■2011年06月16日(木)
お手軽完成箱
|
フォステクス、1台1,470円のスピーカーボックス −「P800-E」。好きなユニットを取り付けて完成
これ、良さそう! そりゃ、厳しく見ればこの板厚で補強が〜とか、容量が〜とかあるけれど、 1個1470円でSPターミナルから内部配線、吸音材までついてきちゃう。 千石で売ってる箱(あれターミナル無かったはず)より安いんじゃ? FE83Enが1個3000円程度だから、これと合わせてペア1万円良い感じのSPができちゃうわけで、 これはお買い得じゃないかと。 完成品ではKENWOODのLS-K711辺りが1万前後じゃよくできてると評価されてるみたいですが、 個人的にはフルレンジ未経験なら、是非こっちを体験して欲しいかなぁ。
もちろんマルチウェイを否定するわけじゃないですよ、うちもメインはマルチウェイなんだし。 でも、点音源から生み出される定位感、これを知らないなんて勿体無い! デスクトップ用にちょちょいと作って、声関係再生してみて下さい。 きっとその定位の良さを楽しめるはず。
箱鳴りが気になったら、補強入れてみたりと自分で工夫してみるのもいいし、 これを切っ掛けに自作箱を作ってみるのもいい。 今まで完成品しか触ってこなかった人には、新鮮な楽しみ方ができると思いますよ。

なんて、昔作った箱を再調整しながら思っちゃいました。 吸音材はどれくらいにするかなー。 | | |