Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2007年01月31日(水)  PC-Success破産
PC-Successのサクセスが破産手続きへ、一時本社は騒然

通販だけは利用するなとか色々と有名だったサクセス、破産ですか。
結構大きなニュースですね。

でも、私的にはそれよりFinePix S5 ProのRAWがバイナリ書き換えるとCameraRawで
現像できると言う話の方が大きなニュースで…もうダメでした。





以下拍手レス

>ロマサガ、懐かしい。竜槍ゲイボルグのために何匹の竜を殺めたか。合掌。
私の場合、2は七英雄視点で世界を見れるようになってから面白くなりました。
後は「アリだー!」「ほ、ほぎー」

2007年01月30日(火)  見てはいけないものを見てしまった…
それはこれ
これはS5ではなくS3のものですけれど、このStandard vs. Wide (JPEG)を見て下さい。
まさかこれほどまでにはっきりと差が出るとは…
人によっては左の方がメリハリがあって良く、右は暗めで眠いと感じるかもしれません。
でも、私の写真を見て判る人は判っていたかもしれませんが、私は右の方が断然好みなのです。

確かに左はコントラストも高く、ぱっと見良さそうに見えるかもしれませんが、
ハイライト部分を見れば、完全に白飛びしていてとても単調になってしまっています。
それに対し、右は一見アンダー気味に見えるかもしれませんが、
左に比べ明らかに白飛びが抑えられ、しっかりと色が残っています。
そのためしっとりしてると言うか、とても落ち着いていますよね。
私はこんな感じの白飛びや黒潰れの無い状態が好きで、今までここに上げていたものも、
階調重視であまり飛ばしたり潰したりはしていません。
そのため全体的に眠いものが多かったことに、気付く人は気付いていたのではないかと。
それに眠い画像を高コントラストにしたり上や下を飛ばすことはできますが、
既に失われたものを戻すことはできませんから。
その面でも元から高コントラスト、Dレンジが狭いのは良くありません。

しかし30DからK10DになってDレンジは狭まったらしく、
最近は白飛びをどう抑えるか悩まされるようになっていました。
確かに室内ならライティングでコントラストも調整可能ではありますが、
それにも限界があります。
例えば先日の602の写真、ウーファーのハイライト部分が白飛びしてますよね。
これ、30Dだとここまで飛ばず、もうちょっと粘りました。
こんな感じでDレンジの差はちょっとした撮影でも出ては来るのです。
さらに室外での撮影などなれば尚のこと。
明るい空の下では地上に露出を合わせれば空が飛び、空に合わせれば地上が潰れます。
もちろんRAWで撮ることで暗部を持ち上げ調整することは可能ですが、
当然ノイズは増えますし、元からDレンジが広ければそんな苦労もないのです。

さらに仕様を見ていて気付いたのですが、RAWが14bitじゃないですか。
K10DはA/D変換は22bitでもRAW自体は一般的な12bit
当然ファイルそのものが高bitな方が階調面でも有利に決まっていますから、
実はS5ってDレンジでも階調面でも優れているってことになります。


うーん、フジは今までノーマークで意識していませんでしたが、
知れば知るほど凄いじゃないですか…これはまずい。
見てはいけないものを見てしまった、知ってはいけないことを知ってしまった気分。
はぁ、これもデジカメのセンサーがまだまだ未熟だからいけないんですよねぇ。
K10DのセンサーもこれくらいのDレンジと高bitなら、何も悩むことは無かったのに…

2007年01月29日(月)  最短更新?
まさか2日連続で更新することになるとは…2000年頃の台詞集作成中を除けば、
最短期間での再更新かも?

しかし、イスマス関係の前回更新日は2000年10月11日。
実に6年半近く修正されてなかったわけですねぇ…いやはや。
他にも何かあればご指摘お願い致します。


以下拍手レス

>とらです。いつも活用させてもらってます。ルドルフ日記で「なづける」が「なずける」になってますので、確認してみてください。
これはとらさん、こちらこそお世話になってます。
先日の更新分に関してはそちらの掲示板の内容も参考にさせて頂きました。
今回ご指摘頂いた部分も今日の更新で修正してあります。
ご指摘ありがとうございました。

未使用?台詞も興味深いですね。
「ぶきやのおやじ」はウェイプでゲッコ族を攫っている武器屋、
もしくはメルビルで殺された武器屋なんでしょうか?
実際のゲーム中で使われているのかは私もわかりませんが、
確かにどれもロマサガらしさを感じさせるものばかりで、
思わずニヤリとしてしまいました。
当時は容量や時間の問題で?色々と削られたと聞いたものですが、
この手の台詞や未使用アイテム、ドラドールやアイアンロックなどを収録した、
本当の意味での”完全版”が出たら最高だなぁなんて思います。

2007年01月28日(日)  15周年
いやはや、早いものですね。

しかし、何とか更新が間に合って良かった。
今回かなりの量(過去最高?)で正直かなり厳しかったものの、
やはりこの日に間に合わせたかったですからねぇ。
さすがに終わった時は「もう眠らせて…」と言っちゃいましたが。

それにしても、台詞集も何もかも、まだまだ完全とは言えないのだと強く実感。
アフマドの台詞とか、初公開時から誤ったままだったわけですし…
まぁこれは私が確認した部分ではなかったのも大きいですが、
その後何度もイベントで見ているにも関わらず気付かないとは…
”もう確認した部分”と認識していたため、軽く流しちゃってたんでしょう。
思い込みとは恐ろしいものです。
こんな感じでまだまだ誤字脱字、不足分等あるでしょうから、
もし発見したら遠慮なくご指摘頂ければ幸いです。




こちらはライティングがダメで没にした失敗作。
今年は15周年と言うことで最初は15冊にしようかと思いましたが、
持っているのにわざわざ減らすのも変かと思い、結局19冊全部に。
以前本屋みたいだと言われましたが、さらに進んだかも…

しかし、まだまだK10Dを掴めてないからか、どうも公開分も納得が行かない。
うーん、アンダー過ぎだからか、それとも高コントラストにし過ぎたか…
せっかくなので、今日も片付けちゃう前に100枚くらい撮影しといたので、
また近日中に作り直すかも。



PENTAX K10D / smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
ISO100, EV-0.7, F2.0, 1/20sec, WB:Manual, PPL Image Tone:Natural
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

今日はBGMは例によってロマサガのサントラなわけですが、現システムでの再生は初めて。
元々オーディオに興味を持った切っ掛けになったのがロマサガのサントラだったのですけれど、
まさかこんなシステムで再生することになるとは…当時は考えもしませんでした。
当時はセットもののスピーカーケーブル短くしたりインシュレーターで底浮かせたり、
色々地道にやったものですが…それがここまで来るとは、面白いものです。

それにしても、去年より確実に再生能力が上がっているようで、記憶とはかなり異なる印象。
全ての音が完全に分離でき、完全に個別に聞き取れる感じが笑っちゃいます。
まぁ、この程度の音数、ある程度以上なら分離できて当然だと言われちゃいそうですが、
まるで自分で打ち込みした曲みたいに各音源毎の音が手に取るように判って面白い。
それでいて破綻していない、モニターライクにならないのはさすがDAC64?
最近またまた値上げしたりと販売面はかなりアレな感じもあるものの、
良いDACなのは間違い無いと思います。



PENTAX K10D / SMC PENTAX 28mm F3.5
ISO100, F3.5, 1/5sec, WB:Manual, PPL Image Tone:Natural
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

同じ構成を同じカメラ、同じ設定、違うレンズで撮影。
ボケ量はともかく、構成的にはこれの方がバランス良いかな?

ちなみにこのレンズ、発売はロマサガよりも遥かに旧い、32年も前のもの。
実際に製造されたのも30年近く前なのは間違いないものですが、
それがこうして最新のデジカメで普通に使えちゃうのは驚くほかありません。
こういうのもPENTAXの良さかも…
ロマサガ関係も一段落しましたし、再びK10Dの性能把握、頑張りましょうかね。

2007年01月27日(土)  Dレンジ400%
写真で見る 富士フイルム「FinePix S5 Pro」

ボディが共通なこともあって見た目D200ですが、センサーは全くの別物。
+2EVに相当って…これ、凄まじいですよね。




配布の始まっていたカタログ
予約はそこそこなものの、今のところ当日在庫は確保できそうらしいとのこと。
いや、買うわけじゃないですが…やっぱり実機は触ってみたいじゃないですか。




この元の100%が多機種の何%程度に相当するのか、それを見てみないと全ては語れませんが、
仮にS5Proの100%=多機種の100%程度だとすれば凄まじい。
+2がどれくらい凄いのかと言うのは、ちょっとデジカメ触ってる人ならわかるはず。
公式にもありますが、高コントラストな野外撮影で絶対的なアドバンテージになるでしょう。
うーん、使ってみたい…

ただ、やっぱりごっつい。
さらに14mm前後で小型のレンズが見当たらないのも持ち歩き用には微妙な感じが…
本格的に風景撮影とかするならともかく、お気軽散歩用には厳しそう。
さらに室内での撮影の場合はライティング次第でコントラストも調整可能だから、
レンジよりも階調の方が重要。
それ考えるとまた微妙…いや、買いませんけどね?
まぁ発売されたら各種検証も始まるでしょうし、それに注目ですね。


さてさて、明日の準備に取りかかりますか。

2007年01月26日(金)  聖剣伝説4 Original Soundtrack -Sanctuary-


ちょっと遅くなりましたが、聖剣伝説4サントラ、買って来ました。
昨日まで収録曲リストが Coming Soon! のままだったりと、
本当に発売されるのかと心配になっちゃいましたが、ちゃんと発売されて一安心。
取り合えずリッピングしてタグ打ちでもしましょうか…

しかしイトケン、今年はこんなのも担当するらしいですね。
まぁこれも全て1人でってわけじゃないようですが、サントラは出るのが楽しみ。
いつ頃になるのかなぁ。

2007年01月25日(木)  ISO10000!?
オリンパス、ISO10000対応のコンパクトデジカメ「CAMEDIA FE-250」

い、一万!?
こりゃまたとんでもない…
まぁ、所詮はコンパクト、画質なんて期待はできないでしょうが、
それでもこれだけ凄いと試してみたくはなりますねぇ…

2007年01月24日(水)  602へのnew LLD driver搭載は…
ELACからアニバーサリーモデルの技術を搭載した「FS207A」が登場

アニバーサリーも良いですけれど、602.2はまだなのかなぁ…

ところでこれ
かなり笑わせて貰いました。
ロマサガ何本入るだろ…

2007年01月23日(火)  K10D Firmware Update
ペンタックス、K10Dのファームウェアを更新
〜内蔵ストロボによるワイヤレス発光機能などを追加

予定通り23日公開でしたね。
内容も事前流出していたものと同様で、OKボタンからダイヤルでISO値変更が可能になったり、
さらに使いやすく設定できるようになりました。
30Dと比べてISOボタンが無いのは残念だな、なんて思ってましたけれど、
これでもう、そんなことはなくなっちゃいましたね。
DSもDS2と同等にするファームを出したりと、買った後のサポートも期待できるのが、
PENTAXの魅力だと思います。

ただ、ファームと同日にこんな記事も。
儲からないなら売る、客観的に見れば当たり前のことかもしれませんが、
PENTAXユーザとしてはあまり気持ちの良い記事ではありませんね…
まぁ、転売されようと今と変わらず製品とサービスが提供され続ければ良いのですが、
やはり中々そうは行かないもの。
今後しばらく、PENTAXユーザはこの手の記事に過敏にならざるを得ないかも…



2007年01月22日(月)  プレク光学ドライブ事業を縮小…
プレクスター、光学ドライブ事業を縮小
〜新製品の開発やリテール販売は継続

うーん…これはまた…
まぁ、撤退じゃないから大丈夫…なのかなぁ。



PENTAX K10D / smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
ISO200, F2.5, 1/50sec, WB:4600K, PPL Image Tone:Natural
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

構成決めのためにいくつか撮っていたら、なんとなく良い感じだったもの。
そのため特に意味のある内容ではありませんし、露出とか適当なまま撮ってたものですが、
これはこれで悪くないような…
しかし、我ながら混沌とした内容の本棚ですねぇ…


以下拍手レス

>同じ物が何個も映ってる写真が面白かった
ありがとうございます。
ロマサガの箱のことでしょうか?
何事も数が多ければ良いと言うわけではないですけれど、
数でしか表現できないものもありますよね。

2007年01月21日(日)  Breath of MANA
容量8GBのSDHCカードが早くも1万円割れ

先週1万円割れ間近と言っていたと思ったら、早くも割れちゃったみたいですね。
まぁwebじゃあ前から1万割れしてはいましたが、店頭でもとは…
いやはや、凄いものです。
この感じだとSDHC買うのは春以降にした方が良いのかもしれませんねぇ。




ソフトはないけどなぜかCDだけ入手。
一部サントラにも入らない曲があるようだったので、欲しかったのです。




やはりRising Sunは素晴らしいと再確認。
Breath of MANAも良い曲だと思います。
しかし肝心のソフトは酷評されまくりで…聖剣、もう終わっちゃうのかなぁ。


さて、台詞の確認作業は全て終了。
後は更新するだけなので、頑張ることにしましょうか。

2007年01月20日(土)  確認作業、9割程度終了
未確認だった台詞の確認作業は9割程度終了し、残りはあとわずか。
これなら間に合うかな…


「仲間たちとの別れ」について

ガラハドやミリアムを事前に外していた場合に会話が変化する(該当者の部分が削られる)
との情報を頂いておりましたが、SFC版では再現性が確認できず、
イベントでは既にいないはずのガラハドやミリアムが会話に加わることを確認。
おそらくWSC版で変更になった点かと思われます。

2007年01月19日(金)  フルバ22巻


惰性で買ってる感ありまくりですが…この感じだと、次くらいで終わりでしょうか。
しかし翼を持つ者は懐かしい!
私はフルバより前のこれからなんですよねぇ。
こんなの見ちゃうと読み返したくなってくる…

それはそうと、K10Dのファーム1.10が公式ではないものの出回り始めてますね。
一応私は正式公開(23日予定の模様)を待つつもりですが、
ダイヤルでのISO変更が可能になったり地味ながらも使い勝手に直結する面を強化したようで、
製品の完成度を確実に底上げしてくれるようです。
こうやって発売後もきっちり仕事してくれるのは良いメーカーの証。
最近はどこも売り逃げみたいの多いですから…
この調子でさらなる高い完成度を目指して頑張って欲しいものです。



2007年01月18日(木)  実は被写体に最適?

PENTAX *ist DS / smc PENTAX-M 28mm F3.5
ISO200, F3.5, 1/13sec, WB:Auto, CameraRaw 3.6
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

何気に気付いたんですが、ロマサガの箱って検証用の被写体としてかなり適しているような?
白から黒まで含まれてるし、何よりこの上なく見慣れたイラストなわけで、
これとチャートを一緒に撮影すれば、比較用としてかなり良い感じかも…




ちなみに今回撮影に使ったのはこちら。
え?見たことの無いレンズ?
そりゃまぁ、今回初登場ですから。

しかしライティングちゃんとやらずに蛍光灯の光が直で当たっちゃってるから、
超ハイコントラストな上に影とか凄いですねぇ…
昨日の適当なのもそうですが、いつもローコントラストで眠い私の絵とは別物。
影の部分見て頂ければ一目瞭然かと思いますが、私は普段こういうのやりませんからね。
まぁでも、いつも眠いのも飽きますし、たまにはこんなのも面白い?




新しいけど旧いレンズ。
PENTAXはPENTAXでも、ASAHI PENTAX
ご紹介はまた後日…

2007年01月17日(水)  FinePix S5Pro
富士フイルム、「FinePix S5Pro」の発売日を31日に決定

ようやく正式に発売日が発表されましたね。
さすがに買いはしませんが、スーパーCCDハニカムSR ProのDレンジがどれだけ広いのか、
結構興味があるもので。
今はNikonもSONYもPENTAXも結局同じSONYのCCD使ってたりと、
素子の面では面白い個性は無いですからねぇ。
その点富士のCCDは全然別物ですから、どんな感じに仕上がってるのか興味も沸くと言うもの。
ボディが使いやすそうなD200のものと言うのもポイント高い。
…いや、買いませんけどね?

買うと言えば、また結構美品だからと買い足しちゃいました…
一体何個目なんだろう…最早自分でも把握し切れてないかも。


2007年01月16日(火)  チョバムアーマー?
Made Products「カメラアーマー」
〜シリコンジャケットで一眼レフを保護

笑った。
さすがに欲しいとは思いませんが、1度は自分のカメラに装着した姿、見てみたいですねぇ。
どれだけごっつくなるのやら…

2007年01月15日(月)  大幅値上げ
ペンタックス、一眼レフ用アクセサリを大幅値上げ

ものによっては7倍とか…これは凄い値上げになりましたね。
ただ、これだけ見るととんでもない値上げですが、
どうもPENTAXは中々値上げを行わない体質なのか、
物によっては1975年発売時の定価そのままだったとか。
31年前ですよ?
普通に考えたら有り得ないですよねぇ…なんて言うか、やっぱりPENTAXって商売下手…?

そんなわけで、これがSONYだったらSONYロゴ代ですか、で終わりですが、
PENTAXだから本当に厳しくてこうなったんじゃないかと思いたいところです。
ただ、HOYAのことなどあって微妙な時期なこともあり、
完全には安心し切れないと言うか、すっきりしないのも事実。
まぁ、今後どうなるか次第ですね。
できればHOYAの影響で企業体質が大きく変化するようなことにならないと良いのですが…

2007年01月14日(日)  色々と
「Windows Vista Ultimate α」の巨大パッケージが店頭に
DSP版の特別限定版Ultimateでカウントダウン?

何気にVista発売まで後半月…早いなぁ。
まあ、買うでしょ買うでしょと言われてますが、まだ買いません。
…とか言いつつ、各種ドライバが揃っちゃったら怪しいかも…いや、まだ買ってはいけない。
そう自分に言い聞かせているところです。

しかし話全然変わりますけど、8GBのSDHCが1万割れ間近だそうですよ。
いやまぁ、ものはいつもの如くA-DATAではありますが、それにしたって…
なんかもー、メモリの値段って何なんですかねぇ。



PENTAX K10D / smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
ISO100, F2.5, 1/5sec, WB:4600K, PPL Image Tone:Natural

Fantastic Wave

私の持っているちょっとレアなCDの1つで、非売品のFF販促用CD
たまたま店頭用を運良く貰うことができて、喜んだのを覚えています。

しかしこれ、検索してもろくに引っ掛かりませんけど、
どれくらいの人が存在を知っているんでしょうね。
ちょうどファンタズマゴリアFinal Fantasy 1987-1994が出た頃のものなんですが。
まぁ中身はここにある通りで他のCDで一通り揃いますが、
これはこれである意味ベスト盤として気に入っているCDです。


それにしても、テストを兼ねてFA 31mmを試してみましたが、これは確かに凄そう…
MTF優先にすると設定されるF2.5で撮影してみましたが、
開放では目だったパープルフリンジも収まりピン位置はしっかり写りながらも、
周囲のボケによる溶け込みはとても良い感じ。
31mmの長さで簡単に被写体を浮き立たせることができてしまい、ちょっと驚いてます。
うーむ、Limitedの名は伊達ではないってことでしょうか。

ちなみに開放、F1.8だとこんな感じ。


PENTAX K10D / smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
ISO100, F1.8, 1/8sec, WB:4600K, PPL Image Tone:Natural

…なんかもう、背景の輪郭とか完全に溶けちゃってる。
確かに拡大してみると文字のところにもパープルフリンジが目立ちますし、
実用面では最低でもF2.0以上絞った方が良いでしょうが、
ここまで凄いともうそんなことどうでも良くて、笑っちゃいますね。
これは頑張れば良い感じの写真が撮れそうだなぁ。
検証、頑張らないと。

ロマサガ?
当然そちらも進行中。
月内更新を目指し、同時進行で頑張ってますよ。
…体が後3つくらい欲しいなぁ。

2007年01月13日(土)  FA 31mm F1.8AL Limited


smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited

31mmの標準レンズ。
APS-CのK10Dでは1.53倍の47.4mm相当。
単純に数値的な光学性能だけではなく、写りの”味”にもこだわったLimitedシリーズの1つ。
そのアルミ削り出しボディの質感は素晴らしく、手にした時の密度感は現行レンズ随一。
美しいデザインと相まって、”物”としての魅力に満ち溢れているレンズ。

PENTAXを使い続けることになれば、いつかは必ず手を出すと思っていたFA Limitedシリーズ。
がしかし、まさかこんなに早く手にする日が来るとは…
ってまぁ、自分で買っといて何をと言われそうですが、実際まだ買わないつもりだったんです。
今ってK10D特需なのかPENTAX用レンズ全般、特にLimitedシリーズはどこも品切ればかりだし、
まだまだK10D掴めてないから、この手のレンズはまだ先でいいやと思っていましたから。
それがたまたま新宿のヨドバシカメラ、カメラ専門店で在庫があるのを発見、
その後何気なく全国の在庫を確認したら秋葉ヨドにもあることがわかり…
予約分かとも思いつつ、帰り際に寄ったら実在庫1本有り。
で、店員と交渉したら価格も融通が利いちゃったりして…買っちゃったわけですね。

いやまぁ、K10Dの店頭デモ機に付いてるのとか見て、これは良いなー、
いずれは欲しいなーとは思ってたんですが、これはちょっと予定外。
まぁ、鉛レンズ廃止の関係でディスコンの噂も耐えませんし、
どうせ欲しくて手に入れる予定だったなら早いに越したことはなかった…のかも?




しかしこの質感は素晴らしい。
冷たい金属のボディ、小型でありながら手にずっしりとくる重量感、
クールなデザイン、どれをとっても素晴らしい。
昔の全金属が当たり前だった時代のレンズに通ずるものがあるのでは。

ってまぁ、さすがにその時代にカメラやってたわけではないですけれどね。
それでも写真や中古屋で見たり、数少ない現行MFレンズなどを見るに、
最近のプラボディレンズでは感じられない質感を持っていると思います。
まぁ要するに、旧いレンズって無骨だけどカッコいいの多くありません?
このLimitedシリーズはそちら寄りの質感を持っているように感じるのです。




このフィンガーポイントは何と七宝焼き。
レンズの描写性能には何の関係も無いものですが、
こんなところにまでこだわりが見て取れるのは嬉しいですね。




フードは一体型で着脱不可。
当然内側には植毛処理が施してあり、不要な反射を抑えています。
ただ、あまりに小さくAPS-Cのデジ一眼ではあまり役に立たない模様。
でもレンズ保護にもなるし、無いよりはマシでしょう。




キャップも当然金属製で、内側にはこの通り植毛シートが。
ただフードの形状もあり、着脱しやすいとは言い難いかも?



PENTAX *ist DS / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
ISO200, EV-0.3, F6.3, 1/6sec, WB:Manual, CameraRaw 3.6
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

K10Dに取り付けた姿
うーむ…手持ちのレンズでは一番良い感じかも…



PENTAX *ist DS / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
ISO200, EV-0.7, F5.6, 1/6sec, WB:Manual, CameraRaw 3.6
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

対してこちらは30D+EF24mm
写り、デザイン、どちらもこれが私にとってのベストコンビ。
決して高いレンズではありませんが、一番良い感じに撮れるんですよ、このレンズ。
EF-S17-55mmなんてこれの3倍は高く、Lレンズ並みとの評判ですが、どうも好きになれない。
その理由が単焦点とズームかの違いにあるのかと考え、単焦点に傾倒しているわけですが…

逆に、このレンズが30Dを手放せない大きな理由にもなっており、
だからこそ今回の31mmはいずれは必ず試したいと思っていました。
焦点距離も近く、かつ単焦点な上に、”味”にこだわったレンズ。
これならEF24mmの代わりになってくれるのでは…と期待せずにはいられません。
まあでも、全く同じになることはありませんからね。
絞りが使えるEF→Kマウントのマウントアダプターなんてあればなぁ…




両雄揃い踏み?
はたしてK10D+FA 31mmが30D+EF24mmに対しどのような描写をするのか、
今後のテストが楽しみです。



PENTAX *ist DS / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
ISO200, EV-1.0, F10.0, 1/2sec, WB:Manual, CameraRaw 3.6
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

しかし後半の撮影では先日手に入れた*ist DSが大活躍。
C-5060とは比較にならないほど使いやすく、テンポ良く撮影ができました。
良い仕事してくれますね。
これは買い換えて大正解だったかな。

2007年01月12日(金)  PENTAX *ist DS


PENTAX *ist DS

今から約2年前、2004年11月に発売されたPENTAXのデジタル一眼レフカメラ。
その後改良版のDS2が発売されているため、K10Dから見れば先々代にあたるモデル。

はい、そんなわけで*ist DSです。
なぜK10Dを持っているのに買ったのか?
実はサブサブとして使っているC-5060が今でも人気のあるモデルで、
結構高値で売れちゃうことがわかりまして。
その売り上げでこれ買っても、十分お釣りが来ちゃうってことがわかったのです。
C-5060はダイバーに人気でそれが今の相場を支えているとのことですが、
私の使い方では普通に一眼の方が便利。
しかもレンズもメディアもあるから、ボディだけあればok
となれば、C-5060が高値で売れるうちに買い換えない手は無いと思いません?




なぜDS2ではなくDSにしたのか?
その答えは単純明快、安いからです。
DSに+1万すればDS2の中古もありますけれど、あくまでサブサブ、
しかもファームアップでほぼ同等品にできちゃうことを考えると、
1万安いDSにして差額で備品でも買った方が良いと思いまして。

しかし2年前の機種なのについ最近もファームアップでSDHC対応してくれちゃったりと、
PENTAXの面倒見の良さは素晴らしいと思います。




なぜ下位のDLではなくDSなのか?
それは単に出物が無かった…のもありますが、あってもDSにしたでしょうね。
その理由がこれ、ファインダー。
DLは視野率96%に倍率0.85倍なのに対し、DSは95%に0.95倍。
そう、DSはK10Dと変わらない広さを持っているのです。
これはK100D(DLと同等)よりも広く、以前からMFならK100DよりDSの方が、
と言われる要因となっており(広さだけでは決まりませんが)、実際覗けばその差は歴然。
やはり一眼はファインダーが重要ですから、ここで数千円を惜しむわけにはいきません。

まぁ、サブサブなんだからどうでもいいんじゃ?と考えなかったと言えば嘘になりますが、
差額は精々2〜3000円程度みたいですからねぇ。
万単位ならともかく、この程度ならDSの方が絶対にお得でしょう。




ファームでDS2”相当”にはなるものの、”同等”にならない理由、それがこの液晶です。
DSの液晶は2インチ、対するDS2は2.5インチ。
たかが0.5インチ、されど0.5インチ。
K10Dと見比べるとやはりその差は歴然で、どうしても小さいと感じてしまいます。

でも画素数は変わらないためか、視野角は今ひとつでも、繊細感は悪くないですね。
ただ、液晶の表示品質はともかく画像処理が異なるためか、
プレビューでピン位置はどうも掴み辛い感じが?




シャッタースイッチ周り

簡略化のためなのか、DS、DLシリーズには前ダイヤルがありません。
30D、K10Dと来ている私は前後にダイヤルがあることに慣れているため、
こうして後方ダイヤルのみのモデルは扱いに戸惑いが。
ボタンを押しながらダイヤルで露出補正とか、どうにもやり辛い。
絶対両方あった方が使いやすいですよねぇ…
まぁ、ここら辺は下位機種と言うことで、納得して慣れるしかなさそうです。




DS用に揃えたエネループと拡大アイカップ

実は新品同様のDSが中古+5000円であったのですが、しばらく悩んだ後、
その差額を備品に回すことにしました。
いや、何度も言いますがサブサブで、C-5060も使わない時は1ヶ月とか使いませんから、
ちゃんと動くならボディは安い中古にするのが良いと思ったのです。
中古に新品エネループと拡大アイカップが付いて等価と考えれば、悪くないですしね。
しかし専用電池に慣れているからか、単三4本も扱うのは面倒に感じてしまう…



*ist DSとK10D

やはりサイズは一回りことなり、K10Dの方が明らかに大きい。
以前からPENTAXを使っていた人がK10Dは大きい重いと言うのも納得です。
ただ、やはり30Dからの私にはK10Dが普通で、それ以前が小さ過ぎる印象も。




しかし、この手の小型レンズとの相性は上々。
K10Dだとちょっと微妙なDA40も似合いそうですねぇ。



PENTAX *ist DS / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
ISO200, EV-0.3, F5.6, 1/10sec, WB:Auto, CameraRaw 3.6
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

DS試写
うんうん、旧型とは言えさすがは一眼、C-5060とは比較になりません。
それにセンサー的には現行K100Dともほぼ同等らしいので、
RAWで撮る分には遜色なしと思っても良いでしょう。
WBも今回はAutoで撮ってそのままですが、それでこれなら中々優秀なのでは。

店頭デモ機の印象では少々不安のあったRAW撮り時のレスポンスも高速SDを使うことで解消され、
連続撮影でもなければ書き込み待ちになることもありませんし、
プレビュー表示が遅くてストレスを感じることもありません。
普通に使う分には十分っぽいです。

そしてDSの良いところとして、既にCameraRawが対応済み機種だと言うこと。
これは個人的に大きなことで、今回の現像もCameraRawを使用しています。
やはり色の正確さはPPLだと思いますが、慣れ親しんだものが使えるのは安心できますね。



PENTAX *ist DS / SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG
ISO200, EV-1.0, F5.0, 1/8sec, WB:Auto, CameraRaw 3.6
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

そしてレンズを換えたりボケを生かした撮影ができるのも一眼ならでは。
単純な解像度やノイズ面だけでなく、これらの面でもC-5060とは比較になりません。
うーん、やはり買い換えて大正解でした。

それにしても、私はデジカメでデジカメを撮るのが好きですねぇ…
何だかカメラやレンズばっかり買っては撮ってるような気が。
まーたこんなんまで買っちゃったし…


2007年01月11日(木)  有機EL
有機ELテレビはソニーの救世主となるか

うーん、現状ではまだまだ寿命の面で実用は厳しそうな印象がありましたが、
そちらも何とかなる目処が立ったってことでしょうか。
まぁ、仮にもSONYが本腰入れるとまで発表したわけですし、
きっちり製品化までは漕ぎ着けてくれる…でしょう。
後も無いでしょうしね。

しかし、製品化が順調に進んでくれればSONYは映像のノウハウありますし、
液晶よりもかなり良いTVが出来上がってくれそう。
あまり大型は得意ではないでしょうが、そもそも個人用にそんな大画面なんていらないし、
27もあれば自室用には十二分。
価格さえなんとかなれば、かなり受けるんじゃないでしょうか。
個人的にTVはSONYの色が好みなので、これには期待したいところです。

2007年01月10日(水)  cap
スティーブ・ジョブズCEO基調講演レポート
〜Appleブランドの携帯電話「iPhone」を発表

 また、AppleはPCだけを売る会社ではない、ということを強調するために、
社名を「Apple Computer Inc.」から「Apple Inc.」に変更したというアナウンスも行なわれた。
近年のiPod人気によって、Apple=コンピュータメーカー、という認識は変わってきたと思われるが、
携帯電話に進出するにあたって、社名を正式に変更することを決意したようだ。



Macintoshの次は…いや、今のAppleは確かにそうなんでしょうが…うーん。
まぁ、今更こんなことに驚いても仕方ない…ですね、はぁ。




まぁそれはそうと、結局PENTAX純正キャップを買って来ました。
やはりSIGMAのキャップ類は使い辛いですからねぇ。




右がSIGMAのキャップ
これはCanon用でも同じですが、SIGMAのは向きが合うのが1方向だけなんです。
それに対し、他社純正は3方向どれでもok
だからキャップをはめる時、一々向きの確認なんてしなくて良いのですが、
SGIMAはそうは行かない。
今後改良して欲しいところですねぇ。




後はボディー側のマウントキャップも。
以前キャップがチープだと言いましたが、あれは出荷時のみの簡易版だったらしく、
別売りしているキャップはこの通り、それなりにしっかりしてました。
しかし、なんで別にしてるんでしょう?
確かに白いキャップは柔らかく、ボディにダメージを与え辛いでしょうが、
別にこれも樹脂だし、問題無いと思うんですけどねぇ。


え?なぜマウントキャップが2個あるのか?
まぁそれは…


2007年01月09日(火)  1本1TB
日立GST、3.5インチHDDで初の1TBモデルを発表
−地デジを128時間録画。レコーダ用モデルも

発表来ましたね。
いやはや、1本で1TBの時代とは…昔のことを言っても仕方ないのはわかっていますが、
本当に変わりましたねぇ…私の初PC、Macintosh LC520は160MBでしたよ、HDDの容量。
当時はCDROMの方が容量が大きいのが普通だったりして…いや、ほんと時代は変わった。
いつもここでメモリ不足だパワー不足だなんだと不満を書き連ねてはいるものの、
当時だったらスパコンでもないとできないような処理が、今じゃPCで普通にできる。
いや、できるじゃなく”できている”んです。
現在私がPhotoshopを使ってやっていることなんて、当時だったら雑誌の中でしか見られない、
一般人には憧れでしかない遠い世界での出来事だったのですから。

それを考えれば今は既に理想郷にいるも等しい。
いや、本当に、良い時代になったものです…

2007年01月08日(月)  Core 2 Quad
ここは皇帝陛下の きんこだ!他初期イベント関連の確認完了。
まぁこのペースなら今月中になんとかなるか…な?

それはそうとCore 2 Quadが来たわけですが、本当にこの値段とは…
いや、これなら普通にQX6700買うでしょ。
これじゃあこの後出てくる低クロック版の値段もどうなることやら…



PENTAX K10D / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
ISO100, EV+1.7, F8.0, 1/30sec, WB:Daylight(B1M1), PPL Image Tone:Natural

なんとなく撮ってみた今日の1枚。
うーん、黒潰れしすぎ。
これでもコントラスト-1してるんですけどねぇ…

そこでさらにコントラストを-3まで下げ、シャープも-1したのがこれ。



幾分ましにはなったものの、まだ暗部が潰れる傾向ですね。
仕方ないのでPhotoshopのシャドウ・ハイライトで補正したのがこれ。



なんとなくHDRっぽく不自然な印象もあるものの、
暗部の明るさはこれが一番見た感じに近いかな?
はぁ、現像にCameraRaw使えればこの辺りの処理が楽になるんですけど…

ただまぁ、やはりデジカメはDレンジが狭いというのが根本的な原因なわけで、
早いとこフィルム並みのセンサーが出てきて欲しいですよねぇ。

2007年01月07日(日)  「・・・・もういちど でなおそう・・・・」
まさに今の気分はこんな感じ。
いやはや、まだまだですねぇ。
この台詞以外にも虎さんのBBSで話題に上がっている褒美授与時の台詞について、
こちらでは把握し切れていませんでした。
まだまだ未熟、精進が足りません。

しかしこうしてまだ見ぬ台詞があろうとは、ロマサガは本当に深いものだと痛感します。
こりゃカメラやオーディオばかりやってる場合じゃないですね。
確認作業、頑張りましょうか。


以下拍手レス

>タウンマップに交通手段まで・・・うれしかったっす
お役に立てたのならなによりです。

2007年01月06日(土)  17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO for PENTAX


SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

俗に標準ズームと呼ばれる焦点距離17-70mm、APS-CのK10Dでは1.53倍の26-107mm相当。
デジタル専用のレンズで、最短撮影距離20cmとマクロレンズ並みの接写が可能。




次はレンズ単体…と見せて、今回はこれ。
いやー、見ての通り箱を開けた状態なんですが、あまりのチープさに驚いたもので。




ちゃんとケースが付属していたMACRO 70mmとは大違い。
EXが付いてる上位版とは違うから?
単なる紙の緩衝材に包まれているだけの簡易梱包。
いかにも安物って感じがプンプンと。
まぁ、確かに定価49000円と安いですからねぇ。
レンズ以外にコストなんぞかけてられないってことでしょうか。

でも逆に見れば、レンズ以外には余計なコストをかけてないとも言えるわけで、
そこは好意的に取っても良いのでは。
だって、ケースで写りが良くなるわけじゃないですしね。
どこぞと違ってフードはちゃんと付いているのだし、これで十分上等です。
それにTAMRONやPENTAXでもケース無しありますから、
ケースが無いことが欠点とは全く思ってません。
ただ、SIGMAのキャップ類は使い辛くてダメダメだと思いますけど…




まぁそんなわけで、ここでようやくレンズ単体
なんで純正16-45mmあるのに?って思われるかもしれませんが、45mmだと微妙に短いんです。
45mmだと例えばCDサイズのものなんて撮る時、寄り過ぎて影が出来ちゃうんですねぇ。
30Dで28-75mm、17-55mmと使って来ているためか、それがどうしても不便に感じてしまって。
そこで70mmまで伸びてかつマクロ並みの接写が可能、しかも悪くないと評判のこのレンズ、
しばらく前から試してみたかったのです。




フードはレンズボディと同じ表面処理に。
でも内側は単に段差になっているだけ…どうせなら内側を処理した方が良いような。




このレンズ、結構伸びます。
フードを付ければこの通り、ひょっとすると今までで一番伸びるレンズかも?
まぁどの道普段適当に使う用便利ズームですから、普段はフード付けません。
特別問題にはならないでしょう。




SIGMAで後ろにMACROが付くのは”なんちゃってマクロ”の証。
マクロレンズではないため接写時の描写がベストなように調整はされていないものの、
接近可能な距離はマクロレンズ並み。
このレンズも被写体に接触するくらいまで近寄れます。

これは”便利ズーム”としては非常にありがたいことで、適当に撮るにはまさにうってつけ。
日常でのスナップは描写性能よりもとにかく1本でオールマイティにこなせる事が重要で、
このレンズのスペックはそんな需要があることを見越してかと思うほどぴったりです。




ただ、残念なのはF値が通しではないこと。
どの道ある程度は絞って使うことになりますが、
それでも焦点距離を動かした時にF値変動してしまうのはちょっと不便。
もう少し高くなっても良いから、できれば通しが良かったかなぁ。
まあ、通しF4.5のレンズと思って使うと言う手もありかも?




うーむ、やはり長い。
ちなみにこのレンズは望遠側で伸びるレンズ。
17-45mmみたいに広角側で伸びる…なんてことはありませんよ。




いやはや、フードを付けるとさらに凄い。
手に持ってもこんな感じで存在感がありますね。

しかし広角側では中々小振りで、K10Dとのデザイン的な統一感も悪くありません。



Canon EOS 30D / Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM
ISO100, F3.2, 1/15sec, WB:Manual, CameraRaw 3.6
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

安いのに便利ズームとしては理想的な画角に最短撮影距離。
写りもそれなりなら相当使えるレンズとなってくれるでしょう。


なぜロードマップに乗っている純正17-70mmを待たなかったのか?
確かにAFからそのままMFに入れる(であろう)ことや相性など考慮すると、
それを待つのが良いかもしれないとの考えはありました。
しかしWBテストをやっていて同社のMACRO 70mmが非常に調整しやすい雰囲気があったことから、
発売時期も近いこのレンズなら、カラーバランスも似ているのでは…との期待もあり、
実際に試してみたいと思ったのです。

それに、純正はいつ出るかわかんないじゃないですか。
年内予定とは言え、具体的に決まってるわけでもないし…
それなら取り合えず買って試しちゃおうかなぁと、安かったし。
K10Dのか話してたら店員がさらに2000円引きますなんて言い始めちゃって、
量販店なのにネットの最安値近い値段提示してくれちゃったもんだから、
こりゃまぁ、ちょうど良いし買っちゃえーみたいな。
こう書いてみると結局適当な感じですが、まぁ一応以前から考えてはいたし、
勢いだけじゃないですよ? いやいやホントに。

まぁそんなこんなで手に入れたレンズですが、当然テストはまだこれから。
K10Dのボディと合わせて、早いとこ”使える”ようになりたいですねぇ。

2007年01月05日(金)  Wheel of Green


Whisper Recordsの新作、Wheel of Green
手に入れてきましたよ。
いやー、まだ聞き始めたばかりですが、今回もレベル高そうで良い感じです。




そしてこのジャケット。
この紙ジャケットがまた良い。
それもただ紙なだけではなくデザインも凝っている。
こういうのは製作者のセンスが感じられて嬉しくなりますね。
ブックレットもしっかり読まねば。




それと森羅とか。
まぁこれは光沢氏が参加してるからって理由ですが、中身はどんなものかな?




後はなぜかこんなものまで…いや、在庫があって、しかも安くしてくれちゃったのでつい…

2007年01月04日(木)  今年の予定
最近はデジカメとオーディオ、後はPCと雑記程度でサガに関する記述は皆無、
コンテンツ更新も一通り終わったし、もうサガ関連の更新は無し?
と、思われている方も少なくはないかと思います。

でも、そんなことはありませんよ。
まだ更新、と言うか追加する予定のものがいくつか存在します。




まずはテレカ。
これは一通り揃っていますので、これに関するコラムを現在製作中です。

そして雑誌。
こちらも全てでは無いものの、一通り揃っています。
これに関しても大事典の紹介文と合わせてコラムを製作予定。
後は雑誌の冊子や店頭用ポスターがありますから、その辺りの追加ですね。


とまぁ、こんな感じで少なくとも2つは製作予定、と言うか途中ですので、
サガ関係はもう終わり?と言うのは違いますよ。

ただ、そのコラムを作成するためには、ある程度カメラを使えるようになることが大前提。
だからこそこうして連日のように各種検証を行ったりしているわけで、
実はカメラネタはサガと無関係では無かったのです。
…がしかし、その肝心のカメラ、K10Dがまだまだ使いこなせるとは言い難い状況で…

てなわけで、サガ関係の更新にはしばらく時間がかかる見通し。
まぁ、興味のある方は気長にお待ち下さい…

2007年01月03日(水)  和装


せっかくなので、正月らしい?話題でも。
まぁ、私にとっては普段着の話なので、正月らしいとも言い難いのですが…

年末に足袋や丹前を新調したりしたのですが(やはり家履きは汚れが目立たない黒足袋ですね)、
ショックだったのが丹前が全然売ってないこと。
浅草行く時間も無いし、いつも売ってる地元の生地屋で良いやと思っていたら…
なんと数年前から扱わなくなったとか。
仕方なしと三越で聞いてみても、本店に事前連絡を頂ければご用意できますが…との回等。
えー、いつに間に丹前ってこんなに遠い存在になってたんでしょうか。
そして何よりショックだったのが、事務所で誰一人として丹前を知らなかったこと。
さらに印傳も知らないと言われて…ここ、日本だよね?と思わずにはいられませんでした。

そりゃまあ、日常で使ってると言う人は少ないでしょう。
それでもその存在すら知らないってのはなぁ…正直有り得ないと思っちゃうんですが、
むしろ私が非常識なのか。
うーん、いつの間にこんなに日本人は和物から離れてたんでしょうか。
私が大学くらいの頃はこんなこと無かったと思うんだけどなぁ…
それとも当時は武道漬け状態だったからなんでしょうか。


ちなみに私は洋服よりも和服好き。
と言うか、洋服の襟とか袖とかで束縛されるのが嫌いなんです。
完全なオーダーなら束縛感など無くなるとも聞きますが、
そんなの一々作ってもられないし…その点和服は良いです。
手首を束縛するようなものは無く、手を伸ばして服がつっぱる、なんてことは有り得ません。
反面冬場は手が冷えやすいのが難点と言えば難点かもしれませんが、これは下着でなんとでも。
袖が邪魔になる時は襷(私は刀の下緒を使用)をかければ良いですし、
普通に家で生活する分には困りません。

そんなわけで、夏場は作務衣甚平、冬場は丹前に茶羽織と言うのが家での普段着。
さすがに肌襦袢からなにから下着まで全部和物で揃えることは滅多に無くなり
Tシャツとか着てますけどね。
上に羽織るのは丹前で、帯を締めればできあがり。
しかしその必需品である丹前の入手性が悪くなっているというのは、正直かなりの問題。
綿入れはまだ普通にあるみたいなんですが、あれじゃ布団背負ってるようなもの。
モコモコし過ぎて動き辛くなっちゃいます。
その点ウールの丹前は厚手の長着みたいなもので扱いやすく、
普段着として最適だと思うんだけどなぁ。

今後、この手のものは浅草行かないとダメになっちゃうんでしょうか。
何だか旧き良きものが消えうせて行く様を見るようで、寂しい限り。
さすがにに刀を佩くとかなると武道や舞踊でもやってないと無理でしょうが、
適当に帯を締めるくらいならそんな難しいものでもありません。
そしてやはり、日本人なら和服が一番楽だと思うのです。
もっと和装と言うものを見直して貰えないものでしょうか…

丹前、印傳を知らないと言われたことから、今回は色々と検索にリンクしておきました。
私的には一通り知っているのが普通なものばかりですが、どうでしょう?
皆さん、全ての単語に見覚えありましたか?



2007年01月02日(火)  サイト内検索
年末年始にかけて色々見直しなどしていたのですが、去年はほんとカメラの年でしたねぇ。
それまでは全然と言って良いほど興味無かったのに、一眼買うことにしてからが凄い。
このNote読み返すとカメラネタがかなりの量、下手すれば半分以上だったかも?
もの的にも30Dに始まりレンズ各種、挙句の果てにはK10Dで2台目突入と、
オーディオよりも動きが激しかったように思えます。

撮影枚数的にもかなりのもので、30Dのシャッターを切った回数は既に9000以上。
もちろんテストショットもかなりありはしますが、それにしても凄い。
いやはや、被写体を失って以来、カメラなんて使い道が皆無だった私が、
まさかこれほどシャッターを切ることになるとは…わからないものです。
さらに今後もK10Dの使いこなしやらなんやらで、しばらくはカメラ主体になりそうかなぁ。

それとCGI関係も確認していて気付いたのですが、拍手の画像が年末1週間近く消失してました。
画像は随分前にラクーカン側に移したつもりでnifty側を削除してしまったのが原因です。
年末に拍手して下さった方々、申し訳ありませんでした。
後は拍手画面からのNoteやメールへのリンクが間違っていたりと、他にも色々と不具合が。
まぁ実用上は問題ありませんでしたが、この辺りも含めて見直しを行い、修正しました。


そして色々やっていてふと思いついたのが、今日のお題のサイト内検索。
そういえばうちって、このNoteには検索がついているものの、他には無いんですよね。
Note以外は以前のものを引き継いだ形になっているため、
どうもその手のものを新たに追加すると言うことが考え付かなかったようです。
うちは一応データを扱うサイト、欲しいデータがどこにあるのか、
それを探すための手段が無いのも片手落ちと言うもの。
それが無かったことに気付いたのも良い機会と言うことで、今回新設しました。
まぁ、旧い人はどこに何があるか大体見当付いてると思うので、
無くても問題無いとは思いますが…

さて、今回新設したサイト内検索ですが、インデックスを用いるタイプなので、
これを更新しないと新しいファイルが検索対象になりません。
でも頻繁に更新するのはこのNote程度ですし、Note自身でも検索能力を持っていますから、
最低でも週一ペースで更新すれば問題無いでしょう。
そもそもNote検索して過去のメモを確認するとか頻繁にやってるのは、私くらいでしょうし…

ちなみに最初Googleにしようかと思っていたのですが、やめたのはこれだから
キャッシュが無いのか「カッパ」で検索しても、大事典しかヒットしないんですよねぇ。
肝心の台詞集がヒットしないんじゃ使い物になりません。
もちろんいずれはヒットするようになるかもしれませんけれど、
いつかはわかりませんし、そんなの待ってもいられません。
そこで自分のところに検索用CGIを設置することにしたのです。

でもこの検索エンジン、かなり高速ですよ。
この単語、どこで使われたっけ?なんて時にお役立て下さい。
「カッパ」もちゃんとパブが出てきますからご安心を。

2007年01月01日(月)  喪中
喪中につき新年のご挨拶をご遠慮申し上げます。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top