Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2008年04月30日(水)  SP3は延期に
Microsoft、Windows XP SP3配布を延期

まさかここにきて延期とは。
修正版はいつになるのやら。

2008年04月29日(火)  検証開始


取りあえず100km走っての印象。




フレームの衝撃吸収性は明らかにCA900よりも良い。
サドルから伝わってくる衝撃の角が取れ、まるで1枚ゴム板を咬ましたかのよう。
今まで腰を浮かして振動を逃がさねば厳しかった路面を、
シッティングのまま走り抜けることができた。

しかし踏み込みへのレスポンスも圧倒的に早く、加速度は段違い。
進むフレームと言われるのも納得。
踏めば即反応し、グッと前に出る。

どちらの面でもCA900よりも優れており、これがフレームの差なのかと実感。
現時点で犠牲になっているものは見当たらない。




ハンドルは気持ち前下がり気味で手掛けし辛く感じられたため、
5度程度持ち上げてみたところ、良い感じに。
下ハンを握った時のブレーキレバーは遠のいたが、わずかであり、実用上問題の無いレベル。
しばらくこの状態で様子見。

ハンドルまでの距離(ステム長)は慣れと共に近いと感じることもあったが、
さすがにこれ以上は長すぎる印象。


SPDシューズの違和感は時間と共に薄れ、自然なペダリングが可能に。
固定されているため激しいダンシングも容易に行えることを実感。

引き足の効果は劇的で、ギア1枚以上軽くしたかと錯覚するほど。
踏み足だけではケイデンス90を保てなかった状況で、簡単に100に達することもしばしば。
ペダリングもペダルを”踏む”から、ペダルを”回す”感覚になり、
踏み足と併用すればより高速に、使い分ければより長時間走行できる可能性が。

ただ、通常使用していない筋肉を酷使するため、持久力は皆無。
すぐに疲労を感じてしまい、現時点では長時間の併用は不可能。
慣れない筋肉を急激に使いすぎ、痛めてしまったとの報告もあるので、注意が必要。

また、引き足を用いるタイミング等の技術的な知識、及び経験が皆無なため、
安定したペダリングを続けることができない。
筋力面も含めてトレーニング不足。
今後意識して鍛える必要がある。


サドル高に関しては見た目高いようにも思えたものの、
実際のペダリングに支障が無いことから、特に問題ないと思われる。
前後位置、角度に関しても同様。
現状では特に問題なし。

ただし、これら全ては現時点での個人的判断。
経験豊富な人物に客観的評価を受ける必要がある。



とまぁ、取りあえずはこんな感じでした。
微調整が必要な部分はあるものの、兎にも角にも走りやすい!
さすがはロード、走ることに特化されているだけのことはあるようです。
早くポジション出しを終えて仮のステムやシートポストを本仕様に換え、
完成した状態に乗ってみたいですねぇ。

2008年04月28日(月)  4GB x4
4GB DIMM×4枚差し=16GBのデモ実施、AMDのイベントで
2枚セットパッケージと4枚セットパッケージ(受注扱い/予価約17万円)

単純にこの価格だけ見るとアレな金額ですが、現時点で受注扱いでこれなら、
64bit化したCS4が出る頃には結構普通の価格になってるはず。
16GBの環境を揃えるのも夢ではないかもしれませんね。

2008年04月27日(日)  納車


本日、無事に納車。

ただ、微調整に時間を取られ、あまり乗ることは…いやー、結構時間かかるもんですねぇ。
昼頃店に着いたのに、一通り終わった時には既に夕方。
ポジション出ししてはローラー台で試したり店長さんと一緒に走って見て貰ったりと、
何だかんだで5時間以上やってた気がします。

しかも、これでもまだ仮の状態で、さらなる追い込みはしばらく走りこんでから、
じっくり時間をかけて行きましょう、走行会で一緒に走って状態見させて下さい、
なんて長期戦宣言まで。
これは固まるまで時間かかるかもなぁ。

でも、売りっ放しじゃなく、それだけしっかり面倒見てくれるってことですからね。
知識も経験も足りない私にとってはありがたいことです。
やっぱりアフター考えれば地元が一番ですね。


さて、取り合えず100kmも走れば見えてくるものもあるでしょう。
火曜は走るぞー。



2008年04月26日(土)  1000km突破


残念ながら、本日はすっきりしない空模様。




さらに雨まで降ってきたりと散々でしたが…




なんとか147km走り切り。




ついに累積走行距離が1000kmの大台に。
いやー、やっぱり一桁増えた瞬間は気持ち良かったですねぇ。




しかし雨天にもかかわらず無理矢理走ってしまっため、汚れが酷いことに。
これは手入れが面倒になりそうです…
まぁ、どうしても本日中に走り切りたかったので、仕方ありません。




それにしても、約1ヵ月半で1000km走ることになるなんて…当初は思いもしませんでしたよ。
最初は100kmだってとんでもない長距離だと思ってたのになぁ。

今後もこのペースを保てるかどうかはわかりませんが、
年間1万km突破なんてできたら気持ち良さそうですね。


さて、それでは一山超えたところで、次のステップに進むとしましょうか。



2008年04月25日(金)  現在作業中


明日、完成予定。



2008年04月24日(木)  VelociRaptor
Western Digital、10,000rpmで容量300GBの「VelociRaptor」
〜2.5インチHDDに大型ヒートシンク搭載

もう出ないのかと思ってました。
しかし高速化は嬉しいけれど、300ドルかぁ…
うーん、システム用に使うにはかなり割高だなぁ。

2008年04月23日(水)  EA90 AERO


EASTON EA90 AERO

EASTONのEA90シリーズ中、最もバランス型とされているセミエアロホイール。
一つ一つ職人の手作業で組み立てられ、高い精度を誇る。

CA900標準装備のWH-R500は価格の割に高性能で、高CPホイールとして定評があるものの、
所詮は前後ペア1万少々の廉価ホイール。
あくまで「安い割には良い」だけの製品。
タイヤ、そしてホイールは自転車の走りに直結する部分なため、
より高品位なものに変更することで、大幅な改善を期待することができる。


てなわけで、150km達成記念のEA90 AEROです。
色々とある中でも精度とハブの良さに定評があることに惹かれ、これにしてみることに。
デザイン的にも結構気に入ってます。




ショップでの作業風景。

実は今までEASTONのホイールは扱っておらず、今回が初の入荷とのこと。
しかも発注してあった2本の内1本がEA90 AEROだったのは本当に偶然。
相談に行ったら「実は明日入ってくるんです」と言われたのにはびっくりしましたよ。




交換完了。

クロスとは思えない装備になりました。
と言うか、本体より高いホイールとか、バランス的にはあり得ない組み合わせ。
まるでネタですね。

でも、このタイプの自転車の良いところは、大部分の部品がまた使い回せること。
ホイールもタイヤも、サドルもセンサーもボトルケージもサドルバッグも、
そのまま流用可能で乗り換えても無駄になることはありません。
このホイールも今回限りではなく、次の車体でも使い続けることができるのです。

そう考えれば、このアンバランスな組み合わせも十分ありなのでは。
…なーんて、ただの言い訳?
そもそも次の車体とか言っちゃってる時点でなぁ…




仕上げも美しいR4ハブ。

手作業で組み上げられるというハブの精度は素晴らしく、
空転させた時の滑らかさはまさに絶品。
何の抵抗も無く、何時までも回り続けます。
新品でこれとなると、ちょっと走って馴染んだらどうなるのやら。


ちなみに肝心の走り心地ですが、これまた凄い。
さすがはホイール交換、タイヤ交換でもその激変っぷりに驚かされましたが、
今回はさらにその上を行ってます。
ちょっとだけ試すつもりが、あまりの気持ちよさに20km以上走り続けてしまったくらいです。

もう漕げば漕いだだけグングン進む。
剛性が高くなったお陰なのか、踏んだ力が逃げずに推進力に繋がる感じ。
平地はもちろん、坂を上る時は特にそれが顕著に感じられ、
ヒルクライムで剛性の高いホイールが求められる理由が理解できちゃいましたよ。

乗り心地も剛性が上がっただけに硬くなるかと覚悟していましたが、
ガチガチになってしまうなんてことはなく、むしろ足場のふらつきが無くなり、
しっかりと地面を踏んでいる感触が非常に心地よい。
まるでソールのしっかりした靴に履き替えたかのような感触。
これと比べると、WH-R500はソールが柔らか過ぎてぐにゃぐにゃの靴みたいに思えちゃいます。

足場の安定感、そして踏み込みへの素早くロスの無いレスポンス、
どちらも素晴らしい感触で、走るのがさらに楽しくなっちゃうホイール。
いやー、モチベーション上がっちゃいますねこれは。




SELLE SMP STRATOS

ちなみに今回はホイールだけではなく、サドルも一緒に変更してあります。
ただし、これはショップのテストサドル。
まずはお試し下さいとのことで、ありがたくお借りすることに。
お陰で良い感じに使えることが判ったので、こちらも注文しておきました。
いつも親切丁寧に対応して下さる店長さんには感謝です。




さてさて。
タイヤにチューブ、そしてホイールにサドル交換してきたわけですが、この次はどうするか。
ある意味心臓部分に当たるものは換えてしまいましたからねぇ…
コンポやシートポスト、ハンドルというのも微妙だし、どうしようかなぁ。

…まぁ、そうなると答えは一つしか無い気もしますが…

2008年04月22日(火)  XPSP3は29日
Microsoft、Windows XP SP3を4月29日にリリースへ

これでOSインストールにかかる時間が短縮できますね。
適用済みCD-Rを作らねば…って、そろそろCD-Rに入り切らなかったりして。

2008年04月21日(月)  やはり怪しいMac互換機
10年ぶりのMac互換機−謎の新興企業Psystar

これは…かーなりきてますねぇ。
何やら面白いことになりそうです。

2008年04月20日(日)  駅ビル
つくばエクスプレス秋葉原駅の駅ビルがオープン

うーん…また、雰囲気変わっちゃうなぁ…

2008年04月19日(土)  風 強すぎ
追い風の時は余裕で40km/h巡航、しかし向かい風の時は…離陸できるかと思いましたよ。
風、強すぎです。
もみくちゃにされて40km程度しか走れなかった…

結局2時間程度で諦め、最近お世話になっているショップへ。
今度お願いすることについて、ご相談などさせて頂きました。
何だかんだで実に5時間、親切丁寧に対応して下さった店長さんには感謝です。
今後も贔屓にさせて頂きたいと思うので、頑張って欲しいですね。

2008年04月18日(金)  第二目標達成


第一目標だった1日100km達成後、利根川リベンジも無事に達成。




そして連続航続可能時間も1時間を突破。
時間さえかければ1日100km程度は普通に走れるようになりました。




しかし「時間さえかければ」は、逆に言えば「必ず時間がかかる」わけでして。
いつものように昼過ぎから走るのでは、100km程度走った時点で既に夕方。
次なる目標150kmを達成するには、夜中まで走り続けなければならなくなってしまいます。




そこで終わりを伸ばすのではなく、始まりを早めることで対処。
この日は8時半から走り始めることに。


走るのは玉葉橋から葛飾橋の間、1周約34kmのコース
今の私にとって長過ぎず短過ぎず、トレーニングに丁度良いコースです。




そして走り始めて2時間44分後、コースを2.5周し休憩地点である古ヶ崎排水機場近くに到着。




ここを休憩地点としたのはベンチの他にトイレや水道もあって便利だから。
汗で塩まみれになった手や顔を洗うこともできます。




ちなみにここまでノンストップで、走行距離は77km
さすがに2時間以上ほとんど姿勢を変えなかったことが響いてか、この後腰に…
後で指摘されましたが、長距離走るのであれば、適度に車上ストレッチなどが必要だそうです。
何事も程々に、ですね…




既に時間も11時を回っていたため、ここで早めの補給(昼食)を取ることに。

消化を考えあまり固形物は取らないようにしてみたのですが、
結論から言えばこれは失敗だった模様。
やはりそれなりに米類など腹持ちするものを取らないとダメだったみたいですね。




そして再び走り始めるも、腰の不調でたったの19km程度走ったところでストップ。
これも最初飛ばし過ぎたが故の弊害です…
やはり、長距離長時間だとペース配分が大事なんですねぇ。




20分程度の休憩とストレッチでなんとか腰も回復し、
再び走り始めること35分、再び休憩地点に到着。




この時点での走行距離は111.5km
目標まで後39km程度ですが…まーた空腹感が。




仕方ないので近くのモスへ。
特別好きってわけじゃありませんが、他に適当な店が見当たらなかったのと、
ライスバーガーなら米もタンパク質も取れて良いかなと思いまして。

しかし、しっかり食べると全然違いますね。
この後かなり楽になりましたよ。




そして再び休憩地点。
この時点での走行距離は146.5km…この距離は江戸川CR走行分だけですから、
このまま帰れば目標の150kmは超えます。

しかし、確かに1日の走行距離で150kmを越えるのが目標だとは言え、
それではあまりに歯切れが悪い…




てなわけで、後半周!




走ること約30分、半周走り終えて流山橋に到着。




この時点での走行距離158.5km!
無事、CR走行分だけで150km突破です。




しかし、既に17時…走り始めたのは8時半だったのになぁ。

補給関係で余計な時間をロスしたことを考慮しても、
より長距離を走りたいのなら、さらに早起き必須ってことですか…




そして地元のショップに寄ってから帰宅。

本日の累積走行距離は172.7km、何気に200kmまでもう少しまで行っちゃいましたねぇ。
これなら第三目標達成の日は近いかな?




そして第二目標達成記念…これでまた、走りが激変しそうですよ!

2008年04月17日(木)  互換機復活!?
Psystar、本物より安くて高性能なMac互換デスクトップ

ええええええ!?
互換機なんてここ10年は…まさか復活することがあるなんて。
昔はOLIO.SPECなんかで売ってましたよねぇ。

しかしこれ、どう考えても訴えられるだけだと思うんだけどなぁ。
いくら家電屋を目指すようになったとは言え、ジョブズがこの手の放置するとも思えないし…
まぁ、レアな一品になるのかもしれません。
そう考えると、ちょっと実物触ってみたくなりますね。

2008年04月16日(水)  また一つ
ビクター、国内テレビ事業撤退報道に「推測記事」とコメント
−「事業再建策検討中。25日の決算発表で明らかにする」

いつもの常套句、「何も決まっていない。」ですか。
物は悪くないだろうになぁ…残念です。

2008年04月15日(火)  色々アップデート
ニコン、「Capture NX」をD3のヴィネットコントロールに対応

ニコン、ヴィネットコントロールに対応した「ViewNX」
〜各種不具合修正も

ようやくNXで撮影情報がおかしくなるのも直った…かな?
しかし、やっぱりフルサイズのD3は周辺減光厳しいってことなんですかねぇ。

まぁ、APS-Cでもレンズによっては周辺厳しくなるわけだし、
当たり前と言えば当たり前のことなのかもしれませんが、
現状だと何でもかんでもセンサーが大きければ良い、ってわけじゃないのが難しいですね。

2008年04月14日(月)  微妙なD4
ウィルコム、世界初のVista/Atomを搭載した新端末「WILLCOM D4」

発表に喜んだのも束の間、HDD内蔵、単体で通話不可、GPSは外付けかぁ…うーん。
安くもないし、しばらく様子見かなぁ。

2008年04月13日(日)  白い悪魔
どう見ても例の白いMSじゃん! というケース!

笑った。
HPでも旧い機種は白い悪魔(障害対応の時にろくなことがないため)なんて呼ばれてるので、
なんだかやけに受けちゃいました。

このネタ、事務所のPCチームに持って行ったらバカ受けするかも。

2008年04月12日(土)  小物色々


CATEYE CC-CD300DW

今更な感はあるものの、自転車小物紹介でも。
てなわけで、まずはこのサイコンから。




CC-MC100Wあるのになんですぐに買い換えたのかと言えば、
やっぱりケイデンス(ペダルの回転数)を知りたかったから。
実際どの程度なのかは、こういうの使わないとわからないですからね。




センサーの取り付け場所は後輪側に。
前輪側ではペダルとホイールの両方に対応できないからでしょう。




しかしこれ、基本的にドロップハンドルのロードを想定しているからか、
デフォルトの取り付け方法だとこんな感じになっちゃいます。
これじゃ、フラットバーのクロスじゃ出っ張りすぎです。




そこで一工夫施すことに。




この厚手のスペーサーの位置がポイント。
ここに噛ませる事で、上手い具合にこの位置で固定できるようにしてあります。




大分すっきりしましたね。
しかしステム用のアダプタさえあれば、こんな面倒なことせずに済むんですけどねぇ。




SELLE SMP EXTRA

最近人気がある(らしい)SMPのサドル。
いきなり上のグレードに手を出す気にもなれず、まずはエントリーモデルを試してみることに。
そっくりなのに凄い種類がありますからねぇ、SMPは。

最初そんなに劇的な変化は感じなかったものの、数時間以上の走行で疲れたりしない辺り、
悪くは無さそうです。




ただこのサドル、レール幅が広がっているため、
今までのアタッチメントだとサドルバッグが取り付けられません。
そこでこんなものを使って見みました。




これで無事に装着が可能に。
やはり、サドルバッグはワンタッチで外れてくれないと不便ですからね。
マジックテープタイプは避けたいところです。




BBB RollerBoys

軸部分にセラミックベアリングを採用したプーリー。
プーリーって何かと言えば、RDに使われてる小さなギアのことです。
実はここ、自転車で最も高速回転する部分でありながら、
両方にボールベアリングが採用されているのはSIMANOだとDURA-ACEのみ。
ULTEGRAでも片方だけなんだそうです。

CA900に採用されているTIAGRAでは当然採用されておらず、上下共にブッシュベアリング。
回転の滑らかさはもちろん、耐久性面でもまるで期待できそうにないので、
交換してみることにしました。




でまぁ、変わったかどうかですが…
うーん、一応良くなった感じはするものの…微妙?
まだ新しく、元の状態でも劣化していたわけでもありませんからねぇ。

まぁ、一応交換直後で「ちょっと良くなったかな?」程度ですから、
グリスが馴染めば以前よりは確実に良くなるのではないかと。
耐久性面でも安心できるし、長時間走行した際に差が出ることに期待ということで。




後はチェーンクリーナーやディグリーザーやオイルやら。
取り合えず評判の良いFINISH LINEから始めてみることにしました。
その他ケミカル系も順次揃えて行くことにしましょう。

とまぁ、こんな感じで小物も揃えつつ走っているわけですが、面白いですねぇ、自転車は。
結構ここでも扱いそうだし、カテゴリー分けしちゃおうかなぁ。


以下拍手レス

>センスが素晴らしいと思います。でも僕はこんな時間になにをやっているのだろう。 from islecape
ありがとうございます。
夜更かしもたまになら良いですが、あまり無理はなさらないで下さいね。

2008年04月11日(金)  Vista値下げ
マイクロソフト、Windows Vista SP1パッケージ版を最大1万円値下げ
〜夏商戦向け各種キャンペーンも開始

まぁ、OEM版には関係のない話だろうし、自作ユーザには影響無さそう。
そもそも安いかどうかで判断するようなものでもありませんからね。

2008年04月10日(木)  これは良さそう DG35EC
Intel DG35EC
今週見つけた主な新製品 2008年4月12日号(速報版:4月8日調査)

おおー、Intelってレガシーデバイス切捨てかと思ってましたが、
これはPS2にFDD、IDEにDVIが付いたM-ATXで、メモリスロット4本にIEEE1394もある。
それでこのお値段なら、かなりお買い得な感じですよね。

一通り揃ってるから何にでも使いまわせるので、
サブにも適当な検証機にも最適じゃないでしょうか。

うちのM-ATXの検証機、最近だとさすがに非力と感じることも多いので、
ちょっと様子を見て変な不具合報告とか無ければ買っちゃおうかなぁ。

2008年04月09日(水)  Samsung SSD
SATA接続のSAMSUNG製SSDが登場、ヘアライン入りの金属筐体

期待の新製品!…かと思いきや、どうやらIDE版に変換噛ませただけで、
速度もかなり遅いとの話が。
うーん、それで12万じゃ高すぎですねぇ。

2008年04月08日(火)  1日前倒し?
オリンパス、世界最小デジタル一眼レフ「E-420」を17日に発売

オリンパス、「ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8」の発売日を決定

18日との噂でしたが、早まったんでしょうか?
まぁ何にせよ、来週末には各所でレポが見れそうですね。

2008年04月07日(月)  USER'S SIDE 閉店
USER'S SIDEが店舗を閉店、Web通販/法人販売に特化

USER’S SIDEが店舗を閉店!今後はウェブ/法人の専門店へ

USER'S SIDEが閉店へ――在庫を40〜60%引きで販売中

良くも悪くも(悪くもがメインか)、秋葉の特徴ある店がまた1つ消えましたね…
水冷その他、ちょっと変わったパーツを補充するのに便利でしたが、webじゃなぁ。

まぁ、あの店のやってきたことを考えれば戻ってきて欲しいなんて思いませんけれど、
それでも老舗と呼べる古い店舗が消えると言うのは、寂しいものです。
以前ならまだしも、今は自作市場の衰退そのものを肌で感じてしまう出来事ですからね。
はぁ、懐古と言われてしまうかもしれませんが、10年くらい前は良かったなぁ。

2008年04月06日(日)  LITHION


1日の走行距離100km突破記念に、CA900のタイヤ回りを新調してみることにしました。




Michelin LITHION

世界最大のタイヤメーカーとして名高いMichelin
実は自転車用タイヤの世界でも超有名で、これはミドルレンジの製品。
ハイエンドの半額程度でありながら中々の性能とのことで、試してみることに。

ちなみに太さは23C、今までより5mm(実測だと6mm近く)細くなります。
正直パンクしやすくなるんじゃないかとの怖さはあったのですが、ロードの標準は23C
それで普通に街中も走っているわけだし、空気圧等ちゃんと管理すれば大丈夫かなぁと。
それに今後ロードに乗り換えたとしたら、必然的にこの太さになっちゃうわけですしね。
今からこれに慣れておくのも悪くはないでしょう。

しかし、この手のタイヤってこんな感じに折りたたまれてるの、ご存知でした?
初めて見た時、これがタイヤとは理解できませんでしたよ…




チューブも同じくMichelinのAIRCOMP Ultra Light

普通のチューブと比べて50g近く軽量で、前後合わせれば100g近い軽量化が可能に。
たかが100gでも自転車の世界では大きな値。
またしなりも良く、乗り心地は確実に変わるそうです。

ちなみに5本もあるのは予備以外に作業ミスで裂いても大丈夫なように…
久し振りですからねぇ、自分で交換なんてするのは。




ついでに携帯ポンプも用意。
TOPEAKのマイクロ ロケット ALT マスターブラスター

長距離を走るようになって怖さを感じるのは、人気の無い場所でのトラブル。
特にパンクしてしまっては帰ることもできなくなってしまいますからね。
対策は必須だと実感し、今回一緒に揃えることに。

しかし、こんな小さなポンプがあるんですねぇ。
あまりに小さいからバッグが小さくても余裕で入るし、
車体に取り付けても問題無さそう。




それでは作業開始。
まずは前輪から始めることにしましょう。




久し振りのタイヤ外しに梃子摺りながも、何とか前輪の交換が完了。
ちょうど良いので取り付け前に太さを比較してみたところ…いやー、全然違う。

ママチャリから見れば細く感じた28Cのタイヤが、とても太いものに見えてしまう。
やっぱり23Cってスリムですねぇ。




今度はチェーンの始末に苦労しつつ、後輪の交換も完了。
タイヤが細くなったことで、随分とスマートな印象に変わりました。


で、実際の走り心地ですが…これが激変!
まず驚いたのが、漕ぎ出しの軽さ。
今までよりもはるかに軽い漕ぎ出しで、加速度が段違い。
すぐにスピードが上がる。
そして転がり抵抗も低いのか、そのままスルスルと進んでしまうのでびっくり。

さらにグリップ、これも段違い。
特にサイドグリップの違いが顕著で、今までスリップしそうであまり倒せなかったのが、
しっかり地面に張り付いている感覚があるお陰で余裕で倒せるように。
かなり小回りが利くようになっちゃいました。

最後に、乗り心地。
細いタイヤは硬くて乗り心地も硬くなりそう…なんて先入観があったんですが、とんでもない。
まるでサスでも入れたのかと錯覚してしまったほどの柔らかさで、非常に快適。
Michelinのタイヤはどちらかと言えば滑らか系らしく、これが持ち味ってことらしいです。




タイヤで激変するとは聞いていましたが、まさかこれ程とは思っていませんでした。
夜中なのに思わず周辺を走り回ってしまいましたよ。
ここからさらに上のタイヤやホイールにしたらどうなるのか…
いやー、試してみたくなってきちゃったなぁ。

2008年04月05日(土)  第一目標達成
見事に失敗した先週の利根川行き。
同じ轍を踏むわけには行きません。
今度はそれなりの対策を施す必要があります。




そこで今回準備してみたのがこちら。
前回同様、水と携帯食料ですが、水は単なるミネラルウォーターからスポーツドリンクに。
量もたっぷり3Lと余裕を持ちました。




食料はアミノバイタルスポーツキューブを2箱と、
ハンガーノック対策も兼ねたPowerBarのエナジージェル。

最悪再びハンガーノック状態に陥ってしまった場合、固形物では摂取するにも一苦労。
ジェルならば素早く摂取することが可能で、回復を早めることが可能と見込んでのことです。




走るのはいつもの江戸川CR
ただしコースは流山橋玉葉橋の間、1周約18kmのコース。
あまり遠くまで行かないのは、もし途中でリタイアした場合を考えてです。


過剰な装備に慎重過ぎるコース。
大学時代の仲間に話せば「情けない、なんて貧弱な」と鼻で笑われてしまう内容ですね。

しかし、自身の体への過信が招いたのが先週の醜態。
失態を繰り返さぬよう、ここは慎重に行きます。




走行開始30分で走行距離は14.5kmと、ペース的にはまずます。
水分補給の後、再び走り始めたものの…




ここで早くもトラブル発生。
右のペダルからコクッ、コクッという異音が…これ、緩んでる時の音じゃないですか。
ひょっとしたら先週倒した時に…?




まだ走り始めて36分しか経っていないのに、見事に出鼻を挫かれました。

ここから修理に戻るか、それとも走り続けるか…悩んだものの、
やはりダメージ等を考えると、ここは一度修理に戻ることに。
無理して痛めても仕方ありませんし、気が散って走りに集中もできませんからね。
メーターは一時停止させておきます。




そして一旦3kmほど離れた自宅に戻り、再び走り始めて1時間が経過。




この時点での走行距離は29.5km
特にペースは落ちていない模様。

ちなみに体力面でも全く問題は無し。
ただ、まだ1時間ですからね。




1時間30分が経過。




走行距離は42.9km
ペースに大きな乱れは無し。

前回の利根川行きではそろそろ体調に変化が見え始めた距離ですが、
今のところは体力気力共に問題無し。
まだまだ余裕で踏み込むことができます。




この時点で900mlのボトル1本が空きました。
給水ペース的にも悪くなさそうです。




そして2時間が経過。




走行距離は56.9km
この時点でもペースに乱れは無く、体力気力面も問題ありません。

ただ、多少空腹感を感じてしまうように。
単に朝食を取ってから時間が経過しているからだとは思いますが、
前回が前回だっただけに、一抹の不安が。




そのためここで20分程度の長めの休憩を取り、軽い補給をすることに。
前回はアミノバイタルだけでハンガーノック状態に陥ってしまいましたので、
味見の意味も兼ねてパワージェルも一緒に。

で、味ですが…袋入りのジャムを飲んでる感じ?
滅茶苦茶濃くてドロドロで、とてもこれ単体で飲む気になれない。
水と一緒にお飲み下さいと書かれているのも納得です…




補給も終わり、走り始めて30分。
2時間30分が経過しました。




この時点での走行距離は71km
既に利根川往復の距離を越えています。

しかし体力気力共に問題無し。
さすがに疲れは感じるものの、まだまだ普通に踏み込めます。




そしてさらに橋って3時間が経過。
日も沈んできましたねぇ。




走行距離は84km
この時点で過去最高の走行距離を越えています。

しかし、それでもまだ体力気力共に問題ありません。
疲れてはいますが、まだ踏み込める。
いやはや、口にするものが違うだけでこんなに差が出るとは…


体力的にはまだ余裕があったものの、これ以上走るのはさすがに時間的に厳しい状況。
そこでこの5週目を最後に、引き上げることにしました。
なので、後もう少しです。




ゴール。
スタート地点は大体この辺りです。




走行時間3時間17分、走行距離は91.1km
結構走りましたねぇ。

しかし、これだけ走っても体調には異常無し。
まぁそれが当たり前と言えばその通りかもしれませんが、
補給するものの内容がどれだけ重要なのかを思い知らされた1日でした。




すっかり夕方です。
走り始めた時はまだ昼間だったのになぁ。
やっぱり自転車ってかなり時間が必要な趣味かもしれませんね。




ちなみに江戸川CRでの平均速度はこの通り。
風も穏やかだったお陰か、終始それなりのペースで走れた模様。




そして本日の累積走行距離は109km
最初の目標だった1日100km突破です。
結構嬉しいなぁ。
せっかくなので、目標達成記念に何かすることにしましょうか。

2008年04月04日(金)  Firefox 3.0b5
Firefox 3 Beta 5 リリースノート

長き戦いは終わり、感動のエンディングに。
…帰ってきたシリーズが始まったりして。



2008年04月03日(木)  夢が現実に
アドビ、次期「Photoshop」を64ビット化--ただしWindows限定

おおおおお!
期待できるかも、なんて言ってたら!
これでメモリはあるのに32bitアプリであることが原因でswapが走って劇遅になったり、
割り当て値以上のメモリを消費した時に不安定になることから開放される…

CS4が出る頃には4GBモジュールもそれなりの価格になってるだろうし、
16GB積んでCS4に10GBくらい割り当ててみたいですねぇ。

2008年04月02日(水)  希望の光
米Adobe、「Photoshop Lightroom 2.0 Beta」を公開

2.0 Betaでは、WindowsとMacintoshの双方で64bit OSに対応し、マルチディスプレイにも対応した。

おおおおお。
Lightroomがこの時点で対応するなら、後に出るPhotoshopにも希望が…
CS4じゃまだ32bitなんだろうなぁなんて思ってましたけれど、これは期待できるかも。

2008年04月01日(火)  インブレス
Maccrosoft、次世代OS“Winbows 777(スリーセブン)”を発表

笑った。
毎年頑張りますねぇ。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top