Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2008年08月31日(日)  安くて速い、が…
リード175MB/sの最速SSDが登場、MLCで64GB=4万円

安いですねぇ。
しかし、最近の状況を見ていると…
早く、安心して手を出せるようになって欲しいものです。

2008年08月30日(土)  URBANMASTER TOURIST


IRC URBANMASTER TOURIST
ストリート向けタイヤ、URBANMASTERシリーズのツーリングバージョン。
サイドをブロックパターンにすることで、多少のオフロード走行も可能になっている。

舗装路を走るのならば、断然スリック系の方が向いている。
なのになぜこんなごっつい系にしたのかと言いますと。




こんな道?や




こんな道




こんな道に




こんな道




さらにこんな道や




こんな道を通り




こんな所に行ったりして




こんな所を自走で登って(多少の助走有り:無しだと途中で止まって転げました)




その上を走っちゃったりしたかったわけです。
いやー、もう完全にママチャリの走破能力を超えましたね。
腰近くまで高さのある草むらでも平気でグイグイ進める。
スリックタイヤじゃこうは行きません。




しかしブロックタイプになったことで、舗装路では重くなったのでは…
と思われたかもしれませんが、実はそうでもないのです。
意外や意外、こっちの方が以前のPaselaよりも軽く感じるくらい。
センターリッジ(中央のライン)が利いているのかもしれませんね。




と言うか、Paselaがダメ過ぎ?
明らかに舗装路でのロードノイズも大きく、パターンが抵抗になってる感触伝わってくるし…
コンパウンドが硬い(耐久性重視っぽい)のも関係してるのかなぁ。
まぁ何にせよ、Paselaはもう使う気にならないタイヤになっちゃいました。


そしてちょっと調整と相談のためにいつものショップに行き、
しばらくしたら外が嵐のような状態に!




これは走らずにはいられない!
子供っぽいと言われるかもしれませんが、実は嵐とかかなり好きなんです。
自然の絶大な力を肌で感じることができるからなのか…
さらに悪条件下での走行テストの絶好のチャンスだと江戸川に向かったところ、
本気で台風でも来たのかと思わんばかりの状況。




まるで滝のような雨。
視界が遮られる…




一体どこからが陸で、どこからが川なのか。




土手を下った一歩先は完全に水没。
本来ならここから一直線の舗装路があり、右には平地が広がっているはずですが、
試しに走ってみたら既に水深は50cmを超えており、水の抵抗が大きく自走は困難でした。
仕方なくシクロを担ぎ上げ、上へと退避します。




それからしばらくCRを走っていたら雨は上がったものの、相変わらず遠くでゴロゴロと…
非常に不安定な状況のようで、川幅も凄いことになってます。

しかし、土手の一番高い場所にあるCRは平穏そのもの。
風も弱まり、ただ走るだけではロードと変わらない…




それじゃあシクロで来た意味が無い。
ってなわけで、土手をダウンヒルだ!と下って草むらを走りまくったりしてきました。

いやー、下りも楽しいですねぇ。
さすがに上りは厳しく、10数回チャレンジして上り切れたのは傾斜の緩い場所でほんの数回。
後は途中で止まってしまい、草の上をコロンと転がりまくりでしたけれど、この土や草と戯れる感覚。
こんなの一体何時以来なのやら。
まさに童心に返ってって感じで、滅茶苦茶楽しかったなぁ。


しかし、さすがにこんな草むらだとこのタイヤでもグリップ力が足りないらしく、
特に上りで空転してしまうことが何度も発生。
完全なオフロード向けのブロックタイヤが欲しくなるなぁ…
後、やはりギアが重過ぎる。
ロード的な使い方だけなら前34T後25Tでも十分なんでしょうが、
草や泥の抵抗がある中でこの斜面を登るには、MTBのような軽いギアが必要だと感じました。

いや、素直にMTB買えと突っ込まれちゃうとその通りなので、困っちゃうんですけどね。
確かにタイヤももっと小口径の方が絶対に向いてると感じたし…
でも、MTBだと完全にオフロード特化となり、使いどころが微妙になってしまうと思うんです。
だからまだシクロで頑張ってみたいなーと。
それに、まだできることが残っていますからね。
シクロで確実にこの土手でも上れるように、もう一工夫するとしましょうか。

2008年08月29日(金)  新しい?ホイール


SHIMANO WH-R500

ロード乗りなら誰でも知ってる超定番、R500の後輪
最近値上がりしてしまったものの、それでも入手可能なホイールとしては最廉価クラスで、
非常に高いCPを誇る。


…CA900付属のがあるのになぜ買い足したのか?
それはですねぇ、ローラー専用ホイールを作るためです。

今までCA900で走りに出たい時は毎回タイヤ履き換えてたんですが、
いい加減面倒になっちゃいまして。
専用ホイール作りは何となく勿体無いと躊躇していましたけれど、
タイヤ交換が面倒とウダウダして走る機会を失う方がよっぽど勿体無い。
スプロケさえ換えれば10速でも使えるんだし、ここはもう作っちゃえとなったわけです。




店長もびっくり、ステッカーのデザイン変わってました。
SHIMANOはデザインがダサいダサい叩かれまくっていることを受けてか、
それとも印象を変えることで値上げへの不満を受け流すことが狙いか。
以前のものより派手なデザインになりました。

ただ、これが良いかと言われれば…正直センスは変わってない印象かなぁ。
もっとこう、なんと言うか…スマートにできないものなんでしょうか。

ちなみに最近入荷された完成車付属のR500は旧デザインのままでしたので、
ひょっとすると単品販売ものだけ変更になったのかもしれません。




デザインは変わっても、その他は相変わらず。
なじみの出ていないハブが良い感じにゴリゴリで、空転させるとすぐに止まっちゃいます。
最近中級以上のホイールばっかり触っていたからか、ある意味新鮮かも…

でも、以前はこれで走ってたわけですし、今でも普通に走れちゃいますからねぇ。
完全に馴染んで初期振れを取ったCA900付属のR500は、
剛性は低いし漕ぎ続けないとすぐ失速してしまう(これはタイヤの影響も大きいかも)ものの、
軽く街中を流している程度では全く問題になりませんし、
低い剛性は荒れた路面ではむしろメリットとなり、ソフトな乗り心地を提供してくれます。
フリーのラチェット音が静かなのも、自転車に乗っているという感覚は薄れてしまいますが、
周囲の音や風景を眺めながらの場合は良い感じですし。

でもまぁ、シクロで32Cのタイヤ履かせるとそれでもうママチャリ並みの緩さになっちゃうので、
剛性はもうちょっと高くても良いかもしれませんけどね。




スプロケはCS-HG50-9Rの12-23T
ローラーだと25Tは軽すぎるので使いません。




新旧?ステッカー比較。
うーん…以前のものよりは垢抜けたと言えなくも無い、かもしれませんが…微妙だなぁ。




そんなこんなで履き替え終了。
このタイヤも馴染んできたのか、レバー無しでもはめられるようになってきました。
チューブは以前パンクしたものをリサイクル、後はセンサー用マグネットを取り付けて完成です。

しかし新しいホイール→ローラー用、使い古したホイール→実走用ってのも…
既に良い感じに馴染んでる方が走るには良いのはもちろんですけれど、
ある意味変な贅沢しちゃった気分。
まぁ、古い方が痛む頃には良い感じでなじみ出てるだろうし、
そうなったらスプロケ換えて載せかえれば良いだけですけどね。
と言うか、むしろこっちのが先に痛んだりして。

でもまぁ、ローラー用なんて固着さえしなけりゃokですから、
適当にメンテすりゃずっと使い続けられそう。
そう考えると、1本持ってても全然勿体無いなんてことはないのかもしれません。
どうせなら値上がりする前に作っとけばよかったなぁ。

ともあれ、これで今までよりも断然シクロで走りに出やすくなったわけですし、
走行会なんかにも気軽に参加できるようになりそうです。

2008年08月28日(木)  東プレのコンパクト
東プレから英語配列のコンパクトキーボードが登場(今週見つけた新製品)

ついに来たー!
…でもHHKProと比べると、ちょっと大きいかなぁ。

2008年08月26日(火)  一眼で動画
ニコン、動画が撮れるデジタル一眼レフ「D90」
〜ライブビューやセンサークリーニングなども搭載

その他顔認識やら歪み補正やら、機能的にはコンデジとの融合が進んでるんですねぇ。
いずれはレンズを交換できること以外、一眼のメリットは無くなってしまうのかも。

でもまぁ、カメラは入り口であるレンズで捉えた光以上のものを得ることができない以上、
コンデジは絶対に光学性能で一眼に及ぶことはないし、
ボケを生かした描写などを楽しむことはできないでしょうけどね。

しかし一眼のボディじゃ、ライブビューしながら動画を撮るのは大変そうだなぁ。

2008年08月26日(火)  いつも通りのCanon
キヤノン、“DIGIC 4”を搭載した中級機「EOS 50D」
〜新開発の1,510万画素センサーを採用

キヤノン、手ブレ補正付き高倍率ズーム「EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS」

まぁ、毎度のことと言いますか…
拡張とは言え、一応ISO12800に対応したことくらいでしょうか、面白そうなのは。
後はいつも通りな感じで、新型なのに全然新鮮味が無いのがなんとも。

悪くは無いけど、面白くも無い。
まだまだデジカメは発展途上なのだし、もうちょっと冒険して欲しいものです。

2008年08月25日(月)  さらばASCII配列
日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」を日本語キーボード仕様にして販売再開

うはー、恐れていた最悪の事態に…
このままJIS配列のみになるのなら、完全に終了ですねぇ。

2008年08月24日(日)  今日も雨、しかし…
土曜の午後から降り続けた雨の影響で、今朝も路面状況は最悪。
できれば利根川CRを上りたかったのですが、水溜りだらけな上に湿度も高く、
風も無いため乾く見込みはほとんど無し。
さらに午後から再び降り始めるとの予報から断念。

そんなわけで、先週同様雨で走れず本日の走行距離は0km
…ではありません。




むしろ、雨だからこそ好都合。
シクロ用に用意したこのタイヤを試す、絶好のチャンスです。




早速履き替え、CA900で出撃。
さぁ、雨天での悪路走破能力がどれ程のものか、見せて貰うことにしましょうか。

2008年08月23日(土)  EA50 SL


EASTON EA50 SL

EASTONのローエンドホイール、EA50のダブルバテッドスポーク版で、
わずかではあるが軽量化されている。


てなわけで、EA50 SLです。
これは「潰し用」のホイール。
ホイールへのダメージを恐れず、ガンガン使い潰すためのもの。

例えば前回の銚子行きのような、舗装状況が未知数で悪路に遭遇する可能性がある場合。
潰しても構わないこのホイールを用いることで、場合によっては強行突破も行えるようにする。
そうしてロードの走破能力を高め、シクロ無しでも悪路を克服できるようにするのが狙いです。

もちろんこれでシクロ並みの悪路走破能力を得ることはできませんが、
ホイールへのダメージの懸念さえ無くなれば、ロードでも結構無理できちゃいますからね。
後はタイヤ次第で今までよりもはるかに高い走破能力を得ることができるはず。
なんて事を考えて、潰せる、潰してokなホイールを用意することにしてみたわけです。




さすがに最廉価モデル。
クイック周りもこの通り。
ハブもV2とEA90のR4より2つ下のモデルで、スポークの張り方も廉価モデルでよく見るタイプ。
これは曲げ部分が折れる原因になることが多いため、ある程度以上のモデルでは用いられません。

とは言え回転させてゴリゴリするようなこともありませんし、
スポークのテンションもそこそこの模様。
リム高も30mmとフロントに関してはEA90 AEROよりも高いくらいで、
最廉価モデルであることを考えれば必要十分。
さすがにシマノのCPには敵いませんが、価格なりの性能は期待できそうな印象です。




スプロケはCS-6600の13-25T




潰し用なのに、安上がりな105のCS-5600にしなかった理由がこれ。
105って18Tが無いんですよねぇ。
17-19T、特に18Tを多用しているので、これが無くては困るのです。

とは言え、ちょっと高ケイデンス傾向になりすぎているようだから、
本当は17Tを今の18T感覚で踏めるようにしないとダメなんですけどね。
この貧脚、何とかしなきゃ…




取り合えず使い古しのPRO3で。
しばらく使っていたタイヤですから、これならEA90 AEROとの比較がしやすいでしょう。




そんな感じで土曜の走行会でシェイクダウン。
ロゴがモノトーンになったからか、随分と地味な印象になりましたねぇ…

まぁそれはともかく、実走してみてまず感じたのは、乗り心地が柔らかいかなと言うこと。
EA90に比べると剛性が低いのか、PRO3のしなやかさにさらにプラスした感じで疲れづらそう。
ある意味ロングライド向きなのかもしれないと思いました。

ハブはら最初から十分回っている印象で、R500のように最初は渋いなんてことは無い模様。
漕ぎ出しも特別重いとは感じなかった…かなぁ?

ただ、ちょっと気になったのは38km/hを超えた辺りでの反応。
単に疲れていただけなのかもしれませんが、微妙にいつもより速度維持が辛くなり違和感が。
特に上りで失速しやすい印象で、短時間なのに38km/hを維持できずに36km/hまで落ち込み、
後ろから追い抜かれるなんてこともありました。
ホイールが原因だとすれば、これは重量差によるものなのか、それとも剛性不足からなのか、
単にハブが馴染んでいないからなのか…もうちょっと走り込んでみないとわかりません。

ただまぁ、最初からこれなら、価格なりの性能は十分発揮できているのではないかと。
馴染んでもう少し良くなると仮定すれば、平地を流す分にはこれで十分?
鈍感な私には、このグレードでも十分なのかもしれませんねぇ。


ちなみに潰し用なのに、なぜCP最高のシマノにしなかったのか。
そこは拘ってみたかったからです、チームEASTON的に。
やはり、趣味のものですからねぇ。
CPだけで判断するのではなく、見た目やブランドで拘ってみるのも楽しいじゃないですか。
もちろん、見た目だけで中身が0では困りますけどね。

しかしEASTONに拘ってはみたいものの、肝心のディープとなると…
09年モデルでEC90のクリンチャーモデルを追加してくれないかなぁ。

2008年08月22日(金)  フルレンジ1発の世界
パイオニア、10cm径フルレンジの名機「PE-101」を復刻
−創業70周年記念。14,000円の専用エンクロージャも

良いですよねぇ、特に声ものとか最高です。
なんと言うか、高音質と言うよりも「安心できる音」?
点音源だからなんでしょうかねぇ。

ただこれ、エッジがウレタンみたいですけど、劣化は大丈夫んでしょうか。
エーテル系なら加水分解しにくいらしいですが、
当時のものみたいにボロボロになっちゃったら困りますよね。
まぁ最近の製品なんだし、さすがにそこは大丈夫かな?

2008年08月21日(木)  シクロをどうするか
正直に言えば、かなり欲しい。
ローラー台据え置きになっているCA900以外に、常に動ける1台を。

しかし2台体制になってシクロの出番が増えれば、必然的にロードに乗る時間は減ってしまう。
それに、悪路の走破能力が高い=ロングライドに向いている、ではないですからね。
ツーリングのようなのんびり旅ならともかく、高速移動に向いているとは言い難い。
オフロードに向いたブロックタイヤで、100km200km走りたいとも思えない。

でも、ロードではいざ出先で悪路に遭遇した場合、
迂回路を見つけられなければパンクとホイールへのダメージを覚悟で強行突破するか、
最悪諦めるしかなくなってしまう…

ならどうするのか。
片方が盆栽化することを覚悟の上で、2台体制にするのか。
それとも他の方法を取るのか。




とか何とか考えて、今回出した結論がこれ。
取り合えず余ってるPRO3履かせて、土曜辺りに試してみるとしましょうか。

2008年08月20日(水)  Dual Core Atom
Intel、デュアルコアAtom搭載のネットトップ用マザーボード

うーむ…これでパフォーマンス面までokになっちゃったし、
小型省エネPCはAtomで決まりって感じになりますかねぇ。

それにSSD
こちらも驚異的なパフォーマンスで、発売されたら状況が大きく変わりそう…

2008年08月19日(火)  10年ぶりのハイコンポ
ティアック、10年ぶりの新ハイコンポ「Reference380」
−2〜4万円台。アンプ/CD/チューナ/スピーカー

ってことは、1998年以来ってことですか。
随分と間空いたというか、今更こんなの出すとは。
一応これも団塊世代狙いなんでしょうか。

しかしまぁ、アナログアンプは昔から何も変わらないというか、
背面なんか普通の人には見分けつかないですよねぇ。
フロントのデザインもレトロ調だし。

でもまぁ、このボリュームノブなんて30年以上前(いやもっと前?)の雰囲気で、
これがまた良いわけですけどね。
なーんて思っちゃうようなのがターゲットなのかな?

2008年08月18日(月)  速いかどうかはFW次第
OCZ、ライト98MB/secの高速SSD「Core Series V2」

これは…
先日のRev.B登場で、速いかどうかはFW次第だということを見せ付けてくれたSSDですが、
ここまでくると、まだまだβどころかα版って感じでしょうか。

瞬間的な反応停止も報告されたりと、まさに黎明期の混乱状態。
完璧なまでの人柱アイテムで、この状況を楽しめる人以外は絶対に手を出してはいけません。
無難に行きたければSLC版にしておきましょう。

2008年08月17日(日)  まるで梅雨時
週末になると雨が降る。
まるで梅雨時に戻ったかのようですね…お陰で今朝の走行会参加は取り止め。
あまりにやる気が失せたので、不貞寝しちゃいましたよ。
あーあ、今週末は雨で予定狂いまくりだなぁ…

そんな感じで、結局今日の実走距離は0km
体力落ちちゃうから、後で長めにローラーやらないと…

2008年08月16日(土)  峠めぐりは中止に…
明日のつくば峠めぐり、雨の影響で中止になっちゃいました…
今月の走行会で一番楽しみにしていただけに、かなり残念。
次の機会は…あるのかなぁ。

取り合えず明日は手賀沼コースに変更となったものの、
急な話だけに人が集まるかどうか微妙な気も。
私も起きられたら大堀川から途中参加しようかと思いますが、
どうなることやら。

2008年08月15日(金)  9日で210,000 → 157,500円
X200
オンライン・キャンペーン
合計100台限定! 新製品がキャンペーン特価 52,500円OFF

予想していた人も多かったようですが…100台限定とは言え、酷い暴落っぷり。
しかもこれ、直販ならキャンセル可能だけど、店頭で購入しちゃった人は…
まぁ、買いじゃないのはわかってたはずなので、自己責任ではありますけどねぇ。
あまり良いやり方とは思えないですよね。

2008年08月14日(木)  シクロのタイヤで悩む
シクロ化したCA900
未舗装の道をより快適に走るためにはもっと太いタイヤが必須なものの、
フォークの幅からそのまま履けるのは32Cが限界。
しかし、これまた微妙な太さで良い感じのタイヤが…
35Cまで行けばシクロ用もあるんですけどねぇ。

それにスリック系で行くのか、それともブロック系で行くのか。
舗装路での転がり重視なら断然スリックでしょうが、未舗装重視なら当然ブロックだろうし…
うーん、悩みます。

2008年08月13日(水)  さよならVIAチップセット
VIA、チップセットビジネスから撤退へ

ついにこの時が…さ、寂しくなるなぁ…

かつて、AMD派には無くてはならない存在だったVIAチップセット。
バグで苦しめられたりしたこともありましたが、それも今となっては良い思い出です。
手元に残っているVIAチップセットのM/B、大事に取って置かないと…



2008年08月12日(火)  理想に殉じるのか
【インタビュー】オリンパスに聞く“マイクロフォーサーズ"の狙い

うーん…相変わらず現実が見えてないような…
机上の空論ばかり振りかざしたところで、オリのレンズも完璧ではないのは事実。
他社の技術を小手先呼ばわりする前に、目の前の現実を直視して欲しいものです。
理想に殉じて、消えては欲しくないですからね。

2008年08月11日(月)  NehalemはCore i7に
インテル、Nehalemのブランドを「Core i7」に決定

何気にNehalemも近づいてきましたねぇ。
最近自転車ばっかりやってたから、何時の間にって感じ…

でもなぜ7?
386がi1、486がi2、P5がi3、P6がi4、Netburstがi5、Coreがi6、Nehalemがi7
なんて説もあるらしいですけれど、そうなんでしょうか?
まぁ、19日からのIDFで解説されるかもしれませんから、
そちらに注目してみることにしましょう。

しかしi7かぁ…
「アイセブン」もしくは「アイナナ」と呼ばれるようになるんでしょうが、
懐かしのK6(ケーシックス or ケーロク)を思い出すのは私だけ?

2008年08月10日(日)  不動 4回目
…寝坊した。




何とか途中から合流したものの、きちんと食べてこなかったからか活力が…
エナジーゼリー系だとカロリー的には十分でも、気力が湧いてこなくて、
なんだか腑抜けた感じになっちゃうんですよね…

そんな感じで無気力状態のまま、何時の間にかここまで到着。
ぼけっとしていたら着いちゃったって感じで、あれ?もう?みたいな状態。
まぁ60km程度だし、不動登れば心拍数も上がってテンション上がるだろ…
なんて考えてスタート。




で、今回の結果がこれ。

目標だった14分切り達成!
…なのに、全然達成感が…峠を登り終わった後でもまだ気力が湧いてきません。
途中もこのままなら記録更新できることはわかっていながら、
なんだか面倒になってもう足着いちゃおうかな、なんて思うことが何度も。
せっかく目標を達成したのに、素直に喜べないなんてなぁ…




あまりに不完全燃焼だったので、ゴール先の坂を登ったり降りたりしてみたものの、
相変わらず気は晴れず。
結局気力が回復したのは、戻り途中のコンビニでおにぎりを食べた後でした。

お陰で後半は良い感じに走れましたが、肝心の不動を気持ち良く登れなかったのが残念。
やっぱり私の場合、朝はちゃんと食べないとダメですね…
きちんと起きて、きちんと食べる。
そのためにはまず寝坊しないこと。
もっと気を付けねば。


実は、14分切れたらゴミから名も無き雑魚その一に昇格だーなんて思ってたんですが、
こんなザマだったので、今回は見送ることにします。
13分30秒を切れたら、今度こそ昇格ということで。
次に登る時は、気持ち良く「やった!」と言える様になりたいですね。




ちなみに今回トップだったのはこのTTバイクの方。
前回トップだった赤いTT仕様バイクの方と同一人物で、素晴らしい勢いでした。
私は一応2番手だったものの、グングン引き離されて、あっという間に視界から消滅。
いつかはこの方にも付いていけるくらいになりたいなぁ。

2008年08月09日(土)  侮るなかれ
最近長時間寝ることができなくなってきているのか、早く寝れば早く起きてしまうように…
お陰で今日は4時起床。
多少疲れてたし、もうちょっと寝ていたかったんだけどなぁ。

とまぁ、起きてしまったことは今更どうしようもなし。
せっかくなので、ショップの走行会に参加することにしました。




しかし集合時間は6時45分とまだ余裕が。
そこでローラー用にしてあるCA900のタイヤを履き替え、今日はこれで行くことに。
前回試してみようと思っていた日は、結局ロードで行っちゃいましたからね。
今日はゆっくりの日だし、ちょうど良いでしょう。




てなわけで走行会に参加、目的地のパン屋さんに到着。
中々美味しかったですよ。

ちなみにシクロ化したCA900はどうだったかと言いますと、悪くない感じ。
さすがにタイヤの転がり抵抗は大きく、ホイールもヤワで、
速度を維持するには結構漕ぎ続けなければならないというのはありましたが、
思っていたより全然走れる。
ちょっと頑張る必要はありましたが、普通に40km/h程度でしばらく走ったりできました。

ちなみに出かける前に砂利やドロ道や荒地を試してみたところ、
さすがに35Cのママチャリ並みとは行かないものの、
23Cのロードと比べれば別次元の安定性で、十分走れるレベル。
乗り心地も緩いし、シクロ凄いじゃん、とこの時は思ったわけですが…




帰宅後ロードに乗り換えたら印象が一変。
軽いです。
重量だけでなく、乗り味の全てが。
そして転がり抵抗も圧倒的に低く、グングン進む。
やっぱりロードはロード。
侮るなかれ、舗装路じゃ比較になりませんね。


しかし、シクロクロスの万能性もかなり魅力的であることがよくわかりました。
未舗装でも躊躇無く進むことができるのは素晴らしい。
これでタイヤをもっと太くすれば、ママチャリに迫る走破能力が…
そうなれば、撮影に出かけたりするのにも良さそうですよね。
ロードはロードで気に入ってはいるものの、舗装路に特化されてるせいで、
クロス時代より走行可能なルートは確実に減ったからなぁ…

てなわけで、シクロはシクロで色々やってみるのも面白そう。
ちょっとこれが欲しくなっちゃったかな…

2008年08月08日(金)  やっと出てきたけれど…
DDR2対応のRAMディスクデバイスがデモ、ACARD製

ちょっとなぁ…今頃感がありまくりですよねぇ?
既にSSDの高速化と低価格化が始まっていますし、電源関係が面倒な上に、RAID0でこの程度。
うーん、ちょっとなぁ…

2008年08月07日(木)  コンデジ1450万画素
ニコン、有効1,450万画素の「COOLPIX S710」
〜12枚/秒の高速連写モードなどを搭載

ついにここまで…一体何時まで続くんだろう。

それにしても、Nikonのコンデジは相変わらずですね。
ちょっとは頑張りますよ的なことを言っていましたが、結局は何も変わらず。
相変わらずただ出しているだけで、何の価値も無いものばかり。
いくらやる気無いにしても、ここまで酷いとちょっとなぁ。

2008年08月06日(水)  高過ぎ
レノボ、Centrino2搭載ThinkPad X/T/R/Wを販売開始

X200
ダイレクト価格:210,000円(税込)から


うわぁ、これは酷い。
しかもキーボード選べないとか、どんだけ日本をバカにしてるんだか。
100%、完全に今は買いじゃありません。
お金を捨てることが趣味の人以外は様子見ですね。

2008年08月05日(火)  MICRO FOURTHIRDS
オリンパスとパナソニック、「マイクロフォーサーズシステム」規格を発表
〜レンズ交換式のミラーレス機を実現、従来レンズも使用可能

おおー、これは良い。
やっとかって感じも無きにしにあらずですが、これでさらなる小型化が可能となり、
コンデジ並みのサイズでレンズ交換可能なデジカメが誕生するかもしれません。

ただ…問題はどれだけ供給面が整うかですよね。
フォーサーズの現状を見るに、まともにレンズを揃えることができるかとなると…
厳しそうですよねぇ。
メーカがその辺りを自覚し、早期に新規格レンズをドンと揃えられれば話は別ですが、
正直OLYMPUSにそれを期待するのは…
空気読めない度、ナンバーワン候補だからなぁ。
まぁ、パナが本腰入れてくれることに期待することにしましょうか。

2008年08月04日(月)  電動デュラ
DURA-ACE エレクトロニック・シフティングシステム誕生

79じゃ見送りかと思いきや、結局併売することになったんですか。
しかし自転車のギアチェンジに電動ってのも違和感ありますけれど、
今(と言うかかなり前から?)じゃ車だってコンピュータでコントロールする時代だし、
いずれはこれが当たり前に…なったりするのかなぁ?

でも電池切れたら終わりってことを考えると、レースならともかく、
一般向けは昔ながらの機械式がいつまでも使われそうにも思えます。
まぁどちらにせよ、後10年20年経ってみないとわかりませんね。
いずれは予備バッテリーを持つのが当たり前になったりするのかも?

2008年08月03日(日)  速いけれど要注意?
今朝の走行会は実業団登録している方も参加していたらしく、
第一集団はかなりレベルが高かったとか…あー、間近でその走りを見てみたかったなぁ。


とまぁそれとは話変わりますが、低価格でありながら高速と注目されているOCZのSSD、
この記事でも確かに凄いものの、HD Tuneの結果見ると滅茶苦茶落ち込みがあったりする模様。
うーん、MLCだからなんでしょうか?
最速(容量で速度が異なる)、最安値の32GBが出たら飛びついてしまいそうでしたが、
もうちょっと様子見した方がいいのかもしれません。
と言うかまぁ、速いの欲しいなら素直にこれ行っとけってことですかねぇ。


以下拍手レス

>ロマサガの秘密もっと知りたい
ですね。
発売から16年が経過しているにも関わらず、未だ新たな発見があることに驚かされると共に、
これが今も色褪せない、ロマサガの面白さの理由なのかなと思ったりしています。

ご存知かもしれませんが、実データに関しては虎さんのサイトが完璧と言えるレベルなので、
もしもまだご覧になっていないようでしたら是非ご一読を。

2008年08月02日(土)  銚子へ
江戸川での第三、第四、第五目標は先々週にクリア。
次に江戸川で目標を立てるとすれば1日350kmか400kmですが、
一応目標もクリアしたのだし、気休めに他にも行ってみたい…




そんなわけで、今日は銚子を目指すことにしてみました。
この利根運河を下り、利根川経由で行ってみます。




利根運河を進むこと約5.6km、利根川に到着です。

理屈上、後はこの利根川沿いを下れば銚子に辿り着く…はずなのですが、
利根川CRって結構未舗装の場所があって、川沿いをずっと走ることができないらしいんですよね。
それも数km単位で未舗装が続くからロードで強行突破は難しいみたいですし、
上手いこと迂回できなければ、最悪そこで終わりの可能性も。

てなわけで、ひょっとしたら辿り着けないかもしれません。
が、だから止めます、じゃ面白くありませんからねぇ。




ちなみにここから海まで96kmだそうで。
川沿いさえ進めれば、走れない距離じゃないようです。




で、さあ行くぞと走り始めてみれば…速攻で舗装終了。
まだ5km程度しか走ってないよ…




見事なまでの砂利道。
しかも、どう見てもkm単位で続いており、ロードで強行突破はあまりに厳しい。

そんなわけで、今日の銚子行きはこれにて終了。
利根川CR走行距離10kmでした。




なんて言うのはあまりにも間抜けすぎる。
と言うことで、ここから迂回ルートに入ります。




迂回して4km程度進むと再び舗装されたCRが復活しており、
そこから先は無事に進むことができた…かと思いきや。




また未舗装。





またまた未舗装。
しかも舗装→未舗装→未舗装を数km単位で繰り返すとか…嫌がらせかと。
何度自転車を担いでCRと車道を行き来したことやら…




あまりの未舗装っぷりにへこたれそうになりながらも、何とかここまで到着。
この辺りまでくると舗装されたCRが続いており、このまま順調に進む…かと思われました。




しかし、最後の最後に最大のトラップが。




終点…終点って!
銚子まで後14kmだというのに…ふざけるなー!


さすがにここまで来て諦められるわけがありません。
農道らしき砂利道を走り、彷徨うこと十数分、銚子方面に続く車道を発見!




しばらく進むと左手にかもめ大橋。
道は間違えていない模様…




さらに進むこと数km、ようやく銚子漁港に到着!
いやー、色々苦労させられたお陰で、走行距離以上に疲れました…




おそらくここが銚子の東端付近。
何気に千葉県から太平洋を望むのは、生まれて初めてのことです。

しかし千葉の北西から東の端まで自転車で自走できるなんて、
ロードの乗る前は想像もできませんでしたねぇ。




寝ている猫を発見。
ここに住んでるのかな?




さらにそこから彷徨うこと数十分、今日の目的地に到着。




ここはどこかと言いますと、千葉の天気予報でお馴染みの銚子地方気象台です。
特別天気に興味があるわけではないのですが、どんなところか一度は見てみたかったんですよね。

しかし大通りに面しているわけでもなく、住宅と倉庫の間にひっそりと存在するので、
探すのに随分と苦労してしまいましたよ…




さて、利根運河からここまでの走行距離と時間はこの程度。
道を探りながらであったことを考慮すれば、まぁ無難な時間ではありますが…




問題は現在時刻。
実は既にこんな時間なんですよねぇ。
ここからまた5時間近くとなれば…当然夜中。
やっぱり遠出する時は早く出ないとダメですね。




なにやらお祭りらしく、大々的な交通規制が。




そして帰宅途中に問題発生。
センサーの電池切れか表示がおかしくなり、IDを拾わない…
電池を換えても上手く動いてくれず、仕方なく帰りはサイコン無しで走ることに。

勝手知ったる江戸川CRならまだしも、初めて通った利根川沿いの道。
しかも行きと違って今度は夜間、サイコン無しでは自分がどこにいて、
どれだけ走ったのかもよくわかりません。

でも、本来はこんなもの無しで走れないとダメでしょうからねぇ。
文明の利器に頼りすぎってことなんでしょう。


そんなこんなで予想外のトラブルに見舞われた後、再び道に迷いながらも何とか帰宅。
本日は10:30出発の23:50帰宅、累計走行距離は約255kmでした。
終始薄曇りだったお陰で日差しも弱く、肉体的疲労は前回よりも遥かに軽かったものの、
さすがにこの時間に帰宅だと明日の走行会は無理っぽいかな…
やはり遠出するなら4時5時出発じゃないとダメですねぇ。

ただ、銚子行きはもうしばらくいいかも。
迂回が面倒過ぎです…
やっぱり江戸川CRが最高。
次の息抜きは葛西臨海公園にでもしようかなぁ。

2008年08月01日(金)  特価で1万切り
1TB HDDがナント1万円以下! 特価とは言えこりゃ一大事!

まだ2008年ですよ…それもまだ8月なのに…

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top