■2015年10月07日(水)
値上げアゲあげ
|
DALI、ZENSORシリーズを11月4日に値上げ。ZENSOR 1は43,800円に
デノン、定番アンプ「PMA-390RE」を52,000円に値上げ プリメインアンプ入門機。「DCD-755RE」も
またも値上げかー。 かつてはCPが光ったZENSORシリーズもこうなっちゃうとビミョーな感じに。 まー実売価格次第ではあるものの、これだとぶっちゃけモニオのBRONZEの方が…ってなりそう。 今回のBRONZE結構良くできてますしね〜。
ああそうそう、今更ですがBRONZE 6を一覧に加えときました。 前述の通りローエンドながら中々良くできてて好印象。 What Hi-Fi?で2が5つ星取ってるのも納得。 まー6はミッドに140mm使わなかったのは上位機種との差別化のためかな?なんて感じるところもあったりするんですが、 低価格帯にありがちな箱鳴りボベボベが上手い感じに抑えられ濁りで嫌になる感じがない。 もちろんPLが持ってるような上の機種でしか得られない質感みたいなのはなくてあっさりしたものではありますけれど、 薄味ながらもハードドームのお陰か高域がシャキッとしていて分解能も悪くない。 雑誌レビューで高域が特徴的なコメントされてるのも納得。 それでいてアルミ臭い嫌なキン付きは今のところ気になるってこともないから、上手いことコントロールできてるのかも。 総じてローエンドらしく味に深みはないものの前出のZENSORなどよりは間違いなく上のクラスって感じ。 まぁ価格帯も若干上なのでこれは当然っちゃ当然かもですけどね。 もうちょい上のクラスと比べてもそう見劣りしないんじゃないかなって感触もあるので、 かなりいい感じに仕上がってるんじゃないのかなぁってのが今んところの印象です。
あ、ちなみに箱出し直後は高域ギリギリ中域シャクレ低域ボボボボとひっどいもんでした。 数時間は買ったことを後悔10時間で取りあえず聞けるようになり20時間でバランス取れ始めって感じでしょうか。 もう1ヶ月経っちゃってるんでちょっと記憶が怪しいけれど、ひとまず初日は酷いもんだと思っといた方がいいです。
…なんてのを先月中にまとめてレビューしようと思ってたのに〜。 結局間に合いませなんだ。 まー予定通りここの毎日更新は今月で一区切りつけるつもりですけど、レビューに関してはやっときたいかなぁ? その辺りどーするかはまた考えまーす。
 | | |