Note

全て saga audio photo bicycle cat 雑記
2009年01月31日(土)  Grand Prix 4-Season


Continental Grand Prix 4-Season

GP4000Sと同じ、Continentalのタイヤ。
デュラスキンによりサイドカット耐性を高めるなど、耐久性重視の設計となっている。

てなわけで、取り合えず検証が終わったGP4Season
これのレビューなど。




ちなみにこれのサイズは700x25C
なぜ25Cなのかと言えば、これがロードのために用意したものではないから。
実はこれ、シクロの通常使用タイヤ候補なんです。




シクロの通常使用タイヤ候補としては、SCHWALBEのMARATHON RACERもありました。
街乗りならのんびりした感じの方が良いと思い、ママチャリと同じ35Cでどうかと思ってです。




が、正直これは大失敗。
確かに35Cのタイヤは空気圧を下げればママチャリそのものの走破力となり、
どんな段差でも気にせず走れるような状態にはなりました。

しかし、所詮シクロはシクロ。
どんなにアップライトなポジションを取ろうと、ジオメトリが違いすぎる。
結局ママチャリの安定感はママチャリでしか得られないと痛感する結果に。
しかも転がりも悪く軽快感も失われてしまい、まるで気持ち良く走れない。
そんな中途半端な存在になってしまったのです。


そこで考えを改め、スポーツバイクらしい軽快感を損なわず、
かつ耐パンク性能の高いタイヤを捜していたところ、
このGP4Seasonが目に留まったというわけです。




まぁ前置きはこの程度にして、外観チェックなど。

このタイヤ、コンチタイヤの例に漏れずトレッドパターンがあるんですが、
GP4000Sと違ってどちらが前との指定が書いてないという…
多分、これだと上が進行方向で良いと思うんですけどねぇ…




お次は実重量チェック。
1本目は231gとカタログ値(230g)の差異1g
この程度は完全に誤差の範疇でしょう。




もう1本は7g軽い223g
まぁ、これも誤差の範疇レベルかな?

しかし25Cで全面に耐パンクベルトを回してタイプであることを考えると、
結構軽い部類になるんじゃないでしょうか。




今回組み合わせるチューブは最初からR-AIR
厳密な比較を行うのであればAIRCOMP Ultra Lightにすべきなんですけれど、
25C用が無いんですよねぇ。
まぁ、これはシクロ用と特殊な扱いなので、今回はチューブ込みでの評価と言うことで。




チューブの重量はこの通り。
ほぼカタログ値通りですね。




ちなみに以前試したMARATHON RACERの重量はこの通り。
やはりこの太さだとかなり重くなりますねぇ。




そしてチューブも100g近く重い。
さすがに前後で500gも重いんじゃ、漕ぎ出しが重くなるのも道理?


まぁそれはともかく、いつものEA90 AEROで走ってみた感じは…うんうん、中々良い感じ!
良い感じの転がりで、嫌なべたつきとかは感じない。
軽い追い風だったこともあってスイスイ進む。
乗り味も空気圧がいつもより低めの6.5bar、それもR-AIRを使っているせいもあってか、
カチカチと硬い感じはしない。
サイドは手で触ると結構硬めな感じだったんですけどね。

べたつかずパリっとしているが、ガチガチ硬いわけではない。
キャラクター的にはGP4000Sに似てる感じが。
これがコンチの色なのかも?
個人的にはかなりの好印象です。




ただこのタイヤ、25Cだとロードには向かないかもしれませんね。
なぜかと言えば、このクリアランス。
25Cながら横幅自体は24C程度しかないものの、高さは結構あって、
このフレームでも本当にギリギリ…




と言うか、パーティングラインは消えるまで当たって音が出ます。
さらに濡れた場所など通って砂利を拾うと、それがシートステーに当たってジャリジャリと…
さすがにそんな音を聞きながら走りたいとは思えませんので、
ロードのジオメトリだと23Cしか選べませんねぇ。




しかし25Cながら転がり軽く、軽量でありながら耐パンク性能も高く、
かつエアボリュームがあるので空気圧低めに設定できるこのタイヤ。
さすがに厳密に比較すればGP4000Sには敵わないでしょうけれど、
適当に散歩する時になんて最適じゃないでしょうか。

これでBlack Chiliを使って転がりをさらに軽くした最新版など出てきたら、
シクロ通常使用タイヤとしてベストになりそうなんだけど…来年出ないかなぁ。

2009年01月30日(金)  またも崩れる週末の天気
まーた週末になると雨ですか。
こりゃローラーやって終わりかなぁ…

2009年01月29日(木)  やっと出てきた2TB
Western Digital、世界初容量2TBの3.5インチHDD

秋葉に出回るのは2月中旬頃とのこと。
しかし、久し振りに3万程度の価格帯が復活しそうですね。
最近SATAで2万以上のDiskなんて全然でしたし。
まぁ、どうせ半年程度でドカンと下がりそうな気もしますけど…

2009年01月28日(水)  17周年
早いものです。

しかし、今は既に携帯電話の時代。
かつては誰もが持っていたテレホンカード、最近じゃほとんど見かけませんよね。
私も非常用として財布に入れてはいるものの、ここ数年使った記憶がありません。
あぁそう言えば、オレンジカードやイオカードなんてのもあったっけ…
これも今ではSuicaに取って代わられました。
思い返してみれば、ほんの10年程度でも色々なものが生まれては消えているのですね。

そしてロマサガは今日で発売から17年。
17年です、17年。
この年に生まれた子供は、もう17歳になっている。
あと3年で、成人式です。
長い、長いです。
決して短い時間ではない。


が、面白いことに、それでも私にとっては未だ色褪せない存在であり、
普通にプレイできちゃうんですよね。
17年も前の、もう化石のような存在となりつつあるものなのに、
古臭いとか全く感じない。

これは何故なんでしょう?
あまりにも日常的に続けていたために、古いとの感覚を持たずに来たのか、
それともゲームに関しては、あの時代で感覚が止まってしまっているのか…
ま、どうでもいいことですね、そんなことは。
私にとって、”そういうもの”だってことだけで。


ところで今回のテレカ、色についてはどう思います?
実は1年以上前からこれに関しては作業を始めていて、
その時点ではEPSONのGT-X800を使用していました。

しかし納得行かない面があったことから、その後CanonのCanoScan 8800Fを購入。
今回はそれを使用したわけですが…




左がGT-X800、右が8800F
明らかに色味が異なるのがお分かり頂けるはず。
どちらもカラーチャートを元にした補正は行っているものの、やはり同じ色にはなりません。
そしてどちらも実物通りにはならない…これが難しいところです。

ただ、どちらかと言えば、GT-X800の方が実物に近いですね。
8800FはSa,Gaの赤に関しては良いものの、全体的に変に彩度が高く、リアルとは言い難い印象。
もちろん、GT-X800とて完璧ではありませんが…


てなわけで、一応完成させはしたものの、まだ色に関しては良しと言い難い状況だったりします。
やっぱりスキャナもキャリブレーションしないとダメなのかもしれませんねぇ。
まあ、これは今後の課題と言うことで。

2009年01月27日(火)  膝の疲れが抜けない…
うーむ、どうも日曜の疲れが残ってしまっている模様。
距離的にはそんな凄いものじゃなかったんだけどなぁ。
あの晩、食事をしたにも関わらず異常な空腹感(飢餓感に近い)が生じたので、
実際は結構追い込んだ状態になっちゃってたのかも…

お陰で月曜はインターバルの日だったのに、ダメージを考慮してLSDに変更。
せっかく今週はロードをローラーに乗せたのに、調子悪いなぁ。
まぁ、1枚重いギアを主に回したため心拍数は良い感じに150以上を40分維持でき、
トレーニングとしては悪くない内容でしたが。
こりゃ、今週のローラーは全てLSDで終わるかも。

しかし、乗り慣れたつもりのロードも室内で靴下のまま乗ってみたりすると、
また新たな発見があるものですね。
ローラー用のCA900とはポジションがまるで別物。
サドル高も揃えたつもりが、明らかにロードの方が高い。
使う筋肉が異なる一因はこれか。
後で微調整しないと…

と言うか、やっぱりローラーもロードでやるべきなんでしょうね。
でも、ホイール換えて室内に移動させてと手間を考えるとなぁ。
まぁ、ロードはロードでローラーに関してはまた別のことをしようと考えているので、
取りあえず室内の固定ローラーはCA900メインで行くとしますか。

2009年01月26日(月)  4ヵ月で半額
Intel製SSDが値下がり、80GB=39,800円に

去年の9月には8万だったのに…本当に凄い勢いで下がってますねぇ。
うーん、思わず手が…いやいや、まだ我慢我慢、もうちょっと我慢。
まだ物欲に耐えられるぞー。

2009年01月25日(日)  池へ
今日は昨日とは打って変わって良い天気。
風も穏やかで、最高のサイクリング日和です。




てなわけで、何時もの場所から何時もの関宿まで…ではなく、
今日は池こと渡良瀬遊水地まで行くことに。
ちょっと出るのが遅めではありますが、最近日が伸びましたから、何とかなるでしょう。




ついでにこれの検証もやっちゃいますよ。




行きは微風ながらも追い風らしく、ちょっと回すとすぐに38km/hに達してしまうことも。
かなり快適に進むことができ、結構楽に城まで到着。




が、平均速度は思ったほどでは無かった模様。
うーん、スイスイ進んでたからもっと速いかと思ってたんだけど…
まぁ、あんまり踏まなかったので、そのせいかもしれません。




そして利根川CRへ。
さすがに良い天気だけあって、走っている人も多く見かけました。




渡良瀬CR
うーむ、やっぱりここの眺めは最高だなぁ…
この写真じゃ写りが今一つで上手く伝わらないかと思うんですが、
肉眼じゃかなりくっきりとしていて、凄い美しいんですよ。




そして渡良瀬遊水地周辺を回った後、遊水地中央部から再び山を。
ううむ、これも美しいなぁ。




結構良い感じの木々が。
椅子もあるようなので、機会があったらここでちょっと休憩してみたいですね。




そして再び渡良瀬川→利根川を下り、関宿城へ。
日が暮れると共に寒さを感じるようになってきたため、
ここでウインドブレーカーの袖を装着。
江戸川を下り始めたわけですが…脚が回らなくなってきた…

うーん、ハンガーノック…と言うより、膝がおかしい感じが。
そんなに踏んだ区間は無いのになぁ。
仕方ないのでゼリーを食べながら走りましたが、
30km/h維持が厳しいどころか、仕舞いには25km/hにまで落ち込む始末。
何このサイクリングペース…酷すぎる。

さらに寒さで頭が痛い…後8kmで耐え切れずにバンダナを装着し、何とか凌ぎました。
やはり日が出ている間は良いものの、日が落ちると急激に冷えますね…




でも、夕日に染まる風景は美しい。
カメラを担いでCR沿いに人が集まるのも納得です。
確かにこれは一眼で撮りたいですね。




そして寒い寒い言いながら、ショップに行ってメンテなど。
ちょっとチェーンが伸びていないか気になっていたので、確認して貰うことにしました。




意外に伸びてはいないらしく、もう交換しても良いが、まだ様子見でも大丈夫とのこと。
しかしこのチェーン、何気に走行距離6000kmを超えており、実は交換基準はとっくに超えてたり。
そのこと伝えたらびっくりされちゃいました。
あまりトルクをかけない走り方をしているため、意外に伸びなかったのかもしれません。




てなわけで、このチェーンは交換。

まだ大丈夫とは言え、たまに変な感じもありましたからね。
良い機会ですし、換えてしまうことにしました。




新しいチェーンはこれ。
そう、79デュラのチェーン、CN-7900

たすきがけした時の動作が改善されているとの話があったので、
実は前々から次はこれにしようと思っていたのです。
FDの変速性能が多少落ちるとのことですが、実用上は問題無さそうですし。




取り合えずオイルはメンテルーブを。
動きはかなり良い感じで、やっぱり前のは伸びてたのかなって感じ。

それに、かなり静か。
新品だからなのか、それとも79だからなのか…
これは慣らしを済ませてみないと判断できませんが、
間違いなく以前よりは良くなってるみたいです。

78と比べると高くなってはしまいましたけれど、
他の軽量チェーンなどと比べればまだまだ安いですし、
これは良いかもしれませんよ。




そんなこんなで本日の走行距離はこんな感じに。
距離的にはまぁまぁなものの…やはり、内容的に終盤がダメダメだったかなぁ。

この距離は銚子までの片道分。
要するに、今の私は銚子すら行ったら帰って来れないってことです。
これが私にとってどれ程痛いか…

うーん、最近「今日は良い走りだった、楽しかった」って、ほとんどないですね…
トレーニングの成果はすぐには出てこないので仕方ないかもしれませんが、
なんかこう、口惜しいと言うか…すっきりしない。
まぁ、ダメな時もあると考えて、地道に鍛錬するしかありませんね。

2009年01月24日(土)  雨のち霙

Nikon D300 / Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
ISO640, EV-0.7, F6.3, 1/40sec, WB:Daylight, CameraRaw 5.2

今日はよく晴れて温度もかなり上がる…なんて天気予報だったのに、
いざ朝になってみれば曇りから雨となり、仕舞いには霙まで。
本当に最近の天気予報は当てになりませんねぇ。
お陰で午前中は江戸川に行こう思っていたのに出鼻を挫かれ…今日、ロード乗ってません。


え? 「来週からちゃんと乗るぞー」とか言ってたのは誰だって?
いやー、私ですね、すみません。
でも、さすがに今日はご勘弁を。
実はまだ、28日用の作業が終わっていなかったのです…

一応最後の段階までは来ていたものの、その最後が中々平日では進めることができず、
どうしてもこの週末中に片付けねばならない状況でして。
さすがにこればっかりは、放置して走りに出るわけにもいきません。

てなわけで、午後はほとんど自転車には触れず、カメラとPCばかりの1日でした。
自転車関係でやったことと言えば、精々何時もやってる歯磨き中のローラーくらいでしょうか。
しかしこれだと体温まりはしますけど、トレーニングにはなりませんからねぇ。
後は寝る前にウェイトやって終わりかなぁ。


でも、頑張った甲斐あって何とか今日で完成!
はー、これで安心して28日を迎えられる…

しかし、やはり何だかんだで撮影は時間かかりますね。
たった1枚仕上げるために、一体何時間費やしたのやら。
これも腕があればもっと手早くできるんでしょうけど…うーむ、写真は難しい。

ま、何はともあれこれで一安心。
無事に17周年を迎えられそうで良かった良かった。
後は細かい手直しが無いか、確認する程度かな?



2009年01月23日(金)  クールダウンは欠かさずに
水曜はいつもより1枚重いギアでLSDをやったのに、
時間がギリギリだからとダウンを端折ったら翌日かなりの疲労が。

仕方ないので木曜はインターバルの予定を変更してLSD
水曜と同じ重さのギアであったにも関わらず、
今度はしっかりダウンを行ったお陰で翌日にはほとんど持ち越し無し。

事前のアップもですが、事後のダウンも大切ですね。

2009年01月22日(木)  未だ健在
S3の最新GPU「Chrome 530 GT」搭載ビデオカードが登場

地味に健在。
しかし、25Wで省電力な時代なんですねぇ…

まぁファンレスですらないし、それを考えるとこんなもん?
個人的にはシンクレスのサーバ向けみたいなやつに復活して欲しいですけれど、
もうそういうのはオンボードの時代か…

2009年01月21日(水)  Grand Prix 4000S


Continental Grand Prix 4000S

ドイツの名門、Continentalのレース用タイヤ。
定番中の定番であり、その知名度はMichelinのPRO3に匹敵するほど。
名タイヤとして名高く、人気も高い。

てなわけで、ようやく一通りの検証が終わったGP4000Sです。
いやー、今回は時間がかかりました。
と言うか、ぶっちやけ今もまだ完璧とは…
何気にわかりやすいようでわかり辛い面がある気がするんですよねぇ、このタイヤ。
まぁ、取りあえずは現時点でのまとめということで。




まずは実重量チェック。
1本目は219gとカタログ値(205g)より14g重く、重いとの噂通りの結果に。




もう1本も218.5gとカタログ値+13.5g
さすがにこれは誤差の範暗とは言えない感じですね。

ただ、この2本の差は小さいことを考えると、
カタログ値決定後に仕様変更があったのかもしれません。




お次は外観のチェック。
最近のレース用タイヤとしては珍しく、トレッドパターンが。
このGP4000Sに限らず、Continentalのタイヤはトレッドパターンを有するものがほとんど。

何でもメーカ自身意味はないと言っているらしいのですが、
視覚的効果からスリックにはしないとか。
個性にもなっており、個人的には悪くないと思います。




ただ、そのパターンゆえに取り付け方向が指定されており…
うっかり逆付けしてしまい、フレームに取り付けてから気付くなんてことが。
はい、私も何度もやっちゃいました…




磨耗インジケーター。
これも含めてきっちり作ってある感じが。

ただ、きっちりし過ぎてワックスも凄いみたいで…かなりしつこいことでも有名。
以前、私もそれをローラー用タイヤで経験しており、
ショップまでの往復で20kmは走ったのに表面には一切変化無し。
まるでプラスチックみたいなタイヤだなと思っていたら、
1ケ月以上経ってから表面が剥げ、その下から柔らかいゴム地が…
プラスチックみたいだと思っていたのは、表面のワックスだったという。

まぁ、これはローラー用だから余計だったのかもしれませんが、
この経験と伝え聞く話から、私に中でコンチ=超ワックスのイメージが定着。
さらに使い込んだらしなやかさが出てきたなどという話も間いていたため、
入念な慣らしなしに評価は不可能と考えるようになりました。




そのため今回は評価前に66km程度走っただけではなく、
そのさらに前にまず熱湯を使ってワックス落としを実施。
慣らし不足による影響を極力除いた上での検証を行っています。




今回も検証にはEA90 AEROとAIRCOMP Ultra Lightの組み合わせを使用。
空気圧もいつもの7.3barからスタートします。

装着時の感触だと、サイドは特に厚くもなければ薄くもなくと言ったところ。
硬さはどちらかと言えば柔らかい(しなやか)な方かな?
レーシングタイヤとしては普通のレベルかもしれませんが、
硬い硬いと聞いていた印象よりかは随分と柔らかいとの印象を受けました。

ちなみに装着に関してはぶかぶかのULTREMO程ではないものの(あれは異常)、
そこそこ嵌めやすい感じ。
特別に着脱が苦になるようなことはなさそうですね。




走り始めてすぐに感じたのは、「何か違う」ということ。
しかし痛いほどカチカチだとか、R-AIRのように驚異的なしなやかだというような、
乗り心地に関するものではない。
それ自体はごく普通のタイヤとしか感じない。

が、確かに存在する違和感。
これは一体…?

その正体に気付いたのは、少し先の信号で停止した後。
再び進み始めたのに、音が…音がしない!
意識して聞き取ろうとすれば確かに発してはいるものの、
明らかにロードノイズ(ゴーという音)が今までで一番小さい!
なんて静かなタイヤなんだ…
なるほど、これが違和感を生じさせていたわけですか。

この音は中空状になったタイヤが共振することで発していると思われますので、
それが小さいということは、タイヤのコンパウンド、もしくは構造的に制振性、
振動減衰性が高いのかもしれません。

ちなみにこの音、チューブをR-AIRにしたら大きくなりました。
これも仮説に過ぎませんが、タイヤを内部から押さえつけている(ダンプしている)
チューブが薄くなったことで、タイヤの振動が大きくなったのかもしれませんね。
しかしダンプとか、なんだかオーディオ的表現になっちゃってるなぁ。




まあそれはともかく、音以外の面など。
乗り心地は硬い硬いと聞いていたため、カチカチなんじやないかと思っていたら、
実際はそんなことは無く、圧を上げても普通に乗れてしまう、不思議な感触。
さすがに上限の8.5barまで上げたら跳ねてしまう感じでしたが、
それでも意外と普通に乗れてしまうのがよくわからない。
上記の振動減衰性が高いからなんでしょうか?

もちろん硬いか軟らかいかと問われれば、硬い方でしょう。
しかし、ただただガチガチと硬いわけではない。
かと言って、PRO3やULTREMOのように、しなやかとの形容も適切とは思えない。
あえて言うならば、滑らか。
その静けさと相まって、まるで磨き上げた氷の上を、スルスルと滑って行くかのよう。
そこにしなりは無いものの、ガタ付きも無い、そんな印象。


そして驚かされるのが、踏み込んだ際のレスポンス。
非常にカカリが良い!
グンと踏めばグンと進む。
まるで、しっかりした板張りの剣道場で踏み込んだような気分だ…
トラクションが圧倒的との評価も納得です。

正直このタイヤでなければ、年末の走行会終盤でアタックかけようとは思わなかったでしょう。
滑るような滑らかな走り心地に、踏めばそれに応えてくれる、ガンガン飛ばしたくなるタイヤ。
なんだかスポーツバイクに初めて乗った時を思い出します。




しかしその性格ゆえに、疲れている時には体に堪える印象も。
構造的にR-AIRもあまり効果がないらしく、ULTREMOのようなしなやかさを得ることはできない模様。
そのため長距離を軽いギアで脚を残しながら走るなんてのには、あまり向かないのかもしれません。
ガンガン行ける状態で乗ってこそのタイヤかもしれませんね。

ただ、この踏めば進む心地よさは、しなやか系では中々得難いもの。
非常に楽しいタイヤと言えるのではないでしょうか。




とまぁ、なんだか他のレビューと似通ってしまいましたけれど、
実際試して「なるほど」と納得した点が多々ありました。
間違いなく良いタイヤであり、走ることが楽しいと思えるタイヤ。
これとULTREMOを使い分ければ、あらゆる状況に対応できそう…

そしてGP4000Sがこれだけ好感触だと、他のContinentalタイヤも気になってくるわけで…




次はこれ、いってみましょうか。

2009年01月20日(火)  GB 6円
1TB HDDが7千円割れ、GB単価は過去最安6円

6円、6円ですか…また1.5GBのDisk持ってたっけなぁ。
TBが6円になるのは、何時頃なんでしょうねぇ。

2009年01月19日(月)  また地雷か
SeagateのBarracuda 7200.11などにアクセス不能になる不具合

しっかりしてよ最大手…
うちのお客さんのPCにも入ってそうでやだなぁ…

2009年01月18日(日)  踏めず 回せず
今日はどんより曇り空。
いかにも冬って感じで、コタツでぬくぬくしながら本でも読みたい気分になりますね。




とは言え、さすがに全く走らないわけにもいきません。
何時もの場所から何時もの関宿目指して走ることに。




んー、風も無く水面も穏やかだ…これなら走りやすいはず。




そして、今日はこれのテスト最終日でもあります。
R-AIRで7.5bar、これで走って最終的な判断を下すことにしましょう。




年末からメンテに出していたからか、随分久し振りな気がするEA90 AERO
後輪のベアリングが少しゴロゴロするようになってしまっているものの、
やはり一番馴染んだこれでなければ検証は行えません。

何せ去年走った6800kmの内、5000km以上はこれで走ってますからね。
私にとってこれ以上の基準となるホイールはありません。




まぁそれはそうと、走ること1時間少々で関宿城に到着したわけですが…




おおおお、遅っ!
無風(実際は微風だった模様)で1時間越えてるよ…

なんでか初っ端から踏めず回せず、全然速度が上がらない。
エネルギー不足っぽい感じもあったので、20km付近で補給したら多少マシにはなりましたが、
それでもやっぱり脚の回りが悪すぎる…ケイデンスが100からろくに上がらない。

うーん、出発前のウェイトでも異様に重く感じたし、体調不良?
いやいや、心肺は余裕あるし、そこまで酷い感じじゃないんだけど…




なんて事を悩みつつ、自販機でゲーターレードを購入。
実は今日、どうせCCD作っても最近じゃ半分以上残っちゃって勿体無いからと、
ただの水しか持って来なかったのです。

しかし実際は結構汗をかいたようで、500mlの半分程度を一気飲み。
いやー、生き返るなぁ。




…あれ?
何か違和感が…




おお、見本と違う。

節電のためか冷えていなかったのには驚きましたが、
むしろ今の季節だと飲みやすくて良いかも。
さすがにキンキンに冷えたのはきついですからね…


そしてあまり体が冷える前に撤収を。
…したつもりだったものの、やはり一度止まってしまうと寒い寒い。
さっきまで暑くて胸元開けていたのに、今はまるで全身冷水を被ったかのよう。
やはりこの時期は注意しないといけませんね。




まぁそれはともかく、帰りはこんな感じに。
時間的に歩行者が多くなり、徐行区間も多くなったことを考えると妥当かな?

で、行きと帰りで何が違ったのかを考えると、どうもフォームっぽい感じ。
私は結構前乗り気味で、TTっぽくサドルの先端部に乗るような感じなんですが、
どうも行きは体が硬く、それが出来ていなかったっぽい。
そのため何時もよりも後ろ乗りとなってしまい、上手く脚が動かせなかったのではないかと。
クリートくらいしか換えてないのに、何でこんなにペダルが遠いの? と感じたのは、
恐らく腰の位置によるものだと思うんですよね。

まぁ、遅いことの根本的原因として大臀筋の筋力不足もあるわけですが、
それでも今回の回らなさっぷりは異常だったので、それはまた別の話でしょうし。

そしてここからわかることは、やはりロードに乗らないとダメだということ。
平日いくらローラー専用化したCA900で回そうと、どうしてもフォームは異なってしまう。
そのため体がCA900のポジションに馴染むことはあっても、ロードに馴染むことは無い。
ロードに体を馴染ませるためには、少しでもロードに乗る時間を増やさなければならない。


とまぁ、当たり前のことなんですけどね。
平日ローラーやってるから今日はいいや、はまずいってことを再確認したわけです。
例え散歩レベルであっても、短時間であっても、休日はロードに乗ること。
やはり基本は大事だなってことが、良くわかった1日でした。
よーし、来週からちゃんと乗るぞー。

2009年01月17日(土)  手術痕が…
本日の走行会は手賀沼コース。
が、目が覚めたのは7時半。

…おお、昨晩寝たのが1時半だったから、見事に6時間睡眠できたじゃないですか。
一昨日は1時に床に就いたものの、5時過ぎに目が覚めちゃいましたからね。
2日目できっちり6時間寝れたのはかなり嬉しい。

てな感じに悦に浸り、今日の走行会はお休みに。
まぁ、飛び起きエナジーゼリー銜えて追いかければ間に合わないこともないものの、
どうせそんな状態で走っても適当に流して終わるだけだし、行くだけ無駄かなぁと。
…参加者の方のTTバイクはちょっと見たかったですけど。


そして起床後は江戸川へ走りに…は行かず、病院へ。
実は1週間ほど前から、年末に手術した痕が痛み出していたからです。

診断の結果、どうも内部の縫合に使った溶ける糸に反応が出てしまったようだとのことで、
しばらく様子を見ることに。
入浴等は問題無いとのことで、ひとまずトレーニングは中止せずに済んで一安心。
今週から良い感じにローラーできてましたからねぇ。
ここで中断することになったらかなりガッカリしちゃってましたよ。

ただ、今日は通院で時間を費やしてしまったし、患部に施した処置の関係もあるので、
自転車は近所を用事ついでに13kmちょっと走っただけで終了。
後はいつものウェイトを昼と夜の2度やる程度で止め、早めに休むことに。
明日はちゃんと走りたいなぁ。

2009年01月16日(金)  リムのメンテ


結構肌荒れしちゃってるR3のリム。
このまま放置するわけにもいかないので、メンテをすることに。

と言っても、取り合えずMAVICのソフトストーンで磨くくらいですけどね。
さすがにこれだと汚れはよく落ちるものの、荒れたアルミ地まで完全にとはいかない模様。
それでも多少は角が取れるのか、やる前よりは結構音が静かになったかな?




ついでにシューのメンテも。
千枚通しを使って噛み込んだアルミ片を掻き出します。

ちなみにこれはロードのシューで、こちらは大した噛み込みは無かったものの、
シクロの方にはかなり大きなアルミ片が。
これがR3のリムを荒らした原因みたいですね…もっと早くメンテしておけばよかった。




ワークスタンドを持っていないため、両輪を外したフレームはこうして天井から吊り下げる形に。
一応これで何とかなってはいるものの…やっぱりちゃんとしたスタンドが欲しいかなぁ。

2009年01月15日(木)  クリート交換
昨日の就寝時刻1時55分。
結局6時間切ってしまったという…うーむ、今日こそ3度目の正直なるのか。

まぁそれはそうと、今日は定時退社したお陰で余裕があったので、
大分前からボロボロになっていたクリートの交換を行うことにしました。




通称「赤クリート」ことSM-SH10
黄色のようにグラついたりしないのが良い感じです。




こちらは取り外したクリート。
ボロボロな上に泥だらけですねぇ。




試しに重ねて比較してみたところ。
うーむ、本来あるべき角は完全に消え失せ、引っ掛かり部分も歪んでいる…
磨耗してるはずなのに固定強度が上がったなと思っていたら、この歪みが原因でしたか。

これが滅茶苦茶乗り込んだ結果、なら良かったのかもしれませんが、
実際のところは単に私が無頓着に歩き回るから。
自転車専用靴ということなど気にせず、道が荒れていようが歩きまくりますからねぇ。
ボロボロになるのも仕方ありません。
まぁ、元々消耗する部分ですから、痛んだら交換することで対処すれば良いでしょう。

ただ、さすがにもうちょっと早く交換すべきだったかも。
歪みで明らかに固定強度が上がるようじゃ…予備、買っておくかなぁ。

2009年01月14日(水)  初日から躓く
昨日寝たのは結局1時45分頃。
6時間睡眠、初っ端から達成できませんでした…

でも、気持ち朝の目覚めは何時もよりすっきりしていたかも?
一応効果はありそうと思って良いのかなぁ。

しかし1時に寝るためには、22時45分にはトレーニング始めないと間に合わないような気が。
今日も既に23時20分。
結局6時間切ってしまうのか…

2009年01月13日(火)  目指せ6時間
毎日6時間トレーニングをするのかって?
いやいや、そんな大学生並みの量をこなしたら物凄く強くなれそうですけれど、
いくらなんでも仕事しながらでは非現実的。
それが仕事のプロなら話は別でしょうけどね。

でまぁ何を6時間かと言えば、睡眠時間を、です。
私の平日の睡眠時間は基本的に4時間半で、ここ5〜6年はこれでやってきたのですが、
どうも最近、足りてないんじゃないかと思うようになりまして。

と言うのもこの正月休み、大して追い込んでもいないのに体調不良に陥ったり、
休んでいるはずなのに異様に体力の消耗が激しかったりと、
どうにも調子が良いとは言えない状況だったからです。
確かに季節的に体の動きが鈍くなるのは仕方ないことかもしれないものの、
とてもそれだけとは思い難く、その原因が睡眠不足ではないのかと。

睡眠不足で内蔵の回復が不十分→代謝も悪くなり、ダメージの回復が遅く、疲労が蓄積
→軽めの負荷にも関わらず、オーバートレーニング状態→能力の低下

この悪循環に陥ってるんじゃないかと思い至ったのです。


そこで、今よりも睡眠時間を1時間半増やした6時間とすることで、
この負の連鎖を断ち切れないかなと思いまして。
元々4時間半というのも、結構少ない方ですしね。

ただ問題は、その1時間半をどうやって捻出するかということ。
睡眠時間を増やしたければ、当然その分早く寝なければなりません。
これは単純でありながら非常に難しい問題。
そもそも時間が無いからこそ、4時間半睡眠だったわけですし…

しかし、そこを何とかせねば、現状を打破できないことも事実。
ここは今年の目標”時間を上手く使う”を思い出し、何とかしてみるしかないでしょう。


とは言えもう一つ大きな問題があって、早く寝ると、その分早く起きちゃうんですよね…
例えば何時もより1時間半早く1時に寝たとすると、5時半くらいに目が覚めちゃうという…
もう4時間半睡眠が体に染み付いちゃってるんでしょうねぇ。
これもしばらく続けて慣らせば何とかなるのかなぁ…

何はともあれ、今のまではジリ貧ですから、何とかせねばなりますまい。
あぁまずい、今日ももう時間が…早くトレーニング済ませて寝なきゃ。

2009年01月12日(月)  燦々たる有様
本日の走行会は手賀沼コース。
土曜が天候のため中止になったため、これが本年最初の走行会となります。




てなわけで、寒さで布団に未練を残しつつ、何とか着替えて出発。
何時も通りに合流し、参加してきたわけですが…

何と、今日は店長が第一で走ることに。
ひょっとして初なんじゃ。
さらに速い人が2人も揃っており、これはハードになりそうな気配が。
RACING3試すとか言ってる場合じゃなかったかも…

でまぁ、嫌な予感は大当たり。
初っ端から店長が飛ばす飛ばす。
アップ区間も無しにいきなり40km/h超えで始められた時はどうしようかと。
お陰で1周目序盤から38km/hペースとなり、かなり厳しい状況に。
こりゃ2周目まで持たないんじゃと思ってしまったくらいです。

と言うか、だらだら上り切ったところで先頭交代したら軽いアタックを喰らってしまい、
既にその時点で危うく千切れかけてました。
2周目に入ったところで携帯を落とした方が出てしまったため、
第一はそこで終了となりましたが、正直あのまま続けていたら、
先頭交代していた4人で一番最初に千切れたのは、間違いなく私だったでしょう。




もう全然脚回せないし、重いギアも踏めない。
集団走行で38km/hがこんなに苦しいって、どんだけだよって感じ。

思わず店で愚痴ってしまい、「一番長く引いてたじゃないですか」
なんてフォローされちゃいましたが、お気持ちはありがたいものの…
長いって言っても30秒程度だったんだし、この程度なら40km/hで引いて、
機を見て45km/h程度まで上げないと、とてもじゃないけどこのメンバーは千切れません。
それが上げて40km/h止まりとは…はー、あまりの有様に涙が出そう。
本気で弱体化してますねぇこりゃ。
平日のローラー、もうちょっと考えてやらないとまずいかも。




とまぁ、そんな燦々たる有様にがっくりしつつ、
ブレーキをかけるとジャッコジャッコと異音を発する原因追求などを。




シュー自体に痛みはあるものの、噛み込みはほとんどなく、
そもそも他のホイールだとそんな異音は発生せず。




ってことは、やっぱりR3のリム側に原因がある模様。
確かに触ってみると肌荒れしている感じだし、シクロでも発生してましたからね。
てなわけで、帰ったらR3のリムメンテとなりそうです。

え? 再度試したR3はどうだったのかって?
悪くないです。
馴染みも出て、普通に良く回ります。
でも、やっぱり”普通”ですね。
近場で走っている限りじゃ、特にこれと言って…な感じ。
後は不動みたいな峠でどうか次第かなぁ。

2009年01月11日(日)  一眼背負って利根運河へ
今日はとても良い天気。
風も弱く、走るには絶好のコンディションだったものの…出遅れて微妙な時間帯に。

遠出するにもトレーニングにも微妙になってしまったため、
久し振りに一眼背負って利根運河に行ってみることに。



Nikon D300 / Tokina AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
ISO200, F8.0, 1/500sec, WB:Daylight, Capture NX PC:Neutral-S1, Active DL:High

うーん、やはり一眼は良いです。
D300はCMOSだからか明部がざらつくなと思っていましたが、それでも前回と比べたら別次元。
Dレンジも段違いで地平線部分もちゃんと色が残ってるし…

写真派だと別にノイズを見ているわけじゃないから気にしないって人もいますけれど、
さすがにモニタではっきりと目に付くレベルじゃ問題あると思うんです。
特に空なんて滑らかな階調を描いてこそ透明感が出てくるものでしょうし。
ざらついてノイジーじゃ、せっかくの青空も台無しでは。

まぁ、”写真”とはなんぞやとなるととても難しい問題なので、
結局はその人次第になっちゃうんですけどね。



Nikon D300 / Tokina AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
ISO200, F8.0, 1/640sec, WB:Daylight, Capture NX PC:Neutral-S1, Active DL:High

とまぁそんなことを考えつつ、利根運河を下ることに。
ここも良いところですよねぇ。

天気も良いからか人出も多いようで、散歩したり遊んでいる家族などがちらほらと。
確かに、今日は散歩したくなる陽気です。



Nikon D300 / Tokina AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
ISO200, F8.0, 1/500sec, WB:Daylight, Capture NX PC:Neutral-S1, Active DL:High

それに、今日も本当に空が青い。
先日の雨で大気中の浮遊物が洗い流されたのか、ここ最近で一番だったのではないでしょうか。



Nikon D300 / Tokina AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
ISO200, F8.0, 1/250sec, WB:Daylight, Capture NX PC:Neutral-S1, Active DL:High

なんと、この時間で凍結している路面が。
といってもご覧の通りでほんの一部なんですけれど、日陰でもない場所で、
まさか15時近くなっても溶けないで残っているとは。
天気は良かったですけれど、気温は低かったってことなんでしょうねぇ。



Nikon D300 / Tokina AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
ISO200, F8.0, 1/640sec, WB:Daylight, Capture NX PC:Neutral-S1, Active DL:High

うーむ、本当に良いところだなぁ。
このすぐ側にある家が羨ましい。



Nikon D300 / Tokina AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
ISO200, F8.0, 1/640sec, WB:Daylight, Capture NX PC:Neutral-S1, Active DL:High

終点にある東屋。
ここは未舗装なので、何気に来たのは初めてだったりします。
筑波山が見えたりと、ここも中々良いですね。

そしてここから折り返して本日の走行距離は42kmほど。
たまにはこんなのんびりするのも…って、前にも書いた気がするなぁ。
こんなんで年内に目標達成できるんだろか…
でもまぁ、散歩も楽しいですよね。

2009年01月10日(土)  強風
本日の走行会は手賀沼コース。
…が、昨日の雨の影響で路面が凍結しており、危険ということで中止に。
さらに昼前からはこの冬一番と思われる強風で、とても江戸川を走れるとは思えない状況。

てなわけで、今日はへたれて家でホイールのメンテやら済ませた後、
ちょっとシクロで一眼背負って出かけた程度で終了しました。
まぁ、さすがにあの風じゃ…



Nikon D300 / Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4(IF) ASPHERICAL
ISO200, F8.0, 1/250sec, WB:Daylight, PC:Neutral-S1, Active DL:High
SXGA向け(1230幅)
UXGA向け(1550幅)

久し振りのこの景色。
やっぱり一眼は良いですねぇ。
当たり前ではありますが、コンデジより白飛び黒潰れには強いし、ノイズも少ない。
GX200なんてISO64でも980幅以上じゃノイズ目立って仕方ないのに…
先日の渡良瀬遊水地もせっかくの青い空がノイズで台無しになってるし、
風景撮るなら絶対こっちですよね。

でも、これ背負って長距離は厳しいから…
早くこれくらいの画質をコンデジで得られる日が来て欲しいですけれど、
やっぱり10年以上はかかっちゃうのかなぁ。

2009年01月09日(金)  VAIO type P に期待?
ソニー、封筒サイズの“ポケットスタイルPC”「VAIO type P」

VAIOに期待ってマジ?
とか言われちゃいそうですが、マジマジ大マジ。
期待してますよ、主にキーボードに。

いやマジな話、私にとってネットブック最大の問題点は、
どれも日本語キーボードだってことですからね。
それがクリアでき、かつ悪くないキータッチなら…

とは言えキーボード換えると金額上がるし、VAIO独自I/Fとか論外なので、
素直にThinkPad辺り買った方が良いんじゃ?って話も。
うーん、そう考えると微妙なのかなぁ?
まぁ要するに、今回も結局”VAIO”ってことになるのか…

2009年01月08日(木)  βは9日から
「Windows 7」ベータ版公開、一般ユーザーへの提供は9日から

Let's人柱
…と行きたいものの、時間厳しいかな。
まぁ、適当に検証機に入れてみるとしましょうか。

2009年01月07日(水)  保障が5→3年に
Seagate、HDDのメーカー保証が5年から3年に短縮

昨日パフォーマンスが云々書いてたら、今度はこんなNewsが。
これは結構ショックですね…
パフォーマンスに期待できない上に保障までとなると、
本当に選択する意味がなくなってしまう…

2009年01月06日(火)  500GBプラッタ しかしパフォーマンスは…
Seagate、世界最高面密度の500GBプラッタ採用1TB HDD

正直期待外れとのこと。
となると、リプレースするだけの価値は無さそうですね…

と言うか最近のSeagate、ろくなこと聞かないような。
先日1.5TBが安くなってたから次はこれかなと思ったら、
色々と不具合報告ありまくりで、つい先日ファーム上げたりしたらしいし、
少し前も温度で変な動きしたりとかありましたよね。
昔は信頼できるブランドって感じだったのになぁ…

2009年01月05日(月)  仕事始め
私の職場も今日が仕事始め。
今回の休みは長かったこともあり、出勤するのは随分と久し振りな感じです。

しかし、何時までも休みボケしているわけにもいきません。
今年の目標、”時間を上手く使う”を三日坊主にせぬよう、頑張らねば。

2009年01月04日(日)  何だかんだで300km超え
今日で正月休みも最終日。
明日から仕事ということもあり、ロードはお休みに。
ちょっと足に疲れが残っている感もあったので、大事を取っての判断です。
…別に、朝起きるのが遅れたからじゃないですよ?




てなわけで、今日はシクロで買い物などを。
やっぱり2台あると切り替えが楽で良いですねぇ。




そしてRACING3の累積走行距離も310kmに。
慣らしの基準である300kmを、ようやく超えることができました。

いやー、あまり気乗りがしなかったせいもあって、
シクロでちまちま走ってばかりだったんですよね。
何せ内約はこんな感じです。

R3
------
68
15
50
20
20
66
16
14
17
8
16 ← 今日
-------
310

ほとんど20km以下とか、もうお散歩みたいなのばっかり。
いかにやる気が無かったかがよくわかりますねぇ…

でも、さすがにこれだけ走ればハブの馴染みも良い感じに出てきており、
空転させた時の回りの良さはまるで別物。
ちまちまとはいえ回数乗っていたからか、微妙に愛着も湧いてきたし、
今度の週末は再びロードで試してみようかなぁ。

2009年01月03日(土)  とっくに超えてた6000km


今日は思ったより風も弱く、天気も良かったため、渡良瀬遊水地まで行ってきました。




今回は池の周囲にあるCRを走ったのですが…これは、素晴らしい!
はるか前方の山々を眺めながら走るのは最高の気分。
正直関宿までは調子が悪く、戻るか進むか悩んだんですけれど、来て良かったです…




しかも、奥の山肌は白く、雪化粧している模様。
まさか関東から雪山を拝むことができるなんてなぁ…感動です。

お陰でもう足が回らないとか遅いとかはどうでも良くなり、
最高の気分でサイクリングを楽しむことができました。




この先の行き止まりから土手の下に下りたところ、これまた素晴らしい風景が。
おおおお、この感じ…昔を思い出すなぁ。

川の周辺って結構手付かずな感じのところが多くて、
懐かしさを感じさせてくれる景色に出会えることが多いように思えます。
懐古主義者の私にはぴったり?


とまぁ、こんな感じで楽しく走って本日の走行距離は130km
これだけ楽しく走れたのは久し振りかも。
ここ最近は楽しむというより、ただトレーニングの為にって感じが強かったですからね。
やはり苦行ばかりではなく、楽しさもなくては。


ちなみにサイコンの累積走行距離なんですが、
これ、以前リセットして再設定した時に5666.9kmを56669kmと入力しちゃってたらしく…
道理で何時まで経っても6000kmに達しないわけです…

そのため正しい値は

57732 - 56669 + 5666 = 6729km

これが2008年の累積走行距離で、実はとっくに6000km超えてたという…
既に、目指せ7000kmの段階だったんですねぇ。




そして昨日の段階での走行距離はこの通り。
7000kmまで後200kmを切ったわけではありますが…




今年は今年で、また0からスタートということで。
さてさて、大晦日までに何km走れるかな?

2009年01月02日(金)  2009年 今年の予定


走り初めは何時ものところから何時も通りに関宿まで。
それほど無理はしていないつもりだったものの、思っているより追い込み過ぎたのか、
結局大晦日に体調を崩してしまったので、今年は軽いものから始めることにしました。




ただ、やはり季節柄、風は強く…真正面からの向かい風ではないものの、
左斜め前から吹き付ける風は強く、あまり速度は上がりません。

とは言え今日は最初から踏むつもりはなかったため、軽いギアでケイデンス90程度をキープ。
22〜28km/h程度で淡々と江戸川を上ります。




ほぼ真横になっていた辺りからすると、風速9〜10m/s程度でしょうか?
リムハイトの高いホイールを履いていったため、結構ハンドルを取られました。
まぁ、そのテスト(どれくらいハンドルを取られるか)も兼ねていたので、
良い参考にはなったかと思います。




そうして城に到着。
今日も空が青いですね。




今日は売店が営業していたため、おみやげにきなちょこクッキーなど購入。
その後、以前ショップの走行会でご一緒した方とお会いしたため、
しばしお話などしてから再びCRへ。

斜めとは言えさすがは追い風、それ程踏まずともぐんぐん速度が伸びていき、
復路の平均速度は37.2km/h
これを無風で出せればなぁ。


とまぁこれは前置きで、今年の予定(目標)をば。

去年は自転車の年でしたが、今年も同じく自転車の年となる可能性は極めて大。
なぜなら、目標の一つである”40km/h巡航(1時間維持)可能な脚力を身に付ける”
は達成できていないから。
大きな目標であった奥利根行きは”一応”成し遂げました。
さらなる長距離の夢としては千葉県一周や日本海などがありますが、
これはまだ漠然としたものであり、”何時の日か出来たら良いな”レベルの話。
具体的に形となっているものとしては、やはりこの40km/h巡航でしょう。

ただ、これがまたやっかいな目標で、一朝一夕で身に付くものでは無い上に、
今は怪我で落とした体を取り戻そうともがいているなんてのが実情で、
とてもその目標に達成できる日が近いとは思えないのが現実。
どんなに頑張ったところで、年内達成できるかどうかも怪しいものです。
なので、とにもかくにも”時間がかかってしまう”のです。

そして問題になるのが、この”時間”
私は何かを始めれば、それが一定のレベルに達するまでそれしかやらない性質。
逆に言うと、それが終わるまで他のことができない。
で、この”何時終わるかわからない目標”が終わらない限り、他のことができないとなると…
去年の二の舞になってしまうわけですね。


これではまずい、ではどうするか。
今年は”時間をもっと上手く使う”ことを目標にします。
時間は無い、でもまだまだ無駄に費やしている時間はあるはず。
その無駄を減らし、他に割り当てることで、溜まりに溜まった作業を片付ける。
非常に抽象的であり、実現も難しいものかもしれませんが、
これを成さねば結局去年と変わりません。
トレーニングとその他作業の両立、何とか頑張ってみたいと思います。


それと、今年はお年玉更新はありません。
申し訳ありませんが、28日の発売日には何かしらするつもりですので、どうかお許しを。




話変わって、自転車の累積走行距離なんですが…
2008年が5773kmで、今日は73km走ったのに、なぜか7kmしか増えていない…?


… 設 定 間 違 え て る !

2009年01月01日(木)  喪中
喪中につき、新年のご挨拶をご遠慮申し上げます。

2005年10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年09月 
2019年04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 10月 
2022年01月 
2023年01月 05月 07月 09月 10月 
2024年01月 

  検索キーワード  
top