Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2007年10月31日(水)  杉桶仕込みが新しく


我が家の醤油はキッコーマンの御用蔵杉桶仕込み
これを製造元に直接お願いして届けて貰っているのですが、
どうやら杉桶仕込みが新しくなった模様。
名称が「れんが蔵」となり、瓶の容量2倍になってお値段もちょっと上がった代わりに、
改良されたのか質も良くなったとか。
個人的には小瓶の方が使いやすくて便利だと思いますけれど、
消費量が多い場合は不便だと意見が出たのかもしれませんね。

味の方はまだ試していませんので何とも言えませんが、
前杉桶仕込みも良い感じでしたから、新しいれんが蔵にも期待できそうです。
ちなみに個人的好みとしては、前杉桶仕込みよりも御用蔵でした。
杉桶仕込みは御用蔵と比べてさっぱりはしているものの、
コクや複雑味では及ばない感じがしたものですから。
新しくなって方向性に変化があったりするのか、試す日が楽しみですね。

しかし、御用蔵もれんが蔵もweb通販のページには存在するのに、
相変わらず本家の商品カタログには載りませんねぇ。
まぁ以前は一般に卸しておらず、野田の直営店のみの扱いだったとも聞くので、
その影響なのかもしれませんけどね。
webで販売するくらいなら、掲載くらいしても良いような気がしますけど。


醤油と言えば、日本人には欠かせない調味料。
この御用蔵や杉桶仕込みは一般的なものと比べれば少々値が張るかもしれませんが、
一度口にすれば誰もがその価値があることを納得できる味。
特に御用蔵は個人的にかなりお勧めです。
これで食べる冷奴とか、美味しいですよ。

2007年10月30日(火)  久々のUSBオーディオ
オンキヨー、24bit/96kHz対応のUSBオーディオI/F
−「SE-200PCIのUSBオーディオ版」。実売19,800円

オンキヨー、実売29,800円のハイエンドPCスピーカー
−DAC内蔵で24bit/96kHz入力対応。「VLSC」も

実に3年ぶりのUSBオーディオデバイス。
内蔵PCIは頑張っているのに外付けはずっと放置で面白くなかったのですけれど、
これで悪くない選択肢が出てきたんじゃないでしょうか。
実売2万以下である程度の音質が確保できるのなら、
入門用やPCの音用として良さそうな感じですし。

アクティブスピーカも前よりは随分と良くなってそう。
こちらもちょっと聴いてみたいですね。


以下拍手レス

>ここのサイトを参考に久しぶりにロマサガしてます詳しくて大変助かります^^
>イベントガイド/バルハラント/モンスター掃討/西の洞窟B1で隠し宝箱の1000金が
>抜けていますのでついでに報告させていただきます。
>場所はB2階段手前の通路から伸びる隠し通路の先です。
ご指摘ありがとうございます。
どうやら7月1日の更新時に見落としていたようですので、後ほど修正しておきますね。

2007年10月29日(月)  22型からフルHD
シャープ、22/26/32型のフルHD液晶テレビ「AQUOS」
−業界初の22/26型フルHD。DVI搭載などPC連携を強化

来ましたねー。
来春かと思っていたら、予想外の早さで登場。
小型TVとしてはもちろん、PCの動画再生向けとしての性能に期待です。

しかし、デザインは改良されると思ったのになぁ…
さすがにこれは酷すぎる。
何を考えているのやら。

2007年10月28日(日)  開発の波

PENTAX K10D / smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited
ISO400, F8.0, 1/1250sec, WB:Auto(B1M1), CameraRaw 4.2

建築中のマンション。
どうやら来年度にはオープン予定らしく、工事が続いています。
この周辺では今までになかった高さの建造物で、その存在感は異様。
1km以上離れても視界に入ってきます。



PENTAX K10D / smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited
ISO400, F8.0, 1/1000sec, WB:Auto(B1M1), CameraRaw 4.2

そのマンションの下に建てられた住宅。
まだ空き家ばかりかと思っていましたが、こうして見ると結構埋まってきているようですね。



PENTAX K10D / smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited
ISO400, F8.0, 1/800sec, WB:Auto(B1M1), CameraRaw 4.2

その向かいに広がる調整池。
ここ、元々は田んぼだったんです…

住宅やマンションになっている場所もそう、元は田畑でした。
それが一連の開発のために潰され、今は見るも無残な姿。
ここ以外も同様に燦々たる有様で、10mを超える巨木ですらあっさりと切り倒され、
その跡地になんと公園を造ったりしています。
木々を切り倒しておいて、そこにまた街路樹を植えたりとか…意味がわかりません。

まぁ結局は金なんでしょうが、開発と言うのは往々にして原住民にはデメリットばかりのような。
中年以上の人には開発万歳系の人も多い気がしますけれど、
この20年、昼夜を問わず間違いなくうるさくなっている状況、
明らかに見かけなくなってきている動物達、そして消えていく木々を見ても、
開発は素晴らしい、便利になると絶賛できるんでしょうか…

東京都心部みたいに完全に舗装され、露出した地面を見ることすら出来なくなったら、
さすがにどんな人でも”これはまずい”って感じるんじゃないかなぁ。
コンクリートジャングル、コンクリートとアスファルトでできた島。
長いこといますから慣れてはいますけれど、疲れますよ、やっぱり。



PENTAX K10D / smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited
ISO400, F8.0, 1/1000sec, WB:Auto(B1M1), CameraRaw 4.2

もちろん開発で地元の全てが東京みたいになってしまったわけじゃなく、
今だってこんな風景は沢山ありますよ。
田畑に森、これこそ我が地元。
ただ、ここからちょっと視線を動かせば、新たに舗装された道路だったりするんですよね…



PENTAX K10D / smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited
ISO100, F8.0, 1/8sec, WB:Auto(B1M1), CameraRaw 4.2

でも、こうしてもう少し進めば、20年前と変わらない風景と出会うことができます。
風化し、周囲に溶け込み始めている道路。
一部補強の跡が残っているのが残念ですが、こういう道は大好きです。



PENTAX K10D / smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited
ISO100, F8.0, 1/200sec, WB:Auto(B1M1), CameraRaw 4.2

あの鉄塔さえ見えなければ、凄い地方の田舎に見えるかも?
そう言えば奥の木も昔からあるけれど、間近で見たことはないんですよね。
私有地だろうからと入ったことが無かったんですが、今度調べてみようかなぁ。



PENTAX K10D / smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited
ISO100, F8.0, 1/80sec, WB:Auto(B1M1), CameraRaw 4.2

右奥にマンションが見えることさえ除けば、昔と何も変わらない風景。
この風景、何時までも変わらずにいて欲しいですね…

2007年10月27日(土)  懐かしのISA
懐かしいISAバスがある!COMMELLから「Socket P」に対応するMicro ATXマザー「PMSA」登場!

おおっ、これは…ISAバス搭載の新製品が見れるなんて、ちょっと感動。
受発注扱いなのでそんなに数は出ないかもしれませんが、今後も生き延びて欲しいものです。

しかしISAからPCI、そしてPCI-Eまでとは…凄いカオスっぷりですよね。
これ全部埋めたら面白そうだなぁ…

2007年10月26日(金)  なんとも微妙なKseries
ケンウッド、「Kseries」に新シリーズ「K1000」を追加
−「Supreme EX」内蔵アンプや曲面バッフルスピーカー

うーん、悪くはなさそうなんですが…どうしてClear Aモード”のみ”にはしないんでしょうね。
音質にこだわった的なことを言いながら、この中途半端感。
最近のKENWOODってそんな感じの製品ばっかりのような。
やっぱりTRIO時代とは異なり、KENWOODには”ある程度のもの”が限度なのかなぁ。
できれば尖った製品、見てみたいですけどね。


以下拍手レス

>今回、ここのロマサガコーナーの資料が参考になってとっても役に立ちました。
>ロマサガは私にとっても思い出深いゲームなので、ここの資料を見て感激しました。
ありがとうございます。
お役立ち&楽しんで頂けたのなら、作り手としてこれほど嬉しいことはありません。
まだ紹介し切れていない資料も多いので、頑張って公開に漕ぎ着けたいと思っています。

2007年10月25日(木)  Leopard
アップル、Mac OS X 10.5 Leopardを明日発売

アップル、Mac OS X 10.5 Leopardを紹介

本田雅一の週刊モバイル通信
Mac OS X 10.5 Leopardファーストインプレッション

X86への最適化、そしてBoot Campの正式版と、色々面白そうなLeopard
Macを使わなくなって久しいですが、ちょっと欲しくなっちゃいますね。
明日、時間があったら触ってみたいなぁ。

2007年10月24日(水)  25型有機EL
「FPD International 2007」開幕。“薄型”に各社注力
−最薄液晶/有機ELや10bit FEDなど

再来年には25型ですか。
当然他社も負けてはいないだろうし、やはり来年からは有機ELが面白くなりそうですね。

2007年10月23日(火)  さらばPrius
日立、コンシューマPC事業から事実上撤退

とうとう日立も撤退ですか…
個人的にここのPCを使ったことはありませんが、
仮にもサーバまでやっている日立のPCが店頭から消滅するのかと思うと、
感慨深いものがありますね…

後はNECと富士通くらいですか、上から下までやってるところで残ったのは。
さすがにこの2社が簡単に消えるとは思えませんが、いずれはそんな日も来るのかも…

2007年10月22日(月)  X38はバグ入り?
X38はX48に置き換わる?

そしてX48は前倒しで来月登場、DDR2が使用可能。
…久々の地雷確定?
こりゃどうなることやら。

2007年10月21日(日)  当時のリーフレット


発売当時、販促のために店頭で配布されていたリーフレット。
二つ折りになっており、裏面はFF4、FF4イージー、GBサガ3、聖剣伝説の広告になっている。

とまぁ、これもいずれはコンテンツ入りさせる予定なんですが、
この調子だと何時になるかわからないので、とりあえずこちらに載せてしまうことに。
実のところ、Blogみたいなこちらメインにしちゃった方が楽だったりしますからねぇ。
ただ、サガ関係はカメラやオーディオと違って過去の流れがあるので、
今更こちらメインにするわけにも行きません。
やはり、最終的にはコンテンツとしてまとめる必要はあると考えています。

ただ、別にこちらに載せてはいけないなんてことはないですからね。
コンテンツとして公開できるまでに時間を要すると判っているのなら、
持っている情報はとりあえずでもこちらで公開してしまった方が、
閲覧者の方の役に立つでしょう。




とまぁそれはさておき、こちらが裏面。
イラスト類は見慣れたものですが、説明文は広告で見たことが無いタイプのような…?
うーむ、これは要確認ですねぇ。

ちなみにこれ、発売直前に配布されていたとのことですが、
どれくらいの人が手にしたことがあるのでしょうか。
今でも保存されている方、いらっしゃいます?

2007年10月20日(土)  真のQuad
ネイティブクアッドコアOpteron発売、価格は3万円前後
2344HEと2346HEで、バルクの2個セット販売

意外にひっそりと登場。
お値段も新CPUとは思えないほどの安さですが、真のQuadへの先駆けとして、
これはこれで大きな意味を持つもの。
12月のPhenom、そして来年のNehalemも楽しみですね。

…ついでにアプリの対応も進んでくれると良いんだけど…

2007年10月19日(金)  思ったより安かったASUS X38
水冷対応のX38搭載マザーがASUSから登場、4万円台

うーん、先日発表された時は高いと感じたASUS X38 M/Bですが、
ローエンドのP5Eも電源は8フェーズだったり作りは変わらないようで、
それで3万なら別に高くはないですね。
てっきりまたフェーズ半分になっていたりするものと勘違いしていました。
そしてこのMaximus Formula SEも水冷ヘッド付きで4万なら高いとも言えないですよね。
悪くないかもしれません。

ただ、最近の中国産ASUSはどれも作りが雑なことでも有名。
これらX38 M/Bも例に漏れず、チップセットクーラーの取り付けは最悪な模様。
水冷ヘッドは嬉しいけれど、取り付け直しの手間を考えると微妙…?

2007年10月18日(木)  良さげなD300
新デジ一眼D300の実力は? 発売直前の評価機を徹底的に試した

うーむ…こちらのサンプルも良い感じ…かなり欲しくなっちゃいます。
と言うか、一度はD200を買おうかかなり悩んだくらいでしたから、
そのD200の完成度をさらに高めたD300に魅力を感じるのは当然のことかもしれません。

ただ、レンズがなぁ…
単焦点はZeiss、便利ズームは妥協でAF-S DX 18-200mmにするとして、問題は持ち歩き用の広角。
純正はやる気なしor高過ぎだから、現実的な選択肢はTokinaのAT-X 124 PRO DXだろうけど…
ズームはなぁ。
首から提げて自転車で移動しながら撮影するのには、
全長69mmのDA 14mmですら大きくて邪魔なのに、89.5mmとなるとまた厳しい。
まぁ、妥協してDA 21mm使ったりもしているので、
Nikonでも妥協して20mm使えばいいのかもしれませんが…

って、買うこと前提で考え出したら危険ですね。
…でも、実機触ったらますます欲しくなっちゃうんだろうなぁ。

2007年10月17日(水)  これでPENTAX以外、一通り出揃った
オリンパス、Eシステム旗艦モデル「E-3」
〜1.15倍大型ファインダーや11点クロスセンサーなど採用

オリンパス、一眼レフフラッグシップ「E-3」の発表会
〜目標シェア20%、新カテゴリー開拓も示唆

やっと出てきました。
ファインダーにルーペ内蔵と言うのは良いですね。
これは他社にも真似して欲しいところです。

ただ、さすがに今更OLYMPUSを買おうとは…
レンズも欲しいと思えるものが1本もないし、どうも将来性にも期待できない。
まだ発売が前倒しになったα700の方が興味あります。
とは言えメーカとしては残って欲しいので、頑張って欲しいところですけれどね。

しかしPENTAXは次の新機種発表予定が来年らしく、当分動きが無いのが残念。
取り合えずはα700とD300にでも注目ですかねぇ。

2007年10月16日(火)  マップカメラ リニューアル
マップカメラ、1号店を11月にリニューアル

うーん、やたら小綺麗になっちゃうみたいですね…あの適度な古臭さが良かったのに。
日本はすぐに古いものは取り壊し、新しいものをってなりがちなような。
何でもかんでも新しくすれば良いってもんじゃないと思いますけれど、
「便利になるから」とかで片付けられちゃうこと、多い気がしませんか?

2007年10月15日(月)  究極の黒
エプソン、“究極の黒”と長寿命の有機ELを実用化へ
−寿命5万時間以上を達成。小規模量産ラインも稼働

夢の超薄型有機ELテレビ。ソニー「XEL-1」を試す
−鮮烈な色/コントラスト表現の“次世代”感

やはり測定限界を超えたコントラストが生み出す黒は、凄まじいようですね…
現在の液晶では絶対に実現不可能な、黒浮き皆無な黒。
しかも、それがどの角度から見てもムラ無く均一に描写される。
まさに夢のモニタデバイス、早くPC用にならないかな…

2007年10月14日(日)  空が真っ白

PENTAX K10D / smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited
ISO100, F8.0, 1/40sec, WB:Manual, CameraRaw 4.2

見事に吹き飛びました。
うーん、やっぱり野外じゃマイナス補正しておかないと厳しいかなぁ。

ちなみにここ、前回録音した場所のすぐ近く。
ここだけ見るとまるで大きな森のようにも見えますが、この風景が続くのは精々50m程度。
大した規模ではありません。

でも、こうして見ると随分と自然豊かに見えるから不思議。
この辺りは20年くらい前からほとんど変わっておらず、舗装等が古臭いこともあるでしょうが、
音が無い写真だからと言うのも大きいかもしれません。
もし頻繁に車が行き来する音が聞こえるなら、また印象が異なるでしょうからね。

2007年10月13日(土)  結局買ってしまった


一瞬で売り切れるのを見てつい…今回は見送ろうかと思ってたのに。
まぁ、勢いで買い物するのも悪くはないですけどね。
さてさて、明日辺りにでもGB9との比較をしてみましょうか。

2007年10月12日(金)  懐かしのNetscape
あったの!? 懐かしの「Netscape Navigator」に最新9.0RC1登場

てっきりもう終わったものかとばかり…ちゃんと続いてたんですねぇ。
確かに、昔はブラウザと言えばNetscapeでした。
と言うか、Solarisじゃ今だって普通に現役ですけどね。

まぁそれはさておき、確かに最近の人はNetscapeなんて知らなくなっているのかも。
かつてはシェアウェアだったことを知っているのなんて、私の世代でギリギリでしょうか?
うーん、来週事務所で聞いてみるかな…

でも、今や5inch FDDを見たことも無いとか、驚愕の答えが普通に返ってきちゃいますからね。
Sunを取り扱っている以上、存在自体を知らない人は少ないでしょうけれど、
シェアだったことなんてもう…かなぁ。

2007年10月11日(木)  団塊世代向けデザイン
ヤマハ、団塊の世代もターゲットにした高級アンプ/SACD
−「HiFiはヤマハから始まった」。フルバランス構成

天下のYAMAHAが20万程度のアンプを高級と言っちゃうなんて。
ちょっとショックではありましたけれど、これが今のYAMAHAってことなんでしょう…

でもまぁ、こちらの記事を見るに中身も結構詰まっているし、
実際の重量も22kgに15kgと最近のものとしては中々の重量級っぷり。
何よりこのレトロデザイン。
シルバーは狙った割には微妙に中途半端で外している感はあるものの、
ブラックは適度なレトロ感が醸し出せていて、バランス良いんじゃないでしょうか。

しかしデザインやターゲットを考慮すれば、QUADRASPIREよりもっと無骨なラックですよねぇ。
なんでまた、こんなアンバランスな組み合わせにしたのやら。

2007年10月10日(水)  Linux内蔵M/B
ASUSTeK、Intel X38マザーボード7製品を発表
〜Linuxを内蔵したP5E、ゲーマー向けのMaximusなど

最近はいらない機能と代理店のぼったくり(日本は異常に高い)で有名なASUS
今度はLinuxを内蔵したそうで…こんなの、需要あるんでしょうか?
うーん、どんな状況で使えばいいのか、すぐには思いつきません。

OS入れる前にBIOSやらドライバやらを集める?
もしくは何か情報を集めたい?
LinuxからのDiskチェック?
システムが壊れたのかハードが壊れたのかの切り分け?

うーん…普通、PC1台も無い状況でいきなり自作なんてのも考え難いし、
そもそもそんな状態の人にLinuxがいきなり使えるとも思えない。
Diskチェックやら切り分け作業はFDなりCDでブートすれば良いだけのことで、
そもそもチェックツールが揃っているわけではない。
って考えると、やっぱり何のために存在するのか…わかりませんねぇ。

いらないものばかり付ける上に値段も高いと、今回もASUSは微妙。
OC面で余程の優位性でもない限り、X38世代もGIGABYTEが売れそうだなぁ。

2007年10月09日(火)  低価格版PS3
SCE、国内でも39,980円の新「PS3」を11月11日発売
−SACDやPS2互換機能、USB端子を省略し、低価格化

SCE、現行PS3 60/20GBモデルを5,000円値下げ
−60GB 54,980円/20GB 44,980円。BD「スパイダー」付

正直、未だPS2のソフトしか出さないところも多い現状でPS2互換切捨てるなんて、
その存在意義事態が問われかねないように思えますが…
世の中PS3、PS2なんて昔のことって状況ならわかりますけどねぇ。

安くすることが至上命令でこうなったのかもしれませんけれど、
相変わらず迷走してることを表に出しただけのような感じも。
うーん、売れるのかなぁ。

2007年10月08日(月)  秋の夜に 耳に染み入る 虫の声
1:隣の空き地

2:庭先

3:道路に面した林の中


前回はモノラルでしたが、今回はステレオ。
さらに、音質も随分と良くなっているのがおわかり頂けるでしょうか。
実は、こんなものを買ってみたのです。




ZOOMのH2
CPの高さに定評のあったH4をさらに小型化したハンディタイプで価格も手頃。
これは入門用として良さそうな感じだったので、試してみることにしたのです。

結果はご覧の通り。
録音関係は全然知識がないので適当に録ってレベル調整しただけですが、
さすがにiAUDIOとは比べ物になりませんね。
普通に音が拾えているのにちょっと感動しちゃいました。
これならちゃんとした外部マイク付けたらどうなるんだろう…
なんて考え出すと、止まらなくなりそう。

しかし、思った以上に音が拾えてしまって、3なんて車の音がかなり目立ちますね。
人通りの少ない時間を狙って夜中の2時に数キロ先の林まで行ったのに、
意外に車が通ってしまって残念。
もっと山奥みたいな場所が近くにあれば良いんですけどねぇ…
夜中は静かな反面、音の通りも良いので難しいです。


おまけ(サイズ大:注意)

庭先 16bit/44.1kHz
庭先 24bit/96kHz

H2は24bit/96kHzでの録音が可能。
普通にCDを聴いていては経験できないこの高サンプリング、試さない手はありません。
ファイルは24/96とそれを16/44.1に変換したもの。
お手元のDACが対応しているのであれば、比較試聴、いかがです?

2007年10月07日(日)  ロマサガ11980円
本日は初版と第二版を更新。
画像が眠すぎたお知らせの修正と共に、バグに関する情報を追加してみました。

ちなみに今回追加したものも当時の雑誌を読み返していて見つけたものです。
私は当時この現象でのデータ消失を経験しておらず、
バグの存在自体を把握していませんでしたが、
こんな記事になってスクウェアも回答を行っていた辺り、
結構話題になっていたのかもしれません。




しかし、やはり当時の雑誌は色々と載ってますねぇ。
これは1992年2月21日号(2月7日発売)10ページの記事。
ソフトが定価以上で販売されていることに触れたものですが、
なんと紹介されているソフトはゼルダとロマサガ。
9500円を11980円ですから、実に26%も高く売っている店があったらしいのです。

私は予約もせずに発売日当日普通に入手できたため、
あまり品薄との印象は無く、この価格にはちょっと驚きました。
都内(多分秋葉)じゃ品切れになってたんでしょうか?
当時の販売店関係者の人にでも話を聞いてみたいものです。

他にも探せば色々出てきそうな当時の雑誌。
今もお持ちでしたら、一度読み返してみると面白いかもしれませんよ。

2007年10月06日(土)  ギュンギュン冷えちゃう
〆切り過ぎてるジャン!
「真空超熱伝導管」採用で170WのCPUにも対応するというクーラーが登場!


笑った。
この時期にこんなネタクーラーを出してくるとはやりますね。
しかも締め切りが過ぎてから発売というのがまた…
まぁ、こちらの記事だと11月30日まで延期になっているそうなので、
誰か辺りで応募しそうな気が。

しかしこのネタっぷりは凄い。
鎌以来の大ヒット(ネタ的に)になるかも。

2007年10月05日(金)  294万円のネットワークプレーヤー
リンが294万円のDLNA対応ネットワークプレーヤー
−Sonus faberやTAOCなどから新スピーカー多数

昨日とは打って変わって超高級品の話題。
いやー、DACとしても使えない、純粋なネットワークプレイヤーがこのお値段とは…
さすがはLINNですねぇ。

しかしデザインはさすがです。
私はLINN KLIMAXシリーズが世界で最も美しいアンプだと思っていますが、
このプレイヤーもそれに準じたもので、素晴らしいデザイン。
ここまで美しいと、音がどうであるかは無関係に欲しいと思わずにはいられません。
まぁ、デザインと共に価格も素晴らしいので、早々手を出せるものではありませんが。
それでもこの造形美を極めたかのようなアンプ、一度は手にしてみたいものですね。

2007年10月04日(木)  1TB 3万円
容量1TBのWesternDigital製HDDが2万9980円!2週間で約1万5000円値下がり(特売だけど)

特売じゃなくても30954円。
TBですよTB、TBが3万円。
4本買ってもたったの12万、RAID5で3TBのボリューム作成に必要なDiskが12万で揃っちゃう。
はー…何と言うか…いや、ここまで来ちゃうともう何も言えないなぁ。

2007年10月03日(水)  2GBのOCメモリ!
G.Skill、PC2-8000対応の2GBメモリ2枚セット

個人的な今日一番のニュースはこれでした。
これで「倍率低いからFSB上げなきゃいけないけど、メモリがネックに…」が解消。
500までは普通に回せるようになりますから、倍率8倍で4GHz
これで常用狙えれば十分でしょう。

しかも安いですよね。
4GBで34000円ですよ?
それも今の時期でこれですから、スポット価格が底無しに下がり続けてることを考えると、
これの出番が来るYorkfieldが出る頃にはいくらになっているのか…
ついに「メモリは8GB」の時代が来るのかもしれませんねぇ。

2007年10月02日(火)  形に笑った
懐かしいデバイスも復活!? Ultra Wide SCSI→USB変換アダプタがラトックシステムから

おおっ、これは…最初サイズがどんなものかピンと来ませんでしたが、
SCSIターミネーターサイズなんですね。
これは小さくて使いやすそうだなぁ。

一般の方にはSCSIなんて過去のものと思われがちですが、業務用では今もバリバリの現役。
特にテープなんてまだほとんどがSCSIです。
テープなんて一体何時の時代?なんて言わないで下さいね。
こんなのとかが普通に今でも販売、納入されてますから。
この2Uクラスは価格も手頃で売れ筋なのか、私も何台か納入したりしています。
当然他社でも同じようなものはあって、普通に販売、使用されているものなのです。
まぁ、通常個人でテープまで手を出す人は少ないですから(さすがに私も個人所有は無し)、
仕事でやってない限り、目に触れることは滅多に無いかもしれませんが…

とまぁラックマウントクラスのものはともかくとして、この変換アダプタ、
結構多くの場所で使われているSCSI版DAT72を転用するのに便利そうな気が。
と言うか、事務所に1つ欲しいかも。
テープを始め、SCSI機器がごろごろしてますからねぇ。
ちょっと手元のPCで動作確認したい時なんて、これ使ったらかなり便利じゃないでしょうか?

2007年10月01日(月)  表示デバイス 新時代の幕開け
ソニー、薄さ3mmの11型有機ELテレビを12月発売
−20万円。「技術のソニー復活の象徴に」

世界初の有機ELテレビ、ソニー「XEL-1」(詳報)

【詳報】ソニー、11型有機ELテレビ「XEL-1」を発売 − 価格は20万円

本日最大のニュースは間違いなくこれでしょう。
本当に年内、それも12月1日に発売できるとは。
しかも20万とは驚きの安さです。
これはビジュアルやってる人なら即購入しちゃいそうですね。
私はまぁ、さすがに初回は見送ると思いますが、
店頭で実物の表示能力を見たらグラつくかも…

それにしても、デザイン的にも随分と革新的なものを出してきたものです。
でもシンプルなのは良いとして、入力端子がHDMIだけってのはなぁ。
過去のデバイスはバッサリってことですか。
うーん、アプコンでも噛ませば行けますかねぇ?

しかし何よりも期待したいのは、これを使ったPC用モニタが登場すること。
色再現、視野角、そして動画と全ての面で現在のモニタを上回り、
液晶もCRTも過去の存在と化すことのできるモニタ。
我々PCユーザが長年求めてきた、神のモニタと言っても過言ではないもの。
それが夢ではなく、現実味を帯び始めている…それを考えるだけでわくわくしてきますね。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top