Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2010年06月30日(水)  ここまでの走行距離 2010年6月版

*実走のみ

走ってなさ過ぎでわらーた。
ただ、今月はやる気云々以前の問題で、単純に忙しかったので仕方なし。
こればっかりはどうしようもない。


でも、そんな中でも新コースを開拓できたのは収穫だったかな。

関宿城(江戸川) … 60km
渡良瀬遊水地 … 100km
筑波不動峠 … 100km
加須CC(利根川) … 100km
道の駅おおとね … 100km
道の駅はにゅう … 120km
行田CC(利根川) … 130km
妻沼グライダー滑空場 … 140km
刀水橋(利根川) … 150km
上武大橋(利根川) … 170km
坂東大橋(利根川) … 190km
五料橋(利根川) … 200km ← New!
銚子 … 200km
渋川 … 300km
奥利根湖 … 400km(参考)


新たな200kmコース。
これで好みの上流方面でも、きっちり200km走ることができます。

しっかし、6日の走行距離215kmが、月間累計の半分近くを占めてるのか。
なんかもー、めっちゃくちゃな月になったなぁ。
やれやれ、来月はどうなることやら。

2010年06月29日(火)  2年連続でツールへ
ダブル仏チャンピオンがチームの柱 新城幸也は2年連続ツール出場

フォトジェミヒャッホーとかやってて遅れてしまいましたが、新城選手、今年もツール出場決定だそうで。
ジロに続いてツールもなんて、ほんと凄い。
魅せる走りを期待してます。


あと、79デュラのホイールとペダル今年のXTR情報、出てきてますね。
XTRのダブルは結局トリプルからアウター外したものらしいんで、Qファクターは変わらないっぽい。
うーん、残念。

でも、個人的にはペダル関係に興味が。
踏み面が大幅に広くなったXTRの新ペダル2種も良さそうだし、何よりカーボン化したPD-7900
30gって数値だけ見るとたったのって感じちゃうけど、PD-7810比で考えると約11%もの軽量化。
こりゃー随分と軽くなったと言えるんじゃないでしょうか。
まぁ、シューズカバー分もないだろって言われちゃうと、確かにそれまでですけどね。

しかし、これがSHIMANOにとっての初カーボンペダル。
また何か問題が見つかって、すぐにPD-7910になったりして?

2010年06月28日(月)  Photogemik #04


kita------------!!!!!!!!!!
半年振りの!

2010年06月27日(日)  八坂様周辺ルート確認


おお?
封鎖中?




なるほど、お祭りか




まぁそれはそうと、今日は午後から江戸川へ。
すんごい久し振りな気がする。




ボトルはTHERMOS 2本体制

通常ボトルを2本にしたはいいが、結局熱で茹って飲めたもんじゃなかったので、早くもこれの出番に。
つーか、ボトル2本必要な気温だと、普通の保冷ボトルじゃ厳し過ぎるみたい。




おぉ、やっぱり黒だと統一感あるなぁ。
ま、走りには何の影響もないんですけどね。

さて、今日は久々ということもあり、リハビリ代わりに流しつつ、八坂様周辺ルートを確認するのが目的。
時間的にもあまり余裕は無いので、コースは4時間程度で戻ってこれる、100kmコースにしときます。




御用蔵が…残念だなぁ。




あ、脚の動きがやけにギクシャクする。
うーむ、ここ最近走れてないのがもろに影響してるっぽい。




チューブは…久々過ぎて、よーわからん。
こりゃR-AIRに戻した時の感覚で判断するしかないか。




おや、ここにもなにやら提灯が




こっちもお祭りなんですね。
でも、まだ半月も先の話なのに、もう準備?




まぁそれはそうと、ここから先のルート確認が今日の主目的。
いつもは右折していたこの先を左折し




その先を右折




すると信号が見えてきたのでこれを超えて




踏み切りを渡り




…道に迷った




おかしい…地図上じゃ凄い単純なルートのはずだったのに。
東川用水路沿いに出ないといけないんですけど、これはどう見てもただの川。




恐らく利根川方面と思われる方向に進み、踏切を越えてみると




いきなり未舗装の農道
踏み切り超えたら未舗装って、どんだけ。




なるほど!
でも、禁止しなくても普通の自動車通れないから!




まぁ、ロードは普通に走れますけどねぇ。




そんなこんなであれこれ彷徨い、ようやく本来のルートへ。
あぁ! やっと何時もの場所に出られたよ!




あとはさすがに迷うことも無く、無事道の駅おおとねへ




この記事でチョコレートミルクが補給に良いってあったけど、ココアでも代用できるんだろか?




今日の埼玉大橋

お久し振りの大橋は、滅多に撮らないアングルから。




それでは復路へ

さすがに迷うことはなかろうってことで、今度こそルート確認を。




あれ? あの信号は…




え! 信号超えてすぐ歩道だったの!?
いや、こりゃわかんないよ…

まーでも、これでもう間違えることはないかなぁ。




今日の人間日時計は江戸川より。

流しで100kmなんてラクショー…のはずが、なんでこんなに疲れてんの状態。
もう終盤はバテバテで、もう全然出力も出ない。

補給食少な目にしたってのもあるかもしれないけど、ガス欠ってより、
根本的に体力落ちちゃってる感じ。




てな感じの本日の走行距離。

たかが100km、それもこの平均出力で、こんだけ疲れるってないわー。
最近色々忙しくて、疲れが溜まってるってのもあるだろうけど、それにしたって酷い有様。
やっぱ持久系は走り続けてないとすぐダメになるってことですかねぇ。




やれやれ…次回調整まで1週間切ってるってのに、こんなんじゃどーなることやら。

2010年06月26日(土)  色とPCと その4メモ


忘れる前に




ACRのカメラプロファイル
これのCamera XXとPCの各プロファイルを比較




左:PC 右:ACR




ふーむ、色的にはかなり近いか?
ただコントラストは明らかに異なり、全く同じとは言えない。
まぁ、異なるアプリなんだから当たり前っちゃ当たり前だけど。

とにかく、これはこれで興味深い。
D-Lightingは使えないけど、色味だけなら代用できるかも。
もうちょい検証してみる価値あり。

2010年06月25日(金)  MOSTRO TOWER


モストローズ
…何個割ってんだよ自分って感じ。

REDIMOS行くか悩んだけど、結局同じMOSTROに。
いや、特売の見つけたもんだから…
まぁ、次はREDIMOSかなぁ?

つーか、5月の中旬には新しいの手に入れてたのに、未だ箱から出してもいなかったという。
面倒だったり色々忙しくて放置状態だったけど、いい加減使い始めるとしますか。

…これ以上、塔が高くなりませんように!

2010年06月24日(木)  7ならありか
マイクロン、「Crucial SSD C300」に実売15,000円の64GBモデル

6Gbpsの高速SSDに廉価版、Crucial製で1万5千円

Write半減じゃ意味ないじゃん!
と、一瞬思ったものの、よく考えたらそうでもない。
6Gbps接続ならReadは最速クラスだし、CP的にも悪くない。
システム用としては十分ありかも。

ただ、C300はTrimが7のみ対応らしいので、XPだとやっぱりIntel一択かなぁと。
あと、接続も6Gbpsでないとせっかくの速度を生かし切れないから、
890GX+SB850環境じゃないとちょーっと微妙か?
それと、どうやらこれの影響で128GBが3万まで落ちそうな流れみたいなので、
どうせ買うならそっちにしとくのもありかも?




ちなみにうちのSSDSA2M080G2GC(システムとして使用)はこんな感じ。




そして以前のラプがこんな感じ。

項目によっては50倍を超えていたりと、笑っちゃうような数値となっていますが、
体感差も物凄くて笑っちゃうレベル。
OSの起動速度はもちろんのこと、各種アプリの立ち上がりも劇的に早くなり、
Photoshopなんかも以前の半分の時間で起動してくれるようになりました。
もー、めっちゃ快適。
これであと10年は戦える! …とは思わないけど、少なくとも年末までは余裕で行けちゃいそう。
やっぱり足回りの強化は効果覿面ですねー。

2010年06月23日(水)  Firefox 3.6.4
「Firefox」v3.6.4が公開、プラグインプロセスを分離してソフトの強制終了を防止

β取れたんで一応。
そろそろSeaMonkeyは止めてもいいかなぁ。

2010年06月22日(火)  スタンド換えて実質値下げか
ナナオ、FlexStand搭載の24.1型カラーマネジメント液晶

スタンド以外はCG243Wと変わらん模様。
とは言えFlexStandはかなり優秀だし、それで値下げなら悪く無いのでは。

ただ、できればパネルも新しい製品が見たいなぁ…
あー、早く2190UXiから安心して乗り換えられる製品出てくれー。

2010年06月21日(月)  CS3が…無い!


…CS3のメディアが無い!
Photoshopも!Dreamweaverも!

PhotoshopはCS4のメディアがあるし、そもそもCS5体験版のデータがある上、
IDはデータで保存してるから、メディアが無くても無問題。

が、Dreamweaverは8しか見つからなかった上、CS3のデータは別に保管しておらず…
これじゃぁID保管してあっても意味ないじゃん。




てなわけで、仕方ないのでこちらもCS5化することに。
IDさえわかれば、アップデートはできますからねぇ。

しかし、DreamweaverはCS6まで放置するつもりだったのになぁ。
まーた無駄な出費が…
あーあ、どこ行っちゃったのやら。
メディア類はちゃんと保管しとくなり、データをDiskに吸い上げとかなきゃダメですね。
やれやれ、今度はきちんとDiskに保存しとくか…

2010年06月20日(日)  ロードでだって どこへでも!
Amazing stunt riding...on a carbon road bike

す、すげえええええええええええええ!!!!
ロードでだって、どこへでも行ける!

「自転車乗って どこへでも」ならロードじゃなくMTBなんて言ってた奴は、
この動画を100万回見て猛省すべき。
ロードだろうがシクロだろうがMTBだろうがママチャリだろうが、全ては腕次第。
バイクコントロールの腕さえ磨けば、なんだってできるんだと思わせてくれる動画ですね。

っしゃぁ! 3本で両手放し片足ペダリングが怖いとか言ってる場合じゃない!
もっと腕磨かにゃ!

2010年06月19日(土)  2011 Time RXR-S Ulteam ...BB30!?
2011 Time RXR-S Ulteam Road Bikes - Leaked Images!

赤黒のカラーリングはまるで…ってのはさておき、BB30!?
げええ、この仕様がマジなら、TIMEはBB30乗り気だってこと?
うはぁ…マジ簡便して下さいよ…

いち早くUBBSを採用!ってならともかく、今更こんな未来もない規格を採用しちゃうなんてなぁ。
まぁ、落車でNXR潰さない限りは2011年モデルが必要になることはない…予定ではあるものの、
ちょーっとこの方向性には不安が。
今後、TIMEはどうするつもりなのやら。

2010年06月18日(金)  Universal Bottom Bracket System
UBBS(ユニバーサル ボトムブラケット システム)とは?

まーた新規格か。
でも、これはSHIMANOも絡んでるから、BB30みたいなことにはならない…のかな?
SHIMANOはBB部に出力計を入れる方向で行くつもりなんて話もあったと思ったけど、
これはその布石だったりするのだろうか。
でもこれ、ネジが緩んだり伸びたりしやすそうな気がするなぁ。

まぁ何にせよ、ユーザ不在の規格戦争は百害あって一利無し。
ユーザにもメーカにもプラスになる、優秀な統一規格を作って欲しいですよね。

2010年06月17日(木)  ジャンク楽しいよジャンク


今日はちょい早めに上がれたので、久し振りに秋葉で下車




やっぱりジャンク屋巡りは楽しい!
やっぱ秋葉はこーじゃないと。




今日の戦利品。
全部100円でーす。




んで、後はこれ。
まぁ、こっちが本命。




でも、何はともあれジャンクから!
K6に火入れんの、何時以来だろ…

つうか10年以上前のM/Bなのに、よくまだ生きてるよなぁ。
さすがはソケ7最強M/Bの一つと言われるだけのことはある?
こいつが生きてる限り、レガシーデバイスの検証環境は安泰かも。

2010年06月16日(水)  FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARK
スクエニ、PS3/Windows用MMORPG「ファイナルファンタジー XIV」
オフィシャルベンチマークソフトの配信を開始





うちだとLOWでこんな感じ。
他のアプリ起動しっ放しでこれだから、ベストの状態にすればもう100くらい上がるかな?

でもBGMも無いせいか、そのままループさせとく気にもならないベンチですねぇ。
個人的には2が一番好きかな…

2010年06月15日(火)  ゼーガがBDに
「ゼーガペイン」のBlu-ray BOX化決定。36,750円
−予約入金2,000個以上で製作。新特典多数

本放送時、たまたまチャンネルを回してぼんやり見ていたら引き込まれてしまい、
以後最終話まで見続けた作品。
毎回エンディングへの入りが神がかってましたよね…

当時は知名度も低かったのか、DVDも売れず、売れないDVDの代名詞扱いまでされていましたけれど、
その後再評価され、今ではこうしてBD発売まで漕ぎ着けた模様。
放送終了後もなんとなく忘れられず、Photogemikを見たことで色々と思い出してしまった身としては、
なんだか嬉しいです。
当時の録画データ、まだあったかなぁ…

2010年06月14日(月)  +9kgでモーターが付いてくる!
パナソニック、ギア比率改善で快適に走行できる電動アシスト自転車
〜アルミフレームやサイクルメーターも装備

ヤマハ、男性向けのクロスバイク型電動アシスト自転車

1年経っても値段は変わらないんだなぁとか、見た目が有り得ないほどダサいってのはさておき、
重量的には+9kgでモーターとバッテリ搭載できちゃうんですね。
いや、確かに19.2/23.5kgって数値だけ見れば、クロスバイクとしては激重で話にならんけど、
うちのママチャリ(Prestino)よりは軽かったりしますし、何気にバカにできないような。

ただまぁ、たったの45/47kmしかバッテリ持たないんじゃあ関宿往復すらできんし、
そもそも人力以外の動力源がある自転車って、オートバイみたいなもんじゃあと思わないでもないものの、
これはこれで、どう進化していくのかは興味深い。
いずれはモーターもバッテリもシートチューブに内蔵され、パッと見区別付かないくらいになるのかなぁ。

2010年06月13日(日)  結局ウェーブワッシャーは消えず?
Campagnolo 2011 Power Torque per i gruppi 10 speed

カンパ2011年モデルから投入されるPower Torque
他社のようにシャフトが片出しとなり、固定箇所がアーム側に移動したことで、
ガタ取り用のウェーブワッシャーは消える…んだとばかり思ってたんですが、
左BBカップの青いベアリングカバー?の下に、なにやら怪しい物体が。
ひょっとすると、結局ウェーブワッシャーは残っちゃいそうな予感?

うーん、ベアリングにダメージを与えるため構造的によろしくないとの話だし、
私のBB30用アダプタが抜けてきたのも、この遊びがあったのが大きな要因でしょうから、
それが消えてくれるなら万々歳と思ってたんだけどなぁ。
まぁもうちょい情報集めてみる必要がありますけれど、もしワッシャー健在だったら残念。

2010年06月12日(土)  みさと公園


三代目バンダナ、ってかサイクリングキャップ。
先週は結構首筋周辺を焼かれた感があったので、さらに防御力の高そうなものに変更。
これかACCU-3Dのが最強、だと思う。




まぁそれはそうと、今日は夕方から江戸川へ。
昼は暑いからダレてました。




で、時間も時間だし、今日は流しの日でもあるから、何時もと逆の下流へと。
一度は行ってみたいと思っていた、水元公園を目指すことに。

やはり下流方面は人が多いですねぇ。




お、ここの工事も終わったか。




この感じだと、ここも道を拡張するのかな?




どこかシュール




そのままサクサク進めば良いものを、結局我慢できずに土手下へ。
風で吹っ飛ばされないかとヒヤヒヤ。




っしゃぁ! シングルトラックだ!




おぉ




まだまだ、江戸川も見てない場所が沢山あるなぁ




よし! 登る!




とやってみたけど、やっぱりこのタイヤじゃスリップしちゃう…




その後、葛飾橋を渡ってお約束の迷子モードになっていたら、何やら見覚えのあるロゴを発見




え、BOMAってこんなとこにあったの!?
全然知らんかった。




で、辿り着いたのはここ。
みさと公園?
水元公園どこー?




どうやら対岸側が水元公園の模様。
まーた彷徨って違う場所来ちゃったか。




でも、このみさと公園もかなり良い雰囲気。
この並木道なんて素晴らしい。




うーん、良いなぁ…近所の人が羨ましいくらい。




今日の人間日時計はみさと公園より。




どうやら公園はここまでの模様。
この先がどうなっているのか興味はあったものの、さすがに今からじゃ時間的に厳しいってことで、
今日はここまでに。




うーん、土曜の夕方だから人出も多い時間帯だろうに、それでも十分静か。
水音を耳にしながら、のんびりしてみるのも楽しそう。




…雪が降ったら、どんな風に変わるんだろう。
凄い見てみたくなった。




てな感じの、のんびりサイクリングの走行距離はこの程度。
何だかんだで40km近くなるんですね。

みさと公園、中々素敵な所でした。
当初の予定とは異なる場所になっちゃったけど、結果オーライだったかな。


以下拍手レス

>お返事ありがとうございます.へっ?コラムのみカーボンでブレードはアルミなんですか?
>逆はともかく,その組み合わせは聞いたことありませんでした.いろいろあるのですね.勉強勉強.

みたいなんですよねー。
ひょっとするとブレードはカーボンかもしれないんですが、叩くとキンキン音しかせず、
これアルミにカーボンラップちゃうんか状態。
少なくとも、クラウン部分は100%アルミです。
ここは塗装が剥げているところで確認済み。

ただ、現在の本国サイトだと Full Carbon Speed fork ってなってますから、
ひょっとすると仕様変更となり、現行品はフルカーボンなのかもしれませんよ。

2010年06月11日(金)  Flash Player 10.1
「Adobe Flash Player」v10.1が正式版に、H.264動画のGPU支援再生機能などを追加

おっしゃー、GPUアクセラレーションきたー。
これで遊んでるGPUをちょっとでも有効活用できるかと思うと嬉しい。


以下拍手レス

>はじめまして.ずいぶんと前から足しげくNoteを読ませていただいております.
>さて本題です.現在私もロードバイクの購入を検討しており,105組の20万を目安にmamayamaもいいかなぁなんて考えているんですが
>購入の決め手や,購入時に検討した他車種等ありましたら,参考までにお教え願えませんでしょうか.

はじめまして。
ロード購入ですか、良いですねー。

私がMAMAYAMAを選択したのは、ぱっと見て印象が良かったというのが大きかったですね。
機能面での理由もあるにはあったものの、当時はほとんど知識もありませんでしたから、
外観から受ける印象が最も大きな要素だった記憶が。

そして他に検討した車種は、あるにはあったはずなんですが、ちょっと忘れちゃいました。
まぁ2年前で今とは状況が異なりますから、こちらは参考にはならないかと思います。


もしも今、予算20万程度で初ロードを国内で購入するとしたら、
ある程度レーシーなものを求めているならFELTのF5(在庫厳しい?)
長距離志向で行くならANCHORのRNC3 Sportか奮発してRNC7 Equipe
で、乗り慣れてきた辺りでホイールを手組みに換えてって感じにするかと。
MAMAYAMAのフォークはブレードとクラウンがアルミでカーボンなのはコラムだけだったりと、
結構硬い系なのでご注意を。

2010年06月10日(木)  ようやく3本乗りこなせるようになってきたのか
やーっと3本で両手放し片足ペダリングができた。
やっとできたって言うか、やっと試す気になれたって言った方が正しいかもしれんけど、
去年これ見た時は絶対無理って思ってたことができたのは、素直に嬉しいかも。
ただ、やっぱりまだまだ怖いので、もっと練習しないと普通には無理かな。

まぁでも、何だかんだで3本も乗りこなせるようになってはきている模様。
さらに1年くらい続ければ、この降り方もできるようになったりして?
いや、さすがに無理か…

2010年06月09日(水)  懐かしすぎる
アドビ、“Photoshop”シリーズ発売20周年を記念したスクリーンセーバーを公開

私が初めて触れたPhotoshopは、まだver2.0でした。
それが、今やver12.0か…うーん、感慨深い。

当初PSはMacintosh版しか存在せず、Windows版が出た後も色々と見劣りしていたことから、
「PS? Macのアプリでしょ? Winで使うなんて有り得ないよ」なんて思っていたものです。
そんな私もMacOSを離れ、MacintoshはMacになって、Apple ComputerはAppleになった。
はあ…色々あったなぁ。

2010年06月08日(火)  爆上げ


SHIMANOのリペアパーツが7月1日から値上げ。
一例:Y8G698080(↑67のシューセット)699円 → 1952円(2.79倍)
ソースはこちら

まーた値上げか。
しかし、67のシューセットはこれで採算取れてるなんて言ってたのにこの爆上げ。
やっぱり嘘だったのかと、思わずにはいられない。
それとも本当は699円で採算取れてるけど、価格調整のため?


まぁどちらにせよ、今の内にいくつか買っておくと良いかと。
付属のシューはR55C3だから無駄になることはないし、+30円で予備の舟が手に入るのなら、
断然こっちの方が良いわけですし。
ちなみにR55C3(Y8FN98090)も669円から792円に値上げです。

2010年06月07日(月)  メモリがヤバイ


CS5使ってると、すぐに「仮想記憶領域が足りません」警告が来る…
開いてる画像のサイズはあまり関係なく、枚数開くとガンガンメモリを喰う模様。
取り合えず、仮想メモリ8Gに増やしてみるか…

2010年06月06日(日)  新200kmコース


今日は昼前から江戸川へ。
ロードでの実走は3週間ぶり?
いい感じにへたれてるなぁ。




ボトル2本体制に。
さすがにこんだけ暑いと、1本じゃ足りません。




ついでに新チューブのテストを開始。
一見R-AIRと見せて、中身は別物。
果たして乗り味に変化はあるのか?




まぁ、そんな感じで取り合えずスタート
おー、いい感じに除草作業が進んどる。

さて、今日は無難に流しつつ、新200kmコースを開拓するのが目的。
前回200kmコースと思っていた坂東大橋が、190kmだってことが発覚しましたからねぇ。
できるだけ早い内に新200kmコースを開拓したいと思い、日も伸びた今なら、
11時過ぎ出発でも何とかなるかなぁと。




なんて考えながら走ってたら、おぉっ!?




めっちゃ広くなっとる!
江戸川じゃないみたいだ…
あくまで一区間だけですけれど、こりゃー随分と雰囲気変わりましたね。




御用蔵が…

もうかつての姿は拝めないのかと思うと、寂しい限り。




これが噂の新車止めか。
確かにかなり狭いけど、十分減速すれば問題ないかな。

ただ、夜間や雨天、そして強風時は結構警戒しないとまずいかも。




おー、この辺りも除草作業済みなのね。




って、ダート区間が通行止めに?
しかも工事期間は来年3月までって…こりゃ参ったな。




取り合えず脇から降りてみたけれど、迂回路を考えないとダメかも。




まぁ、この東川用水路沿いまで出れば、後は迷うことはないけど。




今日の埼玉大橋

お久し振りー




今日の昭和橋

ここの工事は無事完了した模様。




今日の利根大堰




ちなみに新チューブの方は、いつものダートを走れなかったためはっきりとはしないものの、
少なくとも舗装路での衝撃吸収性は見劣りしない…かな? って感じ。

ただ…微妙に違和感はある。
一つはロードノイズ。
もう一つはタイヤの中空感。
気のせいではないのなら、恐らくこの二つは関連性がある。

ま、もうちょい様子見で。




今日の刀水橋

この角度から見ると、木々の中に埋もれた橋みたい。




今日の上武大橋

この橋を超えたところで、パンクしたクロスバイクに遭遇したので、ちょっくら緊急レスキューをば。
まぁ偽善的かもしれませんけど、やっぱりアウトドアはある程度助け合わないとやってられませんからね。
こういう時もパッチは役に立ちます。




そして坂東大橋

ここまでだと190kmコース。
200kmにするためには、もうちょい走らないと。




てなわけで、久し振りにこの先へ。
奥利根行って以来か…




4kmほど進むと、見えてきたのは五料橋。
ここが今日の目的地です。




近くのコンビニの時点で、走行距離は98.6km

うーん、100km超えてないのは残念だけど、江戸川から降りる位置の関係で、
復路は往路よりも2kmちょい長くなるから、往復で見れば200kmコースってことで良いかと。

しっかし、今日はかなり抑えて走るつもりだったのに、180Wとは踏み過ぎた。
これは後半に響きそう…




チューブはもうちょい試してみんとなぁなんて思いつつ、補給を求めて入店してみたところ、
おにぎりが一つもない。
パンもあんぱんは無し、あるのはクリームを使ったようなものばかり。

こ、固形の補給食が壊滅状態とか…仕方なく野菜ジュースやらゼリーやらで補給を取ったものの、
死亡フラグ過ぎるだろ常識的に考えて…




今日の人間日時計は利根川左岸より。

久し振りに坂東大橋超えたぞーって喜んだは良いが、
ここから疲労+ガス欠+全区間向かい風のトリプルアタック。
楽しい同出力-10km/hの世界が始まるよー。

ちなみに速度が最低でも10km/h落ちるとどうなるんだ!キバヤシ!!
速度が落ちれば1時間で10km、2時間で20km、3時間で30km以上の差が出る。
つまり、今回のように往路で3時間必要なコースであれば、復路は最低でも4時間以上かかり、
同じ3時間では江戸川区間が丸々残るってことだよ!
ナンダッテー!




まぁノストラダムス的な話はさておき、利根川もこの辺りになると、下流とはかなり異なる印象に。
大河って感じの下流しか知らない人には、きっと新鮮に映るはず。
ロードなら1日かければ十分行ける距離ですし、是非見て頂きたい風景です。

さらに上流に向かえば、もっと沢って感じになって美しいですよー。




…で、ここはどこ?




例の工事区間を回避しようと迂回したら、なぜかこんな場所に。
鉄道娘の駅に来てしもた。




もの凄い勢いで反対側です…
この方向音痴っぷりはどうにかならんのか。
ガス欠で死に掛け(62kmまでの平均出力が140Wとか笑えない状況)てるのに、迷子は正直きついですわ。

が、その後マックスコーヒーで劇的に回復。
普通に170W程度出せるまでに回復し、復路全体の平均出力は146Wに。
つーことは、ラスト9kmのダウン区間を除き、後半30km程度は平均160W超えてたのか。
練乳パワーSUGEEEE…ってより、どんだけガス欠だったんだよと問い詰めたい。




まぁ、そんな感じの本日の走行距離はこの程度。

無事、新200kmコースを開拓できたのは良かった。
でもなぁ…走行時間、7時間57分ってどうなの。
約8時間、要するに24時間の1/3を自転車の上で過ごすってどうなの。

やっぱり自転車って趣味は、この時間が最大のネックですね。




今までリファレンスとして使ってきたR-AIR
交代か続投か…さー、どーなるかなー。

2010年06月05日(土)  黒いEdge


Edge500(の箱)




…!?




黒版ゲーット

限定って話だったから諦めてたんですけど、結構普通に手に入れられちゃいました。


性能?
ノーマルとなーんも変わりません。
見た目だけ!




でも! その見た目重要!
おーし、これでハンドル周りがかなーり統一感出せたぞ!

2010年06月04日(金)  MARUNI


マルニのゴムのりとハイパッチ

釘に両面ぶち抜かれたチューブを修理しようと道具を探してみたら、
出てきたのは10年以上前ののりとパッチ。
試しに使ってみたら、やはり劣化している模様。

てなわけで、久々にゴムのりとパッチなんて買ってみました。




おぉ、さすがは超定番のマルミ、奇麗に貼れますねぇ。




さすがに貼った部分は硬さが出てしまうものの、結構薄手だし、
極薄チューブじゃなければ十分通用しそうな感じ。

まぁ、さすがにロードじゃしなやかさを損ないそうだから、
パンクしたら交換がベストかとは思いますが、
クロスやMTBのチューブはパンク→即ゴミにせずに済みそう。
のりも小容量だから、今度はダメにしちゃう前に使い切れそうかな?




それはそうと、このたった3枚のRAWを現像してちょいと処理しただけで、
こんだけメモリ喰うってどうなの…
これは、ヤバイかぁ?

2010年06月03日(木)  16-85mmの登録無し


アドビ、DMC-G2・E-PL1・EOS Kiss X4対応の「Camera Raw 6.1」

期待していたレンズプロファイル、ACRから使えるようになったのは良いけど、
相変わらず16-85mmは登録無し。
うーむ…Tokinaも無いし、私の環境だと微妙な機能になってしまった。

今後アップデートしていく予定らしいものの、Adobeのことだしどうなることやら。

2010年06月02日(水)  これは神ゲー!
BB弾で戦う3Dシューティングゲーム「サバゲやろうぜ!」

これは凄い!
この弾の飛び方とか、発砲音を聞いた後でも回避できちゃう辺りとか、
ああ、BB弾だなぁって感じがたまらない!
カスタマイズもやったやった、やりました!

うちの環境じゃちょっと不安定なのが残念ですが、かつてエアガンで遊んだ世代なら、
絶対に受けること間違いなし!

2010年06月01日(火)  再びTown & Country


Continental Town & Country

これがMTBの新タイヤ。
変わってねーじゃんって?




いやいや、太さが違うんです。
以前は26x2.1
それをもうちょい細い、26x1.9にしてみたと。

狙いは当然、軽量化。
最外周部であるタイヤを軽量化することで、軽快な走りを得ることが目的です。




てなわけで、お約束重量チェーック。
1本目はなんと、カタログ値(650g)よりも遥かに軽い、609g




そしてもう1本は622.5gと、こちらもカタログ値より軽量。
予想外の軽さは嬉しい誤算ではあるものの、このバラつき、どーなってんの?
ゴミが食い込んでたりするし、やはりインド工場は品質が…?
まぁ、実用上は問題ないレベルではあるんですけどねぇ。


ちなみにこの重量、今まで使っていた2.1と比較すると

800.5 - 609 = 191.5g
812 - 622.5 = 189.5g

ってな感じ。
これがどれくらいのもんかってーと




この使い古したPRO3に匹敵するくらい。

これ、凄くないですか?
だって、ロードならタイヤを外してチューブだけになったに等しい軽量化ですよ?
しかも前後。
こりゃあ、劇的な変化を期待しても良いはず。




ただ、外観や段差への対応力はどうなるか。




こうして見ると、やっぱり一回り細くなったなぁって感じですよねぇ。




ちなみに太さの実測値はこんな感じで大体スペック通り。
その差は4.5mmってとこです。




高さはその差2.6mm程度。
直径が小さくなることで、漕ぎ出しが軽くなるかなぁなんて思ってたら、
思いの外小さな差で拍子抜け。
直径で5mmじゃ、ほとんど誤差の範疇?




その他、気付いた相違点。
同じTown & Countryでありながら、2.1と1.9ではいくつか異なる点がありました。

まずはこのロゴ。
フォントは変わりませんけれど、明らかに印刷方法が異なりますよね。




次にこのブランドロゴ。
下の1.9の方が大きい。




こちらも同様に。
これはもう、別物と言っていいほど違う。

最近の傾向を見るに、どこもロゴ関連は大きく派手にしているようなので、
1.9の方がより新しいバージョンとも考えられるが…どうなんでしょう?
最新版では2.1も同様の仕様になってたりするのかなぁ?




フォークに装着した状態。
やはり、2.1に比べると多少貧弱に…

でも、そう劇的に細くなったわけでもないし、見慣れてしまえば違和感は消えるレベルかも。


そして肝心の走りはどうだったかと言いますと、やはりその効果は劇的。
漕ぎ出しの瞬間は「あれ? 別にこれと言って…」と肩透かしを食らった気分だったものの、
それもその一瞬だけ。
脚を回し始めたら、明らかに以前よりも軽く、加速度が段違い。
スーっと速度が乗っていく。
お陰で停止時落としていたフロントが、アウターのままでも無問題に。

そして登坂、これも凄い。
今までだと「バーエンドバーないとやってらんね」って感じだった坂が、
フラット部を握ったまま問題なくクリアできる。
明らかに踏み込みが軽く、スイスイと進める。
平地巡航時の脚の回りも軽いし、こりゃ良いですわ。




外観だって、全体で見ればこの通り。
これなら別に悪くも無いですよねぇ。


走りも軽く、さらに振動吸収性もup(同気圧なら細い方が柔らかいため)
それでいてそれなりのダートまで対応可能とくれば、街乗りメインなら1.9のが断然良いかも。
もちろん、腐葉土みたいな緩い路面じゃ2.1の方が沈み辛いけれど、どの道そんな状況になったら、
センターリッジなこのタイヤは滑るし向いてないですからねぇ。

てなわけで、Town & Country買うなら1.9がオススメ! かなぁ?

ただ、重量のバラつきが凄いっぽいし、2.1の太さは太さで魅力があるのも事実だから、
結局好み! な気がしないでもない。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top