Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2009年06月30日(火)  ホイールバランス


日曜は全日本選手権中継を見ていたら雨が降ってきてしまったため、
走りに出るのは止めて、色々とメンテをすることにしました。
まずは大分前から放置していた、ホイールバランス調整から。

関西ならまだしも関東平野じゃいらんだろ、って意見もあるようですが、
空転させると40km/h以下でもグワングワンしちゃうホイールが普通にありますからねぇ。
40km/hなんて平地でも普通に達する速度だし、下りになれば50km/h超えは当たり前。
さすがに平地巡航速度で症状が出ちゃうのはどうかと思うし、
下っている最中にバイブレーションで操作不能に、なんてなったらしゃれにならない。
だからある程度は取っておくに越したことはないかな、と思うわけです。

ちなみにホイールバランスってなんぞ?って人は、ググってみて下さい。




自作のバランスウェイト

防振用鉛シートをカットして作っています。
でも、ゴルフ用品でもっと使いやすいシートがあるらしいので、そちらを使った方が簡単かも。




まずは後輪から。
クリップを使ってみた感じだと大体4.5g程度らしいので、4.0g程度のシートを作成。
本来なら1円玉を使った方が良いでしょうが…ここは手抜きです。




装着してみた図。
後輪はサイコン用マグネットも利用できるため、ウェイト自体は軽めに作ることができました。




対して前輪はその手が使えないことから、6.0gと少々重めに。




そのためそのまま6.0gのウェイトを作ってみましたが…




実際にはもう少し軽くてよかったらしく、後からカットすることに。

ぶっちゃけハブの回りが重かったりすると微妙な調整は難しくて、
結構ラフになっちゃうんですよねぇ。
まぁ、気合入れりゃもっと追い込めないこともないんですけれど、
どうせ完璧にしてもタイヤ換えれば再調整になっちゃうし、
そこまでやるのはディープみたいな飛び道具だけで良いんじゃないかと。




しかし、この程度のラフな調整でも効果は覿面。
今まで40km/hでグワングワンと揺れていたのに、80km/h程度まで上げても揺れはそれ以下。
これなら100km/hで下ってもバイブレーションが原因で落車はなさそう。
…出せるかどうかは話は別ですけどね。
少なくとも70km/h以下なら揺れは皆無に等しく、私の常用域ではほぼ完璧と言えそうです。

別にダウンヒルなんて滅多にやらんし、なんて思っている方も、
3本のようにホイールが高速回転する場面でもかなり有効ですし、
一度ホイールのバランスをチェックしてみては?
ぶれ無く滑らかに回るホイールは、見ても乗っても気持ち良いですよ。

2009年06月29日(月)  2人目の日本人!
別府史之のツール・ド・フランス出場が決定! 新城幸也とあわせ2人の日本人選手出場へ

おおおお!
行けるんじゃなかろうかとは噂されていましたが、確定しましたね!
これで今年のツールは2人の日本人選手が同時に走ることに…
どんな走りを見せてくれるのか、楽しみです!

2009年06月28日(日)  全日本選手権
7名のスプリントを制した西谷泰治が優勝!宮澤2位、野寺3位

うーん、新城選手残念!
できればナショナルチャンピオンジャージを着てツールに参加して欲しかったけれど…
勝負の世界は甘くない?

でも、今回はまだ最終調整の場であって、本番は来週のツール。
さらに調子を上げて、活躍してくれたら嬉しいですね。

2009年06月27日(土)  暑さにやられたか


本日の走行会は手賀沼コース。
今日も先回りして集合地点で待つことに。
この方がゆっくりできて良い感じかも。




おぉ、595 ULTRAだぁ。
上りに強いんだろうなぁ。




対して私は何時も通りにMAMAYAMA、ホイールも練習用の鉄下駄手組みです。




先週ディープ使ったら、反則反則言われまくりましたからねぇ。
それでへこんだから…ってのは冗談ですけど、確かにまぁ、効果が大きいのは事実だし、
ズルっぽくなっちゃうから手賀沼で使うのは止めとこうかなと。

しかし、これで再び封印となると、次の出番は何時になるのやら…
本気で箱に入れてしまっておいても良いくらいになっちゃいそう。




しばらくすると店長の集団も到着。
第一第二混成っぽい集団でスタートです。

事前ミーティングで店長が言っていたように、暖かくなり体が動くようになったからなのか。
今日は序盤から40km/h近い速めの展開。
スロースターターな私はちょっと面食らってしまったものの、今日こそ独走はしないぞ、
とペース維持を心掛け、脚を使わないよう頑張ることにしました。

が、結局上手く行かず…
信号超えた辺りで先頭交代して下がったら前との距離を開き過ぎた上、
集団が中切れを起こし、先頭との距離があっという間に100m近くに。
もう溜息が出ちゃいますねぇ。

仕方ないので前の2人をパスし、集団を追ったものの…微妙にペースが上がっているのか、
それともこちらのペースが上がらないのか、50m程度から中々差が縮められない。
おかしいな…とサイコンを見れば、電池切れか55km/hやら18km/hやら、滅茶苦茶な値を表示中。
自分のペースが把握できなくなってしまい、結果として予想以上の独走区間を作ってしまいました。
うーむ、こうして見るとわかりますが、かなりサイコンの情報に依存して走ってるんですね…




そしてようやく追い付き先頭交代に加わったものの、何かおかしい。
脚や心肺、要するに肉体的に限界が来ているわけでもないのに、何故か頑張れない。
まるで底が抜けてしまったように、頑張ろうという気力が維持できない。
脚が止まってしまう。

あー、何かもういいや、って感じになってしまい、2周目中盤で後続に先行って貰って、
自ら千切れちゃいました。
こんな感じで走ることを放棄してしまうなんて、走行会じゃ初めてのことかも。

後はもう、流し流し。
まるでやる気が出てこずに、お散歩ペースでタラタラと。
滅茶苦茶な表示を続けるサイコンが、さらにやる気を削いてくれます。
一応3週目の最後はちょっとだけ持ち直したものの、そこだけです。




サイコンによれば、今日は最高99.2km/hで走ったらしいですよ。
いやー、あのコースでこれが事実なら、今からでもツール目指せますね。
しかし速度は滅茶苦茶だったのに、距離は意外にまともだったのが不思議。




その後は夕方涼しくなるのを待ってから靴屋などへ。
後は適当に散歩して終了です。


今日の状況は一体何だったのか。
思うに、どうも暑さにやられちゃったんじゃないかなぁと。
もう空気が温いって感じでしたからね。
急激に上がった気温に体が付いていけず、のぼせちゃったような感じ。
ちょっと前までは寒さによる体温低下が問題でしたけれど、
早くも暑さによるオーバーヒートを考慮しないといけない時期になったようです…
やれやれ、何だか忙しいですねぇ。

でもまぁ、これもまたアウトドアスポーツである自転車ならではのこと。
徐々に体を慣らして、乗り越えるように頑張るとしましょう。

2009年06月26日(金)  そのまま持ち込む!?
帰宅途中、JR秋葉原駅で見つけた広告。




ええええええ!?
そのまま自転車を一般車両に持ち込んじゃうなんてあるの!?

いやー、折り畳みを裸のまま持ち込むのは見たことありますけれど、
そのままってのは考えたことも無かった…
でもこんなのが張り出されたのは、実際にあったから…と考えるのが妥当ですよねぇ?




しかし、一般的な日本人なら有り得ないと思うんだけどなぁ。
ヨーロッパ人が「自転車持込可」を「サイクルトレイン」と勘違いして、
ってのならまだ合点がいくんですけど、日本語表記のみってことは、
日本人向けなんだろうし…

うーむ、ダメだ。
とても日本人が自転車かついだまま車内に乗り込んでくるのを連想できない。
一体どんな状況なんだ…

2009年06月25日(木)  耐久性には疑問あり?


XTRのシフトワイヤー。
実はロードにも使えるそうなので、次はこれを試してみることに。




特徴はこの黒いフッ素コーティング。
これによって摩擦が減り、よりレスポンスが良くなるとか。




しかし、処理はお世辞にも良いとは言えないようで、かなりムラが見受けられます。
すぐに削れ落ちてしまうとの話もあるようだし、もし動作に改善があったとしても、
持ちに関してはあまり期待できないかもしれませんね。

ただ、プラス数百円で多少なりとも動きが良くなるのならば、
こちらを選択するのもありかも?
取り合えず週末にでも交換してみて、効果を実感できるか試してみましょうか。

2009年06月24日(水)  薄く 軽く
レノボ、「ThinkPad T400s」製品発表会
〜日本ユーザーの声を取り入れ薄型軽量を最重視

昔のThinkPadは弁当箱みたいでしたよね…
しかし液晶の明るさを強調するのは良いですけれど、
表示品質ももっと頑張って欲しいなぁ。

2009年06月23日(火)  NANAOのIPS復活か
ナナオ、「ColorEdge」など24.1型液晶ディスプレイ2機種

おぉ?
ここにきてNANAOのIPSモデルが復活?
方針を転換したのでしょうか?
CG242Wの不評っぷりに、さすがにまずいと感じたとか?
パネルはLG?

うーむ、今後IPSモデルを展開して行くのであれば、
再びNANAOが輝きを取り戻す可能性はあるかもしれません。
かなり低価格なのがちょっと心配ですけれど、
NANAOのウィークポイントであるパネルさえ良くなれば…と、
期待せずにはいられません。
要注目です。

2009年06月22日(月)  ロボ 再び
「Firefox 3.5」リリース候補版が公開

もうちょいですね。
しかし、新型になってるロボに笑った。

2009年06月21日(日)  ブレーキワイヤー交換
あ、脚が…
昨日攣った後遺症出まくりで、階段下りるのが辛いなんてもんじゃない。
こりゃ、数日は歩くのも辛そうだ…

でも面白いことに、歩いたり階段下りたりするのは辛いにも関わらず、
ペダル回すのは意外に平気なんですよね。
大腿四頭筋を主に使うのは、踏み込んだ時くらいだからでしょうか?




てなわけで、午前は3本で汗を流した後、夕方雨が上がってからショップへ行き、
ブレーキワイヤーを手に入れてきました。
昨日の走行会でOさんのシフトワイヤーが切れ掛かってたなんて話を聞いて、
私のロードももう1年経っているのだし、ワイヤー交換した方が良いかなと思ったのです。

本当は昨日ショップでやって貰っちゃおうかと思ったんですが、
かなり混んでいたので、自分でやっちゃうことしたわけです。
しかし、その時間違ったワイヤーを受け取ってしまい、今日交換しに行ったと…




とまぁ、そんなこともありましたが、気を取り直して作業を開始。
現在取り付けられているワイヤーを抜き取っ…たけど、これ、新しいの上手く入るのかな…




微妙に不安になりましたが、上手いことガイドされるらしく、あっさりスルスルと。
良くできてますねぇ。
さすがはSHIMANO?




ついでにこの部分(白いのを受けてる所)にグリスアップを。
ここ、本来稼動部分じゃないっぽい場所も実際は動いちゃってるらしく、
この間メンテしていたら、磨耗しているのが見て取れたんですよね。

そのまま放置しておくとガタガタになっちゃいそうだし、
グリスアップしてやった方が寿命が延びるかなと思いまして。
STIはパーツの中では高価な部類ですし、長生きして欲しいものです。




ブレーキの効き具合を調整した後、余計なワイヤーを切断。
長さはこれくらいで良いかなぁ? ちょっと長い?




キャップを装着。
ちなみにかしめはニッパーで根元とそのちょっと下に斜めに入れる派です。




まぁ、ちょっと長いけど別に悪くはないかな?

アウター内にオイルを吹いてやった効果もあってか、気持ち引きが滑らかに。
フレッシュな感じで気持ち良いです。




取り外したワイヤー。
目視で確認する限りは断裂等の損傷は無く、普通に使えそうな感じ。
精々フロント側に軽い折り目が付いてるくらいでした。

まあ、元々私はブレーキあんまり使いませんからね。
…なんて書くと、ノーブレーキピスト的勘違いをされてしまうかもしれませんが、
そういう意味じゃなくて、平地ばっかりでブレーキ多用する山などは滅多に行かないし、
その平地もCRみたいにほとんど信号もない場所ばかりで、
走行距離からすればブレーキ使用頻度はかなり低めだからってことです。

でも、ある意味安全上最も重要なパーツですからねぇ。
例え異常を感じなくとも、定期交換しておくのが無難でしょう。
1本数百円をけちって、下りでブチリなんて目も当てられませんし。
とは言え、この感じだと2年ペースでも平気だったりして?

さてさて、次はシフトワイヤーだなぁ。

2009年06月20日(土)  予定は未定


本日の走行会は手賀沼コース。
すれ違いになると面倒なので、いつもの場所では待たずに手賀沼のスタート地点へ。
うーむ、今日は風もほとんどなく走りやすそう?




おおー、EPSですよEPS!




Yさんのニューバイクなわけですが、これでまたパワーアップしちゃいますねぇ。




対して私はいつものMAMAYAMA
ただし装備だけは最強モード。

実は半年前から持っていたものの、車庫のオブジェと化していたディープを引っ張り出し、
機材パワー全開で脚使わずに残す作戦です。
速度維持するの楽ですからね、ディープは。




さて、そんな感じで第一でスタート。
明日は筑波に行きたい(雨と知らなかった)と思っていたことから、今日は脚を極力使わないつもり。

てなわけで、機材パワー使って無難に回していたところ…1周目の荒れた農道でトラブル発生。
先頭交代して後ろに回ったら、前のバイクからツール缶の蓋が!
ああっ、落ちた落ちたと取りに戻ったら、集団は遥か彼方へ…

 ま た 単 独 追 走 か

1対6、しかも集団はSさんやらYさんやら豪華なメンバーで、これ単独で追うとか涙が出そう。
もうこうなったら機材パワーだけじゃどうしようもなく、脚使いまくりで頑張ることに。
既にそれなりの差が開いてしまっていたからか、先頭に追い付いたのはコンビニ前の信号地点。
そこまで独走となったことで、かなり消耗しちゃいました…
と言うか、信号で引っ掛かってなければもう力尽きてたかも。




本日の平均速度。
測定し忘れ区間が多めで正確ではありませんが、結構良い感じ。
さらに独走も多めだったから辛い辛い…

ちなみに合流後は無難に流そうとしたものの、既に脚使った後だからか結構きつめ。
それでも何とか集団のペースは落とさないように心掛けて周回をこなし、
最後のだらだらはラストだしと頑張って35km/h程度で一気にクリア。
そうしたら後続のペースが狂ったのか千切れたので、しばし待った方が良いのか悩んだ後、
「こりゃー最後の力振り絞って単独逃げすべきなんじゃね? ノリ的に」と判断。
行けるところまで行ってみよう!と独走開始。
うぁー、脚もう終わってる感じできついよー。

そしてしばらくすると、さっきからこちらの集団を何度も抜き返している方がスルスルと前に。
この方、完全独走なのにかなりのペースを維持してるんですよね。
いやー、凄い走れてるなぁ。
ちょっと嬉しくなっちゃったので、後で軽くご挨拶しておきました。

その後はこの方と2人で逃げが決まるかと思いきや…何時の間にか背後にSさんが。
残念! 捕まっちゃいました。
結局そのまま3人固まって終了です。




うーむ、今日は機材パワーで走って脚使わない予定だったのに…何故か脚使いまくり状態に。
こりゃ、明日は筑波行けたところでろくに上れそうにないなぁ…




最近全然乗ってないとか言いながら、相変わらず良い走りのSさん。
”全然乗ってないSさん=機材パワー全開の私”ってどんだけ。
我ながら雑魚過ぎるなぁ。




さて、その後は何時ものようにコンビニで休憩を済ませ、手賀沼へと戻ったわけですが…
なんと、ここでSRさん登場。
後続の店長グループを待っていた集団の前を、颯爽と駆け抜けていきます。

おぉ? こりゃどーしよう…追ってみるか!
ってな感じで、しばらく悩んだ後、追いかけてみることにしました。

いやー、もうきついきつい!
脚が終了モードで全然速度上げられない上に、SRさんのペースが速くて差が縮められない。
150m程度はありそうな距離が一向に縮まらない…追走するならもっと早く決断すりゃよかった。
てか、今日は独走ばっかりしてる気が…

それでも何とか頑張って、SRさんのペースが落ちたところでどうにかキャッチ。
会話など交わしつつ、先頭交代を始めたわけですが…もー、42km/hで引くのとか勘弁して下さい。
機材パワーで何とか誤魔化したものの、脚終わってる身にはきついったらありゃしない。
ひーこら言いながら付いて行きます。




今日は手賀沼3周の予定でボトル1本しか持ってこなかったため、ドリンク切れで死にそうに。
もーコンビニまで持たん! ってことで、だらだら後の自販機に駆け込みましたよ。
さっきコンビニ休憩した時、補給しときゃ良かった…




SRさんも補給ということで、しばしこの場で休憩していたところ、今度はYさんが登場。
前を走り去っていったので、2人で追って合流。
3人でもう1周走ることに。

で、もう脚も終わってるし、かなりの流しで走っていたんですけれど、
最後の最後でちょっと踏んじゃったんですよね。
そしたら下りで両脚の大腿四頭筋が攣ってしまい、脚が伸び切って棒のように動かない!
おおおお!? 腰から下がピクリとも動かない! こりゃもー落車か!?
絶望的な気持ちになったものの、慣性を使ってガードレールまで辿り着き、何とか倒れこむのを回避。
その場でしばらくじっとして回復を待ったところ、どうにか動けるようになりました。




そこから坂を越えてコンビニで休憩。
あーあ、かなり派手に攣っちゃったんで、こりゃ明日は確実に脚動かないなぁ。




そして休憩していたらやってきたEさんと合流し、再び手賀沼へ。
さすがにもう脚は回すだけで精一杯で、付いて行くのも辛い状態。
脚使わない予定は一体どこに…
この後はショップに立ち寄った後、適当に散歩して終了。




本日の走行距離

手賀沼にしては随分と走りましたねぇ。
それもそのはず、今日は5週もしましたからね。
だらだら5回、さらに荒れた農道は5回とも先頭で突入とか、もー勘弁してって感じ。

しかし、今日は本当に予定と現実が異なる1日でした。
予定じゃ機材パワーで適当流し、脚は使わないだったのに、
蓋を開けてみれば脚使いまくりに距離も何時もの3割り増し、
挙句の果てに両脚攣って大ダメージとか、まさにどんだけ。
明日は雨らしいけど、こりゃ3本できるのかすら怪しいレベルだなぁ。
まぁ、こんだけ攣ると下手すりゃ数日残っちゃうから、
できるだけ早く回復するよう、リカバリーに努めるしかないですね。


>>to SRさん
無理は必要ですけれど、無理し過ぎて潰れるとリカバーも大変ですから、お気をつけて。

2009年06月19日(金)  よりシンプルに…?
米Intelが"Core"中心のブランド計画を説明 - PC向けCentrino終了へ

Core i5が秒読みに入ったIntel CPUロードマップ

より複雑になったとしか…
しかしCPUの性能的にはLynnfieldでi7相当ってことになるみたいですが、問題はメモリだなぁ。

4GBのDDR3が普及してくれないと、4枚じゃ8GB止まりになってしまう。
そうなると6枚のi7でないと厳しい状況に…
うーむ、年末頃はどうなってるんだろうか。


明日は予定を変更して走行会に参加することに。
ただ脚を使いたくないから、機材パワー全開で流すかなぁ。



2009年06月18日(木)  追い込めない
Q:どうして追い込めないのか?

A:雑魚だから


うわー、わかりやすーい。

3月末に頂いた新メニュー、今月に入ってようやくこなせるようになりかけたかと思ったら、
再びダメダメ状態に。
しかも下がりまくりな心拍数を見るに、肉体的な限界ではなく、単に手を抜いているだけ。

要するに、腑抜けて追い込めなくなっている。
完全に精神面の問題。
我ながら酷いな、こりゃ。


以下拍手レス

>R-AIRは使ってみたいと思っていました。参考になりました。ホイールの後ろの段ボール箱のZ○○Pが気になります。
>今日R-AIR買いに行こう。練習メニュー新しくしますよ〜!SR
R-AIRは絶対性能でラテックスには及ばないと思われるものの、
エア抜けや寿命の面で使いやすいのが優れた点だと思います。
バルブは酷いですけどね…
しかし新メニューとは、さては何か秘策を授かりましたか?

ちなみにZ○○Pの箱は練習用の手組みが入っていたもので、
いきなり808履いて登場したりはしませんのでご安心を。

2009年06月17日(水)  手組みにR-AIRは効果薄?
タイヤとの相性はあるものの、合った時の効果は抜群のR-AIR
その振動吸収性の高さは素晴らしく、微振動を見事に打ち消してくれる。
…はずだったんですけどねぇ。




どうもこの手組みでは、それをあまり感じ取ることができない。
これはやっぱり、ホイール自体がしなやかだから、
その先にあるチューブの差異が伝わってこないってこと?
それとも、クランクをカーボン化したことによる影響?

うーん、シューズもインソールも、そしてフォームも変わっちゃってるからなぁ…
切り分けが難しい。
しばらくこのままR-AIRを使ってから戻してみるか、EA90辺りで検証してみるしかないか…





以下拍手レス

>E-P1良さそうですよね。カメラは殆ど分からないのですが、機械好きのアンテナに引っかかりまくりです。でもさすがにこの機種から入るのはちょっと敷居が高いかなあ?宝の持ち腐れになりそう。
そうですねぇ。
正直これは、人を選ぶカメラだと思います。
レンズも実質6本しかないし、オリの動きが遅いのはお約束状態。
新しもの好きで検証大好きなら良いですけれど、そうじゃなくてこれからとなると、
ちょっと大変かもしれません。

でも、これからのものですからね、マイクロ一眼は。
道を切り開いて行くのを楽しみたいのなら、かなり良いと思いますよ。

2009年06月16日(火)  マイクロ一眼
オリンパス、同社初のマイクロフォーサーズ機「E-P1」
〜「ペンF」風フルメタルボディ。手ブレ補正やHD動画も

Olympus E-P1 'digital Pen' - in depth preview + samples

ついにきたコンデジ新時代。
これでようやくコンデジでもまともな画質を得ることができるようになる…

ただ、さすがにGX200辺りと比べると一回り大きく、サドルバッグには厳しそう?
でも今までの一眼とは比較にならないほど小型軽量で、ウエストバッグがあれば余裕なレベル。
さらにパナも投入してくるらしいし、今後がかなり楽しみですねぇ。

また、今まで高級コンデジを出していた各社はどうするのか。
そっちの方も楽しみです。

2009年06月15日(月)  日本人がツールに!
La présélection dévoilée
Tour de France

新城幸也のツール・ド・フランス出場が決定!

本日最大のNewsはこれで確定!
完走目指して頑張れ!

2009年06月14日(日)  ご近所ぶらぶら
今日は筑波に行ってもツールドつくばで封鎖されてる区間が多いし、
そもそも昨日脚を使ってしまったのであまり意味も無い。
とは言え2日連続で手賀沼を走るのも微妙だし…久し振りに渡良瀬遊水地でも行くかなぁ?

なんて思ってたものの、あれこれやっていたら既に夕方。
さすがに走りに出るには微妙な時間帯になっちゃいました。




てなわけで、今日はもうまじめに走るのやめやめ。
ご近所をぶらぶら流して散歩することにします。
地元民にしかわからんネタばっかりになるかも。




お、ここ何時の間に舗装の修復やったんだろう…?




木のアーチ
ここはまだ昔のままですね…切り倒されたりしなければ良いのだけど。




以前、うちの周りはこんなとこばかりだったのになぁ。
最近じゃ軒並み切り開かれて、酷い有様です。




あれ、ここの畳屋さん、潰れちゃった?
以前は試し切りに使う畳表貰いに行ったりしてたんですが…




ここは走行会参加者ならご存知の? 農協前。
もうちょっと行くとTOMYの工場です。




で、そのさらに先にある坂。
ここはロードなら楽勝なんですけど、ママチャリだとそれなりに大変だからか、
昔の記憶だとやたらと厳しい場所ってイメージが。




ちなみにここを左に入ると




こんな良い感じの道が。
ただ残念なことに、100m程度しか続いていません。




少し坂を上り、信号前で左折。




ここは以前、虫の音を拾いに来た場所ですね。
あれは一昨年でしたっけ?




適当に走っていたらこんな場所に。
ここは初めて走る道です。




左手に結構大きな森が見えますね…




うむ、田舎だ。




ここは昨日も通った富士川。
今日は上流に向かって走ってみますか。




お、面白そうな坂発見。
行ってみましょう。




コンクリ舗装の坂を上ると、そこにはこんな風景が。
おおおお、結構存在感あるなぁ。




ここを下って再び富士川に戻るとしますか。




うむ、十分に田舎だ。
…いや、田舎にしてはやっぱり住宅地が多いかなぁ。




しかし、これだけ見れば十二分に田舎なんですけどね。
この景色がこのまま続いてれば完璧なんだけどなぁ。




おっと。
富士川はここで終点の模様。
ここから先は線路に塞がれちゃってます。




仕方ないのであの坂の先にでも向かってみますか。




線路
ここは南柏と北小金の中間辺りかな?




その後用事を済ませて再びぶらぶらしていたら、ついに雨が降ってきちゃいました。
うーむ、シューのウェット性能チェックにちょうど良い?




なんて雨の中でずぶ濡れになるのも嫌だし、とっとと帰ることにしちゃいましょう。




本日の走行距離はこんなもん。
平均速度は16.1km/hとママチャリレベル。
でも、こうやってぶらぶらするのも楽しいものです。




とは言えさすがにこれだけだとリカバリーにもなりませんから、この後3本を40分ほど。
やはり毎日汗をかく程度は体動かしておいた方が、回復も早まって良いですからね。

後はホイールのチューブを交換したりとメンテをして終了。
休日なのに、ろくに走らない一日でした。
でもまぁ、元々私はのんびりロングライド派(何故か言う度に否定されるけど)ですから。
こんな日もありってことで。

2009年06月13日(土)  アシストとは
本日の走行会は手賀沼コース。
しかし、いつもの場所に行っても集団は一向に姿を現しません。




あーあ、また遅刻かと手賀沼に急いだら、スタート地点に3人の人影。
あれ? おかしいなと思いつつ話を聞いてみたところ、集団はまだ到着していない模様。
どうやら勘違いして、先に来てしまったようです。

その後さらに数人が集まり、その場で集団を待つことになりました。




レース班部長のニューバイク。
先週はこれで富士山ヒルクライムに参加されたとのこと。
上りに強く、スイスイと上れた上に疲れ辛いそうで、
さすがは最新のカーボンフレームって感じでしょうか。




うーむ、この頑丈そうなチェーンステー周りとか、剛性ありそうだもんなぁ。




対して私は何時も通りアルミのMAMAYAMA
さすがに最新フレームを見た後だと、随分と差を感じてしまうなぁ。
でもまぁ、今は体を作る時期だし、私にはこれで十分ということで…


とか何とかやってる内に集団が到着。
何時ものようにグループ分けし、私は第一へ。

で、明日はつくば行こうかと思ってるし(この時点ではツールドつくばを忘れていた)、
今日は第一だけど流し気味で行こうかなぁなんて思っていたら…
何と、今日は店長が第一で走るとのこと。
うはぁ、かなり良いメンバー揃ってるし、これは嫌な予感が…




予感的中。
いきなり42km/hを越える速度で突っ込まれ、集団は否応無しにハイペースに。
この店長の走り方、スロースターターの私にはきついきつい。
最初の信号辺りまではアップ区間にしたいのになぁ…

こんなハイペースでスタートしてしまったため、今日の第一はかなり辛い展開となり、
まだ信号にすら辿り着く前から、早くも2人が千切れてしまう始末。
こりゃさすがに展開早過ぎるでしょうと思い、下がって回収に向かいます。


しかし、ここからの追走がまた難しい。
追い付こうと一気に速度を上げれば再び後続が千切れてしまう上に、自身も消耗し過ぎてしまう。
かと言ってあまり速度を上げないと延々と追走をし続けることになってしまい、
先頭交代できないこちらは時間と共に体力を消耗、いずれ力尽きてしまう。
そもそも前の集団以下の速度では距離を縮めることすらできない。
前を追う、それも逃げを集団で追うのではなく、千切れた後続をアシストしての追走というのは、
実に難しいものなんだなと思いましたよ。


とか何とか考えながらもなんとか信号後の農道地点で集団を捉え、一度は合流を果たしました。
が、どうやらここまでで限界だったのか…
やったと喜んだのも束の間、再び3人の千切れが発生。
ならばもう一度とアシストを試みるも、何とか戻れたのは1人だけ。
さすがにこれ以上は私自身も無理があるかと断念しました。

うーん…私は千切れても合流すれば後は何とかなる、って考えてたんですが、
合流してももう限界で、再び千切れちゃうような状況じゃ、
このアシストは単なる自己満足に過ぎないのかも…

どう判断し、どう走るべきなのか。
そもそもアシストとは何なのか。
もっと頭使って考えないとダメですね。




本日の平均速度。
走る距離が3周になったのにこの速度って、ありえん。
そりゃ辛いはずだ…

ちなみにその後の展開はこの速度が示すように、とにかくハイペースを維持。
さすがに誰もアタックとかかける余裕は無かったみたいです。
私も2周目辺りから脇腹が痛くなり、もう泣きそうに。
何度千切れちゃおうと思ったことか。

しかし何とか我慢していたら3週目終盤でようやく落ち着いてきたため、
最後のだらだら前直線でまだ残り気味だった脚を使って少々ペースアップ。
そして先頭交代の合図を出したものの…あれ? 1人?

後で聞いたら脚を攣ってしまった人が出たそうで、それで後続が遅れちゃったらしいです。
そういや以前、私もここで脚攣ってタコ踊り披露しましたっけ。
何気に脚を攣りやすい場所だったりして。


まぁ、そんな感じで一旦バラけた後、だらだら前の信号で再び合流。
そしてだらだらを上ったところからは1人になり、後は流して終了。
あのまま集団の調子が良ければ平均38km/hいけたかもしれないと思うと、ちょっと残念?




しかしまぁ、今日は本当にきつかった。
練習だし手組みにまっ平らに磨り減った古タイヤで良いやとか言ってる場合じゃなかったですね。
もっと機材パワーに助けて貰えば良かったとか思っちゃいましたよ。




でも、こちらも手組みだったりしますからねぇ。
やっぱり機材に逃げるのはダメか…




そんな感じできつい走行会をこなした後、ショップに頼んでいたものを受け取りに。




そして適当に周囲を流したりしつつ戻ったわけですが、ここは初めて通る道。




うーむ、何時も通る道から一本入っただけで、こんな知らない場所に出られるなんて。
こうやって宛てもなく散策するのも、自転車の楽しみですよねぇ。




富士川かぁ…




まぁ都内じゃありませんからね。
すぐに舗装がなくなるのもご愛嬌。




でも、私は気にせず走っちゃいますが。
むしろ、こういう道大好きだったりしますし。




本日の走行距離。
微妙に100km行かなかったけれど、まぁ良しとしましょう。




今日から新しくしたブレーキシューですが、やっぱりC2よりも柔らかいというか、
弾性があるような感じ。
ぶにゅーって感じでガツッではないみたい?




とは言え、ご覧の通りまだ完全に当たりが出たわけではありませんから、
評価するには時期尚早。
真価を見て取れるのはもうちょっと走ってからでしょう。




ちなみに本日受け取ったパーツはこんな感じ。
どんだけローラー好きなんだと自分で突っ込みたくなるローラー用クイック2本に、ニップル回し。




ニップル回しは別にホイールを組もうと思ったわけではなく、
出先でのスポーク切れ対策として用意したもの。
これを使えば多少の振れにも対処でき、走り続けられる可能性をぐっと上げることができるのです。

もう大人しくランドナーに乗り換えてツーリングでもしてろよと突っ込まれそうですが、
まぁ良いじゃないですか。
備えあれば憂いなしってことで!

2009年06月12日(金)  ブレーキシュー交換 ロード編


79デュラのブレーキシュー、R55C3

制動力がウェットで210%、ドライで120%と強化された上、コントロール性も良いとのことで、
結局換えてみることにしてみました。




形も同じだし、見た感じはC2かC3か程度しか変わりませんねぇ。
軽く曲げてみた感じだと、C3の方がちょっと柔らかくてしなやかかも…?




まぁ、当たり出た後でないとなんとも言えませんが、
少なくとも悪くなってるってことは無いでしょうし、
取り合えずこれで行ってみるとしましょうか。

ちなみにこの抜け止めネジ、進行方向的に無くても良いのかと思ったら、
付けておかないとバイブレーションが原因で吹っ飛んでしまうことがあるので、
絶対に必要なんだそうです。
なるほど…何だかんだでどれも意味があるものなんですねぇ。

2009年06月11日(木)  やはり省エネはWDが最強か
2TB HDDがSeagateからも発売、5,900rpmの低電力版
リードは実測124MB/s

5V 0.272A、12V 0.312Aってなにそれ。
WDのGreenシリーズでも5V 0.60A、12V 0.45Aなのに凄まじ過ぎじゃ?

なんて思ったんですが、データシート見るとGreenはアイドル時3.7Wなのに対し、
LPは5.5Wと全然高いんですね。
起動時のピークもGreenは1.759Aに対してLPは2Aと多いし、
やっぱり倉庫用の省エネドライブとしてはGreenシリーズが最強ってことなのかも。

しかし、通常ラベルに表示されている値はアイドル時のものだと思ってたんですけどねぇ。
WDは異なるってことなんでしょうか?
これはちょっと知りませんでした。

2009年06月10日(水)  壊してしまった…


購入以来、通勤の友として愛用していたHD60GD9EC
うっかり落として壊しちゃいました…気に入ってたのに。
最近アドエスも水没で故障させたりと、こんなんばっかりな気が。

修理に出すか、新しくしてしまうか悩んだものの、せっかくなので、
これを機に新調しちゃうことにしました。




そんなわけで、買ってきたのがこれ。
SONYのNW-X1060、”自称”「最高峰ウォークマン」

デモ機を試したら音質的にも大丈夫そうだったことと、NC(ノイズキャンセル)が強力で、
電車通勤時にかなりの効果を発揮してくれそうだったため、試してみようと思ったのです。




付属のイヤホン

新品状態では高域モワモワで使い物にならない状態。
でも、未エージングならどんなイヤホンでもまともに鳴らないのは当たり前。
店頭のデモ機のものはここまで酷くなかったし、何よりNCはこれでないと使えませんから、
取り合えずエージングしておきましょう。




ただ、いつも使ってる10Proを試した見たら、明らかに音数が少ないような…
高域の抜けが悪いように感じるのは仕方ない(KENWOODのキャラもあるので)としても、
分解能が低いとなると、ちょっと、いやかなりショックが…

うーん、まだちょっと聴いただけですから断定はできませんけれど、
やっぱりHD60GD9ECも修理に出しといた方が良いかも…

2009年06月09日(火)  うーん、惜しい!
スプリントで気を吐いた31歳フルラン、新城はトップ10入り逃す

11位とは…本当に惜しい!
でも、こうして日本人選手が世界で活躍してくれるのは嬉しいですね。
ツールも出れると良いなぁ。

2009年06月08日(月)  カーブ状液晶
NEC、Adobe RGB対応の43型カーブ状液晶ディスプレイを米国発表

その分厚さに爆笑した。
でも、こんなのが約8000ドルで買えるなら、安いのかもなぁ。

2009年06月07日(日)  チャレンジ・ザ・つくば


本日の走行会はつくばロングライド…の、峠+2本版。
前日まで天候不順で開催が危ぶまれましたが、当日は久々の快晴となり、
無事に参加してくることができました。

いやー、去年のつくば峠巡りも雨で中止になっちゃいましたからね。
晴れてくれて本当に良かった。




今日の装備はこの通り。
まぁ、いわゆるちゃんと走るよ装備です。

さすがに重い手組みで峠3つは辛そうですから、一応まともなものを。
とは言え、これも剛性高くはないからヒルクライム向けとは言い難いですけどねぇ。




さて、そんな装備で店頭から出発。
今回は最初から2グループに分かれており、私は第一側に。

そして取り合えず江戸川を最高35km/h程度で引いて、利根運河に入ったわけですが…
早くもこの時点でペース配分を誤ったか、千切れてしまう人が。
なんてこった、初っ端からアシスト失敗してどうするんだ。

これはまずいと集団から離れ、千切れた2人を回収。
さすがにペースの異なる前の集団には追いつくことはできず、
そこから休憩地点であるつくばのコンビニまで、ひたすら引き続けることに。




走ること1時間半程度、ようやく休憩地点に到着。




結局店を出てからの約52km、全て先頭を走ってしまった…
一応押さえ気味に走りはしたものの、さすがにずっと引いていたからか、
すでに大臀筋がピキピキ気味。

今日は峠多いし、もっと脚残して走るつもりだったのになぁ。
自分で千切って自分で回収って、どんだけ自爆モードなんだ。




後続の到達を待った後(15分?かなり長い)、大池公園へ。
さすがに今度は集団に合流したので楽できました。




それにしても、今日は本当に天気が良いですねぇ!
あまりに気持ちの良い空に、一眼があればと思ってしまいましたよ。


なんて感じでリフレッシュした後、まずは最初の不動にアタック。
今日は不動だけ本気で登り、初経験となる残りの峠は流す予定。
なので、ここは頑張りたかったわけですが…

引き続けた疲れが出たか、それとも最初に店長達がハイペースで飛び込んだのに影響されたか、
いきなり心拍数が177にまで跳ね上がり、そこから下がらない。
いつも良い感じの時は160台後半の、負荷の高いところで174程度ですから、
これは明らかにオーバーペース。
もうちょっと上がって180超えたら一気に脚が回らなくなるゾーンになってくるため、
ここはもう少し踏みたいと思う場所でも怖くて踏めず、微妙に流しっぽい場面が多い状況に。
せっかく用意した11Tも全然生かせず、こりゃダメダメか? と思ってタイムを見てみると…




おぉ?
またも記録更新?
それも25秒も?(過去最高は13分08秒)

うーむ。
前回に引き続き、何でタイムが縮んだのかよくわからん状態。
ダメだと思った時の方が良いとか?
いやいや、そんなこともないだろうし…

何か釈然としませんが、何はともあれこれで13分切り達成。
これで一応ちょっと強い雑魚に昇格ですかねぇ。
でもやっぱり、できれば自分でも納得できる状態で記録を更新したいかなぁ。

しかし、13分33秒→13分08秒→12分43秒と、2回連続で25秒短縮なんですね。
2度あることは3度ある、なら良いですけれど、さすがに次回は3度目の正直かな。




そんなことを考えている間、続々と後続が到着。
この後裏不動を下り、次の休憩地点であるフラワーパーク先のコンビニを目指します。




休憩(お昼?)タイム中。
うーん、やっぱり空が本当に青い…見晴らしも良く、最高のサイクリング日和ですね。




そしてそこから湯袋峠を上る途中、温泉ゆりの郷の場所を確認。
ここ現地集合で峠巡りイベントを開催するかもしれないそうです。


再び湯袋峠を上り始めたものの、中々終わりが見えない。
店長は2km程度とか言ってたのに、もう3.5kmは上っているような…
仕方ないので前を行くサイクリストの方に尋ねてみたら、
「後もう少しですよ。ここからもう勾配も緩くなりますから」とのこと。

なるほど、もう最後ならさっさと行っちゃうかとギアをアウターに入れ、
ダンシングで一気に上って行ったんですが…まだ終わらない。
お、おかしい。
と言うか、また無駄に脚を使ってしまった。
これはまずいんじゃ、少し焦り始めたところで、何か見覚えのある景色が。
あれ? ここって風返峠じゃ?




湯袋峠を上っているつもりが、とっくに風返峠に入ってたらしく、
2つの峠を一気に上ることになっちゃったみたいです。
そりゃ、やけに長いはずですよ…

しかし、湯袋が終わったら風返だとばかり思っていたから、
何時の間にか終わってしまったような感じになってしまい、何だか拍子抜け。
天気も良く、周りの景色も最高でしたけれど、これだけが残念でした。




そしてスカイライン→不動を下っていると、前輪から”ジャー”音が。
どうやらシューがアルミ片を噛んでしまった模様。
大池公園で前輪を外してチェックしてみたものの、携帯工具で手早くやるのは難しそうなので、
このまま我慢して走ることにします。




皆さんお疲れの模様…
この後再びグループ分けをしたものの、第一はたったの4人、
しかもローテは3人で回すことになったために、結構きつめ。




そんな感じで向かい風に苦しめられたりしつつ、何とかショップまで到着。
しばし歓談の後、家に帰ることにしましたが…




何だかガツガツした走りで変に気疲れしてしまったので、リカバリーを兼ねて大回りすることに。
適当に10km程度ダラダラと流し、南柏を経由して帰ることにしました。




うーん、やっぱり地元をだらりと流すのも良いなぁ。
お陰で大分気分がリフレッシュされましたよ。




本日の走行距離は、誤操作のため消失。
昨日までの累積が2889.6kmでしたから、3070.6 - 2889.6で、181kmみたいです。

しかし、今日は変な疲れ方をする日だったなぁ。
単純に走って疲れると言うよりも、後続待ちの休憩で疲れてしまう感じ。
何せ最大45分も待ちまでありましたからね。
体が冷え切るを通り越し、筋肉が固まって疲労が出てきてしまうレベル。
文字通り「待ちくたびれた」状態で、距離の割には疲れちゃいました。
やっぱりある程度のペースが保てないと、かえって辛いですね。




まぁそれはそうと、食事や休憩を済ませた後、ブレーキシューのメンテを。
ほっとくと忘れちゃいそうですからね、今日の内にやっておきます。




やっぱり、結構噛んでますねぇ。
このままじゃリムを痛めまくりなので、早速除去を。

これ、先日雨の中峠を下った時に噛んだものかもしれません。
雨天などで派手にシューを減らした時は、しっかりチェックした方が良いのかもしれません。

しかし今日聞いた話じゃ79のシューはかなり良いらしいから、
せっかくメンテはしたけれど、すぐに交換になっちゃうかも?


以下拍手レス

>往路のみでしたが、本日はありがとうございました。いつでも特急になれる鈍行TXさんがいたので安心して走れました。次回は役変わりますね。
こちらこそありがとうございました。
初っ端からアシストしくじってすみません。
鈍行は特急モードでもあんなもんです。

2009年06月06日(土)  有料橋まで30分
本日の走行会は雨天のために中止。
なので午前は軽くローラーで汗を流した後、雨の上がった午後から軽く走ることに。
明日はつくばなので、今日踏んじゃうと大変になっちゃいますからねぇ。

てなわけで、有料橋から利根川に入り、そこから江戸川に向かって走ることにしたのですが、
そのついでに各地点までの時間と距離をチェックしておくことにしました。




まずはいつも走行会で合流する地点。




ここまで約1.2kmで、時間は3分少々。
信号待ちを考慮すると、大体5分ってとこですね。




次に、有料橋の利根川CR位置口地点。




ここまでおおよそ10.6kmで、時間は26分ほど。
信号等を考慮すると、30分ってところでしょうか。
うーむ、さすがに速度を出せないこともあって、ここまではそれなりにかかりますねぇ。

まぁ、これで途中から合流する際にかかる時間のおおよその目安が付きました。




なんて感じでチェックした後は、利根運河経由で江戸川へ。
草刈りも終わり、すっきりして良い感じです。




流しだったことを考えれば、まぁ悪くない距離に時間でしょうか?
午前中にローラーもやったことだし、今日はこの程度でよしとしておきましょう。




さてさて、明日のつくばに備えてメンテメンテ。
チェーンもぴっかぴかにしちゃうぞ。

2009年06月05日(金)  ファルコム音楽フリー宣言
日本ファルコム、自社管理楽曲について使用料フリー宣言

これは凄過ぎる。
このご時世に…やるなぁ、ファルコム。

2009年06月04日(木)  振れはタイヤが原因?


SHIMANOのリムテープ

触れ取りついでにこっちも換えておくことにしました。




何気にこのテープを自分で貼るのは初めてなんですが、これはかなり良い感じですね。
強度は十分ありそうだけど、それなりに伸びてすぐに折り目が付いたり割れたりしない。
着脱にも十分耐えられそうなくらい。
それでいて10barまで耐えるし、MICHELINよりこっちのが良いかも。
今後はこれメインにしようかな。

しかし残念なことに、交換後もタイヤを取り付けると触れが…
こりゃぁ、タイヤが原因だったってことですかねぇ。
しっかりしてよMade in Japan…

まぁ、リム自体の振れは思ったよりも出てなかったこともわかったし、
練習用タイヤの振れなんて気にせず使うとしましょうか。



2009年06月03日(水)  10月22日発売
Microsoft、Windows 7を10月22日に発売

クリスマスかと思ったら、予想よりもかなり早い。
これならクリスマス商戦向け機種には標準搭載で間違いなさそうですね。

2009年06月02日(火)  光学メディアは消えるのか?
光ディスクがNANDフラッシュに置き換えられる日が来る?

うーむ、考えても見なかった…
でも確かに、いずれはそうなるのかなぁ。
何だか目から鱗状態。
技術の進歩と言うのは凄いものです…


以下拍手レス

>いろいろとありがとうございました。市川坂を風返しの上から見たことはありますが凄いですね。悪天候の中お疲れ様でした。明日よろしくお願いします。
お言葉ありがとうございます。
SRさんは体強いですし、どんなタイプであれ目指せばなれるんじゃないかと思いますよ。
明日は起きられたらいつもの場所で合流しますね。


>こんばんは。市川坂いかれたんですね。僕も何度か挑戦したんですが未だ上れず…チームの方で53x25で上ってしまう方もいましたがほとんど筋トレですね。ぜひ次は筑波道も挑戦してみてください。
本気できついですね、あれは。
しかし何とかパスできるようになりたいものです。
筑波道…筑波もまだまだ色々あるんですねぇ。
頑張ってみます。

2009年06月01日(月)  メンショフ!見事!
メンショフ「ゴールしたとき緊張とストレスが全て噴出したんだ」

落車した時はこんなことがとTVの前で叫んでしまいましたが、見事走り切っての優勝!
彼の雄叫びには心が震えました。
最後まで攻める姿勢を貫いたディルーカも最高に美しい。
素晴らしいレースでしたね。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top