライド。
”今日は”寝坊することなく、参加してきました。




EA90 AEROにGP4000S+R-AIRと、足回り的にはほぼベスト(山でベストはULTREMO R)の状態。
しかし、肝心の脚の方が…
やはり1日半で完全回復するのは無理だったか、まだ脚にみしりと来る感じが。
特に左膝、ここがまずい。

「あなたは踵骨がずれているので、左足の方に痛みが出やすいでしょう」と言われた通り、
まず痛み出すのは左、それも膝です。
そして最も回復が遅くなるのも左膝なわけで…
今朝も左の膝裏に痛みを感じつつのスタートとなりました。

ただ、取り合えず平地は踏まずに回転で誤魔化せるようだったので、
脚を回して体をほぐしつつ、回復に努めることに。
そんな感じでしばらくしたら体も動くようになってきたので、
中盤からはLOOKの方と半々程度で先頭集団を引き、大池公園を目指します。




大池公園に到着。
おおっ? このタイヤは…




コンチのCompetitionじゃないですか。
良いタイヤ履いてるなぁ。

私も試してみたいタイヤなんですが、チューブラだからホイールが無いんだよなぁ。




とか現実逃避をしていても、不動アタック開始は刻一刻と迫ってくるわけで。
正直かなり億劫でしたけれど、ここまで来て上らないわけにもいかないし、
憂鬱な気分で不動の入り口へ移動。

そして計測を開始し、上り始めたわけですが…
シッティングのまま200m程度進んだところで、踏み込んだら左膝が”グシャリ”
くあ…これはマジやばい、強くは踏めない。

明らかに左膝がシッティングでのトルクに耐えられない感じだったため、
急遽ダンシングに切り替え最初のきつめの場所をパス。
これはきつい場所はダンシングで誤魔化し誤魔化し行くしかないな…と判断し、
シッティングではケイデンス70前後、ちょっときつい場所は即座にダンシングと、
切り替えを多用して上ることに。
今までダンシングはダンシング、シッティングはシッティングとはっきりわけていましたから、
これだけ頻繁に切り替えたのは初めてかもしれません。


そうして上って行くと、意外にシッティングでは脚が回せる模様。
緩めの場所ではギアを掛け、背筋と腕をメインに使って20km/h程度を維持し、
きつい場所は14km/h程度まで落ち込むものの、ダンシングで左膝に加重はかけずにパス。
最初は脚を付いてしまうんじゃないかと思ったけれど、意外に上れてるか…?

しかし、ちらりと見たタイマーの表示は12:0?
もう12分越えたのか、こりゃとんでもなく遅そうだな…15分越えなければ良いけど…
なんて思いつつ、最後の10%は2番手の方に刺されてゴール。
ペースを維持するのに手一杯で、アタックに対応できる余力はありませんでした。

そして今回の結果は…




…あれ? ベストタイム? 何で?

ダメダメだと思っていたのに、何故か記録(過去最高は13分33秒)を更新しちゃいました。




何故なのか、正直自分でも良くわからない状態。
ぶっちゃけ、かなり酷い結果になると思ってたんですけどねぇ。

2番手の方が10m程度後ろにずっと張り付いていたので、
これが精神的ドーピング効果を発揮したのかもしれません。
やはり追いかけたり追われたりしていると、1人の時より力が出ますからね。

そしてやはり、インソールのお陰で脚が良い感じに回ってくれたんだと思います。
やっぱり凄い効果なんだなぁ。




そんなこんなで休憩していると、全員無事にゴールに到着。
今回初参加の方も、全員一度も脚を付くことなくクリアしたそうで、
タイム的にも結構早かったみたいです。
うーむ、私なんて初めての時は死ぬかと思ったのに凄いなぁ。




そして峠を下り、帰るために走り始めたところ…




何と、農家の方に呼び止められ、ご馳走を頂くことに。




ありがたいことです。
頂いたおにぎり、美味しかったですよ。

そして子貝川では遅れた後続を引きまくり、アシスト役を満喫。
いやー、やっぱり平地は楽しいですねぇ。




なんてやってたら、何と守屋のコンビニ前で立ちゴケ!
落車は何度か経験してるけど、立ちゴケするのは始めてかも…
シューズを換えてから、右のクリート固定を硬くしたからかなぁ。

ただ、完璧に受身を取れたらしく、破れやすい夏向け薄手ウェアに傷一つありませんでした。
バイクもエンドキャップにちょっと傷が付いた程度でほぼ無傷。
いやー、良かった良かった。




本日不動トップだった方のバイク。
ヒルクライムメインらしく、慣れた走りで最後のアタックも納得です。

そして利根川を渡ったところで大堀川経由で帰る店長達と別れ、
利根川から江戸川経由で店まで向かうことに。




店長達より早く着けるかやってみようと言うことで、3人で先頭交代をしつつペースを維持。
頑張ったら約5分も早く到着できちゃいました。
ちょっと嬉しいかも。




本日の走行距離はこの通り。

いやはや、最初はもうダメダメだと思っていたのですが、
終わってみれば不動はベストタイムを出せたし、平地では引きまくれたし、
結構良い感じだったかも。

そしてついに13分30秒切れたから、これでゴミから名も無き雑魚その一に昇格ですね!
次の13分切りまで後8秒。
脚の調子が良い時に精神的ドーピングがあれば、十分行けるかも。
よーし、次はちょっと強い雑魚目指して頑張るぞー。
それまでにギアが足りない件とか、何とかしなきゃなぁ。

2009年05月02日(土)  回復走代わりにお散歩を


本日の走行会は手賀沼コース。

…でしたが、5時に目が覚め二度寝したら既に8時。
参加は諦め、午後から回復走代わりに軽く市街地を流すことにしました。




向かったのは南柏。
ヤングボウル懐かしいなぁ。
高校生の時に来た記憶が。




うーむ、たまにはこうして市街地をのんびりっていうのも良いですね。




車が多いとNGですが、こうして静かな場所ならゆっくり走るのも心地良いものです。




てな感じで軽く回って帰宅。
さすがに短過ぎる感じもしたので、この後軽く3本をやってからバイクのメンテを実施。

ちなみに脚は全然動きません。
昨夜帰ってきたのが20時頃だったこともあり、まだまだ回復できていないみたいです。
明日の走行会はつくばロングライドなんですが、これだとどうなるかなぁ…
平地は走れても、不動じゃ脚止まっちゃったりして。
まぁ、そうなったらタイムは諦め、平地で引く役をこなすとしますか…

2009年05月01日(金)  銚子アタック


私のGW休みは本日から。
今回は休みも続くということで、これは長距離走らないわけにはいきません。
てなわけで、今日は銚子に行くことにしました。

とは言え、ただ単に行くだけではあまり意味が無い。
なので、今回は無停止(休憩無し)で走り切ることを目標とします。




行きのルートは大堀川から入り




手賀沼沿いを進む最短コース。
帰りはその時の調子次第で判断することにしました。




しかし、ここで行き止まりが…以前は通れたのになぁ。




仕方ないので左折して進むことにしましたが。




この住宅地はどこだろう…




突然痛車が登場。
背景の空き家がシュールだ…




とまぁ、我孫子周辺でちょっと迷いそうになりつつも、何とか利根川CRに到着。




ここまでの走行距離は24kmと予想外の長さ。
既に1/4近くになっちゃいましたね。
正直あまり走りやすいとは言い難いし、良いコースとは言えないかもなぁ。




ちなみにこの時点で海から75km




しばらく走ると、見えてきたのは長豊橋。




今回はダートを避けるため、ここで対岸に渡ります。




幅が狭くて走り辛いものの、こうして見ると結構良い感じの橋ですね。




この時点で海から61km
少々風向きが微妙になってきたか…




牛ー




下流になるにつれ、川幅も段々と広くなってくる感じですねぇ。




利根川大橋
ここで一旦車道に戻ります。




この橋、交通量多めで結構危ない感じなので、渡る際にはご注意を。




しばらく茨城県側の車道を走り、次に渡るのがこの利根かもめ大橋。




ここ、自転車も有料なんですよね…




そしてここを抜けると、目に飛び込んでくる風車の群れ。
ああ、銚子に来たんだなぁって感じがします。




すぐ先に利根川の河口。
うーん、広い。




う…まだ9kmもあるのか…
序盤追い風気味だった風は既に向かい風となり、たったの9kmがやけに辛く感じます…




が、なんとか踏ん張り無休憩で銚子駅に到着!
13:53、家を出てから3時間36分でした。




前半良い感じに風に助けられたからか、利根川CR区間は結構な平均速度に。




さすがに出発した時点からだと29.8km/hと、残念ながら30km/hには届かず。
うーん、惜しいなぁ。
しかし、何だかんだ信号やらの停止で10分もロスしちゃってるんですねぇ。




ここ最近の寝不足が祟ったのか、早くも胃が食べ物を受け付けなくなり始めており、
何とか押し込んで食事を済ませたのが40分後。
これから戻ることになるわけですが…




風がさらに強くなってきている…
これで助けになれば良いものの、そうでなければ…

まぁ、あーだこーだ言っても仕方ない。
とにかく、走るしかないわけですからね。




てなわけでスタートしたわけですが、何とたったの17.6km地点で停止!
どうしても冷たいものが飲みたくなってしまい、
ついつい自販機に引き寄せられてしまったのです…

飲み終わるまでの僅かな間ではありましたが、
これで早くも往復無停止は失敗に終わってしまいました。




そしてここから先は利根川CRを走ることになるわけですが、
この時点では風向きは横から微妙に追い風気味。
しかし、ここから先のコースは段々と左にカーブしているわけで、いずれこの風は…




本日の人間日時計は利根川より。

そしてこの辺りから、恐れていた向かい風が襲い掛かってきました。




既に脚は終わっているに等しく、正直この速度を維持することすら辛くて仕方ないレベル。
さらに内臓の方もかなり限界が来ており、食べたものを戻してしまいそうな状態。
ここから長豊橋までの10kmが、遥か彼方のように感じてしまいます。

辛い、辛い…長豊橋を渡ったらもうコンビニで休憩しちゃおう…
そんなことを考えてしまい、もう心が折れる寸前。




でも、何とか持ちこたえました。
ここで止まってどうするんだ。
長距離を舐めるな、走り始めたからには死んでも到着するまでペダルを回せ!

そう自分に喝を入れ、ウィンドベストを装備。
これで体温を維持できるようになったお陰か、かなりペダルが回るように!




さらに風向きも多少変化。
これは天の助け!と思い、ひたすらにペダルを回し続けます。




1kmのダートを越えたら




…行き止まり。




ええいっ! 脇道だっ!

なーんて間抜けをやったり、最後はもうシッティングで回し続けることもできず、
平地なのにダンシングばかりと酷い有様になりながらも、何とか流山橋付近まで到着。
その後ショップに立ち寄り補給食関係を補充、フラフラと家まで走って帰ることに。




帰りの記録はこんな感じに。
脚切れと向かい風に苦しめられた割には良い記録。
前半でそこそこ稼げたからかなぁ?

一応無停止区間も93km程度と、悪くは無い…が、
当初の目標であった往復共に無停止は達成できず。
情けない…



本日の走行時間と距離は8時間12分で225km
平均速度も27.4km/hとこれだけ見れば悪くない結果。

が、内容はまるで褒められたものではありませんでした。
17km程度で早々に停止してしまったり、心が折れそうになってしまったり…
素晴らしいインソールを作って頂き、ポジションまで調整して頂いてこのザマ。
本当に情けない内容で、自分に腹が立って仕方ないレベル。
この状態で奥利根に行ったら、普通に遭難できそうですね。

はぁ、後3ヶ月。
こんな状態で、本当に結果が出せるのかな…

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top