Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2012年04月30日(月)  Confidenceセッティングメモ
以下、マニュアル記載の一般的指針

・SP間距離はSP-リスニングポイント間よりも短く、二等辺三角形
・SP-リスニングポイント間はまず2mとするのが理想的
・側面及び背面は50cm以上確保が理想
・内振り推奨(体感的にも内振り強めが向いている印象)




…さすがにこれはやりすぎか。
過ぎたるはなんとやらじゃないけど、こんなあるならもうちょい下げよう…




外に15mm
40mmだとセンターが抜ける感じが出始めちゃってダメな感じだったけど、
これなら悪くない…かな?

てな感じでちまちま追い込み中。
うーむ、やっぱさくっと簡単にはいかんなぁ。

2012年04月29日(日)  さすがGW?
Ivy Bridgeで深夜販売、400人以上が集まる
29日には豪華賞品のスタンプラリーも

おー、集まったなぁ。
ってか、良く考えりゃ休日な上にGWだし、集まるのも当然っちゃ当然か。

ただ、確かにCore2世代からでかつ定格使用なら文句無しっぽいけど、
OC前提だと現状では…っぽい模様。
てなわけで、Sandy世代、かつOC派な私はちょっと様子見かなぁ。

2012年04月28日(土)  こんなところにも春の息吹が


おや、庭木に何かが…




おぉ、蛇だ。
どうやらこの暖かさで冬眠から覚め、這い出てきた模様。




さすがに冬眠明けということなのか、かなり痩せ細った感じがします。
動きもほとんど無く、じっと日の光で体を温めているようです。




が、その長さは1m以上あるようで、きちんと食べれば立派な体を取り戻しそう。




鱗が艶やか。

その後しばらくして、2時過ぎ頃に軒下へとゆっくり移動して行きました。
何時が一番暖かいのか、わかってるのかもしれません。




暖かくなったことで、色々な生き物も姿を見せるようになりましたね。
この蛇も、当面は餌を取るのも大変でしょうが、頑張って元気な姿を見せて欲しいものです。

2012年04月27日(金)  明日はIvy深夜販売
28日(土)の深夜販売は4店に増加、特価品も多数
29日には液体窒素によるOCも

さすがにSandyからじゃ微妙…だけど、やはり新CPU、結構盛り上がるんだろうなぁ。
ただこの件などはどうなるのか。
OC派は出端を挫かれた感あるし、純粋な初物好きにヒトバシラー、後はお祭り好きで盛り上がりそう?

2012年04月26日(木)  GreenFan mini
バルミューダ、“自然界の風”を送る小さな扇風機「GreenFan mini」
〜消費電力は最小2W。モバイルバッテリーでワイヤレス稼働

おぉ、小型なので小部屋に良さそう…と思ったら、高さは変えられないのか。
ポールを外せばGreenFan2の方が低くなるし、最小を求める場合は微妙、なのかなぁ?

2012年04月25日(水)  Firefox 12
バージョンアップ時のUACによる警告をなくした「Firefox 12」が公開

アクセスが集中しているのか、微妙に落とし辛かった。
しかし、ガンガン上がってくなぁ…



2012年04月24日(火)  CS6は5月11日に
アドビ、「Photoshop CS6」製品版を5月11日に発売

βは結構不安定感ありありだったけど、製品版はバージョンアップされてるんだろか?
それとも中身同じでシリアル入れたら製品版になっちゃうパターンかなぁ。
まぁどちらにせよ、何時も通り発売日に入手し試すとしましょう。

2012年04月23日(月)  今日から新宿


人がゴミの(ry

うん、車ばっかで人いないです。




てなわけで、今日からは新宿です。
こんな高いとこは初めてだなぁ。
まー、もっと正直田舎の方が良いんだけど…

ちなみに物は試しと階段を35階ほど上ってみたら、良い感じに死ねました。




お昼は麻婆豆腐を。
これも口の中が焼けるんじゃないかってレベルでヤバかった。
なんとか完食したけど…もう軽い気持ちで挑むのは止めとこう。

どーにも池袋より住み辛い感のある町で、個人的にはあまり…な新宿。
でも、住めば都とも言うし、いずれは馴染むのかなぁ?

って、都庁もあるし、ここが都っちゃ都だけどね!

2012年04月22日(日)  楽しい雨中ライド


うーん、寒い。




が、凍えることはないのはやはり4月と言ったところか。
真冬だったらフル装備でもガタガタ震えが出てしまう。




シューズカバーは雨もうちょい雨対策すべきだったか…




恐怖の白線コーナー。
安全のための白線のはずが、二輪にとっては恐怖でしかないという。
濡れても滑らない塗料とかにならんかなぁ。




何度か雨の中走ってるので、そろそろヘッド周りはメンテ必要かも。
ここやられちゃうとフレームオシャカだし。
まぁホイールのハブと違って動き小さいから、乳化もし辛く持ちはいいけどね。

てな感じで雨の中を走ってみたり。
ガシガシ走るには全く向きませんが、たまに走るとこれはこれで。
基本的にはオススメしないけど、たまーになら楽しいかもですよ。
ただし、やる場合は十分注意して下さいね。

2012年04月21日(土)  さらばブラウン管


世はすっかり液晶TVの時代ですが、実は自室のTVは未だブラウン管だったり。




ものはSONYのKV-25DA65
2004年頃の製品です。




ブラウン管時代のSONYは輝いて…いや、今となっては詮無きことか…




このKV-25DA65のGoodなところはAVマルチ入力があること。
これを使えばPS2でRGB接続が可能でして、サービスモードと併用することで、
まるでPCモニタのようなあっさりした色合いと高い解像度を得ることができました。
お陰でPS2のゲームはとても見やすくプレイできた記憶があります。




ただ、今となっては実質SFC専用状態なので、もっと旧型にあったRGB21ピンの方が嬉しかったかも…




が、そのSFCの稼働率も既に低く、TVは通電する頻度も極めて低い状況。
元々自室でTV放送は見ない(リビングか食堂でしか見ない習慣)ため、
ゲーム機用モニタとして使用しなければ出番は皆無なのです。

てなわけで、いい加減、このTVも撤去しちゃうことにしました。




まー、S端子でも十分きれいだし、まだまだ普通に使えはするんですけどねぇ…
自室に常時置いといても仕方ないかな、と。




とは言え、やっぱり捨てちゃうのはちょっと…
なので、取り合えず隣の部屋にでも置いといきましょ。
やっぱりたまにはブラウン管でSFCやりたくなるしね。

2012年04月20日(金)  さらば池袋


池袋のオフィスに出勤するのも今日が最後。




と言うもの、実はオフィスが移転することになってまして。
8年間続いた池袋オフィスも今日が最後なのです。




オフィスを出るとすぐサンシャインが見えるこの景色も今日が最後。
なんだか感慨深い…
なーんて言いつつ、実は明日(休日なのに)ここで仕事があったりするんですけどね。

まーでも、ここに移転してきた時のメンバーで残っているのは私と後輩1人だけ。
あれから8年も経ったんだなぁって思うと、やっぱり色々思ったりも。
…年寄り?

さてさて、月曜からは新オフィスでお仕事開始です。
ついつい習慣で池袋行っちゃわないよう、注意しなきゃなー。

2012年04月19日(木)  Audiophilleo Firmware V1.20
April 11 2012: V1.20

- First public release of firmware to be used with PurePower supply. Please upgrade to this if you have an earlier beta installed
- ap1: "SPDIF underflow" and "No Ext Power" error messages are no longer displayed unnecessarily.
- ap1: Fixed bug which could cause the device to brick due to Flash corruption.
- PureMusic plays silence when stopped (instead of stopping the audio stream). This caused things like 12V trigger or the output stage to never turn off. This has been fixed such that silence is considered to be a stopped stream.

PurePower、お試し期間終わっちゃった…
まぁそれはそうと、出てました。
あとで上げとこ。


以下拍手レス

>北上さんの記事に感化されて先日ちょうど片CH反転のウーハー用のバーンイン用音源を作ったところでした。
>対向設置じゃなく普通のリスニング設置においても確かに音は小さくなることに気付いたところでした。
おー、でしたかー。
この音源(LR位相反転モノラル?)、エージング以外にも使えて便利ですよねー。

2012年04月18日(水)  エディションもシンプル化
Microsoft、次期OSの正式名称を「Windows 8」に決定
〜x86/x64は「無印」と「Pro」に集約、ARM版は「RT」に

まんまやんっ!って突っ込みはさておき、Proと無印とは、XP時代に戻る感じですか。
まーVistaで増やし過ぎだったし、この方がシンプルで良いんじゃないかと。
ぶっちゃけOSなんてサーバ向けとPC向け程度で構わないと思うし。

ただまぁ、使いやすいかどうかはまた別の話で…
現状だと、ちょーっとどうなんだろって感じかなぁ?

2012年04月17日(火)  エージング用ソース 改良版


以前作成したエージング用ソース、その後さらに進化させてみました。




まずはコピーを作成。
ファイル名は適当でもokです。




次に、SoundEngine Freeの「スクリプト」にある「モノラル2つからステレオ作成」を選択




そして先ほどの2ファイルを選択します。
どうも同じファイル名だと左右に振り分けてくれない仕様のようでして、
異なるファイル名でコピーを作成したのはその対策です。




はい、ステレオになりました。
…が、当然同一ソースですから、実質モノラル状態。
これでは意味がありません。




なので、次は片方のchのみ選択し、「スクリプト」から「波形反転」を選択




こうして出来上がったのがこちら。
元ソースは同じでありながら、片chのみ位相が反転したソースのできあがり。
こうすることで、わざわざSPの接続を変更せずとも、左右で逆相の音を再生してくれます。
これはSP同士を向かい合わせて強制エージングを行う場合はもちろん、
通常のセッティング状態でも意味があり、互いに打ち消しあってくれることで、
モノラル状態より騒音が抑えられます。

また、これは使ってみて気付いたのですが、センターで打ち消しあうため、
センター位置がとてもわかりやすいという効果もあります。
通常センターと言えば距離を測り、後は定番のソースかモノラルなどで確認しますが、
これだとセンターで”音が消える”ため、通常のソースよりも相当把握しやすくなる。
これを使えば、初めて聴くシステムでもすぐにセンターを割り出すことができるでしょう。


まぁ論より証拠、WaveGene使ってお試しファイルを作成したのでご一聴あれ。

pinknoise

個人的にはかなり使えるものができたんじゃないかと思うんですが、どうでしょ?

2012年04月16日(月)  ホントに涼しいのかなぁ?
ビックカメラ、節電の夏も涼しく眠れる「冷感メッシュ敷きパッド」

今まで敷布側は何も手を打ってこなかったんだけど、今年の夏は何とかしたい。
そこにタイミングよくこんなんが出てきたわけですが…
どんくらい効果あるんですかねぇ?
まぁ、メッシュだから通気性自体はいいだろうし、取り合えず試してみる?

2012年04月15日(日)  エージングでの変化が小さいタイプ…かも


初日、寝起きは明らかに音が硬く、それが数時間でほぐれてい行くのは感じた。
が、その後の変化の度合いが小さいような。
どうも、激変していくタイプ(例えばL-550AX)ではない…のかもしれない。

かもしれない、と歯切れが悪いのは、使用SPが耳に馴染んだ602ではないこと。
そして週の中ごろからインフルエンザにかかってしまい、まともな体調ではなかったため、
聴覚もまだ本調子とは言い難いから。
そのためどうにも自分の感覚に自信が持てないと言うか、そんな状況なんです。

てかまぁ、体調以前にメインSP更新しちゃった影響が大き過ぎて、
最近どーにも上流の聴き分けがビミョーだったりするんですけどね。
まだまだC1IIの音に耳が完全には馴染んで(把握し切れて)いないため、
モニター用として使うには厳しい。
てか、どんな上流でも結構良い感じに鳴ってくれちゃうからなぁ…


とまぁ、そんな感じで正直自信は無い…無いんですが、どうも気になったので、
ここに書き記しておこうかなと。
今後YAMAHA製品を手にする時、過去事例として参考程度にはなるでしょうからね。

2012年04月14日(土)  509→507→?
ELAC FS 507 VX-JET photo gallery

FS509VX-JETだけ出た時は、「500LINEってどういうライン?」って感じでしたが、
この507を見るに、この調子で600の後を継ぐ流れになるんだろか?

で、何より気になるのが、この次に投入されるモデル。
もし、再び3wayハイエンドブックシェルフを出してくれるなら…
って期待はしない方がいいんだろか。
でもなぁ…私の中では理想の形の一つなんですよね、602のユニット構成は。
だからもしそれが再来してくれるというなら…と、思わずにはいられません。


しっかし、500LINEってデザイン面じゃ正直残念な感じになっちゃいましたよねぇ。
600LINEにあった優美さみたいなものが失われ、エンクロージャーはただの四角い箱に。
まぁ、性能自体は上がってるんだろうけど、外観的には今一かなぁ。

2012年04月13日(金)  SHARPのPC用液晶復活か!?
シャープ、酸化物半導体採用のノート向け10型2,560×1,600ドット液晶
〜32型4Kとタブレット向け7型WXGAも


えええ!?
次世代Airに採用じゃないかって話になってるけど、マジで!?
PC用の純SHARPパネルなんて、Mebiusの何時が最後だっけ?ってレベルだよね?

企業としてはアレでも、パネルのクオリティは間違いないSHARP
これを採用したノート、それもAirが出るとしたら…これはクオリティ重視派感涙!?

2012年04月12日(木)  i1 Pro2登場
新規設計の分光測定器「i1 Pro2」を備えたカラーマネジメントツール登場

おぉっ! ついに分光測定器の新型が!
いやー、Proも長かったよなぁ…

ただ、果たしてアップグレートする価値があるのか否か。
まぁ費用も含め、取り合えずは様子見かな?

2012年04月11日(水)  YAMAHAの調音パネル
ヤマハ、自立も可能なオーディオ/楽器向け調音パネル
−薄さ3cm。低音吸収&適度な拡散で聴きやすい音へ


これ、実は結構興味あったり。
でも、この手のアイテムってどうしてこんないいお値段するんでしょう…
さすがに1枚6万じゃ、気軽にホイホイは試せないよなぁ。
大企業パワー(量産)でもうちょいなんとかして貰えんもんだろか…

2012年04月10日(火)  これはこれで難しい
先日も触れたけど、気温の上昇に伴いさらに耳の調子が良くなってる。
分解能なんて明らかに上がってて、明らかに微細な音を拾えるようになってる。

この体の変化は当然耳だけの話ではなく、全身の筋肉の動きがまるで別物。
それがよくわかるのが駅の階段で、筋力アップしたのかってくらいスイスイ上れる。
本当に体が軽い。
これは筋肉の温度が上がったことによる変化なんでしょうが、かなり変わってます。
鍛えてた時は基礎レベルが高かったからか日常生活ではあまり体感できませんでしたけど、
脚力の落ちた今だとその差がハッキリわかる模様。
やっぱり人間も動物、暖かい季節の方が体の調子も良くなるってことですね。


体の動きも、聴覚など感覚の調子も良くなり、鍛えるにせよオーディオやるにせよ良いこと尽くめ…
ではあるんですが、こうなると冬場のレビューってどうなのと思ってしまったり。
例えば1ヶ月2ヶ月前の記憶にある機材の音と、今聴いている機材の音。
これってもう、単純には比較できないんじゃないかと。
うーん、今まではある程度記憶した音をベースに色々比較したりしてきたけれど、
今後は冬場に聴いた音は参考程度に留めた方がいいのかも…なんて思ってしまった。

いや、気温低下による聴力の低下自体は把握してました、ここでも触れた通り。
ただ、思っていた以上と言うか、ここ数週間での聴覚の変化はちょっと大きすぎて…
これはちょっと、補正できるレベルじゃないかもなぁって感じなんです。

うーむ、しかしそうなると、真冬はオーディオは軽めに抑えるorお休みすべき?
それか暖房ガンガンにかけて汗かくほど部屋暖めて、それから試聴するようにすべき?
なんつーか、また色々難しくなってきたなぁ。
まぁそれは次の冬考えるとして、耳が本調子になりつつある今は気にせず試聴しまくりますか。

2012年04月09日(月)  Z77 M/B
Intelの最新チップセット「Z77」搭載マザーが発売、Ivy Bridge対応
モデルは計48種類、H77/B75マザーも


7日深夜に深夜販売、新チップセットのマザーを販売

Z77マザーの拡張スロットは条件付き?CPUによって仕様変更

M/Bで深夜販売かぁ。
ただ、さすがにIvy無しじゃあ…と思ったけど、やはりそこは祭り好きなメンバーで賑わった模様。
個人的にはUSB3.0ネイティブ化が周辺機器にも影響与えてくれることを期待かな。
既にカードリーダーみたいな帯域喰うものには2.0じゃ頭打ちですからね。
あとはリピーター、これの3.0版が早く出て欲しいなぁ。


以下拍手レス

>テープの紹介早速ありがとうございます<__>
>小生は単価の安いSPで楽しんでいますがサブウーハーは色々難しいなぁと思っているところです。
>これからも楽しみにしています。
いえいえ、お役に立てば幸いです。
私も今までサブウーファーはホームシアター機材という認識で、全く意識してませんでした。
が、どうも2.1という使い方もあるということを、最近になって知りまして。
これは上手いことやれば、手軽に小型SPの弱点を補うことができるんじゃ?と思い、
これからちょっと勉強してみようかなぁって感じです。

2012年04月08日(日)  自転車乗ってお花見へ


久々、今日は午後から江戸川へ




最近実走はアルミのMAMAYAMAばかりで、カーボンのNXRは3本ローラーでしか乗ってない。
さすがにこれは勿体無いだろってことで、今日は久しぶりにNXRで出撃してみました。




おぉ、菜の花が凄い!
まさに江戸川の春って感じだなぁ。




そしてNXRは軽い!
振った時とか全然違いますし、カーボンだけに振動の伝わり方も段違い。
いやー、ずっとアルミばかり走ってたからか、
感覚がリセットされて乗りなれたNXRが新鮮に感じる。
やっぱり良いフレームなんですねぇ。




ただまぁ、脚力の衰えは明らかで…
以前のようにグイグイとは走れません。
まぁ、しゃーないけど悲しい現実だなぁ。




まぁそれはさておき、菜の花地帯を抜けて見えてきたのは利根運河




今日はここが目的だけど…




おー! ここでも桜が満開!




この運河河口公園も中々の見所みたいですねぇ




一通り堪能した後、利根運河左岸へ




…入ったものの、再び寄り道なんぞしてみたり。
ここも中々。




お、雉だ。
昔は家の近所もこんな感じのとこが沢山あったんだけど…




そして再び利根運河へ。
うんうん! 咲いてる咲いてる!




やっぱりこの運河駅付近が最も立派だなぁ




桜のトンネルが見事




そして野田線の線路を潜ると、私が利根運河で最も好きな景色が。
やはりここからの眺めは良い…




ピース
野田校舎の学生さんもお花見中。




対岸の景色を眺めながら、のんびり川下り




かんぱーい

え? 中身?
いつもの塩溶いた水。
ただの塩水とも言う。
最近ガツガツやることがないからか、自転車じゃこれしか飲んでない…




右岸に比べて数こそ控えめではあるものの、左岸にも立派な桜が




こことか。
池の上に広がる枝が、ちょっと幻想的で美しい。




てな感じで利根川手前まで左岸を走り、ここから対岸に渡って折り返し。
今度は右岸の桜を間近で、そして対岸となる左岸の景色を楽しみます。




お、見えてきたー




左岸の桜は、対岸からだとこんな眺めに。
数こそ少ないものの、これはこれで趣があるかと。




それに対し、やはり右岸は本数が多い。
桜吹雪が凄そう。




花見に出ている人もこの通り




うーむ、ご近所さんが羨ましい




ホント、ここは良いところですねぇ




左岸の桜トンネルを右岸から。
人も屋台も数が多い。




ここもどちらの岸から見ても美しい。
見事ですねー。




てな感じで運河の桜を堪能し、ホクホクしながら帰路へ。
写真撮りまくってたら容量足りなくなっちゃいましたよ。




おぉ、そういやここも結構見事なんだっけ。
なんて思い出して必死にファイルを削除しつつ、何とか数枚撮影。
SDカード、もっと大容量のに替えとかないとなぁ。




てな感じで走って40km
毎週これくらい走っておけば、体にも良さそう。

しかしまぁ、こんなに広範囲の桜を楽しめるのも、小回りの利く自転車だからこそ。
やっぱり良いですね、自転車は。

2012年04月07日(土)  サクラサク


家から出てすぐ見えるあの木、あれって…




おぉ、やっぱり桜だった!
去年までは花が付いてなかったのか気付かなかったけど、今年は見事、この通り。
誰かが植えたわけではなく、いつからか自生してたみたいです。
ここは元々地主さんが農業をやっていた場所で、
土も他より良いだろうから木にも優しいのかも。




いやー、まさか家から見える場所に桜が生えてたなんて。
自宅の庭には無いからちょっと嬉しい。




隣の木と絡み合い、入り組んだ枝。
さすがに手入れの行き届いた木のようにはいかないけれど、これはこれで。




うーん、名所に出かけて花見もいいですけど、
こうして家から見えるってのもいいなぁ。

いずれは開発で整理されてしまう土地ではありますが、
来年もこうして美しい花を見せてくれたらいいですね。




なんて花見で和んでいたら、最近お気に入りのYAMAHAさんからお荷物が。
本来は午前中予定だったのに、夕方やっと届きましたよ…




え?
お前は音楽を聴くのが趣味なのか、それとも機材を買い集めるのが趣味なのか、どっちなんだって?

どっちも! と言うか全部!
音楽を聴くのも好きだし、音を聴くのも好きだし、機材を買い集めるのも好きだし、
機材をいじくり回すのも好きだし、機材を改造するのも好き!
何か一つなんて、そんなの勿体無いしつまらない。
オーディオに関する全て、全てを楽しんでますよ〜。


以下拍手レス

>先日のドライブの件ですが、リッピングソフトは何をお使いですか?
>EACは一通り設定はしてみたものの「ハードウェア側」を強化した意味を考えるとむしろこういうソフトは使っちゃいけないような気がしてきました。
私は変わらずEACです。
まだきちんと全てを調べたわけではないのですが、今回のPureReadは「ハード側で誤魔化しをしない」
設定にできることで、「ひょっとしたら補間が発生してたんじゃ…」という懸念を払拭できる、
補間が発生する可能性を0にできるのがポイントではないかと。
あとは、メーカ曰くCDの読み取り精度が高い(らしい)ことでしょうか。
なので、アプリ側とは切り離して考えていいのでは、と今のところは考えてます。


>メールで頂いた件
実は全然大したものじゃないのでなんだか恥ずかしいですが、あの黄色いテープは3Mの243J Plusです。
ただのマスキングテープなんですけど、どこでも売ってるし、使いやすいので愛用してます。




C1IIにPM-SUBnはあくまで本試験前のお遊び(お試し)ですからね!
真に受けるのはダメ!禁止ですよ〜!
C1クラスにガチでやるならCW250A以上の低域再生能力が無いと、
恐らくデメリットがメリットを上回るのでご用心。

2012年04月06日(金)  久々に良さそうなSSD
アイ・オー、リード480MB/secの東芝製SATA 6Gbps対応SSD

SATA 6Gbps対応になった東芝製SSD「SSDN-3T120B」を試す

残念ながらコントローラは純東芝ではないようだけど、それでも久々に欲しいと思えるSSDかも。
でも、今は再構築してる時間が惜しいからなぁ…
まぁ、それ考えたら取り合えず様子見が無難かぁ。

2012年04月05日(木)  自作通りに新店舗
自作通りに新店舗オープン、旧クレバリー跡地にも動きあり
シャッター通りは回避?


この手の店は大好物。
今度秋葉寄れたら行ってみよっと。

しかし、あそこの通りも寂しくなっちゃいましたね…


以下拍手レス

>ドライブ自分も触発されて買ってしまいました。ただ、PCオーディオファンか何かで見ましたが余程ひどく無いとデータ上差は無いらしいですね。
おぉ、買っちゃいましたか。
確かに激変ってことはないようで、私の環境でも昔と変わらないファイルばかりできました。
ただ、一致しないものもあったので、一応保険も兼ねて意味はあるのかなって感じです。

2012年04月04日(水)  確かに効果はある


先日届いたサブウーファー、取り合えず音出ししてみたんですが…




エッジ硬っ! 超硬っ!

いやー、さすがはサブウーファーと言うべきなのか、こんな硬いエッジは久し振り。
こりゃ馴染み出るまでしっかり鳴らし込んでやらんと、本領は全然発揮できなさそう。




が、この状況でもこの通り。
聴感上も、測定値上も、確かに効果はある。

さすがにC1II相手だとクロス下限50Hzのこれでは厳しく、
下限40HzのCW250Aでないと無理っぽい感はあるものの、
低域が弱いSP相手ならかなりの効果が期待できそう。
これは面白い…

あ、ちなみにこの測定はいつものZOOM H2で行っているものの、
環境が異なるので参考程度に。
後々もっときちんとした測定を行う予定です。




てなわけで、中々面白そうなサブウーファー。
取り合えずしっかりエージングかけてやり、それから色々試してみるとしましょう。

2012年04月03日(火)  BDR-XD04J
今日の風は凄かったですねぇ。
交通機関がマヒするだろうってことで、定時前に帰ることになっちゃいましたよ。
お陰で無事帰宅できたものの、今日届くはずの荷物は…




おぉ、無事だった。
ひょっとしたら吹っ飛ばされちゃってるんじゃないかと心配だったんだけど、
また本格的なる前で良かった。




んで、ものはこれ。
PioneerのBDR-XD04J

別にBD見たり焼いたりするためじゃなく、お目当てはこれのPureRead
知ったのはつい最近なんですが、訂正できないエラーが出たら補間を行わない、
つまりごまかさないパーフェクトモードは、まさにCDリッピングに最適かと思いまして。

本当なら最新の3+が欲しかったけど、残念ながらそちらは内蔵タイプのみ。
これだと毎回隣の部屋に行くか、リッピング用PCを準備しなきゃならない。
そこで利便性を考慮し、2+の外付けタイプにしてみました。
まー、3+の方が読み取り精度は上がってるってことではありますが、
取り合えず2+でもパーフェクトモード使えるし、大丈夫かなと。




果たしてどれだけの効果があるのか。
と言うか、以前のデータはパーフェクトモードで作成したものと比べてどうなのか。
全然変わらなかったらそれはそれで「何のために買ったんだ…」だし、
かと言って差異ありまくりだったら「今までこんな劣化したデータを…」となり、
どちらにせよ悩ましい?

2012年04月02日(月)  オーディオの季節到来?
ここ最近、薄々感じてはいたんだけど、今朝の出勤時にDAPの音を聴いて確信した。
確実に冬場より耳が良くなってる。
いや、正確には良くなったと言うより、本来の調子に戻ってきてると言うべきか。
暖かくなったことで、感度が落ちていた聴覚が回復しつつあるみたい。
オーディオ的にも春がやってきたって感じでしょうか?

いやー、やっぱ体の状態に大きく左右されるもんですね。
オーディオマニアも良い音聴きたきゃ、まずは健康管理から?
てなわけで、今日もローラーで汗を流しつつ、こいつの箱出しといきますかー。



2012年04月01日(日)  Google Maps 8-bit for NES
Google Maps

さすがGoogle!
超Cool!

KDDIもワロタ
ソースは必見です。
許可しちゃう台湾MSもノリ良すぎ。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top