Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2009年08月31日(月)  ここまでの走行距離 8月版

*実走のみ

うーん、後65kmで1500kmだったのか!
惜しかったなぁ。

でも月の累計としては過去最高、ようやく去年の7月を越えられたし、我ながらよくやりました。
2月の5倍以上走ってるんだもんなぁ…
しかし、今月は平日に1日走ってこれですから、通常はやはり1000km前後が精々かもしれません。


そして今月は走行距離だけでなく、いくつも新コースを開拓できたのが嬉しい。

関宿城(江戸川) … 60km
渡良瀬遊水地 … 100km
筑波不動峠 … 100km
加須CC(利根川) … 100km ← New!
道の駅はにゅう … 120km ← New!
行田CC(利根川) … 130km ← New!
刀水橋(利根川) … 150km ← New!
上武大橋(利根川) … 170km ← New!
坂東大橋(利根川) … 200km
銚子 … 200km
渋川 … 300km
奥利根湖 … 400km(参考)


今まで空白だった、100から200kmの間に5コースも。
特に加須CC(サイクリングセンター)コースは最近のお気に入り。
取り合えず流すのに良い感じな距離な上に、静かな休憩地点がとても良いのです。
今までだったら関宿城ってことになるんでしょうけど、
最近だと距離的にちょっと短い感じになっちゃいましたからね。

そして、より長距離に適した体になってくれば、さらにこの”取り合えず流す”
ことのできる距離を伸ばしていけるはず。
頑張らねば。

でも、加須CCほど静かでかつ補給もできる場所なんて、他に無いからなぁ…
中々得難い環境だと思います。
ちょっと八坂神社周辺が判り辛かったり、途中にダートがあったりするため、
初めてだと戸惑ってしまうかもしれませんが、一度は行ってみることお勧めですよ。
きっとのんびり休憩できるはずですから。



2009年08月30日(日)  これだっ!
6時半に目が覚める。
一応走行会には間に合う時間ではあるものの、寝れたの3時なんですよね…
申し訳ないけどやっぱり無理、二度寝。




そして今日も利根川を目指すべく、昼から江戸川へ。




タイヤはRUBINOに交換済み。
チューブはR-AIRで空気圧は7.3bar

てか、これやってたのが2時頃でしたからね…うーん、また時間の使い方がマズくなってるなぁ。




既に雨がポツポツと。
昨日とは異なり、さすがに今日は降られずに済むってことはなさそうです。




台風の影響か、この時期らしからぬ風が。
いやー、草が刈ってあることも手伝って、まるで春先の景色のよう。
涼しいのは助かりますけど、風がちょっときつめだなぁ。




そんな感じで江戸川を走り、城から対岸へ。
一応、ここは既に利根川ということになります。




ですから、これで今月の利根川通いは皆勤賞、そこの東屋で休憩でもして、
本格的に雨が強くなる前に帰るのが無難…




かもしれませんけど、んなみみっちいのもどうなのよ。
ってなわけで、まだまだ続行!
先に進みますよー。




少し走ると、ついに雨が本格的に。
しかし長くは続かず、何とかずぶ濡れにはならずに進むことができました。




そして、今日の目的に到着。

よぉしっ! これで皆勤賞だ!
自身に課したノルマ、きっちりこなしたぞっ!
うーん、嬉しいなぁ。




ここまでの平均速度はこの程度。
まぁ、フツー。




久々に使ってみたボトル。

いやー、やっぱり専用ボトルは使いやすいですねぇ。
最近ずっとサーモスだったから、あまりの使いやすさに感動しちゃいましたよ。




ステムを交換して以来、どうも気になっているハンドル角。

どーにも送り過ぎ、STIが上を向き過ぎている気がしてならない…
うーむ、野外で下手に弄るのは禁物だとは思うけど…




やっちゃいました。

環境の整ってない状況での調整はご法度かとは思うんですが、
やはり、実際に走ってみないと見えないものもあるじゃないですか。
帰ってからでは次に実走で試せるのが来週になっちゃうし、ここでやっておくべきかな、と。

慎重にやったお陰か、変にズレてしまうようなこともなく、無事に調整完了。
ほんの少し(恐らく今回も1度未満)だけしゃくり、STI上部をより水平に近付けました。
さて、これでどうなるか。




補給を済ませ、出発しようとしたら、再び雨が。
時間が経つにつれ、段々と雨の降る量も増えてきているようです。
どこまで持つかなぁ。




そして走り出してみると…おぉっ! これだっ!
この感触、明らかにステム交換前に近い!
背のアーチを維持しやすく、背中、腰より上を支点として踏み(回し)やすい!
これなら長引かせちゃってる腰への負担も減らせるはず!

ってか、ステム交換による違和感の正体はこれだったのか。
もっと早く修正すればよかったや。




なんでこんなふうに変わっちゃうかと言うとですね、ハンドルを送り過ぎ、
こうやって手首が反り返っちゃうと、腕に吊られて腰が寝てしまうから。
まぁ、これは大袈裟にやってみたものではありますが、
試しに正座してハンドルを握っているような姿勢を取り、
両手首をこうして反り返してみると、何となくご理解頂けるんじゃないかと。

もちろん個人差もあるでしょうから、誰でも同じような状況になるとは限りませんが、
私の場合、手首が返ると腰が寝てしまいやすくなっちゃうんです。
そうなると負荷が腰に集中してしまうし、背中を使うこともできませんから、
何とか腹筋を使って背中に支点を持って行く。
でも、手首が反り返ったままだとどうしてもその影響を受けてしまい、
体勢の維持にかなりの労力を費やしてしまうことになる。

なーんてのが、ステム換えてからの状況だったと思うんですよね。
今回の調整で最近感じていた違和感は薄れ、かなり以前の状況に近付いた模様。
これなら次回見て頂くまでに、良い感じに体を仕上げられそうな気がしてきたっ!
頑張るぞー!




復路の平均速度はこの程度。
何と、ついに往路よりも速く走れるように!

…まぁ、一部風の助けもあったからでしょうけどね。
でも降水量は増え、走り辛かった面も考えれば、悪くない。
何より走っている時の感触が良かった。
極々微妙な調整でしたが、大成功だったのかも。




本日の走行距離。

今日もきっちり100km超え。
今月はほとんど100km以上走った模様。
うーむ、結構頑張りましたねぇ。




さてさて、それじゃそろそろ慣れっことなりつつある、雨の後のメンテでもしましょうか…
ハブもバラしてみた方が良いかな?

2009年08月29日(土)  後1日で 皆勤賞
ブゥゥゥン…今朝もスズメバチの羽音で目が覚める。
…ふむ。




取り合えず仕留める。

この時期、私の家にスズメバチが出現するのは珍しいことではありません。
庭でちょくちょく遭遇するので、回避したり仕留めたり、その都度適当に対処しています。
が、”窓を開けていない部屋の中に”となると話は別。
しかも、それが4日続けてとなると…




…ふーむ。

屋根裏に巣があったのは予想通り、しかしここまで育っていたのは予想外。
横25cm、縦30cm程度でしょうか?
サッカーボールくらいはありそうな感じですね。
巣を作られたことも何度かあるものの、この規模を見るのは20年ぶりくらいかなぁ。
何かパキパキ音がしてるし、よくもまぁこんなに育ったものです。

前回は家の者だけで対処したんですが、今は市が対応してくれるらしいので、
取り合えず市役所に連絡。
その後消防に連絡し、来週以降で駆除して貰うことになりそうです。
まぁ、さすがにこの規模(目視で確認できるだけで30匹を越えている)になると、
しくじれば冗談抜きで危ない状況になりかねないので、専門家に任せるのが無難でしょう。




とかなんとかやった後、今日も利根川を目指すべく、江戸川へ。




今日の空気圧は8.5bar
先週よりもさらに0.5bar上げてみましたが…どうなるかな?




そして昨日交換したチェーン。
ローラーで試したら変速のキレが良くなった感じでしたが、実走ではどうか。
それも合わせて見てみましょう。




なんて感じでスタート。

やはり空気圧を上げた影響か、タイヤはより軽快に転がる感じに。
良い感じに進んで行きます。
ただ、その分しなやかさは失ったような印象も。
路面を舐めるようなあの感触が、薄れてしまったようにも感じました。
まぁ、これはトレードオフなんでしょうね。

とは言え、まだ跳ねてしまうところまではきていないようだから、後は好みかも?
個人的には、もうちょい低めの方が良いかもなぁ。




変速もやはり良い!
明らかにキレが良くなっており、以前よりもスパッと決まる。
いやー、これは気持ち良いですねぇ。




なんて感じで気持ち良く走っていたものの、どうも天候は微妙な感じ。
夕方から雨との予報もあったからなぁ…




しかし何だかんだで雨は降らず、無事に目的地に到着。




ここまでの平均速度はこの程度。
まあ、普通です。




0.5度程度右に回したサドル。

最近微妙に左側だけ股ズレが出るので、新しいパッドが合わないのかと思っていたら、
実はサドルの向きがほんの少しだけズレていたという…
ほんとにほんの少し、ほんの一叩き程度しか動かしてないんですけど、
それで一変してしまうこの現実。
いやはや、本当に微妙な世界ですよねぇ…




それはそうと、これで明日も利根川に来れば、今月の全休日利根川に通ったってことで、
皆勤賞になりますね。
頑張りたいなぁ。




例によって今日も風は強め。
ただ、何時もと異なり向かい風ではなかったため、ちょっとは楽できました。




復路の平均速度はこの程度。
ふーむ、先週よりは体のダメージ減ってる感じ。
多少は馴染んで来てるみたいです。




で、帰宅後の軽いチェックをやっていたら、タイヤにとんでもない大きなカットを発見。




おおおお…裏まで貫通しとる!




とは言えチューブも飛び出さない程度の小さな穴だし、塞げば何とか…ならないかなぁ。
ってことで、取り合えずダメ元で弾性接着剤を。
はあー、まだろくに使ってないのに…
やれやれ、これで明日からは再びRUBINO PRO IIに戻すことになりそうです。


以下拍手レス

>明朝は曇りのようですので朝練行きますが、第2で走ろうと思います。どうも調子が上がったり下がったりで変ですね。昨日の朝2周で熱中症みたいになりました
ポジション変わったばかりで、体が対応し切れないのでは?
私も変わった直後は酷くて、下手に踏むと体壊れそうになります。
私の場合、実用強度に達するのが1ヶ月後、完全に固まるのはそこからさらに2〜3ヵ月後以降ですね。
まぁ、当然個人差の激しいものだとは思いますが、最初は誰でも慣らし運転が必要かと。
今はまだ、意識的に出力落とした方が安全だと思いますよ。

2009年08月28日(金)  チェーン交換


1月末に交換したチェーン。
実はしばらく前から伸びが目に付くようになっており、今日また確認してみたらこの通り。
0.75%は余裕ではまっちゃうようになってました。




さすがに1.0%側はまだなものの、既に走行距離自体も5000km越えてるし、
交換しても良い時期でしょう。




てなわけで、以前手に入れたものの放置していたCN-7900を

クイックリンクの一件以来、どーも信用し切れてなかった79のチェーンですが、
何気にチェーン自体は78よりも耐久性があったなんて話もあるそうで。
それを聞いて78に戻すのは止めて、今後も79で行くことにしたのです。




右が新品

うーむ、やはり何だかんだで伸びてるもんなんですねぇ。
ただ、私は踏み込みが強くない上にトルク変動も少ない(要するに貧脚系)ためか、
5000kmという距離からすれば全然伸びてない方かも。
早い人だと2000km持たないと言いますからね。




コマ数合わせて切ってみた状態

大体5mm程度でしょうか?




そして交換

無事に0.75%もはまらなくなりました。




もちろんミッシングリンク部分もok

これで当面は安心して走ることができますね。
変速のキレも多少は良くなるかな?




後これは…一気に換えるのもあれだし、また来週でいいかぁ。

2009年08月27日(木)  結局クロカン一択か


手持ちのオイルたち。
これらをチェーン用として使った場合について、現時点の評価をまとめてみました。

*注意
あくまで現時点での評価です
また、この評価は経験に基づいた主観的なものであり、客観性はありません
基本的に、多少の悪条件を含む長距離での使用を前提としており、
手賀沼コースのような舗装の良い短距離は想定していません
ぶっちゃけ、持つか持たないかです




ラスペネ

耐久性皆無
チェーン用としてはありえない
錆止め、水飛ばし用


コンプレッサーオイル(写真忘れ)

一部で自転車用としても使えると言われているが、完全ドライでも200kmすら厳しい状態
一雨くれば100%即死
中途半端で全く使えない




メンテルーブ

200kmは普通に持ち、300km程度で微妙
一雨きたらもう持たない
悪くはないが、やはり微妙




ロードセラミックルーブ

メンテルーブよりは多少持つ印象
ただ、やはり300kmを超えてくると微妙
一雨きたらもう持たない
悪くはないが、やはり決定打に欠ける




セラミックウェットルーブ

ロードよりも持つかと思いきや、下手すればそれ以下?
予想以上にウェットに弱く、あっさり流れる
ドライでも300kmで微妙
期待外れ




クロスカントリーウェットルーブ

最強
オイル切れになる前にメンテしてしまうため限界は不明だが、
少なくとも300km程度で切れる気配は皆無
安心して土日の実走から平日のローラーまでこなすことができる
唯一の欠点は真っ黒になること




総論

結局クロカン一択かよ! ってな感じに。
他はどれも耐久性に不安があり、超長距離挑む場合だけでなく、
土日走った後の平日ローラーも微妙。
これはいけるかも! と思ってたセラミックウェットも期待外れだったし…

と言うか、FINISH LINEのツールで使用されてますって広告見ると、
毎回クロカンしか出てこないですもんね。
ロードだなんだって名前付けても、現場ではクロカンしか使われてない現実が、
全てを物語っているのかもしれません。

しかし、クロカンって随分と前に発売されたものなんですよねぇ…
未だそれ以上の製品が出てこないなんて、オイルの世界はあまり進歩してないんでしょうか?
まぁ何にせよ、私の走り方だとクロカンがベスト。
普段のトレーニングや、超長距離ではこれを使うことにしましょうか。

2009年08月26日(水)  P55とLynnfieldはもうすぐだけど…
P55マザーの展示増える、深夜販売の予告も?

メモリスロットは再び4本に、そしてDDR3 4GBの価格が下がるのは確か来年以降…
そりゃまぁ、以前の感覚ならメモリ4本12万ってのもありだったけどなぁ…
さすがに今の感覚だと厳しすぎる。
かと言って、今更メモリ8GBのシステムを新規構築する意味も無い。

てなわけで、結局今回のお祭りも指を食わせて眺めて終わりになりそう。
はー、当面今のPCを使い続けることになっちゃうなぁ。
せめてDiskのSSD化程度は年内にやっとくか…

2009年08月25日(火)  ウェアも記録すべき
いやー、今朝は一気に涼しくなりましたねぇ。
むしろ寒いくらいで、目が覚めちゃいましたよ。

しかしこのまま秋突入かと思いきや、来月は残暑が厳しい見込みとか。
もう滅茶苦茶ですね。


で、気温だなんだでふと思ったこと。
私は走りに行けば、出先の風景や走行距離などを撮影し、記録することで、
後になってあの日はどうだった、なんてのを思い出せるようにしてるわけですが、
これに当日着用していたウェアの記録も残すべきだと思い至りました。
なぜかと言うと、1月2日関宿まで行った時、何を着ていたか思い出せないことに気付いたから。

状況は写真から何となく思い出せるし、気温も調べることはできる。
でも、その状況、その気温で何を着ていたのかが、後になってわからない。
となると、どんな状況だとどんなウェアを準備すれば良いのか、わからなくなってしまう。
これだと次の冬に備えてウェアを揃えようとした時に、参考にならない。


今まで状況だ距離だ機材だと、あれこれ何となく記録しそれを参照してたんですけれど、
ウェアの記録は盲点でした。
てなわけで、今後は走り始める前に、自分の姿を1枚残しておくとしましょうか。

2009年08月24日(月)  最適化で軽快に?
肥大化した「Firefox」の内部データベースをボタン一発で最適化「Vacuum Places」

おぉ、これ手軽で良いかも。
メインのPCで試してみたら、ファイルサイズが34→20MBとなりました。
これで起動が速くなるかな?

2009年08月23日(日)  振り出しに 戻る


昨日は今一つぱっとしなかったCORSA EVO CX II
今日は予定通り、8barにて出撃です。




テストは毎度お馴染みとなりつつある、江戸川-利根川コースにて。
ただ、予想以上に昨日のダメージが残っているため、予定よりも軽めで。

と言うか、本当は昨日軽く流して、今日は200kmアタックやりたかったんですけどねぇ。
ポジションが変わった影響をモロに受けちゃったみたいです。




まぁそれも止む無し。
今日はタイヤのテストメインとでも割り切るしかないですね。




んでまぁ、走り始めたわけなんですが…予想は大当たりだったっぽい!
良い感じにするする転がり、タイヤの離れがいー感じですよー。
こりゃ気持ち良い!

しかも、それでいて硬くなり過ぎ跳ねちゃうようなことも無し。
やはり推奨値は伊達では無いってことですかねぇ。

ただ、この転がりやしなやかさは他社でもハイエンドであれば得ることができるわけだし、
価格もちょっと高いことを考えると、この面だけで見る分にはちょっと微妙かも?


でもですね…本格的に試せたわけじゃないので、まだ断定できるようなレベルじゃないんですが、
このタイヤの真骨頂は、コーナーリングにあるような予感が。
コーナーで何度か深く倒し込んだ時、かなり良いフィーリングだったんですよね。
ULTREMOとも、GP4000Sとも、Pro3とも、ExEVO3とも違う…なんていうか、安心できる感じ。
しなやかなスキンサイドが効いてるのかも…

いや、別に列挙したタイヤだと怖いってわけじゃないんですよ。
ただ、随分と違うなって。
個人的にはかなり好印象だったので、これで峠の下りとか試してみたいなって思っちゃいました。




埼玉大橋

この橋、何気に美しいってことを今更気付いたり。
一眼で撮ってみたい…




さて、目的地に到着。

今日は予定を変更し、この道の駅はにゅうまでの120kmコース。
今の体でも、この距離なら何とかなるだろうとの判断からです。
ついでに補給地点としてどの程度使えるのか、店内の確認もしておきます。




何故か蟹が売っている…これ、食用?

品揃えは物産的なものも多く、補給に使えるものは多くはないものの、
それでもコンビニ程度のものは揃っている模様。
補給地点としては十分に機能してくれそうな感じです。




入り口で売っていたので、何となく食べてみたくなって買っちゃいました。
が、何気に焼きそばって油多いんですよね…口にしてから思い出し、ちょっと後悔。

私のように胃腸が弱い者は、運動中に油の摂取は基本的に厳禁。
油膜が炭水化物の吸収を妨げると言うし、何より気持ちが悪くなってしまう。
ウーロン茶で何とか誤魔化したものの、お陰で水分取り過ぎ状態になっちゃったし、
こりゃ失敗だったなぁ…
ま、今後は気をつけましょう。




ここまでの平均速度はこの程度。
風向きが微妙だったことを考慮すれば、悪くは無い、悪くは無いけど…やはり、体がね。




一応修理したグローブ

縫い合わせるのが難しくて、見苦しくなっちゃいました。
でもまぁ、実用上は問題無いし、そもそもグローブは消耗品ランキングで結構上位にくるものですからねぇ。
あんまり気にしても仕方なし。
…ってことにしときましょう。




…空が青い!

思わず感嘆の声を上げてしまったほど。
今日の空は綺麗でしたね…




今日の人間日時計は利根川より。

うーむ、こうして見ると、確かにまだハンドル下げる余地はあるみたい…
でもなぁ…体、ついていけるだろうか…




復路の平均速度はこの程度。
こちらも悪くは無い、悪くは無いけど…正直、終盤は結構厳しかった。
脚も、腕もかなりきてる。
ポジションを変えたばかりの頃に、振り出しに戻った感じ。
また、1からやり直しです。


ぶっちゃけ、今から2週間程度は思ったように走れず、
楽しさよりも辛さばかり目立つ内容になっちゃうと思います。
でもまぁ、それは覚悟の上でやってるわけで。
辛かろうが何だろうが、とにかく乗る、走る。
体をバイクに順応させる。
何もせずに御託垂れてたところで、結果はついてきませんからね。




やっぱり今日は空が綺麗だなぁ…
こんな美しい風景があれば、辛くても頑張れるかな?

2009年08月22日(土)  OPEN CORSA EVO CX II


Vittoria OPEN CORSA EVO CX II

RUBINO PRO IIと同じ、Vittoriaのレース用WOハイエンド。
2008年までの旧CXから改良を加えられ、さらに高性能なタイヤとなっている。


てなわけで、CORSA EVO CX IIです。
どーしてもこいつを試してみたくなっちゃいまして、手に入れてみました。




RUBINO PRO IIはどうしたんだ、まだ1ヶ月も経ってないのにって?
うーん、飽きちゃった。

…嘘々。
このタイヤが予想以上に良かったからこそ、同メーカのハイエンドに興味が湧いたのです。
ミドルでこれなら、ハイエンドはどうなんだろう、と。




このタイヤを手にして一番驚いたのは、このサイドの手触り。
今まで触ってきたものは程度の差こそあれ、どれも薄いゴム板といった感触だったのに対し、
これはまるで布。

いわゆるスキンサイドなのでしょうが、このしなやかな感触…
Vittoriaはケーシングの繊維にこだわっているとの話、なんだか納得しちゃいましたよ。




トレッドは砂目+杉目

伝統的なパターン?
十二分にしなやかで、この辺りもハイエンドタイヤらしさを感じさせてくれます。
サイドのしなやかさと相まって、凄い乗り心地を提供してくれそう…




お約束の重量チェック。
1本目は215gとカタログ値(210g)+5g




2本目は216gとカタログ値(210g)+6g

まぁこの程度は許容範囲では。
2本の差が1gと小さいのは好印象。




空気を入れる前の状態

やはりこのタイヤ、トレッド面とサイドの硬さが全く別物。
こんなにぺったりと潰れたタイヤは初めてです。

また、面白かったのは空気を入れた後。
かなり丸くなって、思ったよりも幅が出ます。
何となくチューブラタイヤを連想しちゃいました。



Nikon D300 / Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
ISO200, EV-1.3, F7.1, 1/3sec, WB:Manual, CameraRaw 5.4
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

おぉ、やっぱり黒タイヤだと締まりが出るなぁ。
後、タイヤは関係ないですど、ステムが水平に近くなると随分と落ち着きが出る感じ。
これは良いかも。




てな感じで昨晩の内に準備を済ませ、今日はテストも兼ねて江戸川へ。
珍しく土手に上がる前の風景など。
大分草刈りは進んでるみたいですね。




今夜は花火大会があるとのことで、既に場所取りが。
こりゃ、夕方帰って来る時は注意しないとなぁ。




今日も懲りずに利根川です。
明日に脚を残したかったため、加須SCまでの100kmコースを軽めに流すつもりでした。

…が、思ったよりも辛い…なんじゃこりゃ。




まぁ、速度自体は可も無く不可も無くの無難モードだけど、体への負荷が大きかったような。




後、ちょっとショックだったのがこれ。
途中、CRを塞いでいた雑草を除去していたら、糸が切れちゃったみたいで…
まだ3回しか使ってないのになぁ。
帰ったら修理しないと…




今日の人間日時計は…日が陰ってしまったので、無し。

利根川区間はお約束となりつつある向かい風モード。
それでも最近は無難にこなし…てきたはずなんだけど、やはり、どうも調子が出ない。
これはひょっとして…




そんなこんなで利根川から江戸川に入り、宝珠花橋が見えてきたと思ったら…




おぉ、本格的にお祭りが始まっている模様。
ちょっと寄り道したかったですけれど、さすがにクリート鳴らして歩き回るのも厳しいし、
大人しく迂回して帰りました。




風、そして祭りの影響を考えれば、今回の復路も無難なペース。
でも体感的には、どうも今一つで特に後半ダレ気味だった感じが。




その理由は、やっぱりこれかなと。

極力交換前と変わらないようにしてはみたものの、やはり確実にポジションは変わっている。
ハンドル高は0.5〜1mm程度下がっている感じがするし、角度も微妙に送られている感じ。
距離だって角度が変わった以上、微妙に変化していると考えるのが妥当。
その結果、先週までとは使う筋肉のバランスが変わってしまったのかなと。
そう考えると、今日の違和感と疲労の説明ができるような気がします。

要するに、また鍛え直しになったってこと。
まぁそれが予想できたからこそ、今回ステムの交換を急いだんですけどね。
次回まで既に1ヶ月を切っている以上、1日も早く”次回持って行く時のポジション”
にする必要があったから。
ま、機材の準備はできたのですから、後は頑張るだけです。




それはそうと、新タイヤはどうだったのか?

そうですねぇ…さすがはハイエンドとでも言いましょうか。
キャラこそ違えど、他社のハイエンドに見劣りしないしなやかさ。
トレッド面自体が衝撃を吸収し、路面を舐めるよな感触を味わうことができました。
が、転がりに関してはちょっと微妙…?

ただ、これは今回空気圧をいつもの7.5barにした影響の可能性が。
実は昨晩、交換後の慣らしを兼ねて12kmほど走ってみたんですけれど、
その時は今日よりもキレがあるように感じたんですよね。
で、その時の空気圧が8barちょっと。
このタイヤ、何気に推奨空気圧が8から10barと高いので、
今日の空気圧は低すぎたのかもしれません。

てなわけで、もうちょっと色々試してみる必要がありそうです。
取り合えず、明日は8barで走ってみるかな?


以下拍手レス

>正直バイクの統一感はガチャガチャになりました!3T17度ステムの赤い線は私のには×!リッチーかなあ。どんどん変わるしまだまだ高級ステムは待ちかなあ。
確かにあのバイクだと、赤線は微妙かもですねぇ。
私だったら白のプラスチップテープ貼っちゃうかも。

しかし、73度ステムは選択肢が少ないのが困りもの。
安いのはDixna辺りしかないし…
各社、もうちょっと注力して欲しいものです。


>8/30(日)朝練前の朝練だけどSRは朝練出なくてごめんなさい千葉NT練S○CCHI版やります。できたら忍者・・・起きないかあ。
来週の日曜ですか。
そうですね、最近週末は極力8時間睡眠を取るように心掛けているので、
土曜だと早朝(と言っても何時か知らなかったりしますが)は厳しいのですが、
日曜なら何とかなるかもしれません。

ただ、今月入ってからの私は完全に長距離系の走りになってしまっていて、
安定感は出ても確実にトップスピードは落ちてる感じですから、
集団走行だと第一に着いて行けるかも怪しいレベルですよ。
練習相手としては確実に役者不足でしょうけれど、それでもよければ。

2009年08月21日(金)  geeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeet!!


ZANEEDS #01

IYH!!
geeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeet!!!!!!
これでCDクオリティで聴けるっ!
*どんだけ喜んでるかは、わざわざ大サイズの画像付けた辺りからお察し下さい。
ヒャッホーイ!!!



2009年08月20日(木)  Team 3T化?


3T ARX Team

現在使用中のハンドル、ErgoNova Team Carbonと同じ3Tのステム。
長さはEA90と変わらず120mm




なんで長さも変わらんものを導入したのか。
その理由がこれ。
このステム、角度が17度(73度)もあるんです。




それに対し、現在使用中のEA90 Aluminum Road Stemは10度(80度)。
既にスペーサーは無く、これ以上ハンドルを下げることはできません。

が、前回お伺いした時、今後さらに3mmは下げたいとのお言葉を頂いており…
そのオーダーに応えられるようにすべく、こんな角度の深いステムに交換したわけです。
角度が深くなった分、ステムの位置は上げることができますからね。




一応お約束の重量チェック。
135gと、大体カタログ値(110mmで120g)通り?




それに対し、EA90は145g
こちらはカタログ値(120mmで130g)よりは重いですね。

そして単純に比較すると、10gの軽量化に成功!

…意味ないわー。
ステムで10gとか、どうでもいいです。
そんなことより耐久性の方が1億倍は重要。
軽いけど、ダートでへし折れそうなステムなんていりません。


とまぁ、重量を測定後に取り付けを。
久し振りに三角関数使ったりして、どんだけスペーサーが必要かなど計算したりはしましたが、
やはり実測に勝るものは無しってことで。
水平機など使いつつ、できるだけ以前のハンドル高に揃えるように。




0だったスペーサーが復活。
これでさらに最大14mmまでハンドルを下げることができるようになりました。
これなら今後のオーダーにも十分対応できるはず…なんだけどなぁ。

現在の落差はハンドル上面-サドル上面で84mm(ハンドルCなら既に10cm…)なんですけど、
「別にハンドルは低くありませんよ。もっと下げた方が良いです」
なーんてありがたいお言葉頂いちゃってますからね…どうなることやら。




しかし、ハンドルに続いてステムも3T化してしまったことで、全体の統一感が失われちゃったなぁ。
Team EASTONからTeam 3Tに鞍替えした方が良い?




ちなみにこのステムを使うとほぼ水平(実際は+1度)になります。
もっとヘッド角が立っているフレームだと、マイナスになるかも。




浮き立つ3Tロゴ。
さすが同一メーカ、ステムとの相性は素晴らしく、ハンドル周りの統一感は完璧。
後はシートポストまで揃えれば…

でも3Tのシートポストって、サドル固定部が細くて怖いんだよなぁ。
そもそも交換すれば、以前のポジションを完璧に再現することは絶対に不可能。
今回もかなり頑張りはしましたが、やはり以前とは微妙に異なっています。
それを考えると、交換が必須でない限り、極力触らないのが一番なわけで。
ここは見た目よりも実用重視! で行った方が安全でしょう。
懐にも優しいですしね。

2009年08月19日(水)  ソフトが無い!
SCE、29,980円の薄型「新PlayStation 3」を9月3日発売
−初代の2/3に薄型化。HDMI CEC対応で、HDDは120GB

発売から早3年、やっと小型化されましたか…
価格もゲーム機としては常識的な範疇になった感じ。

しかし…やりたいと思えるソフトが無い!
てかFRONT MISSIONの新作でも出ん限り、PS3買うことは無いかも。

2009年08月18日(火)  またも先行き不透明に?
アスタナ、2010年末までのコンタドールとの契約を主張

あらら?
移籍で確定かと思ってたら…こりゃどーなっちゃうんでしょ?


以下拍手レス

>こんばんは。Yです。渡良瀬遊水地から北に20kmくらい行くと大平山という山があります。行ったことないのですが自転車でも登れるはず?なので150kmコースとしていかがですか?
あーそこ、確かショップの走行会でも話題に上がってました。
山を含むとなると、私の常用コースとしては少々趣向が変わってしまいますが、
機会があれば行ってみたいですね。

2009年08月17日(月)  経過は順調
ツールで負傷のフォイクト、順調な回復

早く良くなって、再び爆走する姿を見せてくれますように…

2009年08月16日(日)  もっと利根川を身近に! 月間


今日も腰の調子は今一つ。
うーん、どうも先週か水曜走った時、腰を寝かせた状態で力を入れてしまったっぽいですね…

でもまぁ、昨日よりはマシっぽいので、取り合えず江戸川へ。
むしろ、腰よりも何だかんだで脚に昨日のダメージが残ってる方が問題かも。
まだまだ貧弱、あの距離だとノーダメージとは行かないみたいですねぇ。




しかし、走れないようなレベルではありません。
関宿を越え、利根川に入ります。




なぜ最近利根川ばかりなのか?
それはですねー、今月は「もっと利根川を身近に!」月間だからです。
今日決めました。

嘘です、一昨日決めました。
…大して変わらんか。




まぁ何時決めたとかはどうでもいいとして、なんでこんなの始めたかっていうとですね、
最近連続して走ってみて、利根川の良さに気付いたから。
なんて言うかですね、何気に走りやすいんです。

特に行田のサイクリングセンターまでは非常に休憩も補給も取りやすい上、
静かで落ち着いているし、距離的にも最低100km以上稼ぐことができる。
さらに土手の上を走っていても、車道は遠く離れており、並走している場所はほとんどなく、
そもそも視界に動くものがほとんど入ってこない。
何だかんだですぐ近くに車道があったり、視界にそれなりの規模の町並みが飛び込んできたり、
人の気配、人の存在を感じることの多い江戸川とは大違い。

要するにですね、一言で言っちゃえば、良い意味で「田舎」な感じ。
静かなのが好きな私にとって、これはかなり魅力的なわけです。

で、そんな魅力的な利根川を走らないなんて勿体無いってわけで、
もっと身近に感じられるよう、通いまくってみようかなと。
まぁ単純っちゃ単純、バカみたいと言えばバカみたいな理由ですね。




道の駅はにゅうで補給を

ここは自販機が多い上、中で食事もできるようですので、
大きな補給地点として利用できそうな感じ。




おお、Red Bull売ってる。
結構好きです、高いのが難点ですけど…




利根大堰




ここから川との距離が近くなるため、少々雰囲気が変わります。




そして刀水橋

最初はここまでにしようかなーと思ってたんですけどねー。
せっかくなんで、もう一つ先の橋まで行ってみることに。




で、上武大橋までやってきました。
ここはすぐ近くにコンビニがあるのが便利。




ちなみにここまで85km程度。
往復170kmコースになりますね。




所持金が危険なことに…補充しときゃよかった。




今日の人間日時計も利根川より。

またも利根川区間は向かい風気味。
しかしマネジメントが上手くなってきているのか、特別へたれることも無し。
口笛吹いてる余裕があるくらい。

後半グダグダになる傾向が強かった以前と比べると、確実に脚を残せており、
随分と長距離向きの走りができるようになってきた模様。
Packed Memory In A Small Toy Boxのメロディなど口ずさみながら走っていたところ…




ああっ! サイコンが!




ネジが緩んで、落下させちゃいました…

緩みに気付いた時、すぐに対処すれば良かったのに、まだ大丈夫なんて先延ばしした結果がこれ。
お陰でネジを探したりと20分近く無駄にしてしまったし、体も温め直しと、酷いことに。
やれやれ、やはり何事も即時対応が鉄則ですね…




夕日に染まる埼玉大橋

この後江戸川に戻った時点で日は沈み、その後は何時ものようにナイトラン。
あのタイムロスが無ければ、日没前にもっと先に進めたのに。
これは要反省。




本日の走行距離

うーん、後10kmで200kmだったのかぁ、惜しかった!
でもまぁ、久々に土日で300km越えたし、悪くは無いかな?




新オイルの持ちは今一つ。
こりゃダメかも。


確実に体は狙った方向に向かっている。
後は足の痛み、これだな…

2009年08月15日(土)  ようやく夏らしい天気に


フォトジェミック新作

なんというセンス…見入ってしまう…


他、個人的に応援している作品

【第3回MMD杯本選】初音ミクの消失を演じて頂きました

【第3回MMD杯本選】10 years

こちらも本当に素晴らしい…




かなりモニターの前から動き辛かったものの、さすがにこんな良い天気で走らないってのは無し。
てなわけで、江戸川を上り利根川へ。
今日は腰の調子が悪いので、基本軽めに走るつもり。




ようやく夏本番なのか、湿度も下がり、良い感じに。
空も青いですねぇ…




そして本日の目的地へ。
最近お馴染みとなりつつあるサイクリングセンター…ですけれど、
加須ではなく、利根大堰にある行田のサイクリングセンターです。




ここまでの距離は大体64km程度。
往復だとまぁ、130kmコースって感じですね。
加須の100kmコースだとちょっと物足りないかな、って時に良いかもです。




久々の人間日時計は利根川より。

今日も利根川区間は向かい風。
大した速度も出せずにたらたら走ります。
でも前傾が深くなったお陰で、やはり以前よりも向かい風の影響を受けなくなってますね…




そして本日の走行距離はこの程度。
まぁ悪くは無いけど、良くも無い。
腰の調子さえ良ければ、もうちょい早く出て距離走りたかったかなぁ。

…MMD杯に見入ってそれどころじゃなかったか。
いやだって、レベル高過ぎでしょ?
絶対見入るって!




ハブは前後ともにグリス漏れ無し。
んー、気持ち少なめだったかなぁ。
もうちょい多めに入れても良かったか?

さーて、明日154km以上走れば久々の土日で300km超えかぁ。
できるかな?

2009年08月14日(金)  YAMAHAの力を見よ!


YAMAHA グリースA

ヤマハ発動機のウレア系”耐水性”グリース
マリン用万能グリスであり、海水が浸透する状況下での使用も想定されたもの。
一般的なグリスよりも、高い耐水性を期待できる。


てなわけで、新グリス!
今度はなんと、海上ボートの船外機で使ったりするもの。
いやー、浸水によるデュラグリスの乳化には参りましたからねぇ。
「何度も何度もあっさり乳化しおって…ならば、船で使えるような耐水グリス使ったるわ!」
となったわけです。

「自転車でマリン用グリスとか、バカじゃねーの?」なんて突っ込みは無しでお願いします。
十分自覚してますので。
「とにかく耐久(耐水)性があれば、それで良し!」なんて勢いでやってみただけですから。




まずはフロントハブ

前回とは異なり、左側は浸水と乳化が見て取れるのに対し…




右側はシールより先に浸水した形跡は無し。
あくまで溢れたものが乳化しただけに止まっています。

うーむ、よくわからん…同じようにシールしてあるはずなのに。




まぁ、何はともあれグリスの差し替えを。

このグリスの色は薄いオレンジで、硬さはデュラグリスよりも少し上。
耐水性を謳っている上、単純にちょう度自体も高いことから、よりも高い耐久性を期待できるはず。
何せ、自転車なんかよりも遥かに過酷な環境を想定しているものですからねぇ。
これであっさり流れたら泣くわ。

玉当たり調整はさくっとやって5分で終了。
手早く手早く。




お次はリアハブ

こちらは反フリー側が無事だったのに対し…




フリー側はばっちり浸水し乳化済み。
こちらも前回と逆の結果となっています。

うーん、わからん。
浸水するか否かは、所詮は運ってことなんだろか?
やっぱり67のハブが欲しいな…


そして玉当たり調整は手早く…済ませるつもりが、もうちょい、もうちょい、もうちょい…
なんてやってたら、あっという間に15分が。
いかーん! 深入り禁止!
ちょいきつめだけどこれにて終了!




仕上がった前後輪

ああ! 早く雨の中試してみたいなあ!!

…いや前言撤回。
別に好き好んで雨の中走りに出たくはないや…
でも、試してはみたいなぁ…うーん、複雑だ。


まぁ何はともあれ、これでデュラグリスを使ったものよりタフな仕上がりになったはず。
樹脂への攻撃性等、懸念材料もありはしますが、それも含めて経過を見るのが楽しみです。
ヤマハ発動機の力、とくと見せて欲しいですねぇ!

2009年08月13日(木)  8時間は必要?
DX-WebZine:ヴァレンティーノ☆トレーニングNEWS
Vol.10 レースへの準備


8時間…8時間かぁ。
ぶっちゃけ、普通は無理じゃ?

いや、そこを何とかしなきゃいけないのかもしれないけど…
23時には床に就けって言われてもなぁ。
はー、難しいですわ。

2009年08月12日(水)  やはり痛みは出る


足の痛みの出方を確認するため、今日はしっかり休んで疲れを取った後、
加須サイクリングセンターまでの100kmコースへ。

やはり、痛みは出る。
距離にして80から100km前後、時間にして2時間半から3時間程度から。
特に体調に左右される様子もなし。
うーん、要相談ですね…




そして戻ってみれば新しいグリスが。
さーて、次はこれ行ってみますかー。


以下拍手レス

>こんばんは。セマスYです。例の動画やっと見つけました
>http://masatoshi-ichikawa.com/iWeb/Site/Welcome%20.html
おお、ありがとうございます。
後で見てみますね。

2009年08月11日(火)  味気ないモノコック
2010 Time Road Bikes and Frames

¡Exclusiva: Time se pasa al monocasco!

うーん…TIMEのトップチューブ周りもモノコック化だもんなぁ。
多分、性能面ではモノコックの方が良いんだと思いますけど、
なんだか味気ないデザインになっちゃいますよね…

2009年08月10日(月)  各社似たような感じに?
Tech Gallery: A look at Milram's Focus Tour bikes

うーむ、なんと言うか…TIMEやCannondaleっぽい?
力学的に計算してくと、結局行き着くのはどこも同じとか、そんな感じだったりなんでしょうか?

しかしBB30タイプばかりだなぁ。
SHIMANOクランク使えないじゃん。

2009年08月09日(日)  また雨か また雨だ
昨日の走りでどれだけダメージ残ってるかなーと思ったら、予想よりも遥かに軽度。
おぉ? 本格的に馴染みが出始めたか?
これなら普通に走れちゃいそう。




てなわけで、今日も今日とて江戸川へ。
取り合えず関宿まで流してみることにしました。




おー、森だー。
いいなー。




てな感じで腑抜けながら走っていたものの、どうやら風は斜め後方から吹いている模様。
そのためそこそこのペースで進んでいきます。
帰りは…まぁ、取り合えず考えないことに。




でまぁ、関宿までやってきましたが…




走ってみたら脚は全然大丈夫だし、まだまだ時間も早い。
てなわけで、今日も橋を渡って利根川へ。




昨日とは打って変わって静かな川面。
こうやって日々の変化を見るのも面白い。




八坂神社前の通りにあるコンビニ?
文字通り”7-11”らしいので、注意した方がよさそう。

ちなみに昨日はやってませんでした。




八坂神社

八坂様の前にあるから、八坂神社前交差点。
まぁ当たり前?




ちなみにここまで約40km
80kmコースとして、八坂様にお参りしてくるなんてのも良いかも?




そして10kmほど走ると、見えてきたのは昨日スルーした加須サイクリングセンター。
今日はここが目的地です。




サイクリングセンターまで行くためには、一度通り過ぎてから戻らないといけないんですよね。
これがちょっと面倒。




それとこれ。
直前にあるので油断してると突っ込みそうになっちゃいます。

さらにゴムでできているのかふにゃふにゃで、うっかり寄りかかろうとすると大変なことに。
いやー、危うく転倒しかけちゃいましたよ。




でまぁ、これがサイクリングセンターの建物になるわけですが…




日曜だけど、やってませんよ…?

どうやら16:30頃で終了する模様。
早いなぁ。




でもまぁ、トイレや水道は使えますから、休憩地点としては十分。




ここまで約50km
これで往復100kmのコースになりますね。




渡良瀬遊水地とは異なり、近場に補給に使えるコンビニは無いものの、
こうして自販機はあるし、何より静かなのが良い。
のんびり流してここで休憩、なんてのも良さそう。




ちょっと受けたのがこれ。
1Lって…しかも売り切れてるのに吹いた。




そしてドリンクの補給を済ませ、さあ戻るかと走り始めたら…
みるみるうちに近付いてくる黒雲。
やばいっ! と思った時には雷鳴が轟き、叩き付けるような豪雨が。

もうずぶ濡れとかそんなレベルじゃなくて、痛いのなんのって。
あまりの激しさに視界も奪われ、まるで霧の中にいるかのよう。
いやー、しゃれになってません。




でも、そんな中でも走ってる人もいるんですねぇ。
こちらも最初は憂鬱なものの、完全に全身水没するとスイッチオン。
良い感じにテンション上がってきたぞっ!




しかし、その後は降ったり止んだり不安定な状況に。
お陰でせっかく上がったテンションもグタグタ。
まぁ、確かに降ってない時があった方が体の負担は軽いけど…どーもノリが悪くなる。




ショップに辿り着いた時にはもうほとんど止んじゃってました。
昨日撮影できなかったTIMEをパシャリ。




本日の走行距離

今日も軽い追い風調だった往路の平均速度が29.9km/hだったのに対し、
雷雨に向かい風となった復路は28.8km/hと、ほとんど後半の落ち込み無しで走れた模様。
距離自体は大したものではないものの、何か掴めかけたような、良い感じに走れた日でした。
この調子で頑張れば、月末頃は期待できるかも…!?




ばっちり乳化したデュラグリス。
まぁ…いいやこりゃ。
乳化はしても完全に流れたわけじゃないだろうし、取り合えずこれで使っちゃえ。
…船舶用のグリスでも用意しようかなぁ。

しかし昨日も今日もまた雨と、とても8月とは思えない状況。
いい加減、すっきりと晴れ渡った空の下を走りたいなぁ。

2009年08月08日(土)  間が無い
関宿城(江戸川) … 60km
渡良瀬遊水地 … 100km
筑波不動峠 … 100km
坂東大橋(利根川) … 200km
銚子 … 200km
渋川 … 300km
奥利根湖 … 400km(参考)


ふと気付いたんですが、100kmの次は一気に200kmになっちゃってて、
その間を埋めるコースが無いんですね。
しかし、100じゃロングの練習用としてはちょっと短めだし、
逆に200以上は今の私だとチャレンジ的な内容になってしまう。
つくばの峠巡りはまたちょっと話が変わってきちゃうし…




てなわけで、新たに150kmのコースを作るべく、いつものように江戸川へ。
おそらく刀水橋辺りまで行けば、往復で大体150になるはず。




グリスアップしたばかりと言うこともあり、回転が良くなった…ような気分に。
実際は体感できるはずないんですけどね。




それでもプラシーボと言うのは恐ろしい。
何だかヘッド周りの動きも滑らかになった気分がしますよ?




とか何とかやりながら上流へ。
昨晩の雨の影響か、水嵩が増している模様。




城に到達する頃には、段々雲行きも怪しい感じに…
まぁ覚悟び上ですけど、できればあまり降って欲しくないなぁ。




結構ゴミが浮いてますね。
利根川から流れてきているっぽいです。




そして利根川CRへ。




この辺りは初めてだとちょっとわかり辛い場所。
基本、川沿いの道を進むんですが、一部トンネルを潜る必要もあります。




そしてその先は八坂神社まで完全に市街地なので、人や車に注意して安全運転を。




ちょっと引っ掛け臭い分かれ道。
この先にも、この手の微妙にどちらか迷いそうな所がちらほらと。
ちなみにここは左が正解です。




CR




…間違いなくCR(へ続く道)ですよ?

主だったダートはほぼ舗装されたため、残っているのは精々数百m程度。
この程度は我慢して走り抜けましょう。




加須サイクリングセンター

トイレや水のみ場などもあり、休憩ポイントとして利用できます。
ちなみにここまで約50km
目的地(距離)まで後25kmです。




この辺りは本当に綺麗に舗装されましたよねぇ…とても走りやすくなりました。




ここで雨が。
あー、昨日グリスアップしたばかりなのに、ついにきちゃったか。




しかし、まだ本降りにはならない模様。
その合間を縫って、利根大堰前の行田サイクリングセンターを越えて行きます。




が、何とか持ってくれたのはそこまで。
ついに本格的に降り始め、あっという間に水溜りが。
やれやれ、2週連続で雨とは…




憂鬱な気分になりつつも、何とか目的地の刀水橋に到着。




コンビニを探して対岸に渡ったところで約76km
大体読み通りでしたね。

そして雨も上がったので、平均速度を撮影してから帰ろうかと思ったら…なんとバッテリー切れ。
何も撮れなくなっちゃいました。

いやー、電池の切れた電子機器ほど役立たずなものはありませんねぇ。
帰りに立ち寄ったショップで試乗したTIMEも撮影できなかったし、なんかもう散々な感じ。
まだ大丈夫だと思ったのに、失敗したなぁ。




しかし、走りの内容自体は悪くない結果に。
往路の平均速度が時々軽い追い風と好条件で30.8km/hだったのに対し、
復路は軽い向かい風だったにも関わらず、29.5km/hとほとんど落ち込みが無い。
要するに、後半に脚を残せてたってことです。

感覚的にも最後までトルクを掛けながら回し続けることができ、
今までありがちだった”前半どーん、後半へろへろ”がかなり抑えられ、
かなり一定のペースを維持できた感じ。
新フォームと、より回す系のペダリングになった効果が出始めてる?
こりゃー良い感じだなぁ。

ただ、やっぱり80km程度を超えた辺りから足に痛みが出ちゃいました。
これがどうなるか、それが大きな問題になりそう。
まぁ、もうしばらくは様子見かな。




こんな感じで新規に開拓した150kmコース。
休憩(折り返し)地点のコンビニが微妙なものの、悪くは無いんじゃないかと。
これでバリエーションを増やせましたし、今後はもっと楽しく走れそうです。

2009年08月07日(金)  大グリスアップ祭り


まずはリアハブから。
と言ってもこちらは既にグリスアップ済みなので、玉当たりの再調整のみ。
ちょいゴリゴリ気味からぬるぬる程度に、10分程度で終了。




そしてお次はフロントハブ。
さーて、こっちはどうなってるか…




おぉ? 意外にと言うか、リアに比べて全然乳化が見られない?




反対側は乳化してることはしてましたが、リアに比べれば随分とマシな感じ。
うーん、リアの方が水の浸入が激しい?
位置関係から? それとも構造的に?




まぁ、何はともあれベアリングを摘出して洗浄を。




そしてグリスアップ。
今回もハブに使うのはデュラグリス。
結構減ってきましたね…




こんな風にたっぷり入れ過ぎだから?
でもまぁ、足りないよりは入れ過ぎて溢れた方が良いでしょう。
と言うか、ぶっちゃけ乳化しててもあの程度なら大丈夫な気も…
まぁいいか。

で、玉当たり調整なわけですが、あーでもないこーでもないとやってたら、
なぜか1時間以上が経過…深入りするとやばいですねこれは。
適当なとこで切り上げるよう、気をつけましょう。




ついでにタイヤに食い込んでいた異物を除去。
やはり雨の日はこの手の食い込みが多い気がします。




さて、それでは次はクランクですが…あれ? 別に大して流れてない?




うーむ、汚れてはいるけれど、別に乳化してるような感じはしませんねぇ。
前回グリスアップしたのが6月の頭で、たっぷりグリスが残っていたからかな?




とは言えせっかく外したのだし、こちらも拭き取った後にグリスアップを。
使うのはこのグリス。
カンパグリスの代用品です。




そして最後は、一度もバラしたことのないヘッド周りですが…




さ、錆が…!




そしてグリスも残ってはいるものの、真っ黒で元の色が全く分からない。




滅茶苦茶汚いです…




下側のベアリングに錆が浮いていました。
やはり、1年以上ノーメンテと言うのはNGだったみたいです…




が、錆びたのはフォークに触れる表面だけで、内部はどうやら無事だった模様。
ここはハブやBBのように激しく回転することがないのが幸いしたのかも。
ベアリングが死んでいなかったことを感謝し、しっかりグリスアップしておきました。




そして組み付け。

各表面にしっかりグリスを塗っておいたし、これで当面は安心のはず。




クランクもしっかりと組み付け。
BBカップも緩みがないことを確認しておきます。




よし、グリスアップ完了。
これで明日から安心して走ることができますね。

なーんてのを数日間やってました。
さすがに平日だと一気にやるのは厳しいですからねぇ。
しかし、やはり弄るのは楽しいなぁ。


それにしても、既に弄ってないのはFDとケーブルアウターくらいになったなぁ。
SHIMANOコンポなら、何だかんだでフレームから組めちゃいそう。
…面倒か。

2009年08月06日(木)  別府選手は黄クリート
熱闘のツール・ド・フランス2009 栄光のシーン

この記事読んでて気付いたんですが、別府選手は黄クリートなんですね…
今までプロは皆赤クリート使ってるものだとばかり思い込んでいたんですが、
この記事だとカザールがTTで赤っぽく見える以外全て黄色に見えるし、
当のカザールもロードでは黄色っぽい

確かに足は動いた方が自然で、その方が関節への負担も減るなんてのを聞いたことはありますが、
これはちょっと驚きでした。
でもまぁ、これはプロ選手の写真ですからねぇ。
ペダリングも完璧なレベルだから、下手に固定する必要も無いってことなのかもしれません。

しかしそれはそうとして、このクリートとシューズの間に挟まっているものは一体…?
単なるスペーサー? それとも何かテスト中のアイテムなんでしょうか?
うーむ、こちらも気になりますね。
今後は選手の足元にも注目してみよう…

2009年08月05日(水)  無駄に高クオリティ
PCエンジン筐体の改造PCが週末デモ
「Duo-R」ベースの薄型で、ION+地デジ+Blu-ray対応

元Duo-R持ちとしては感涙の品。
捨てずにとっときゃ良かった…

しかしこの人、本当に神レベルだなぁ。

2009年08月04日(火)  Firefox 3.5.2
重要度“最高”の脆弱性2件などを修正した「Firefox」v3.5.2/3.0.13が公開

Flash Playerも忘れずに。

2009年08月03日(月)  あっさり浸水
乳化したグリスがはみ出していたリアハブ。
心配だったのでバラして確認してみたところ…




ばっちり中まで乳化しとる…

えええええ、105のシールってこんなもん?
雨の中走ったら毎回グリスアップが必要なレベル?
うーん、これだとシール性能が上がったと言う67アルテハブが欲しくなってくるなぁ。

しかしこうなると、他の部分も心配になってきますね…
フロントハブにBBはもちろん、そういやヘッド周りは手を付けてなかったような…
まずい、こりゃ次の休みはグリスアップ祭り開催かも。


以下拍手レス

>今朝、手賀沼自主朝練後探しましたが、忍者発見できず・・・。ブツを持ってうろうろ(笑)。今度夜お店行く日があったら教えてください。毎日ブログチェックしてますので・・・。
あー、すみません。
日曜は走行会参加してなかったんです。
次に行くとすれば、平日に行く予定はありませんので、土日の夕方辺りになるかもしれません。
走りに出れる天候だったら帰りに立ち寄るようにしますね。

2009年08月02日(日)  RUBINO PRO II


Vittoria RUBINO PRO II

イタリア、Vittoriaのロード用ミドルレンジタイヤ。
そこそこの価格でありながら大きな欠点もなく、十分な性能を有していることから、
練習用の定番タイヤとも言われている。


てなわけで、久しぶりの新タイヤ、RUBINO PRO IIです。
定番として名高いこのタイヤ、前々から興味はあったものの、
Vittoriaってどれもトレッドパターンがあるじゃないですか。
スリックじゃないとローラー載せた時うるさくなっちゃうし、
ここの製品は品質面も大丈夫なのかなぁなんて先入観があり、
中々手を出せなかったんです。

でも、別に悪くないし、何気にしなやかで乗り心地も良いと聞きまして。
練習用タイヤのコストを抑えてみたいとの考えもあったことから、
試してみようということに。




練習用なら使い古しのExEVO3で十分じゃないかって?

まぁ確かに。
磨り減って頭まっ平らではありますが、別にパンクもしないし、
粘つく感じでゴミを拾いやすかったり転がりもいま一つではあるものの、
そのお陰かグリップは良く、ウェットで怖い思いをしたことも無し。
ボロボロだけど、別に性能的には十二分です。

でも、でもですね…いい加減、もう飽きた。

いやー、だってここ2ヵ月半、他のタイヤ使ったのはたったの2回程度。
後は全部このタイヤですよ…?
ただでさえ、元々走って面白いタイヤってわけでもないのに、
それを2ヶ月以上使い続けたら、そりゃ飽きもしますって。




特徴的なトレッドパターン。
センター付近は細かく、サイドになるにつれ荒くなっていくパターン。
恐らく直線ではよりスリックに近い転がり抵抗を、コーナーではコンパウンドだけではなく、
トレッドでもグリップを稼ぐ狙いではないかと。




驚きだったのはサイドのペラペラ具合。
ミドルレンジとは思えないほど薄手で柔らかく、
手持ちのタイヤだとトレッド面の硬さはLITIONと同等レベルでありながら、
サイドに関してはPro3やULTREMO並み。
これは期待できそうな予感。




見事にずれているサイドのコンパウンド。
これがVittoriaクオリティ?




一応お約束の重量チェック。
1本目は227gとカタログ値(230g)-3g




もう1本は227.5gとカタログ値-2.5g
どちらもカタログ値よりも軽かった上に、2本の差もほとんどない優秀な結果に。
たまたまかもしれませんが、何だか頑張っている感じが。



Nikon D300 / Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
ISO200, EV-1.3, F7.1, 1/4sec, WB:Manual, CameraRaw 5.4
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

うーむ、カラータイヤはLITION以来。
基本、タイヤは黒かとは思いますけど、これはこれでありかも?
ちなみにチューブはR-AIR、空気圧は7.5barに設定。




さて、タイヤの交換ついでにハブのメンテも。
何となく嫌な音がするリアハブをバラし…




ベアリングを摘出。
玉押しにちょっと傷があるけれど、危険な虫食いは発見できず。
ワン側もきれいなものです。
ひょっとしたら、シール部分にゴミが入ってただけ…だったら良いなぁ。




取り合えず、洗浄してからグリス特盛りに。
ちょっと玉当たり調整がきつかったかな?
まぁ、ひとまずこれで様子見といきましょう。




とか何とかやってたのが昨晩の話。
夜中までそんなんやってりゃあ、寝るも遅くなりますよ。

で、今日はNHKのツール特集見た後、走りに出ようとしたら雨降ってるし…
ホント、今年の夏はすっきりしませんねぇ。




でもまぁ、一応止んではきてるし、雨雲もまばらみたいだから、
走れないことはないってことで江戸川へ。
せっかくタイヤ換えたのに、来週まで試せないってのも嫌ですしね。




ついでに今日はこのグローブも。

GOLDWINのGWB-980
前回試したものとは異なり、パッド無しタイプ。
恐らく現時点でロングフィンガーとしては最もダイレクト感のあるグローブで、
最高のグリップとフィーリングを得られそう。




後はもちろん、今日のメインであるRUBINO PRO II
路面コンディションが良いとは言えませんが、
ついでにウェット性能も見れると前向きに考えることにしましょうか。




おぉ…久々のカラータイヤ、しかもこんな派手な色は初めてだからか、走っていて凄い新鮮な感じ。

そして転がりも良い!
ExEvo3に比べて、嫌なべたつきもなくコロコロ転がる。
まぁ、ウェットな上に磨り減りまくったものと比べるなって感じではありますが、
こりゃかなり良い感じっぽいですよ?

衝撃吸収に関しても、トレッド面が硬いからか振動自体は拾う(跳ねる系?)ものの、
しなやかなサイドのお陰か十分角は取れているし、きれいな路面ならスルスルと滑らかに進んで行く。
さすがにハイエンドタイヤのように路面を舐めるような感触はありませんが、
グレードからすればかなり頑張れてる印象。
さらにこのウェットな路面でも嫌なスリップなど無く、グリップに関しても十分な印象が。

うーむ、総合的に見てもやはりかなり良い感じなのでは。
定番扱いされるのは伊達じゃない?




そしてグローブは期待通りの性能を発揮。
文字通り間に薄皮一枚しかないため、ほとんどダイレクトに握っているに等しい感覚。
パッドで手の内が余る感触は全くありません。

グリップに関してもまさに完璧の域。
さすがに雨で濡れればそれなりに滑りは出るものの、GWB-982と異なり中で滑ったりしないし、
表面のグリップも素晴らしい。
これなら指が滑って仕方ない、市川坂のような上りも楽になるかも!




とか何とかやりながら走っていたら、関宿付近で再び雨が。
まぁ今更ですが、あんまり激しくはならないで欲しいなぁ…なんて思いながら利根川へ。




そして完全に日が暮れる前に、何とか今日の目的地に到着。




八坂神社前。
機材のテストに加え、この周辺のルート確認が今日の目的です。




ちなみにここまでは約40km
後10km走っておけば、往復100kmを確実に超えられますが…




まぁ、明日は仕事があるわけだし、さすがに今日は止めときましょう。




そんな感じで降ったり止んだりする雨の中、帰ってきての走行距離はこの程度。
うーん、後1.08kmだったのかぁ! 惜しい!




ふと見てみれば、メンテしたばかりのリアハブが酷いことに。
グリスが乳化しとる…
単に入れ過ぎた分が溢れただけなら良いんですけど、後でまたチェックした方が良いかなぁ。
うーん、雨の日は走っている間は楽しいものの、後が面倒ですねぇ。




しかしこのタイヤ、第一印象はかなり良い感じ。
今日で完全にワックスは落ちただろうし、ドライで試すのが楽しみになってきましたよ。

2009年08月01日(土)  失敗に終わったTHERMOS祭り


今日は走行会には参加せず、予定通り1人で走ることに。
体が安定するまでの間、しばらくはマイペースでのんびり走った方が良いでしょうからね。




てなわけで、渡良瀬遊水地までの約50km、それを2時間目標で走ります。
平均速度で25km/hですから、大体30km/h弱で走れば徐行区間も含めてちょうど良いくらいかな?
いつもより力を抜いた感じで行くことにしましょうか。




おお、鱗雲。
快晴ってわけじゃないですけど、結構空が綺麗だなぁ。




とか何とかやりながら関宿城に到達。
ここまで50分程度と悪くないペース。




そして利根川を上り、遊水地のすぐ側へ。




お…ここ、もう完全閉鎖ってことなんですかねぇ。




ちなみにここまでのタイムはこの程度。
平均速度は28.9km/hと、予定よりも結構ハイペースで来ちゃったみたいです。




でまぁ、あそこから入れないなら仕方ない。
脇道を進み、この先にあるコンビニを目指すことに。




やっぱりこの道は良いなぁ。
この放置されてる感が最高。




しかし、そんな道が続くのは3km程度。
あの先に見える橋のたもとで道(舗装路)は終わっています。




そしてそこから上がって小山方面に出るとコンビニが。
ここで補給を取ることにします。




ここまで53km走ってこの程度。
うーん、やっぱりちょっと速かったかな?
今日は速く走ることが目的じゃなかったんだし、もっとのんびり走れば良かったかも。




何気に増殖していたTHERMOS
500mlx2本に1Lと、まさにTHERMOS祭り状態。
これでロングライド時の保冷も完璧か、と思いましたが…




結論から言うと、ダメでした。

この1Lは満水状態だとウエストバッグには重過ぎ、腹部への圧迫が無視できないほど強くなってしまう。
さらにTHERMOSの構造上、走りながらの中身移し変えは極めて困難。
と言うかかなり危ない。
試してみたけど無理って感じでした。
普通のボトルみたいに蓋を口にくわえてってわけにもいかないし、この1Lは重い上に太く、
とても扱い辛いんです。

しかし中身を減らさないことには何時まで経っても腹部が圧迫されてしまいますから、
できるだけ早い段階にこちらの中身を減らさないといけない。
となると、車体側の中身が無くなったら移し変えるか、先にこちらから飲むしかない。

でも移し変えるには止まらなければならないし、直接飲むには大き過ぎて扱い辛いし、
そもそも先に消費するならそこまで保冷性能は必要ない…


てなわけで、車体にはTHERMOS、そしてウエストバッグにはPOLAR保冷ボトルを装備。
そしてウエストバッグのボトルから先に消費し、THERMOSは後に取っておく。
こうすることで、加重による負担を最小限に抑えた上、THERMOSのメリットを最大限享受できるはず。

なーんて結論に至ったとさ。
まぁ、この1Lはバックパックでも装備しないと辛いっぽいですからねぇ。
勿体無いですけど、当面お蔵入りかな…

でもまぁ、事前に試しておいて良かったです。
もしぶっつけ本番でロングライド時持ち出してたら、散々な状態になってたでしょうから。




さて、それでは補給も終わったところで復路へと。
今夜は花火大会があるようで、遊水地付近もこの通り。




そして46km地点で自販機へ。
いやー、またウエストバッグが重くなるのが嫌で、水の補給はしてなかったんですよね。
でもこの熱さで1Lだけっていうのは無理があったみたいです。




ここまでの平均速度は30.9km/h
軽い追い風気味だったらしく、思ったよりも良いペース。




そして本日の走行距離はこの程度。
いやはや、のんびり流し気味だったとは言え、やはりフォームが変わると堪えますねぇ。
最初30分で二の腕にピクピク来た時はどうしようかと。

でも、調整一つでここまで変わっちゃうって言うのもまた面白い。
もうかれこれ1年乗ってるロードなのに、まるで初めて乗った時のように、
慣れない体が悲鳴を上げたりしちゃうんですから。
大袈裟じゃなく、本当に別の乗り物みたい。
頑張って乗りこなさないと。




お、何やらハブからグリスが…?
ちょっと気になる。
もうメンテした方が良いのかな…




さーて、それじゃあ明日に備えてハブのメンテと、タイヤ交換でもするかぁ。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top