■2007年07月16日(月)
4種目の大事典
|
 PENTAX K10D / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ISO100, EV+1.0, F8.0, 1/160sec, WB:Auto, CameraRaw 4.1
台風で大気中のゴミが吹き飛ばされたのか、今朝は抜けるような空。 やはり、美しい空は気持ちが良いですね。
 PENTAX K10D / smc PENTAX-DA 16-45mm F4ED AL ISO100, EV+2.0, F7.1, 2/5sec, WB:Manual, CameraRaw 4.1 SXGA向け(1230幅) UXGA向け(1550幅)
新たに入手した大事典。 あるんじゃないかと思っていた復刻版の第2版、やっぱりありました。 これで4種目になりますね。 発行が2005年なため、既にSQUAREではなくSQUARE ENIXになっているのが興味深い。 しかも、違いはそれだけではありませんでした。

左が復刻第2版、右が復刻版
ご覧のように、明らかに色が違うのです。 どうやら紙を変えたらしく、復刻第2版は今までと比べると随分と黄色い。 初版、第2版、復刻版までは全く変化が見られなかったのに、なぜここで変更がなされたのか。 前回から4年が経過してはいますが、それを言えば第2版から復刻までは9年。 なぜ今更…と、これまた非常に興味深い。 これついては後日コンテンツの方に追加する予定です。
 PENTAX K10D / smc PENTAX-DA 16-45mm F4ED AL ISO100, EV+1.7, F5.6, 1/5sec, WB:Manual, CameraRaw 4.1 SXGA向け(1230幅) UXGA向け(1550幅)
それにしても、初版が1992年10月26日、復刻第2版が2005年6月7日と、その間実に13年。 おそらくその期間はロマサガ関連書籍中最長でしょう。 もちろん一度絶版になっていますから、続いた、と言う意味では2001年まで 再版が続いたことが確認できる攻略本には負けているかもしれませんが、 それでもこの期間は凄い。 これだけの期間、この本を求める人がい続けたわけですから。 大事典がどれだけ大きな存在なのか、改めて思い知った気分です。
しかしまぁ、復刻第2版の存在はあるだろうと思ってはいましたが、 まさか紙が変わってたりと新たな発見があるとは… いやはや、まだまだ未熟、修行が足りないようです。 | | |