Ending:エンディング
|
2005.11.06
|
共通部
| |
”北の開拓村” | |
男の子
| 「ぼくを 助けてくれた あの人は いま なにをしてるの?」 |
母親
| 「・・・・あの人はね・・・・星になったのよ」 |
男の子
| 「ふーん 星になったのか・・・・・・いいなあー」 |
”ゲッコ族の村” | |
長
| 「サルーインは さった・・・・・・ やはり にんげんとともに 生きていくのが われらの道なのか・・・・」 |
”アフマドの館” | |
娘
| 「ねえ パパ あたしを 助けてくれた人が サルーインを たおしたそうね?」 |
アフマド
| 「そうだよ あんなやつだったが すこしは 世の中のやくにたったわけだ」 |
娘
| 「そんないいかたしていいの? だって 世界をすくってくれたんでしょう」 |
アフマド
| 「それも もうすぎたことだ せいじというのは つねにつぎのことを かんがえていなければ いけないんだ」 |
”オイゲンシュタット” | |
ハインリヒ
| 「ゴホッ ゴホッ・・・・ ラファエル これからは おまえが 騎士団を リードしていかなければならんぞ・・・・・・ ホークがいれば 私もあんしんできるのだが・・・・・・ゴホッ ゴホッ・・・・」 |
コンスタンツ
| 「ホークさまなら きっとかえってらっしゃいますわ」 |
”部屋の外へ” | |
ラファエル
| 「あんなきやすめを いっても・・・・」 |
コンスタンツ
| 「きやすめなどでは ありません! ホークさまは かならずかえると 私に やくそくしてくださいました きっと きっと・・・・かえって・・・・・・」 |
”ミルザブール” | |
テオドール
| 「やはり もどってこなかったか・・・・ うんめいとはいえ かこくだな・・・・」 |
フラーマ
| 「私は おなじことが くりかえされるとは おもいませんわ きっと なにかが ミルザのときとは ちがっているはずです」 |
”魔の島” | |
ウェイ=クビン
| 「・・・・・・しかし サルーインも おろかよのー こんな世界に しゅうちゃくしておるから みを ほろぼすのだ・・・・・・ みずからの世界がなくては 生きてゆけぬとは 神というのも ふじゆうなものだな」 |
”地底人たちの町” | |
ジェフティメス
| 「おお ニーサよ! わざわいが ふせがれたことに かんしゃします 戦士たちに やすらかなねむりを あたえたまえー」 |
アルベルト
| |
”クリスタルシティ 城の中庭” | |
ディアナ
| 「アルベルト・・・・」 |
ナイトハルト
| 「ここにいたのか・・・・ きょうは 冷える 体にさわるぞ また アルベルトのことを おもいだしていたのか」 |
ディアナ
| 「あのこが 生きているとみみにしてから 世界中を さがしてあるいたのに いつもすれちがいで・・・・ こうやって殿下のもとで まっていれば かならず あえると・・・・ あの子は イスマスにもどり そして・・・・ 私には あうべき人も もどるべきばしょも なくなってしまいました・・・・」 |
ナイトハルト
| 「どこへもいくひつようなどない さあ 中へ」 |
ディアナ
| 「はい・・・・殿下・・・・」 |
”雪が降ってくる” | |
ディアナ
| 「殿下!雪が・・・・」 |
ナイトハルト
| 「どうりで 冷えるはずだ ことしは はやいな・・・・ どうした? ふるえているのか?」 |
ディアナ
| 「・・・・いいえ・・・・ この雪は エロールの おくりもの・・・・ とても・・・・すばらしい・・・・」 |
シフ
| |
”バルハラントフィールド〜凍った城〜ガトの家” | |
ガト
| 「モンスターは きえた 湖も また凍った ことしも ふゆが きびしい いつもと かわらんのじゃが・・・・・・ シフがおらん・・・・ やはり バルハル族は バルハラントが いちばん あっとるんじゃ・・・・・・ かえってこい シフよ・・・・・・」 |
クローディア
| |
”メルビル宮殿〜皇帝の寝室” | |
フェル6世
| 「クローディア・・・・・・ 私の娘!!・・・・・・」 |
”鉢植えの所へ” | |
フェル6世
| 「皇帝の娘とはいえ なぜ おまえだけが これほど うんめいに もてあそばれねば ならんのだ!」 |
”ベットの所へ” | |
フェル6世
| 「おまえが サルーインとの戦いに いくのを 知ったときに とめるべきであった・・・・・・ おまえを えいえんに うしなうことになるとは・・・・・・」 |
”窓際へ” | |
フェル6世
| 「・・・・・・雪?・・・・ メルビルに 雪がふるとは・・・・ なにか よくないことのおきる まえぶれか・・・・・・ これいじょう悪いことが おきるはずもないが・・・・・・」 |
グレイ
| |
”パブ” | |
ハオラーン
| 「・・・・そらは くろくおおわれ やがて やみになった ・・・・だが そのやみは かがやく たいように ふりはらわれた ・・・・おお おおしき ○人の ゆうしゃは こおして おそるべき サルーインに うちかったー」 |
男の客
| 「あんた よく そんな みてきたような うたが つくれるねー」 |
ハオラーン
| 「ははは みなさん そうおっしゃいますなー」 |
”下を向き” | |
ハオラーン
| 「・・・・・・グレイよ ほんとうにみていたよ きみの すばらしい 戦いを!!」 |
ジャミル
| |
”南エスタミル” | |
子供
| 「おれは ジャミルだ サルーイン かくご! ワーーー」 |
ファラの母親
| 「・・・・・・北エスタミルの お金もちの ぼっちゃんだよ こんないいはなしは めったにないよ」 |
ファラ
| 「やめとくれよ 母ちゃん あたいは そんなきはない・・・・」 |
ファラの母親
| 「ねえ ファラ あんたのきもちも よくわかるよ でもね いくらまっても ジャミルは かえってきやしないよ もう死んじ・・・・」 |
ファラ
| 「そんなことないよ! ジャミルは かならずもどってくるよ きれいな指輪でも もって いつもみたいに・・・・」 |
アイシャ
| |
”タラール族の村〜ニザムのテント” | |
ニザム
| 「アイシャよ・・・・ もっと しとやかに そだてておればなー それにしても なぜ アイシャを! まだ こどもなのに・・・・・・ ニーサよ エロールよ まごを つれていかないでください・・・・ かわりに この おいぼれの 命を ささげます アイシャを このむらに・・・・・・ ・・・アイシャが かえってくる!」 |
バーバラ
| |
”ウエストエンド〜パブ” | |
左の男
| 「・・・・・・いい おどりこだったよなー すごく よくなかったか?」 |
右の男
| 「・・・・うん すごくよかった・・・・」 |
左の男
| 「・・・・ふー・・・・もったいない」 |
ハオラーン
| 「いまも これからも いいおどりこですよ!」 |
ホーク
| |
”パイレーツコースト” | |
海賊1
| 「・・・・サンゴ海の海賊も すっかりおちめだな・・・・ なんで こんなことになっちまったんだ?・・・・」 |
海賊2
| 「ホークを いや ホークさんを おいだしてからだぜ・・・・・・」 |
海賊1
| 「おいらも 足をあらうかなー」 |
海賊2
| 「おい じょうだんだろう おまえまで・・・・・・」 |
海賊3
| 「おいらは のこるぜ! じゆうな 海賊いがいに おれは生きかたを しらねーんでな!」 |
海賊1
| 「・・・・それにしても リーダーが ひつようだぜ キャプテンホークみたいな つよいリーダーが・・・・・・」 |
スタッフロール
| |
”イスマス城を眺める主人公達 スタッフロールへ”
| |
ROMANCING SAGA STAFF
PRODUCER MASAFUMI MIYAMOTO
CHARACTER DESIGN TOMOMI KOBAYASHI
FIELD MAP SEDTION
SYSTEM DESIGN AKITOSHI KAWAZU
FIELD MAP PROGRAM KEIZO KOKUBO
FIELD MAP DESIGN TOSHIYUKI INOUE
FIELD OBJ DESIGN KAZUKO SHIBUYA
FIELD BG DESIGN HIROMI ITO
BATTLE SECTION
BATTLE DESIGN AKITOSHI KAWAZU
BATTLE PROGRAM SATORU YOSHIEDA
EFFECT ANIMATION NOBUYUKI INOUE
MONSTER DESIGN
MANABU DAISHIMA HIROSHI TAKAI
BATTLE OBJ DESIGN KAZUKO SHIBUYA
EFFECT OBJ DESIGN HOROMI ITO
BATTLE BG DESIGN HIROSHI TAKAI
WORLD MAP SECTION
WORLD MAP PROGRAM TOMOKI ANAZAWA
WORLD MAP GRAPHICS KAZUKO SHIBUYA
SCENARIO AKITOSHI KAWAZU
MENU PROGRAM TOMOKI ANAZAWA
SOUND SECTION
MUSIC COMPOSE KENJI ITO
MUSIC PROGRAM MINORU AKAO
SOUND EFFCT YOUKI KIKUTA
"HEARTFUL TEARS" FROM SAGA2 NOBUO UEMATSU
VISAL SECTION
OPENING VISUAL HIROSHI TAKAI
ENDING VISUAL MANABU DAISHIMA
PLAY TEST
TOSHIAKI SUZUKI
ADVISERS
SQUARE ATAFF
DIRCTIOR
AKITOSHI KAWAZU
PRESENTED BY
SQUARE
Romancing Sa,Ga 1991 SQUARE | |