Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2009年09月30日(水)  …は?
BLESSが突如閉店、9月29日付けで廃業

[業界動向] BLESS、突如の閉店。事実上の倒産か

株式会社ブレス

…確かに最近は品揃えも店員のレベルもあれな感じではありましたが、
だからって…だからってねぇ!
はあああああああ…スト館があった頃の秋葉に帰りたい…
今後のストレージ購入先、どうしよう…

2009年09月29日(火)  何故使えない?
S-Master/有機EL採用の“決定版”ウォークマンA840
-−自作歌詞表示も可能。管理ソフトは「X-アプリ」へ

音質自体はNW-X1000シリーズと別段変わらない模様。
それは良いんですけど、問題はこれ
やっとノイズキャンセリングタイプの単品が出てきたと思ったら、
”NW-X1000シリーズではご使用できません”…?
じゃあ、イヤホンのために本体買い換えろってこと?
…なんじゃそりゃ。
やれやれ、相変わらず「SONY」してるってことですかねぇ。

2009年09月28日(月)  エヴァンスがアルカンシェルを!
万年2番手男エヴァンスが実力でもぎ取った世界最強の証

何時も何時も、肝心なところで、後一歩というところで勝利を逃してきたエヴァンスが、
ついについに! 表彰台の頂点に!
そりゃ、咽び泣きもするでしょうよ…

サイレンスロットのチームワークが上手く機能しないのは、
エヴァンスの人間性が原因だと言われたりもしているようですが、
それでもあれだけ頑張ってるのに、後一歩及ばない姿を見てるとねぇ…
ブエルタじゃパンク+チェーン脱落とか、なんじゃそりゃって感じだったし。

そんなエヴァンスが世界選手権を制したと言うのは、特別ファンでなくても、
何だか嬉しくなっちゃうNewsでした。
アルカンシェルの呪いに屈することなく、今後も頑張って欲しいものです。

2009年09月27日(日)  GX200死亡…?
今日も午後から江戸川へ。
何時ものように写真を撮った後、利根川を目指して出発…しようと思ったら、GX200が ギー ギギー

…は?

レンズが本来の位置まで移動できず、引っ掛かったかのような状態になっている模様。
どうやら死んじゃったみたいです…

はぁ…なんてこったと嘆いた後、気を取り直して利根川へ。
デジカメ無いとかなり寂しい感じになりますね…




出先で撮影ができない状態だったので、珍しく往復の平均速度。

加須CCまでの約100kmでこの程度。
往路で風に助けられたお陰で、復路がナイトランになった割には悪くない数値。

体の方も約2週間が経過し、じわりじわりと馴染みが出てきたのか、
左膝の違和感など結構薄れて来ている模様。
これなら来週からはもうちょいケイデンス落としてトルク掛けても良いかな?
いや、まだ焦らずに、とにかくLSDに徹した方が良いのかなぁ。




そしてホイールは860km程度走って慣らしが終わったので調整に出し、再び重い練習用に。
これでまた良い感じに負荷かけて走れる…と、思ってたんですけどねぇ。
この練習用も再調整して貰っちゃったお陰か、結構軽快に走れちゃう感じが。
うーむ、ホイールとしての出来が良くなったのは嬉しいけど、何だか複雑な気分…
やっぱり36穴で2.0スポーク使って、もっと重いの組まないとダメなんだろか。
それとも素直にギア掛けて、練習では速く、本番では遅く走るしかないのか…うーむ。




死亡したと思われるGX200
さーて、こっちもどうしたもんか。
やれやれ、あれこれ色々やること山積みですねぇ。

2009年09月26日(土)  利根川清掃当番


今日は夕方から江戸川へ。
…既に、誰もが家に帰る途中って感じですねぇ。




でもまぁ、用事があったんで仕方なし。
1人流れに逆行するかのごとく、利根川目指して走り始めます。

しかし、やはりロードは走るのが楽ですね…
午前中、久し振りにママチャリで15kmほど走ったんですけど、もうえらい大変。
ロードがどれだけ走りやすいかってことを、物凄く体感できちゃいましたよ。




まぁそれはともかく、何とか完全に日が落ちる前に関宿を通過し。




そして本日の目的地に到着。




そしてこの先にある車止めに向かい…




清掃開始!
取り合えず溜まった砂を掻き分け、安全に通れる道を作ってみました。
暗くて判り辛いけど、これでもうハンドルを取られそうになって怖い思いをせずに済むはず…

てか、作業してわかったんですけど、普通に2cmくらいは堆積してる感じでしたよ。
これじゃ危ないはずだ。




やれやれ、お疲れ様でしたと100円自販機で補給を取ろうとしたら、なんと故障中。
せっかくここまで来たのに、ついてないなぁ…




ちなみに清掃ポイントまでの平均速度はこの程度。
多少風の助けがあったお陰で、結構楽できた感じ。




そして復路はこの程度。
まぁ、完全流しでナイトランならこんなもんでしょう。




本日の走行距離はちょっと短め。
でも清掃がメインでしたから、これはこれで。

あの場所、単に掻き分けただけなので、結局また雨でも降れば元に戻ってしまうでしょうけれど、
取り合えずしばらくは安全に通れるはず。
これであそこを通る度に、ヒヤッとさせられる事が減ってくれれば良いですねぇ。

2009年09月25日(金)  10%を含む49.8kmで平均速度が51.58km/h
地元スイスの超特急が見せた激走 カンチェラーラが3度目の栄冠

凄過ぎて爆笑した。

しかし、今後のTTバイクはどこもこんな感じでステムとヘッドが一体化してくんですかねぇ?
確かに理には適ってるんでしょうが、何かもう、本当に別物って感じが…

まぁ、現実的にはフレームの空気抵抗が及ぼす影響なんてプロでもなければ誤差みたいなもので、
ライディングフォームの方が100倍重要(全空気抵抗の70〜80%を体が受けている)みたいですから、
私のような素人には無縁の世界。
あの機材があれば…なんて夢見てる暇あったら、フォームの改善と出力アップを目指して頑張らないとなぁ。
でも、やっぱり良い機材は欲しいと思っちゃうけど…

2009年09月24日(木)  最早超人の域
アメリカのアームストロングが2位に約1分差で圧勝の金メダル獲得

驚異的な走りを見せたのが、フランスのジャニー・ロンゴ・チペリ。
彼女は現在50歳。今年でプロ入り30年目という超ベテランライダーだ。
最後は37分14 秒43でフィニッシュ。最終順位で10位につけた。


50歳で世界選手権TOP10入りですか…
もう完全に人間の域を超えてますね…超人の領域。
何時までも走り続けて欲しい…

2009年09月23日(水)  夏休み最終日
連休も今日で最終日。
そして私の夏休みも最終日です。

今日は走行会に参加した後、利根川まで流そうかなと思ってたんですが、
結局寝るのが遅くなってしまったため、目は覚めたものの断念。
パン食べたかったなぁ…




てなわけで、昼から1人で江戸川へ。
今日も利根川まで流します。
明日から仕事ですから、疲れを残さないように注意注意。




東武野田線

ここから見上げると、結構迫力あるかも。




今日の天候は可もなく不可もなく。
基本薄曇で、ちょくちょく日が差すって感じでしょうか?




今日の埼玉大橋

無難な流しコースという事で、お約束の加須CC…




ではなく、埼玉大橋のすぐ側からCRを下りて…




やってきたのは道の駅、童謡のふる里・おおとね
今日はここが目的地です。




ここのレストラン、わらべの蕎麦がお目当ての品。

私は別に蕎麦通ってわけじゃないんですが、蕎麦自体は結構好きで、
週に1〜2回は食べに行ってるんですよ。
なので、美味しい蕎麦があるなら食べてみたいと思っちゃうわけです。

まぁ、単に食べに行く店の選択肢が少な過ぎるだけとも言われてますけどね…
だって、池袋ってラーメン屋ばっかで、さっぱりしたもの限定となると、
途端に選択肢が激減しちゃうんだもん。




まぁそれはそうと、結構人気があるのか、14時なのにまだ満席。
休日だからなのか、それとも普段からなんでしょうか?




品目はこんな感じ。
でも、実際はもっと色々あるのであまり意味を成してないような…




取り合えずざるをば。

店内は落ち着いた雰囲気で悪くない感じ。
そして肝心のお味の方は…まぁ、そんなに悪くは無い…かなぁ。

何だろう、味自体は悪いわけじゃないんだけど、蕎麦がふわふわしちゃってるし、
くっついちゃってるし、つなぎが多いのか味も薄口だし…
普段食べに行ってる池袋の美濃屋文右衛門と比べちゃうと、うーん、な感じ。
正直、これならうちの近所にある、趣味が高じて始めたらしい蕎麦屋の方が良いような…

いや、こういう蕎麦なのかもしれませんし、掃いて捨てるほどある、
美味しくない蕎麦屋よりは全然良いですけども、喉越しと香り重視の私には、あんまり…かも。

まぁぶっちゃけ、びみょーな感じでした。




でも、店の雰囲気はこの通り悪くないし、価格的にも無難な程度ですから、
お食事所としては悪くないのでは。
かるーく流して食事して、またかるーく流して帰る、なんてのもありかもしれません。




ジャンボかぼちゃの品評会が。
凄い大きさ…




ちなみにここまでの距離はこの程度。

ちょっとだけ短いものの、大体往復100kmコースと言えないこともなさそうです。
通常は加須CCで良いかと思いますが、補給や食事をしっかり取りたい場合、
こちらに立ち寄るってのも良さそうですね。




さてさて、それでは復路へ。




この周囲を走るのは初めて。
でも東川用水路があるってことは…




あぁ、やっぱりここか。
なら、あとは何時も通りのコースです。




江戸川に戻ってみると、風向きが変わってまたも向かい風気味に…
うーん、往路も向かい風気味だったから、復路は楽できると思ったのに。




でもまぁ、また羽虫の洗礼を受けるよりは100倍マシかと思って走ることに。




そんな感じで本日の走行距離はこの程度。

てか、先週の水曜から見ると、水曜186km、木曜休み、金曜137km、土曜120km、日曜210km、
月曜109km、火曜123km、そして今日116kmと、1001km走ってるじゃないですか。
これは1ヶ月分に相当すると言って良い距離です。
うーむ、我ながらよー走ったもんだ…

ただ、正直ちょっと走りすぎかも?
いくら抑え気味とは言え、調整直後にこれだけ連続して走ると言うのも、
ちょっとオーバーペースじゃないかと。
擦り切れたところとか、治る間もなく再び擦り切れちゃったりしてるみたいですからね。
このまま続けていると、遠からず故障に繋がりそうな気が。

まぁ、明日から再び仕事に戻るわけで、このペースを維持することは無くなるわけですが、
時間があるからって、あんまり走りすぎるのも考え物かもしれません。


なーんて言うのも、ただのヘタレかなぁ?
連日100km程度でガタガタ抜かすな、毎日200km走れるようになれ!
と、言えるようになれたら良いですねぇ。

2009年09月22日(火)  羽虫ムシ蟲


今日も午後から江戸川へ。
何時ものように、利根川目指して走ります。
昨日よりは早めに出れたし、今日はナイトラン少なめで行けたら良いなぁ。




風は微妙に追い風気味。
そのため往路は結構楽できた感じ。




わけわからんRUBINOは9.2barに設定。
これでも普通に走れる…ここまでは。




今日の埼玉大橋




そして加須CC

…が、今日の目的地はここじゃないんです。




その先に見えてくる東北自動車道。
ここでCRを下りて、少し進むとコンビニと羽生PAがあるみたいなんですよ。
で、そこまでで空白となっている、110kmのコースが作れないかな、と思いまして。


加須CCから道の駅はにゅうまでは約10km
流すと大体20分程度で着く距離です。

でも、往復で考えると40分程度と、それなりになっちゃうじゃないですか。
そこで10分程度で到達できる、片道5km程度、往復110kmのコースが作れないかなぁと。




ちなみにCRを下りる前の距離はこの程度。
…ちょっと微妙?




まぁとにかく、取り合えず行ってみねば。
自動車道の真下、ここから一般道に出ることができます。




そしてここを右折し…




この道をひたすら直進。
2車線で結構広めな道なんですが、交通量は少ない模様。
意外に走りやすいかも。




右手には自動車道、左手にはこんな景色が広がっています。
ちょっと車の音がうるさいけれど、まぁそんなに悪いわけではない…かなぁ?




てな感じで進んでいたら、こんなところに。




あら?
コンビニよりも先にある、羽生PAまで来てしまったみたいです。
おかしいなぁ、見落としたんだろうか…




取り合えず、ここまでの距離はこの程度。
うーん、やはり微妙か…これじゃほとんど60kmと変わらないレベルになってますねぇ。




羽生PAは、そのまんまPA
連休ということもあってか、かなりの混雑ぶり。




中の売店もPA
価格もPA価格って感じです。
お土産を買いたかったり、モスバーガーが食べたかったりするのでなければ、
あまり意味は無いかも…




補給のおにぎりを買って、食べながらバイクのチェックをしていたら…後輪のリムに傷が!
うわー、もうこんな傷付いちゃうなんて…ちょっとショック。
峠巡りの時、何かシューに噛んじゃったのかなぁ。

そりゃ、使ってれば傷くらい付くのはわかってますけど、
さすがにこんなに早くだと、ちょっと悲しいです…




なんて感じでしょんぼりしたあと、最初の目的地だったコンビニも発見。
ちょっと判り辛い場所にありました。
駐車場も広く道路まで距離がある上、交通量もそれ程ではないお陰か、
刀水橋や上武大橋などのコンビニよりは随分と静か。
休憩するには悪くない感じかもしれません。

ただなぁ…ここ来るくらいなら、素直に道の駅はにゅう行けばって気がしちゃうかなぁ。




そして復路へ。

一本道で迷うこともないし、車もほとんど通らない。
悪くは無い…けどねー。




復路のダート。

2度同じ路面を走ったことで、往路での違和感の正体が明らかに。
タイヤが跳ねて、トラクションがかからなくなってる。
空気圧を上げても上げても普通に走れてしまっていたRUBINOですが、
ようやく限界に達したみたいです。

今までの結果を見るに、最大でも8.9bar
無難な常用域は8から8.6bar、スイートスポットは恐らく8.4から8.6barってところでしょう。

もちろんこれは、私の独断と偏見による判断です。
人によって感じ方は異なるでしょうし、そもそも体重によっても大きく左右されますから、
参考程度という事で。




まぁ、RUBINOの扱いに答えが見えたのは良かったんですけどね…何なんですか、今日の羽虫は。
利根川、江戸川と物凄い数が張り付いて、耳に、髪に、そしてついには目にまで入ってくる始末。
さすがにもう走り続けられず、やる気もゼロに。
もうやってらんない。
ジロのメンショフみたいに、メットを地面に叩き付けたくなりましたよ…

その後はもう流しにすらなってない、ママチャリみたいな速度でダラダラと20km走って帰宅。
スプロケにまでこびり付いてるし…
今日は割りと風が穏やかだったからなんですかねぇ?
こんなんならもっと吹き荒れてた方がよっぽど良いわ…




リムの傷の原因を探るべく、シューのメンテを。
左が後輪、右が前輪側のもの。

アルミ片でも噛んでいるのかと思いきや、よくわからない白い跡が残っているだけ。
うーん、峠で石のようなものを噛みこんで、その砕けた跡…とか?
取り合えず、表面を削り落としておきますか。




本日の走行距離はこの程度。

一応100kmと120kmの間のポイントとならないことはないものの、ほぼ115kmじゃ…
微妙すぎ。
正直、これは失敗。

でもまぁ、試してみねばわからないのですから、無駄なことではなかった…と思っときましょう。




そして、累計走行距離はこんな感じに。

おぉ、7000km越えたかぁ。
これはひょっとしたら、ひょっとするかも?

2009年09月21日(月)  取り合えずリカバリー
今朝の段階で、昨日のダメージはそれなりに。
まぁ抑えることを意識して走ったとは言え、210kmですからね。
ダメージが残っていて当然です。

でも、内容からすれば上等上等。
峠を54km、そして単独で156km走った翌日としては、予想よりも軽いくらい。
この程度に抑えられたのなら十分でしょう。
温泉パワーのお陰だったりして?




てなわけで、何はともあれリカバリーということで。
土日分の雑記を仕上げた後、江戸川へ。

てか、何だかんだでもう15時半だよ…相変わらず出るのが遅いなぁ。
こりゃ復路はナイトラン確定ですね。
慣れちゃいるけど、2日連続ってのもなんだかなぁ。




まぁぶつくさ言っても仕方ない。
リカバリーなので踏んでしまっては本末転倒。
なので適当に回してるだけなんですが、何気に江戸川区間は追い風気味。
そこそこ良いペースで行けちゃいました。




今日の埼玉大橋

こっち側からの方が良いのかな…




そうそう、この埼玉大橋の麓にある道の駅のレストラン、蕎麦が美味しいんだとか。
結構蕎麦好きなので、今度行ってみたいかも。
明日か明後日、寄ってみても良いかな?




今日も加須CC
スーパー定番100kmコースです。




ここまでの平均速度。
リカバリーだったにも関わらず、風のお陰でそこそこに。




加須CC周辺も、結構良い感じに田舎してますねぇ。
今度時間がある時、見て回ったら楽しいかも。




とまぁ、そんな感じで補給を済ませて復路へと。
トラクターの後ろを走ったりしてたわけですが、時間が時間だけにすぐに日が落ち周囲は闇へ。
江戸川に入る前から真っ暗になっちゃいました。

しかし風はほとんど止んでいるのか、向かい風を受けずに済んだのはラッキーだったかも。




そんな復路の平均速度はこの程度。
まぁ、こんなもんでしょ。




本日の走行距離

リカバリーとは言え、210km走った翌日100km普通に流せるなら上等かな?
意外と明日になったら疲れが出ちゃったりするかもしれないですけどね。
まぁ何はともあれ、今のところは順調と言えるんじゃないかと。
この調子で良い感じに仕上げて行きたいですねぇ。

2009年09月20日(日)  つくば峠巡り


本日の走行会はつくば峠巡り…なんだけど、眠いよ。
何故か夜中に目が覚めてしまい、微妙に寝不足になっちゃったんですよね…
さらに寒いしまだ外薄暗いし、結構きっつい感じでスタート。




しかし走り始めれば体は温まり、有料橋に着く頃にはアームカバーがいらない程度に。
でも曇っているためか、微妙に気温は上がりません。




守屋に入った時点での平均速度。
まぁここまで市街地なので仕方ないけど、後半挽回しないとまずいペースだなぁ。




良い感じに空は綺麗。
こういうの見ると、早起きして良かったって気分になりますね。




しかし上がらない心拍。
微妙な寒さ故なのか、心拍数が低いまま…どうもペースが。




とかやってたら、ようやく雲間から日が出てきてくれました。
やっぱり朝は日光浴びないとすっきりしませんねぇ。




子貝川沿いの良い景色。
再び日が隠れたりしてあまり調子は上がらなかったものの、
景色自体はそこそこ楽しむことができました。




そして補給のため、大池近くのコンビニに到達。
やはり30km/hは切っちゃったかーって、もう7時49分じゃん!
こりゃ遅刻だよ…




だぁぁ失敗したと急いで不動へ。
空は良い感じに晴れ渡ってきてます。




集合場所はこの不動を越えて、フラワーパークの先にある温泉、ゆりの郷。
さっさとここをパスしなければなりませんが、まさか踏むわけにもいかない。
てなわけで、真面目に流すことにします。




おぉ? 半分くらい片手で撮影しながら上った水曜より遅い?
特に手を抜いたわけじゃないんだけど…
水曜は撮影対象を追いかけたりしてた分、頑張る時は頑張ってたのかもしれませんねぇ。

まぁそれはそうと、先へ先へ。
裏不動を安全運転で下って、先へ進みます。




それでようやくゆりの郷に到着。
おぉ、いるいる。




ここまで75km、大体2時間50分でした。

ちなみに大池近くのコンビニまでは56kmで約2時間。
何気に大池からここまで結構あるんですね。




しかしまぁ、凄い人数です。
実に30名以上参加していたとか。
ちょっとした大会みたいですね。




事前ミーティングが終わったところで、峠巡りスタート!




赤い集団が峠を上って行きます…




私は動画など撮りつつ、最後尾から前へと移動。
先回りして上ってくる方々を撮影したりしてました。




一通り揃ったところで、次の峠へと。




上り開始
頑張れー。




斜度の変化と共に、集団のペースも変化するのが面白い。




お? インから?




こうしてところどころ落ち葉が散乱していたり、穴が開いていたりと、結構路面は荒れ気味。
特に下りでは危険ですから、十分注意して下りましょう。




撮影する店長を撮影




ぬおおー! さすがのこの差は厳しいか!?




パラグライダー場に到達




いやぁ、前回も思いましたけれど、ここからの眺めは凄いですねぇ。




一本杉峠

ここは大体1km程度あるんですが、400m程度で「あとちょっと」と騙され、
無駄に脚を使ってしまったり。




そして長い下りを終え、最後の道祖神峠へ向かいます。




道祖神を走り終えた面々

結構きつめだったためか、皆さんお疲れの様子。
私も最初うっかり飛び込んだペースを維持してしまい、中盤でハッと気付いた時は既に手遅れ。
全力とまでは行かなかったものの、結構脚使って上っちゃいました。
あぁ、帰りがあるのに…

しかしS谷さんはさすがです。
後ろの方にいたはずなのに、きっちり先頭まで出てくるんですからねぇ。
終盤はS谷さんに連れて行って貰った感じでしたよ。




こうして誰一人怪我することも無く、無事に峠巡りは終了。
このあと温泉に浸かり、食事をしてから帰ることに。

いやー、やっぱり湯船に入ると生き返りますね。
体も洗ってすっきりしたし、マッサージもできたし、良い感じに疲れが取れました。




そして復路へ。

ほとんどの方が車でしたけれど、予定通り、私は帰りも自走です。
ある意味、ここからが本当の練習ですからね。




今日の人間日時計はつくばより。

日暮れと共に気温が低下してくるので、ベストとニーウォーマーを装備して走ります。




裏不動近くの風景

いやー、かなり良い感じですよね…




裏不動入り口

そういや裏不動って下りは何度もやっているけど、上るのは初めてじゃないですか。
どんな感じなんだろ…と上ってみれば、やはり表よりはきつい感じが。
何気に距離も5km近くと、表より長くないですか?
路面も荒れ気味ですから、注意しないといけませんね。




そうして上って下って、大池に着いた時点でこんな感じ。
うーむ、やはり大池から1時間は見ておいた方が良いですねこりゃ。




夕日に染まる公園

さーて、途中ショップに立ち寄る予定なので、ここから60〜70kmってとこかな?
頑張りますか。




日暮れ頃から風が強まり、結構吹き荒れる感じだったものの、
風に乗れる事が多かったお陰で何とか順調に進むことができ、7時15分頃ショップに到達。
撮影した動画ファイルを渡したあと、預かって貰っていた荷物を回収して帰宅しました。




大池〜利根川〜利根運河〜江戸川区間(約65km)の平均速度はこの程度。

風の影響も大きいものの、峠でそれなりに脚を使っていたこと、
そして調整中であることを考えれば十分。
寝不足気味もあって内臓はグタグタ気味ではありますが、
脚自体はここからまだもう少しは走れる程度残ってるみたいですからね。
悪くは無い。




しかし、撮影のため片手運転するなら25T入れてけば良かったや…
そうすりゃもっと楽に撮影できたのに。




本日の走行距離はこの程度。

まぁ、”悪くない”
今日はそれに尽きるかも。

何か凄いことができたわけじゃないけど、間違いなく目指す方向に向かって進めてると思うから、
今後もこの調子でじみーに頑張ることにしましょう。

参加された方々、お疲れ様でした。

2009年09月19日(土)  軽いホイール


今日は明日の峠巡りの荷物をショップの預けた後、流山橋から江戸川へ。
ここから入るのは久し振りかも。




で、走り始めたは良いが、いきなりお腹が…
うーん、朝食はちゃんと食べてきたのに何でだろ。

てなわけで、取り合えず補給をば。
食べるのは最近固形食のメインとなりつつあるエネキューブ。
国内メーカ品なお陰か、味もそれなりで食べやすいのが気に入ってます。

でもまぁ所詮は補給食。
パサパサしててあまり美味しいものじゃあないですけどね。




台風の影響もあってか、それなりの風が。
江戸川区間はちょっと走り辛かったかな?




明日の峠巡りもあるわけだし、関宿まで流して終了…にしようかと思ってたんですが、
やっぱりもうちょい走っとくかってことにして、今日も橋を渡って利根川へ。

ちなみに昨日のダメージはちょいちょい残っているくらい。
まぁ、妥当なレベルって感じでした。




良い感じに軽いホイール。

いやー、リムが軽いからなんでしょうか。
漕ぎ出し軽いお陰で回し続けるのも楽だったらありゃしない。
剛性も十分確保されてるにも関わらず、多スポークなお陰か乗り味も優しく、
これはロング走るのには最適なホイールになってるかも。

ただこのホイール、普段の練習用としてはダメかも。
負荷が軽過ぎてトレーニングにならない感じ。
これも慣らしが終わったら封印かなぁ…




今日の埼玉大橋

最近いかに埼玉大橋を見栄え良く撮れるか、意味も無いこだわりが。




うーん、やっぱり風強め。
帰りはどうだろ?




とかなんとか走り続けていたら、目的地が見えてきました。




今日もお約束の加須CC、100kmコースです。




ここまでの平均速度はこの程度。

30km/h切りと何時もよりさらに遅めではありますが、
昨日の回復を兼ねた完全リカバリー走状態だったことを考えるとこんなものでしょう。
元々調整中なわけですし、峠前日に踏んじゃったら大変ですしね。




そして復路へ。

八坂神社前の通りにはこんな古い感じの家屋が点在しており、
ちょっと良い感じだったりします。




こちらにも。
ちなみにこちらは畳屋さんです。




橋を潜ったところにある100円自販機

関宿から8km程度のところにあるこの自販機。
缶が100円、ペットボトルが130円とお買い得で、私もよく利用しています。
ここでリアルゴールドかフルーツミックスジュースを2本買い、1本背中に、
1本口にくわえて走ってたり。




東武野田線

こちらも6両編成ですね。




信号待ちしていたら、すぐ側に彼岸花が。
ホント、江戸川は彼岸花多いですねぇ。




そして復路の平均速度はこの程度。
特別頑張ったわけじゃないけど、追い風に助けられた感じかな?




本日の走行距離

峠巡り前日の、リカバー兼ねた流しとしてはちょっと長かったかなぁ。
でもまぁ、一切踏まずに流しただけだし、特に問題無い…でしょ。




さてさて、峠なら当然それ用のホイールにするのが定石でしょうけど…
明日は慣らしも兼ねて、この手組みで行ってみることにします。

いや、これはこれで結構行けちゃうんじゃないかと思うんですよね。
それにロングなら峠越えも想定しないといけないわけで、その練習も兼ねてってことで。
ま、とにかく無難に流せるように頑張りましょう。

2009年09月18日(金)  試運転開始


今日は雨が降るんだか降らないんだか…よくわからん天気ですねぇ。
まぁ何はともあれ、いつものように江戸川へ。
今日から本格的に試運転開始です。




そういやこのテープが貼りっぱなしだった…
あとで取らなきゃ。




今日のRUBINOは8.9barに設定。
さすがにそろそろ跳ね出しても不思議じゃないと思うんだけど…どうなるか。




走り出してすぐ脚に違和感。
明らかに筋肉の負荷バランスが変わってる…

これは、怖い。
恐らく踏めば以前よりも出力は出せるはず。
でも、それに脚が耐えられそうに無い。
このピクピクしている膝の内側とか、即力尽きて痛みが出てしまいそう。
やはり馴染みが出るまで、フォーム維持最優先でじんわり行かないと危なそうですね…

てか、こんなんでよく筑波の峠なんて行ったなぁ。
故障しなかったから良かったものの、我ながら呆れてしまう。


てなわけで、今日はとにかくトルクはかけず、抑え気味で走ることに。
しかしまぁ、やっぱりこういう練習は1人じゃないとダメですね。
集団だと他に意識が行っちゃって、自身のチェックが十分にできない。




そしてRUBINOは…わけわからん。
なんでこの空気圧でカチカチにならないの?
意味が分からない。




今日の埼玉大橋

初日ということもあり、最初は加須CCまでの100kmコースを走るつもりでしたが、
トルクをかけないようにしているお陰か、もうちょっと行けそうな雰囲気。




なので、道の駅はにゅうまでの120kmコースに変更してみました。




ここまでの平均速度はこの程度。
抑えた割には普通ですけれど、終盤は追い風気味でしたからね。
こんなものでしょう。




補給に買ってみたカロリーメイトを見てビックリ。
何気にタンパク質が7.6gもあるじゃないですか。

ブロックのカロリーメイトと言えばマーガリンで固めた脂肪の塊。
補給食としては最低で使い物にならないことで有名ですけれど、
このゼリータイプならリカバリー用としても十分使えるのでは…




ちなみにこちらはザバスのリカバリーメーカーゼリー
確かにこちらの方がタンパク質の量は多いものの、値段も高い上、入手性に難がありますからね。
カロリーメイトなら大抵のコンビニにありますし、ウイダーのプロテインより良いかも。
今後は利用してみようかな。




はにゅう水…?
相変わらずここは謎なものがあるなぁ…




そうそう水と言えば、今日はここまで1ボトルだけで来れちゃいました。
そろそろ水の消費量も減ってくる時期になったようです。




そんな感じで補給を済ませた後、道の駅を出て復路へ。
冷え込みに苦しめられる前に戻ることにしましょう。




6両編成だ…何線だろ?




江戸川に戻ったらカラスがお出迎え。
ここから風向きは追い風気味となり、結構楽に走れました。




む、路面が…?




黒く濡れている…
利根川でパラパラ来た時は路面が濡れる程では無かったんですけれど、
こっちは結構降ったんでしょうか?




とか考えながら走っていたら、水溜りの跡を発見。
やっぱりそれなりの量が振ったみたいですね。
その時間帯を避けられてラッキーだったかも。




復路の平均速度はこの程度。
抑えたとは言え、最後までタレることなく余力を残せたのは良かったかな?

足の痛みも劇的に改善されており、道の駅に着いても靴を脱がなかったにも関わらず、
全くと言って良いほど痛みが出ていない。
120kmほぼ無痛なら、現状としては十分でしょう。




そして今日のお楽しみ、新しい手組みホイールとご対面!

あれこれ色々悩んで考えて、ついに完成したんです。
いやー、楽しみにしてたから嬉しい嬉しい。




早速装着〜

おぉお、軽い!
滅茶苦茶漕ぎ出しが軽い!
剛性も練習用より高いらしくシャキっとしてるし、こりゃ良い感じかも!




ちょっと乗っただけでこれなら、ちゃんと試してみたらもっと面白いかもしれませんねぇ。
慣らしも兼ねて、明日からはこれ使ってみましょう。




今日の走行距離はこの程度。

無難にこなした感じだけど、果たしてこれで体がどうなるか。
明日の状態を見て判断ですね。


以下拍手レス

>せますYです。ハンドルの切れ角が変わるみたいですね
>http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0905/index.html
>あとフロントセンターも短いとシューズにあたるのでここも重要ですね
短いとその分クイックになるそうですね。
ちなみに私のMAMAYAMAは前輪がシューズにぶつかります。
でも、実用上は問題無さそうです。

2009年09月17日(木)  最適なステム長は?
私のロード、CARRERA MAMAYAMAのトップチューブ長は水平換算で528mm
それに120mmのステムを取り付け、ポジションを出しています。
で、ふと思ったのがこのトップチューブ長とステム長の関係。
ヘッド長とシートポスト長に問題が無い場合、どちらを長めにした方が良いんでしょう?

例えばトップチューブ長528mmのフレームがあったとします。
そしたらステム長を110mmにすれば、ハンドルまでの距離は変わりません。
でも、ステム長が変化することでハンドリングは変わりますし、重心の前後バランスも変わる。
もちろん極端なものはNGとして、この程度の微妙な差異があった場合、どちらを選ぶべきなのか。
結局は好みだ、と言ってしまえばそれまでなのかもしれませんけど、ちょっと気になってしまう。


なーんてやってたりしたら、走りに出る時間が無くなっちゃった。
まずいまずい、ローラーでリカバリーかけとかなきゃ…

2009年09月16日(水)  水曜錬で峠巡り


今日は水曜開催の練習会、峠巡り編に参加してきました。
6時におおたかの森SC前で合流し、そこから自走で筑波の峠を巡ってくるコースです。




ちなみにホイールは練習用手組みではなく、手持ちで一番山に向いた完組みを。
さすがに調整直後で余裕が無い状態では、重いホイールのまま峠を巡る気にはなれません…




守屋を抜け、子貝川を走っていたら、運の悪いことにパンクが発生。
いきなり出鼻を挫かれちゃいました。

でもまぁ、平地で直線だったから危険は無かったし、ある意味運は良かったのかも?




最初は路面も濡れていたりと少々心配だったものの、筑波に着いた頃にはすっかり天候は回復。
まさに自転車日和って感じで走りやすく、清々しい天気に。




そして峠では全く踏むつもりは無く、カメラ片手に完全流しモード。
カメラバイクでーす、とか言いながら写真や動画を撮りまくり。

おぉ、さすがS木さん。
スルスルと上っていくなぁ。




ここからはSRさんに密着取材。
ゴールまでの動画を撮ってみたんですが、最後の10%区間を片手は辛かった…
さすがにちょっと引き離されちゃいましたよ。


え? まじめに上れって?
いやいや、無茶言わないで下さい。
だって、昨日調整したばっかりなんですよ?

調整後、フォームが実用強度に達するまで1ヶ月近くかかるのに、
初日からいきなり出力出しちゃうなんて、自滅行為もいいところ。
やってしまえば調子崩して回復に無駄な時間を費やすのがオチで、
本来なら峠巡りの時点で危険な状態。
20日の天候が微妙なことから無理を承知で参加しましたけれど、
さすがに踏んだりするのはできません。

てなわけで、超適当に流していたのには理由があったのです。
別に、ふざけてやっていたわけじゃないですよ?
本当ですよ?




そんな感じで流した不動のタイムはこの程度。

おぉ、ベストタイムには程遠いものだけれど、それでも最初の時より速いじゃないですか。
何だかんだでそれなりには成長できてるってことかなぁ。




なにやらシューズにアクセントが。
江戸川や利根川走ってる時も、結構色んなものが付着するんですよね…




その後の峠も踏むことはせず、流しながらカメラをパシャパシャ。
いやー、動画で撮ると結構面白かったりするんですねぇ。




おぉ、絵になるなぁ。
峠を上るクライマーって感じ。




うーん、こっちは…上りでもがくスプリンター?




しかし、本当に空が青くて気持ち良い!
気温も高過ぎず低過ぎず、湿度も低くて非常に走りやすい日でした。




お?




おぉ?




おぉー




しかし、ここでタレ




オツカレチャーン




その後はこんな風景を眺めたり




こんな木のトンネルを潜ったり




こんなところで休憩しつつ、峠を巡って行きました。




てか、ここからパラグライダーで飛ぶわけですか…?
うーむ、そりゃ気持ち良いかもしれないけど、よく怖くないなぁ…




うーん、木陰が良い感じに気持ち良い




おぉ、風車だ




仁王立ち




なにやら旧き良き日本の原風景みたいなものが




ラストの湯袋峠

皆、頑張って上ってます。




今日の人間日時計は子貝川より。
複数名の豪華版でお送り致します。




さすがに終盤では疲れが出たのか、多少調子を崩す人が出てきてしまいましたが、
事故に繋がるようなことは無く、全員無事に帰還。
私も無傷で帰ってこれて、ほっとしましたよ。




本日の走行距離はこの程度。

筑波までの往復で110km程度とすれば、実に76km程度は峠を上ったり下ったりしてたわけですか。
いやー、初めて目にする峠ばかりだったし、物凄く楽しめました。
体の方も負荷がかかり過ぎた感じも無く、調整開始に悪くない強度だったようです。

皆さんお疲れ様でした。
また機会があれば、水曜錬に参加させて頂きますね。
その時はよろしくお願い致します。

2009年09月15日(火)  本日の診断メモ


//本日の変更点

 ペダルワッシャー左右1mm
 サドル前に5mm、上に2mm、くちばしが”元の高さから”1mm下がる角度に
 クリート位置調整
 インソール再調整


足の痛みは筋力アップによるもの
腰の痛みは恐らく腹筋と背筋のバランスが崩れたことが原因で、腹筋(下部)の強化が必要
どちらも今回の調整で痛みが出ない方向に調整しているが、腹筋は強化すればより良い

足に痛みが出るのは体が変わってきていることのシグナル
体が出来上がって(強くなって)くれば再び出てくる可能性は高い
そうなれば再び調整を行う
その繰り返し

上腕三等筋や背面の筋肉が成長しているのは良い傾向
サドルへの加重が減ってきている証拠

回転を意識する時は下腹部左右の腹筋を意識し、脚を引き上げるイメージで
チェーンリングでチェーンを巻き取るイメージではハムストリングばかり使ってしまう上、
自転車の構造上どうしても左右でバランスが異なってしまう
また、タレた後の落ち込みが激しくなってしまう
末端(脚)ではなく、より体幹側を使う

ハンドル高はあと5mmは下げたい
目的(長距離)的に、現状から10mm下げる余地があれば問題無い見込み
フレームを換えるならばヘッドチューブ長は今(130mm)以下であれば良い


要するに、「アブ!アブ!アブ!」(弱虫ペダル@チャンピオン)でした。
先週から腹筋鍛えるようにしたら、長引いていた腰痛が収まってきたのも納得です。

しかしまぁ…本当に凄いとしか。
何であんなにギアが軽くなっちゃうんだか、何度経験しても不思議で仕方ない。
調整直後はあまりの変化に自分の体とは思えませんよ。


まぁ何はともあれ、私にできるのは与えられた課題(ポジションとシューズ)を、
ただひたすらこなし続けることだけ。
守破離の「守」の段階ですからね、あれこれ考える必要など無し。
信じて走り続ける、それだけです。

2009年09月14日(月)  G10 & G20


等級G10とG20のクローム球。
ハブ用のベアリングとして手に入れてみました。


何だかんだ言いながら、結局ベアリングチューンに手を出したのかって?

いや、全然。
ぶっちゃけ、ハブのベアリングの等級上げたところでほとんど意味が無いと思ってます。
特に練習用では全く無意味。
決戦用ならまだしも、練習用にそんなもの入れてどうするんですか。
G100あるかも怪しい純正で十分でしょう。




じゃあなんでこんな等級の球を揃えたのかと言いますと、単純に純正の在庫が無かったから。
今発注すると、10月上旬なんて回答ですよ?
舐めてんのかSHIMANOと言いたくもなりますよ。
てなわけで、役立たずなSHIMANOは見限り、餅は餅屋、ベアリングはベアリング屋となったわけです。

それに理屈の上では、等級が上がることで物理的なガタが減り、虫食いの可能性も低くなりますからね。
回転関連では特に意味は無いかもしれませんが、逆に言えば悪いこともないはずです。




回転の滑らかさを求めての交換ではないため、今回も使うグリスはこれ。
硬くて球当たり調整もやり辛いのが難点ではありますが、現状では耐水性重視ならこれが一択。




そんな感じで組み直したハブ。
これでしばらくは開けずに済ませたいですね。




ちなみに純正よりも高精度な球ではありますが、この数だと1個辺り0.5〜2円程度しか変わりません。
元々ベアリングは消耗品ですから、定期的に交換してやるのが良いでしょうし、
ある程度まとめ買いしておくのもありかと思います。

…とは言え、さすがに300個は使い切るのに数年かかっちゃいそうだなぁ。
まぁ、誰か欲しい人に譲るのもありか…




そして最近ギシギシ音が目立つヘッド周りのメンテも。
店長に見て貰ったところ、どうも一番上のコラムスペーサが薄過ぎて引き上げが足りず、
ガタが出ちゃってるみたいなんですよね。




てなわけで、早速チェックしてみると…おぉ、確かに。
こりゃギリギリ過ぎましたねぇ。
2mmでは薄過ぎたってことみたいです。




では3mmに。

んー…大丈夫そうな気もするけど、微妙…かなぁ?




じゃあ5mm!

うんうん、これなら完璧!
これだけ余裕があれば、十分引き上げることができるでしょう。




組み直したヘッド周り。

スペーサーが3mmほど高くなりましたけれど、この程度なら不恰好ということもないでしょう。
しかし、あんまりギリギリってのはやっぱりダメなんですねぇ。




てな感じの調整を前夜に行い、今日も再び江戸川へ。
私は今週から夏休みなので、平日も走れちゃうのです。




RUBINOの空気圧はさらに高めの8.5barに設定。
そろそろ高過ぎ? さてさてどうなるか。




今日も利根川目指してスタート。
去年は気付かなかったんですが、江戸川って結構彼岸花が咲いてるんですね…




ちなみにタイヤの方は中々面白い感じに。
8.5barなのに、8.5barじゃないみたい。
これ、7.5barだよって言われて渡されたら、そのまま信じちゃいそう…

この性格、やっぱりサイドの柔さから来てるんですかねぇ。
うーん、面白いぞVittoria




最近の悩みだったヘッド周りのギシギシ音も、かなり軽減されました。
うむうむ、良い感じ。




そして今日は加須CCではなく、この距離の場所が目的地。

ここ、先々週落車したところです。
実は今日の目的は走ることじゃなく、先々週お世話になった方にお礼をしに行くことでして。
その他はついでだったわけです。




無事先方にお会いできたため、お礼を済ませてから復路へ。

焼畑かぁ…もうそんな時期なんだなぁ…




今日の人間日時計は利根川より。




夕日が綺麗…

でも、そろそろ日暮れと共に気温の低下が無視できないようになっている模様。
明らかに体温低下によるパフォーマンスの落ち込みが感じられました。
そろそろベストの携帯は必須となりそうです。




そしてショップに立ち寄ったところ、既に前輪が完成してました。
結構テンションも高めで、シャッキリした乗り味になりそう…




後輪はこれから。




うーん、完成が楽しみ。




本日の走行距離はこの程度。

あー、惜しい! あとちょっとで100kmだったのに…!
でもまぁ、目的は果たせたし、久々に無傷で帰って来れましたからねぇ。
かなり嬉しいかも。
これで負の連鎖は断ち切れた、と思いたいところです。

2009年09月13日(日)  命日


2000年9月30日撮影

2009年09月12日(土)  二度あること(怪我)は、三度ある?


いやー、良い感じに雨ですねー。
やたら寒いし、かなーりやる気殺がれます。
不貞腐れて家にでも篭りたくなりますわ。




とは言え、走らないわけにはいかない。

てなわけで、今日もいつも通り江戸川へ。
雨もピークを越え、次に本降りになるのは夜になってからみたいだし、何とかなるでしょう。
ま、降ったら降ったで、そのまま走れば良いだけのことですしね。

…ぶっちゃけ、あんまり気乗りはしないですよ。
でも、雨が降ったら走れませんってのは、長距離系を目指している立場上、
言ってはいけないことですからね…はぁ、大変だ。




今日のRUBINOはいつもより0.5-0.7bar高めの、8barに設定。

普段の感覚からすると、高過ぎるんじゃないのー? と思わないでもなかったものの、
CORSA EVO CX IIも8bar以上推奨で実際その方が良かったり、他のユーザの声を見ても、
どうもVittoriaは他社より高圧気味の方が良いっぽいのかな、と考えまして。
物は試しだと、やってみることにしたわけです。

後はまぁ、先週落車を引き起こした、リム打ちの恐怖から逃れたいってのもありました。
空気圧は高ければ高いほど、リム打ちの発生率は下がりますからね…
トレッド面が硬いRUBINOならこんなことをしなくても大丈夫だとは思いますけれど、
やはり落車直後、どうしてもその後遺症で恐怖を感じてしまうわけです。




ウェアも多少耐寒性があるものに。

と言うか、既に涼しいを越えてますよね…
そろそろ気をつけないといけない時期になってきている感じ。
ベスト大活躍かなー。




おぉ、見事に真ん中からきれいになってくなぁ。
これ、ちょっと面白いですよねー。




天候不順の影響か、今日の江戸川は人通りがほとんどなく、ある意味走りやすい状態。
濡れることさえ我慢できれば、ウェットも悪くない?
いや、そんなことないか…




そしてRUBINOのテストは大成功。

確かに圧を上げた分だけ硬さは出てきた印象はあるものの、
硬すぎて跳ねてしまうようなこともなく、好みのレベル。
これなら8barでも全然大丈夫ですね。
転がりはその分良くなった感じだし、これなら7.5barより高圧で使うのが良さそうかな?
引き続き、色々試してみる価値はありそうです。




てな感じで江戸川を走り、城前で橋を渡ったら…ズルリ。

まーたーかー!

と、叫びながらごろりと転がりはい受身!
あれだけ注意しないとと思ってたのに、なんでまた落車してんのこのバカは。




もうこの先は路面も乾き始めてるってのにさぁ…一体何をやってるのやら…

完璧に受身を取ったので無傷、なら良かったんですけどねぇ。
多少肩を擦ってしまったらしく、表皮が軽く削れて血がじわり。
あー、情けない。
既に現役ではないとは言え、段位が泣きますね…




倒し込みによる滑りが怖いため、私はリーンインでコーナーを曲がることが多いんですが、
先週はそれでサドルから腰を浮かしてたら上半身から落ちてしまったため、
今日はビビってリーンウィズ気味にしちゃったんです。
はぁ、我ながらアホかと。
んなスリッピーな路面で倒し込むバカがいるかってーの。




往路での落車でかなりやる気が殺がれたものの、せめて八坂様にお参りしてから帰ろうと思い、
取り合えず先へ。
おー、今日も埼玉大橋はきれいだなー(半ばヤケクソ)。




で、定番の加須SCに到着。




ここまでの平均速度はこの程度。
とは言え、落車もあったしほとんど意味が無い値かも。




度重なる落車や転倒でボッコボコなSTI
やれやれ…酷いことなってるなぁ。




こっちもドロドロ。
中途半端なウェットが一番汚れるかもしれませんね。
とは言え、中まで浸水するよりはマシ…かなぁ?




おっと、ハブからグリスが。
これは水の影響と言うよりも、単に入れ過ぎた分が溢れ出ただけっぽい。

しかしこのグリス、色を見ても乳化してんだかしてないんだかよーわからん。




復路では先週パンクを引き起こしたと思われるダートを避け、早めにこの道へ。
1本道だから迷うこともないし、路面も悪いわけじゃないんですが、やはり住宅地。
人や車を意識しないといけないので、あんまり好きなコースじゃありません…




そして八坂様へ。
もう怪我しませんようにとお願いしてきました。




復路の平均速度はこの程度。
ま、普通かな…




店長ホイール組み中…




おー、全累積が6000km越えましたか。
冬場もこの調子を維持できれば、今年は結構行けるかもなぁ。

ただ、この3週間連続で負傷したりと、トラブル続きなのが気になる。
去年も10月に大落車して重傷を負ってしまったし、時期的に危ない時なんでしょうか?
こんだけ落車フラグが立っちゃうと、来週の峠巡りも怖くなってきますね…
何とか事故無く過ごしたいものです。




さてと、明日は走りに出れないから、届いたこれ使ってメンテでもしますかねぇ。

2009年09月11日(金)  Next Oil
今日は久し振りに帰宅途中にショップへ。




おぉ、届いてる届いてる。
完成が楽しみだなぁ…って、今日の目的はこれじゃない。




今日の目的はこれ。
果たしてクロカンを越え、新定番となれるのか。
試すのが楽しみです。

2009年09月10日(木)  兄者が!
Fシュレクが膝手術のためブエルタ離脱 ジャパンカップ欠場が濃厚に

ツールでは結構苦しそうな姿が散見されましたけれど、膝に爆弾を抱えていたとは…
ジャパンカップ欠場は残念ですが、来シーズンでの活躍に期待することにしましょう。

2009年09月09日(水)  FULCRUMの方が高い?
Campagnolo BORA ONE → 定価26万

FULCRUM RACING SPEED → 定価28万

…カンパの方が安いの?
カンパは(国内だと)やたら高いイメージがあったからか、何だか驚いてしまった。

でも、個人的にはFULCRUMの2:1よりカンパのG3、そしてBORAの方が興味あるから、
もしどちらか選べって言われたら、BORAの方かなぁ。
ぶっちゃけBORAより高いRACING SPEEDってどーなの? って思っちゃうし…

ま、どうせ買わないんだからどうでもいいか(結局このオチ)。

メモ:グリースAは極圧剤添加

2009年09月08日(火)  Lynnfield
インテル、LynnfieldことCore i7/i5を発売
〜PCI Expressコントローラ内蔵

祭り自体はそれなりに盛り上がったものの、肝心のLynnfieldは大して売れなかったとか。
OC報告はちょろちょろ出始めたくらい?
まぁ、誰もが飛びついて爆発的に売れるものってわけでもないでしょうから、これからですね。

2009年09月07日(月)  祭り前日
秋葉原深夜販売速報

リンちゃん誕生前夜〜“Lynnfield”情報まとめ 9/7版

今日の0時と勘違いしてた…
カツ入れしてどんだけ回せるのかとか、報告上がってくるのが楽しみ。

2009年09月06日(日)  グリスは無事だが…


先週雨天走行した影響か、じわりとグリスが滲み出ているフロントハブ。
果たして中はどうなっているのか…早速バラしてみることにします。




うーん、乳化して…るのこれ?
単に漏れただけにも見える…




右が新品、左がベアリングを取り出す際に付着したハブ内のグリス。
こうして見ると、多少色が変わっているようにも思えますが…




新品を伸ばしてみるとこの通り。
多少汚れて黒ずんだかなって程度で、ほとんど変わってなさそう。
ってことは、ほとんど乳化してないと判断して良いのでは。
おぉ、耐水性グリスの本領発揮!?

まぁ、シールで守られた可能性もありますから、まだ断定するのは早いでしょうけどね。
少なくとも、これは十分期待できそうな感じが。




なーんて喜んでたら、玉押しに虫食いを発見…
あぁ…なんてこと…玉押し調整の時、ギリギリのラインを狙ったのは失敗だったのか…




さすがにこのまま使う気にもなれなかったため、取り合えずクリーニングだけしておくことに。
多少虫食いがあったとしても、ガタさえ出てなければ使えないことはないらしいんですけども、
他のホイールもあるわけだし、ここは無理をしない方向で。




そしてお次はリアハブを。
こちらはフロントよりもグリスを多く入れておいたお陰もあってか、
全く持って劣化した様子が見られません。




フリー側も全然で、まるで新品のような色をしています。
劣化は0と言っても過言では無さそうな状態ですね。
てか、これならバラす必要すら無かったかも。




ついでにフリー部のクリーニングも。
付着したグリスを取り除いてやったら、カチカチとしたラチェット音が復活。
ここも定期的にメンテしてやるのが良さそう。




シリンジ使ってグリスアップを。
取り合えずリアだけ行い、フロントは土曜に玉押しが手に入ってからにするとしましょう。


なーんてを、月曜日の夜にやってたわけです。
そして土曜は手組みを使わず、完組みに履き替えてあんなことに、と…
はぁ…あんなことになるなら、虫食いあっても使っちゃえば良かったなぁ。
まぁ、所詮たらればで、今更の話ですけどね。

と言うか、そもそも玉当たりをギリギリなんて狙わずきつい程度にしときゃ、
虫食いなんてできなかったかもしれない。
そう考えると、余計なことをしたのがそもそもの失敗だったわけで。
冷静に考えて見れば、ダート走るような人間がギリギリの調整なんて、頭おかしいわ。

てなわけで、今後の玉当たり調整はきっちり締め付けを。
もう硬い程度で行くことにしましょう。

…グリースAに極圧剤が添加されているのかどうかも、調べた方が良いかな…



2009年09月05日(土)  また怪我か また怪我だ


例によって、今日も昼から江戸川へ。




ちょっと手組みが使えない状態だったため、久々に完組みホイールを。
完組み使うのは、7月に市川坂行って以来ですね。

タイヤはULTREMO R
特に深い理由も無く、取り合えず空いてたものを使ったわけですが…これが大失敗。
激しく後悔することになります。




そんな感じの装備でスタート。

今日の天気はまずまずで、晴れてはいるけど滅茶苦茶暑い訳でもない、
それなりに走りやすい状態。
まぁ、さすがに9月ですからねぇ。
もうちょっとしたら、昼でも涼しいくらいになっちゃいそうですね。


そしてホイール、タイヤは良い感じ。
いやー、久し振りに使う完組みも面白い。
かつてはEA90 AEROに比べて剛性の低さを感じたEA50 SLではありますが、
緩い手組みに慣れた後だとこれでもシャッキリ感が。
これに比べると、手組みは鈍重って印象になっちゃうかなぁ。
まぁ、リムの影響も大きいのかなって気もするし、鈍重であっても腰砕けってわけじゃないから、
あれにはあれの良さがあると思いますけどね。

タイヤはさすがULTREMO R
転がりは軽く、細かな振動も見事に吸収してくれる。
まさにスルスルと進む感じ。
やっぱりハイエンドは違うなぁと思っちゃいました。




しかしホイール周りの調子は良い(今のところは)ものの、
どうもヘッドの辺りからギシギシ音がするような…
ネジが緩んでるわけじゃないんですけど、なんだろなぁ。




今日の利根川も良い感じ。
一応、利根川月間は先月で終了ではありますが、今月もここに来ることが多くなりそう。




そして本日の目的地に到着。
今日は道の駅はにゅうまでの120kmコースです。




ここまでの平均速度。
うん、悪くないかなー。

八坂神社周辺〜その後のダート区間で速度が落ちるため、
そこからあまり距離のない加須CCまでだと一旦落ち込む感じがありますが、
さらに距離が伸びると、平均速度も回復する傾向があるみたいですね。




いがまんちゃん…?
なんだか謎なキャラクターです…




今日の人間日時計は利根川より。

例によって、復路は微妙に向かい風。
でも、ここまでは悪くない感じで進んでいたのです。
しかし…


行き止まりを回避するため、何時ものように一旦CRから降り、
民家の脇をゆっくり、本当にゆっくりと左折しようとしたら…ぐにゃり。

…っ!?

砂を踏んで滑ったわけでもない、石を踏んで弾かれたわけでもない、段差に乗り上げ、
打ち上げられたわけでもない、今まで経験したことのない感触。
まるで突然前輪がひしゃげてしまったかのような、
ぐにゃりとした感触がハンドルから伝わってきた直後、操縦不能に陥り、
その場でグシャリと潰れました。


転んだ、倒れた、ではなく、まさに”潰れた”と表現するのが相応しい動き。
真下に落ちて行き、膝だけでなく、顔面、両肩まで強打。
多分、イメージ的にはフォイクトさんの落車みたいな感じだったんじゃないかと。
ああいう走り(ルーラー)目指してるからって、落車まで真似せんでええわっ!
と、思わず自分に突っ込んじゃいましたよ。


傷の状況を確認してみると、潰れた瞬間はなんとか顔を逸らし、
真正面から激突することは避けたものの、顔側面、顎や頬に打撲と裂傷、
さらに目の端まで打ち付けてしまったらしく、まるでアイラインでも引いたかのような内出血が。
全体ではなく、目の端だけなのが救いではあるものの…うーん。

さらにこの肩…打撲と裂傷の痛み以外、普通に動くから大丈夫だとは思うけど、
まさかまた靭帯やっちゃってたりは…
いや、もし靭帯断裂だったら前回同様激痛が走るはずだし、それはない…はず。




そんなことを考えつつ、痛みが落ち着いた後に落車の原因を探して路面をチェックしていたら、
何時の間にか前輪がパンクしてる!
これ、落車直後はなってなかった…ってことは、スローパンクか!
どうやら今回の落車の原因、これだったみたいです。

恐らく少し前にパンクして、空気圧が下がり始めていたのでしょう。
そのため既にグリップ力を失っていたにも関わらず、完全に潰れてはいなかったため、
直線を低速で走る分には気付かなかった。
で、そのままコーナーを曲がるために車体を倒してしまい、
横方向の加重に耐えられなくなっていたタイヤはぐにゃりと…って感じだったんでしょうね。
まさに”ひしゃげて”いたわけで、あの感触はそのまんまだったわけですか。


その後、落車した場所の民家で水道をお借りし、傷を洗って応急処置を。
ありがたいことに、絆創膏や道中で血を拭くためのタオルまで頂いてしまいました。
お気遣い本当に感謝です。
そしてチューブを交換し、約40km先の家を目指して再出発。




関宿城はあんなに綺麗なのに、落車の影響でテンション下がりまくり、全く楽しめません…
落車の後遺症で、コーナーリングが怖くて仕方ないったらありゃしない。
はぁ…なんでこんな憂鬱な気分になってるんだ…




それはさておき。

さっきチューブを交換した前輪、異様に空気圧が下がるのが早い。
まだあれから20分ちょっとしか経ってないはずなのに、パンパンだったタイヤがかなり柔らかく。
CO2ボンベだとエア抜けが早いとは聞いていましたが、こんなに?
うーん、何かおかしいような。




はぁ、またウェアを汚しちゃったよ…
先週も壁にガリガリやっちゃってグローブとジャージの肩に穴開けちゃったし、
2週連続でなにやってんだか
まだ確認できてないけど、破れもあるんだろうなぁ。




ぬあー、フレームまで血で汚れてる。
後で拭かねば…




復路の平均速度はこの程度。
さすがにテンションどうの以前の状況だったので、かなり落ち込む結果に。
まぁ、こりゃもー仕方ない。




しかし、やはり前輪のエア抜けは異常なレベル。
この後ショップに立ち寄り聞いてみたところ、またパンクしているのではないかとの指摘が。
えー? 交換用チューブもダメだったってこと?
うーん、参ったなぁ。

取り合えずフロアポンプをお借りし、念のため空気を入れ直してから帰ることにしました。




が、帰宅後しばらくしたら、完全に空気が抜けた状態に。
こりゃ、CO2だから云々とかじゃないですね、パンクしてるとしか考えられない。
てなわけで、先にパンクしたR-AIRと合わせて確認してみることに。




R-AIRにあったスネークバイト。
完全にリム打ちですね…坂の途中で弾いた石が悪かったか、それともダートでやってしまったか。
しなやかなトレッド面が仇となり、ガツンといってしまったのかもしれません。

はぁ…ULTREMO Rは良いタイヤだと思うけど、ウェットの峠でスリップしまくった上に、
今回こんなこともあると印象悪くなっちゃいますね…
少なくとも、もうダートを含むコースで使うのはやめときます。
精々手賀沼程度かな…



そしてこちらは交換用のA1 STOP
やはりこちらもパンクしてました。
道理でエア抜けが激しいわけです。




で、何か原因が見つからないかと、ホイールとタイヤを確認してみたところ…あった!
ちょうど穴が開いた場所に、小さなガラス片を発見。
どうやらこれがチューブ表面を削り、穴を開けてしまったようです。

交換する前から破損してたわけじゃなかったのは良かったけれど、
これって交換した時に付着したんだろか。
うーん、交換時はこの手の異物にも注意しないとダメなんですね…今後は気をつけねば。




アイウェアも酷いことに。
機材ダメにしまくりだなぁ。

でもまぁ、これのお陰で目へのダメージが軽減されたのは間違いないし、
かけててよかった…と、思うしかないですね…




てな感じで、今日は何だか散々な1日でした。
はぁやれやれ、なんだかなぁ。

ま、去年に比べれば全然軽症だし、車に轢かれなかっただけマシと思うしかありませんが、
なんかもー、やるせないですわ。
パンクで落車って…はぁ。
取り合えず、手組みのハブでも組み直すか…

2009年09月04日(金)  これは人気が出そう
BORA ONE AND HYPERON ONE

BORAは既に国内でも流通しており、定価27万ちょっととのこと。

リムはBORA ULTRA TWOと共通ってことなので、これは売れそうな予感。
SHIMANOもうかうかしてられませんね。
速いとこ、ツールに投入してたCシリーズを流通させて欲しい。

2009年09月03日(木)  何時の間に
個人的に注目してるIZALCO 2010、何時の間にか公式にきてるじゃないですか。
気付かなかった…

でも、詳細な価格やジオメトリはまだ載ってないですよね?
2グレードでどれだけ価格が違うのか、ジオメトリはどうなのか、早く知りたい。
…いや、別に買うと決めたってわけじゃないですからね?
単に興味があるってだけです。

2009年09月02日(水)  結局残留に
コンタドール、アスタナ残留へ

うーむ…
でもまぁ、ランス一派は抜けるわけだし、今年よりはマシな環境にはなる…のかなぁ?

ま、環境からなにから、全て含めて実力の内ではありますが、
あまりにそちらの影響が色濃く出てしまうと、見ている側としてもなんとも歯痒いというか、
スッキリしないですよね。
できることなら、来年は気持ち良く観戦できる状況になって欲しいものです。

2009年09月01日(火)  需要がある?
キヤノン、ファインダー視野率100%のAPS-C最上位機種「EOS 7D」
〜19点クロスAFセンサー、8コマ/秒記録、フルHD動画に対応

D300Sが出た時は、えー? とか思ったもんですが、こうしてCanonも出してくるってことは、
高速連写系は結構需要があるってことなんでしょうか?
まぁ、確かに動きもの撮る人にとっちゃ、取り合えず数撃っとけ作戦できるし、
それでAF速けりゃ御の字ってのはわかりますが…
うーん、各社そっち偏重になったりすると、静物メインとしては困った流れになるなぁ…

しかし連写はともかく、画素数1800万もいるの?
1000万くらいにして、感度に振るとかできなかったんだろか。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top