初版と第二版
|
2019.06.01
|
二つのロマサガ
|
ご存知の方も多いと思いますが、ロマサガには初版と第二版の2種類があります。 初版は発売日(1992.01.28)に出荷(生産)されたもの、第二版はその後に再生産(1992.03.09以降に出荷)されたものです。 この二つは同じロマサガでありながら、一部に変更点があります。 |
ソフト面
|
まずソフトの面ですが、これは有名なパッドリセットの有無です。 スタート+セレクト+L+Rでリセットできるものは初版、できないものは第二版です。 パッドリセットは便利なので、どちらかというと初版を好む方が多いようですね。 それ以外としては、一部のプログラムに違いかあるという説(エンディングでコンスタンツの向きが違う、呪われた靴のダメージが違うなど)がありますが、残念ながら確認は取れていません。 //051016 エンディングのコンスタンツに関しては勘違いによる誤情報だったようです。 // |
ハード面
|
次にハード面。これは良く知られているカセット裏側のシール以外にも、説明書と箱のスクウェアの住所等、説明書6ページのタイトル画面、第二版のみ同封のスクウェアからのお知らせというものがあります。
|
購入時に確認を
|
現在判明している変更点は以下の通り。 :パッドリセットの有無 :カセット裏面のシール :説明書と箱裏面のスクウェアの住所と電話番号と使用フォント :説明書6ページのタイトル画面写真 :スクウェアからのお知らせ(バグと移転の告知)の追加 :ROMの刻印末尾(要分解) ですから購入時にカセットのみなら裏面のシールで。 箱付きなら裏面のスクウェアの住所関連表記で初版か第二版かを判別できます。 そんなわけで、新しくロマサガを購入される際は裏面の確認をお勧めします。 お好みのバージョンをチョイスしましょう。 //190601 カセット裏面の刻印、箱の耳、ROMの刻印について追記 全体的に画像の品質を向上(色再現性、解像度) 一部画像をFlickrに移行 一部加筆修正 //071118 ファミ通1992年3月13日号 を差し替え //071007 ファミ通1992年3月13日号 を追加 シール部分 を差し替え スクウェアからのお知らせ を差し替え 一部加筆修正 //060730 画像を高画質なものに差し替え 一部拡大画像にSXGA向けとUXGA向けを新たに追加 スクウェアからのお知らせ を追加 f_s_10*_060730.jpg を追加 一部加筆修正 //060122 タイトル画面写真を高画質なものに変更 コントラスト変更画像をレベル補正にて再作成したものに変更 //051016 一部コメント追加 画像を高画質なものに差し替え 塗り潰しに関する拡大画像とコントラスト変更画像を追加 //001120 初公開 |